日用品雑貨店ランキングRANKING
-
1位
中川政七商店街 東京ミッドタウン店
港区赤坂の複合施設「東京ミッドタウン」内にある雑貨店。享保元年(1716)創業の老舗の麻織物商の直営店で、自社ブランドの靴下やハンカチなどをはじめ、国内の人気ブランドの食器など、暮らしに根ざした雑貨を取り揃えている。
-
2位
てぬぐい専門店 かまわぬ 浅草店
手染めの手ぬぐい専門店。職人の手で木綿の晒に、明治時代から続く染めの技法で作られる、かまわぬの手ぬぐい。同じ素材、限られた大きさの中にも季節を感じるさまざまな色柄の手ぬぐいは、外国人にも人気が高く、海外へのお土産にもオススメ。こだわりの手作り生活雑貨、各店限定柄手ぬぐいもあり好評を得ている。また、名入れなどをした既存の手ぬぐいや、完全オリジナルデザインのオーダー手ぬぐいも受けている。
-
3位
THE MONOCLE SHOP TOKYO(モノクルショップ トウキョウ)
ロンドンで創刊された情報雑誌「Monocle」の直営店。雑誌とラジオの編集オフィスを併設し、ショップとは木製の柵で区切られ実際にライターが仕事をしている場面を見ることもできる。商品は、雑誌「Monocle」の既刊、スーツケースや手帳、洋服、雑貨などメンズやユニセックスアイテム。オリジナルでは、ドイツ製のノート、有名ブランドとのコラボアイテムも購入できる。書籍、香水、「Mark’s」とのコラボ手帳が人気。ターゲットは男性だが、女性客も多く訪れる。
-
4位
トキネリ
日本のものづくりを大切にし、古くから日本の暮らしを支えてきた生活道具に焦点を当てたセレクトショップ。ホウキやザル、カゴといった自然素材の荒物を中心に、シンプルで機能的なアイテムを多数取り揃えている。丁寧に作られた荒物雑貨は、長く受け継ぎ使い続けたいと思える魅力的な商品ばかり。生活に彩を添える日用品や雑貨、家具などは贈り物にも喜ばれている。
-
5位
はさみ焼shop mignon(ミニョン)
東彼杵郡波佐見町小樽郷の県道1号線沿いにある焼き物のセレクトショップ。波佐見焼きを中心に、有田焼や伊万里焼などのテーブルウェアを販売。波佐見焼の代名詞「コンプラ瓶」や「くらわんか」を現代風にアレンジした商品や、カジュアルでスタイリッシュなテーブルウェアのほか、和食器のコーナーも設けている。
-
6位
ストックバスターズ 燕店
平成14年(2002)に誕生した「STOCK BUSTERS」は、デッドストックをメーカー希望小売価格より半額以下で販売する店で、今では産地直売の観光名所として年間約1000台の観光バスが訪れるファクトリーアウトレットの店だ。キッチン用品・生活雑貨やアウトドア用品・園芸用品など多種多彩な品揃えは一見の価値がある。JR燕駅から車で約13分。
-
7位
Flying Tiger Copenhagen(フライング タイガー コペンハーゲン) アクアシティお台場ストア
レインボーブリッジを望む複合商業施設・アクアシティお台場内にある雑貨店。Flying Tiger Copenhagenは北欧デンマーク発の雑貨ブランドで、店内には文具や食器、玩具、アクセサリー等、色彩に富んだユニークな雑貨がずらりと並ぶ。季節限定の商品も数多く取り扱っており、訪れるたびに違った楽しみがありそうだ。
-
8位
牛窓オリーブショップ
「日本のエーゲ海」と称される瀬戸内海の多島美のパノラマが目前に広がる丘陵地に、約2000本のオリーブの植えられた牛窓オリーブ園がある。園内にはそこからの展望が美しい広場やオリーブショップ、コーヒー専門店などがあり、ゆっくり散策できる。
-
9位
糸季
靴下の生産量日本一の奈良県は、全国の靴下の5割を占めるという。ならまちにある「糸季(しき)」では、素材にこだわった履き心地のよい靴下をバリエーション豊かに取りそろえる。
-
10位
URBAN RESEARCH Store(アーバン リサーチ ストア) ららぽーとTOKYO-BAY店
