その他入浴施設ランキングRANKING
-
1位
富栖の里
坑道ラドン浴施設。鉱山の跡地を利用している。坑道内で発生するラドンを体に取り込むことで、リウマチ、アトピー性皮膚炎、喘息、糖尿病、高血圧などの症状に効能があるとされ、抗がん作用や活性酸素の抑制などの効果がある。食事処や1日1組限定の宿泊施設も併設。
-
2位
SAUNA&SPA(サウナアンドスパ) 花の湯 花北
姫路市増位新町の野里駅前にある温浴施設。主浴や週替り湯、陶器風呂などの6種類の浴槽とサウナ、ボディケアや足つぼ、リンパマッサージなどが受けられるリラクゼーション施設を備える。館内にはコミックや卓球のコーナーや食事施設も併設。
-
3位
竹瓦温泉
別府市が運営する共同浴場。明治12年(1879)に創設された歴史ある浴場で、現在の建物は1938年に建設されたもの。名物の砂湯では、浴衣を着て砂の上に横たわると、砂かけさんが温泉で暖められた砂をかけてくれる。砂湯は最大8名で同時利用可能。当日の混雑状況によっては待ち時間が発生する場合もあり。JR別府駅から徒歩10分。
-
4位
お六の湯
「お六」とはNHKの大河ドラマ「天地人」の主人公で南魚沼市出身の武将・直江兼続の幼少期の呼び名のこと。「お六の湯」は六日町市街にほど近い六日町大橋の袂に設置されている足湯だ。ナトリウム・塩化物温泉のお湯は52.9度とやや高め。中央のテーブルを囲むような楕円形で作られており、地元の方はもちろん坂戸山の登山帰りに立ち寄る観光客も多い。すぐ脇には幼少期の直江兼続公と坂戸城主上杉景勝の妹・桂姫の銅像が建っている。
-
5位
シギラ黄金温泉
宮古島の地下1250mから湧き上がる温泉を利用した温泉スパ。数多くの雑誌や書籍でも取上げられている人気のスポット。施設内は露天風呂・プール・サウナ・カフェなどがあり、1日中楽しむことができる。温泉の一般効能は神経痛、疲労回復、冷え性など。天然源泉を使用したジャングルプールは水着着用で利用でき、「うたせ湯・寝湯・洞窟湯」と種類も豊富。水着はレンタルや販売もあり。
-
6位
HAT(ハット) なぎさの湯
阪神電鉄の春日野道駅から徒歩で約10分、三宮駅および三ノ宮駅から車で約10分。なぎさ公園の隣にあるスーパー銭湯で、最終受付が深夜0時までとなっている。純天然温泉で泉質はナトリウム-炭酸水素塩塩化物泉。疲労回復や健康増進に効能があるとされ、また、肌にいいことから美人の湯とも呼ばれている。無料解放されている足湯の他、露天の岩風呂や一人用の壷風呂、1時間から利用が可能な貸切風呂など様々の浴槽が楽しめる。サウナや岩盤浴も完備。
-
7位
あさしな温泉 穂の香乃湯
全国有数の晴天率を誇る佐久市の日帰り入浴施設。田園地帯に囲まれた高台に位置するため、開放感抜群の露天風呂から雄大な浅間山の姿を臨むことができる。昼は爽快な風が吹き抜け、夜には満点の星空が楽しめる温泉だ。毎分373リットルもの潤沢な湯が湧き出しており、保湿効果が高いため婦人病や神経痛、関節痛などの効能があるとされる。
-
8位
温浴施設じゅわじゅわ
心身ともにじっくりしっかり癒される温浴施設。泡やマッサージ、滝など、様々な健康効果がある約20種類の温浴メニューを水着着用で楽しめる。その他、トレーニングゾーンやリラックスゾーンの利用も可能。また、源泉を使用した温泉「ほっとかんの湯」も併設されている。
-
9位
アジアンリゾート・スパ シーレ
広島県安芸郡にある24時間営業の温泉施設。店内は、アジアンリゾートをイメージした内装となっており、水素バスや露天風呂・オートロウリュなどのさまざまな浴槽やサウナが完備されている。またリラックスラウンジやレストランなどもあり、ゆっくりと過ごすことができる。手ぶらでもOKなので、仕事帰りや早朝の利用に便利。
-
10位
ひがくの湯と登山者食堂
奥飛騨温泉の最奥にある新穂高温泉は、西穂高岳や槍ヶ岳、錫杖岳(しゃくじょうだけ)など穂高連峰への登山ルートの玄関口。ビギナーから本格的なアルピニストまで、夏のシーズンには特に多くの登山客が訪れるスポットだ。その新穂高温泉へと続く県道475号線沿いにある「ひがくの湯と登山者食堂」は、登山へ向かう人々がおいしい食事で鋭気を養ったり、また疲れた体を温泉でホッと癒やしたりする場所として人気がある。
-
11位
砂むし会館 砂楽
世界でも類を見ない天然の砂むし場である、指宿温泉の砂むし会館「砂楽」。砂むしとは砂の中に体を埋めて入浴する天然のサウナだ。汗を流すだけでなく、ダイエット・美肌などへの効果も期待できる。
-
12位
アクア・ユーカリ
-
13位
からたち文人の足湯
福岡県柳川市、柳川を代表する観光名所「御花」の南東側にある足湯で、約70人が同時に入浴できるようになっている。壁には北原白秋をはじめ、檀一雄、長谷川健など柳川にゆかりのある文人を紹介したパネルが展示されている。入浴料は無料で、柳川の川下り後や町を散策した後の休憩スポットになっている。
-
14位
しらかば平駅の足湯
日本唯一の2階建てゴンドラが繋ぐ「新穂高ロープウェイ」しらかば平駅の足湯。駅の目の前で第2ロープウェイを眺めながら、ゆったりとリラックスすることができる。駅舎で販売しているパンやソフトクリーム、飛騨牛コロッケをテイクアウトして足湯に浸かりながら頂くことも可能だ。ロープウェイでの空中散歩や鍋平高原の散策を楽しんだ後に立ち寄る人が多い、新穂高高原のオアシススポットだ。
-
15位
大宇陀温泉 あきののゆ
「心の森総合福祉公園」にある複合施設。県内屈指の美人の湯と言われる源泉をひいた露天風呂や、ひのき風呂につかれる。温泉プールは水着着用で。また、地元農園直営のレストランや、手ぶらで利用できるBBQガーデンも併設されているので、入浴と食事をセットで楽しめる。
-
16位
八千代グリーンビレッジ憩遊館
境古河インターチェンジから車で約20分。八千代町の西部にある複合施設。キャンプ場や遊歩道などのアウトドア設備があるほか、敷地内にある建物「憩遊館」の右手には温泉施設が用意されていて、天然温泉の利用も可能となっている。泉質はナトリウム塩化物温泉で、神経痛や関節痛、冷え性などの回復に効能があるとされる。また、湯冷めがしにくく美肌効果も。露天風呂とジェットバスのふたつの湯船で温泉を満喫出来る。
-
17位
真岡井頭温泉 いちごのゆ
栃木県真岡市にある日帰り温泉施設。地下1500mから湧き出る太古の水である「化石水型温泉」を源泉としており、無色透明の泉質が特徴。保温効果が高く、神経痛や筋肉痛などに適応すると言われている。広々とした大浴場をはじめ、重厚な巨岩で造られた露天風