JR京葉線「南船橋」から徒歩5分。「ららぽーと TOKYO-BAY」南館1階。デイリーウェアやドレス、ライフスタイル雑貨までを世界中でリサーチし、セレクトしているショップ。今の空気をモノやカルチャーにフレキシブルに乗せて伝えていくのがコンセプトで「自分らしい色でファッションを楽しもう」をコンセプトに、新たな驚きや出会いをもたらしてくれる。男女ともにシンプルかつ最大限に魅せるデザインのものが揃う。
-
11位
手作り陶房んちゃぜーく
那覇・壺屋やちむん通り沿いにある陶芸ギャラリーで、南城市の沖縄陶芸工房「陶房みんどぅま」のアンテナショップ。店名の「んちゃぜーく」は、沖縄の方言で「土細工」を意味する。店内には小鉢やカップ、茶碗、急須等の日用食器や、花器や壺屋焼、シーサー、陶人形等、様々な陶芸品が並ぶ。
-
12位
和の店 小路
古い上質な着物生地を再利用して作った服や小物などを販売している「和の店 小路」は、蔵を再生して作られた土産物店。石段街の路地を入った場所にあるため、車で行く際には市営駐車場を利用して歩きたい。関越自動車道「渋川伊香保IC」より車で約25分。
-
13位
Cloth & Cross(クロスアンドクロス)
目黒区自由が丘2丁目にある雑貨屋。シャトル織機で織ったオリジナルのキッチンクロスや、リネンやコットン素材のデイリーウェアの他、タオルやキャンドルなど、衣食住にかかわる物作りをテーマとした生活道具の数々を取り揃える。
-
14位
城紅型染工房
14-15世紀頃から伝わる沖縄の伝統的な染物・「琉球紅型」の工房兼ギャラリーで、創業から40年以上もの歴史を誇る老舗。「暮らしの中に紅型を」をコンセプトに、洋服や傘、アクセサリー、鞄等、琉球紅型を使った色鮮やかなオリジナルアイテムを数多く取り揃えている。紅型染めの見学や、紅型染め体験(要予約)をすることもできる。
-
15位
guma guwa(グマーグワー)
やちむん(陶器)を扱う店が集まる壺屋やちむん通りの一角にある、壺屋焼の窯元「育陶園」の直営店舗のひとつ。朝食用の陶器を製作・販売する、育陶園の新ブランドの店舗である。若手女性職人を中心に「理想の朝」を意識して製作された、優しい色彩のマグやプレートを販売している。
-
16位
沖縄の風
国際通り沿いにあるアート雑貨のセレクトショップ。やちむんやTシャツ、フェルトグッズ、アクセサリーなどを販売する他、オリジナル商品も展開する。また、琉球帆布のフラッグショップでもあり、自社工場で厳しく管理された工程によって製造される高品質の帆布製品も販売している。
-
17位
デアクライネラーデン東京
JR根岸線石川町駅から徒歩5分、デアクライネラーデン東京はペーパータオルやナプキンといったラッピング商品を扱うお店である。商品はオーナー自ら海外より直輸入しており、絵柄は千種類以上を取り揃えている。また、デコパージュ用の専用糊(ケマージュ)や用具も各種取り揃えているのも特徴。教室も開催している(要予約)ので、自分好みの絵柄を切り抜いてオリジナルの絵皿や花瓶などを手軽に作ることができる。
-
18位
Maito Design Works(マイト デザイン ワークス)
台東区蔵前の国際通り沿いにある雑貨屋。化学染料不使用の草木染めのニットなどを展開するブランド「MAITO」の全てのアイテムを揃える。また、隣接する草木染めの工房での製作工程を見学出来る他、草木染めワークショップも開催している。
-
19位
H TOKYO(エイチ トーキョー) 丸の内店
東京駅から徒歩1分、丸の内の商業施設「KITTE」3階にあるハンカチ専門店。全てが日本製のオリジナル商品で、メンズを中心とした約200種類のハンカチが並ぶ。シャツ生地の産地・兵庫県西脇、イタリア、アメリカなどの良質な生地を使い、ミシン縫いや職人による手巻き縫い、プリント加工など国内の工場で丁寧に行われている。ハンカチに刺繍を入れることもでき、1文字・2文字であれば当日中に、メッセージやフルネームなどもおよそ5日間ほどで受け渡しが可能。
-
20位
かなや刷子 浅草伝法院通り店
浅草寺の伝法院通り沿いにあるかなや刷子はハケやブラシなどのブラシを専門に扱うお店。大正3(1914)年創業と歴史があり、当時から主として工業用ブラシや塗装ブラシを製造。現在は衣類の手入れブラシやメイクブラシなど家庭用ブラシまで幅広く扱っている。特に人気なのは「100万人の歯ブラシ」と呼ばれる馬毛歯ブラシ。適度なコシと弾力があり、歯みがきだけでなく歯茎のマッサージにも効果があると言われている。
-
21位
Flying Tiger Copenhagen(フライング タイガー コペンハーゲン) 二子玉川ストア
国内屈指の規模を誇る商業施設・玉川高島屋ショッピングセンター内にある雑貨店。Flying Tiger Copenhagenは北欧デンマーク発の雑貨ブランドで、店内には文具や食器、玩具、アクセサリー等、色彩に富んだユニークな雑貨がずらりと並ぶ。季節限定の商品も数多く取り扱っており、訪れるたびに違った楽しみがありそうだ。
-
22位
てづくり雑貨 ちろり
松江市殿町の「松江歴史館」ミュージアムショップや、松江市北堀町塩見縄手の「武家屋敷」に併設された「Space濠々(ほりほり)」内で商品を販売する雑貨ブランド。店主と地元作家が手作りした作品を中心に、食器や和小物、アクセサリー、人形、バッグなど、可愛らしいアイテムを多く取り扱っており、観光客のお土産としても好評である。
-
23位
BBB&(スリービーアンド)
地下鉄七隈線・薬院大通駅の近くにある業務用食器と食の専門店。食器や調理器具を中心に、食品や本など食品に関わるさまざまな商品を取りそろえている。ホテルやレストランはもちろん、一般家庭にも取り入れたい豊富なラインナップが魅力のお店だ。サイズ展開も充実しており、それぞれの目的やシーンにあわせて選ぶことができる。
-
24位
TODAY'S SPECIAL Jiyugaoka(トゥデイズ スペシャル ジユウガオカ)
今日をどう楽しむか、をコンセプトとしたインテリア雑貨店。今日という一日を楽しむための、シンプルで素朴なデザインの雑貨が集められている。商品はインテリア雑貨、キッチンアイテム、ガーデン用品、ヘルスケアなどが中心。オリジナルアイテムも充実しており、白やアイボリーを基調としたシンプルデザインの食器やエコバッグなどがある。3Fはピッツァ・ダイニング。
-
25位
リカシツ
理系雑貨、実験器具専門店。理科室でよく見かける、ビーカーやフラスコなど本物の実験器具をみせかたをかえて提案・販売している。ビーカーに取手をつけた商品や、フラスコを使った花瓶などが人気。もちろん、そのままの状態の実験器具も売られている。オリジナルアイテムとして、家庭で蒸留を楽しめる『リカロマ』を展示販売しており、リカロマをつかったワークショップも定期的におこなっている。
-
26位
京都おはし工房
京銘竹をはじめ、日本全国の銘木材、世界各地の稀少木材など様々な厳選素材を用い、購入者専用の御箸をあつらえる、日本で唯一の「あつらえ(オーダーメイド)おはし専門店」。オーダーメイドの他にも白竹菜箸・万能菜箸・焼き物箸・盛付け箸・お弁当用箸などもある。
-
27位
如竹堂
倉敷市本町にある雑貨屋。和紙の便箋やぽち袋など、紙を使った雑貨を中心とした商品を販売している。中でも、倉敷町家テープ製作委員会とコラボした様々な絵柄のオリジナルマスキングテープが人気となっている。
-
28位
合資会社 植田屋荒物店
1759年(宝暦9)創業の荒物店が佐原の伝統的建造物群保存地区に存在する。荒物とは生活雑貨のことで、250年以上の歴史を持つこの店は、江戸時代から令和のライフスタイルに合わせた商品を提供してきた。店内には、ざるや籠、木製のへらなどの料理道具やほうきなどの雑貨が並び、裏の蔵では陶器や漆器、和装用の小物、竹細工、工芸品などが陳列されている。
-
29位
MAHINA Island Naturals(マヒナ アイランド ナチュラルズ)
宮古島と来間島にあるアトリエ兼ショップでは、店主が手作りした自然素材の雑貨が販売されている。また、島の草花と太陽の熱を使った「太陽染め」体験が可能で、生地の大きさやデザインを自由に選べる。制作工程は店主が丁寧に教えてくれるため、年齢問わず楽しむことができる。草編みやひょうたんアートなどの体験メニューもある。
-
30位
BOX&NEEDLE(ボックスアンドニードル) 二子玉川店
二子玉川駅より徒歩5分。京都の老舗紙器メーカー「マルシゲ紙器」が運営する貼箱専門店。厚紙でできた箱に様々な模様の紙を貼った貼箱は、京都の工房で職人たちの手により丁寧に作られている。使われている紙はオリジナルの和紙をはじめ、アメリカ・ヨーロッパ・インドなど海外からも仕入れているためバリエーションが豊富で、シート単位で購入することができる。店舗2階のアトリエでは月に数回、ワークショップも行われている(予約制)。
-
8位
牛窓オリーブショップ
「日本のエーゲ海」と称される瀬戸内海の多島美のパノラマが目前に広がる丘陵地に、約2000本のオリーブの植えられた牛窓オリーブ園がある。園内にはそこからの展望が美しい広場やオリーブショップ、コーヒー専門店などがあり、ゆっくり散策できる。
-
9位
糸季
靴下の生産量日本一の奈良県は、全国の靴下の5割を占めるという。ならまちにある「糸季(しき)」では、素材にこだわった履き心地のよい靴下をバリエーション豊かに取りそろえる。
-
10位
URBAN RESEARCH Store(アーバン リサーチ ストア) ららぽーとTOKYO-BAY店
JR京葉線「南船橋」から徒歩5分。「ららぽーと TOKYO-BAY」南館1階。デイリーウェアやドレス、ライフスタイル雑貨までを世界中でリサーチし、セレクトしているショップ。今の空気をモノやカルチャーにフレキシブルに乗せて伝えていくのがコンセプトで「自分らしい色でファッションを楽しもう」をコンセプトに、新たな驚きや出会いをもたらしてくれる。男女ともにシンプルかつ最大限に魅せるデザインのものが揃う。
-
11位
手作り陶房んちゃぜーく
那覇・壺屋やちむん通り沿いにある陶芸ギャラリーで、南城市の沖縄陶芸工房「陶房みんどぅま」のアンテナショップ。店名の「んちゃぜーく」は、沖縄の方言で「土細工」を意味する。店内には小鉢やカップ、茶碗、急須等の日用食器や、花器や壺屋焼、シーサー、陶人形等、様々な陶芸品が並ぶ。
-
12位
和の店 小路
古い上質な着物生地を再利用して作った服や小物などを販売している「和の店 小路」は、蔵を再生して作られた土産物店。石段街の路地を入った場所にあるため、車で行く際には市営駐車場を利用して歩きたい。関越自動車道「渋川伊香保IC」より車で約25分。
-
13位
Cloth & Cross(クロスアンドクロス)
目黒区自由が丘2丁目にある雑貨屋。シャトル織機で織ったオリジナルのキッチンクロスや、リネンやコットン素材のデイリーウェアの他、タオルやキャンドルなど、衣食住にかかわる物作りをテーマとした生活道具の数々を取り揃える。
-
14位
城紅型染工房
14-15世紀頃から伝わる沖縄の伝統的な染物・「琉球紅型」の工房兼ギャラリーで、創業から40年以上もの歴史を誇る老舗。「暮らしの中に紅型を」をコンセプトに、洋服や傘、アクセサリー、鞄等、琉球紅型を使った色鮮やかなオリジナルアイテムを数多く取り揃えている。紅型染めの見学や、紅型染め体験(要予約)をすることもできる。
-
15位
guma guwa(グマーグワー)
やちむん(陶器)を扱う店が集まる壺屋やちむん通りの一角にある、壺屋焼の窯元「育陶園」の直営店舗のひとつ。朝食用の陶器を製作・販売する、育陶園の新ブランドの店舗である。若手女性職人を中心に「理想の朝」を意識して製作された、優しい色彩のマグやプレートを販売している。
-
16位
沖縄の風
国際通り沿いにあるアート雑貨のセレクトショップ。やちむんやTシャツ、フェルトグッズ、アクセサリーなどを販売する他、オリジナル商品も展開する。また、琉球帆布のフラッグショップでもあり、自社工場で厳しく管理された工程によって製造される高品質の帆布製品も販売している。
-
17位
デアクライネラーデン東京
JR根岸線石川町駅から徒歩5分、デアクライネラーデン東京はペーパータオルやナプキンといったラッピング商品を扱うお店である。商品はオーナー自ら海外より直輸入しており、絵柄は千種類以上を取り揃えている。また、デコパージュ用の専用糊(ケマージュ)や用具も各種取り揃えているのも特徴。教室も開催している(要予約)ので、自分好みの絵柄を切り抜いてオリジナルの絵皿や花瓶などを手軽に作ることができる。
-
18位
Maito Design Works(マイト デザイン ワークス)
台東区蔵前の国際通り沿いにある雑貨屋。化学染料不使用の草木染めのニットなどを展開するブランド「MAITO」の全てのアイテムを揃える。また、隣接する草木染めの工房での製作工程を見学出来る他、草木染めワークショップも開催している。
-
19位
H TOKYO(エイチ トーキョー) 丸の内店
東京駅から徒歩1分、丸の内の商業施設「KITTE」3階にあるハンカチ専門店。全てが日本製のオリジナル商品で、メンズを中心とした約200種類のハンカチが並ぶ。シャツ生地の産地・兵庫県西脇、イタリア、アメリカなどの良質な生地を使い、ミシン縫いや職人による手巻き縫い、プリント加工など国内の工場で丁寧に行われている。ハンカチに刺繍を入れることもでき、1文字・2文字であれば当日中に、メッセージやフルネームなどもおよそ5日間ほどで受け渡しが可能。
-
20位
かなや刷子 浅草伝法院通り店
浅草寺の伝法院通り沿いにあるかなや刷子はハケやブラシなどのブラシを専門に扱うお店。大正3(1914)年創業と歴史があり、当時から主として工業用ブラシや塗装ブラシを製造。現在は衣類の手入れブラシやメイクブラシなど家庭用ブラシまで幅広く扱っている。特に人気なのは「100万人の歯ブラシ」と呼ばれる馬毛歯ブラシ。適度なコシと弾力があり、歯みがきだけでなく歯茎のマッサージにも効果があると言われている。
-
21位
Flying Tiger Copenhagen(フライング タイガー コペンハーゲン) 二子玉川ストア
国内屈指の規模を誇る商業施設・玉川高島屋ショッピングセンター内にある雑貨店。Flying Tiger Copenhagenは北欧デンマーク発の雑貨ブランドで、店内には文具や食器、玩具、アクセサリー等、色彩に富んだユニークな雑貨がずらりと並ぶ。季節限定の商品も数多く取り扱っており、訪れるたびに違った楽しみがありそうだ。
-
22位
てづくり雑貨 ちろり
松江市殿町の「松江歴史館」ミュージアムショップや、松江市北堀町塩見縄手の「武家屋敷」に併設された「Space濠々(ほりほり)」内で商品を販売する雑貨ブランド。店主と地元作家が手作りした作品を中心に、食器や和小物、アクセサリー、人形、バッグなど、可愛らしいアイテムを多く取り扱っており、観光客のお土産としても好評である。
-
23位
BBB&(スリービーアンド)
地下鉄七隈線・薬院大通駅の近くにある業務用食器と食の専門店。食器や調理器具を中心に、食品や本など食品に関わるさまざまな商品を取りそろえている。ホテルやレストランはもちろん、一般家庭にも取り入れたい豊富なラインナップが魅力のお店だ。サイズ展開も充実しており、それぞれの目的やシーンにあわせて選ぶことができる。
-
24位
TODAY'S SPECIAL Jiyugaoka(トゥデイズ スペシャル ジユウガオカ)
今日をどう楽しむか、をコンセプトとしたインテリア雑貨店。今日という一日を楽しむための、シンプルで素朴なデザインの雑貨が集められている。商品はインテリア雑貨、キッチンアイテム、ガーデン用品、ヘルスケアなどが中心。オリジナルアイテムも充実しており、白やアイボリーを基調としたシンプルデザインの食器やエコバッグなどがある。3Fはピッツァ・ダイニング。
-
25位
リカシツ
理系雑貨、実験器具専門店。理科室でよく見かける、ビーカーやフラスコなど本物の実験器具をみせかたをかえて提案・販売している。ビーカーに取手をつけた商品や、フラスコを使った花瓶などが人気。もちろん、そのままの状態の実験器具も売られている。オリジナルアイテムとして、家庭で蒸留を楽しめる『リカロマ』を展示販売しており、リカロマをつかったワークショップも定期的におこなっている。
-
26位
京都おはし工房
京銘竹をはじめ、日本全国の銘木材、世界各地の稀少木材など様々な厳選素材を用い、購入者専用の御箸をあつらえる、日本で唯一の「あつらえ(オーダーメイド)おはし専門店」。オーダーメイドの他にも白竹菜箸・万能菜箸・焼き物箸・盛付け箸・お弁当用箸などもある。
-
27位
如竹堂
倉敷市本町にある雑貨屋。和紙の便箋やぽち袋など、紙を使った雑貨を中心とした商品を販売している。中でも、倉敷町家テープ製作委員会とコラボした様々な絵柄のオリジナルマスキングテープが人気となっている。
-
28位
合資会社 植田屋荒物店
1759年(宝暦9)創業の荒物店が佐原の伝統的建造物群保存地区に存在する。荒物とは生活雑貨のことで、250年以上の歴史を持つこの店は、江戸時代から令和のライフスタイルに合わせた商品を提供してきた。店内には、ざるや籠、木製のへらなどの料理道具やほうきなどの雑貨が並び、裏の蔵では陶器や漆器、和装用の小物、竹細工、工芸品などが陳列されている。
-
29位
MAHINA Island Naturals(マヒナ アイランド ナチュラルズ)
宮古島と来間島にあるアトリエ兼ショップでは、店主が手作りした自然素材の雑貨が販売されている。また、島の草花と太陽の熱を使った「太陽染め」体験が可能で、生地の大きさやデザインを自由に選べる。制作工程は店主が丁寧に教えてくれるため、年齢問わず楽しむことができる。草編みやひょうたんアートなどの体験メニューもある。
-
30位
BOX&NEEDLE(ボックスアンドニードル) 二子玉川店
二子玉川駅より徒歩5分。京都の老舗紙器メーカー「マルシゲ紙器」が運営する貼箱専門店。厚紙でできた箱に様々な模様の紙を貼った貼箱は、京都の工房で職人たちの手により丁寧に作られている。使われている紙はオリジナルの和紙をはじめ、アメリカ・ヨーロッパ・インドなど海外からも仕入れているためバリエーションが豊富で、シート単位で購入することができる。店舗2階のアトリエでは月に数回、ワークショップも行われている(予約制)。
エリアで絞り込む FILTER BY AREA
人気の記事 POPULAR NEWS
-
神戸の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 兵庫 旅行 -
新潟の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中部 新潟 -
長崎の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 旅行 -
宮崎の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 宮崎 -
滋賀の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 滋賀 -
鳥取の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中国 旅行 -
秋田の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 東北 -
和歌山の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 和歌山 旅行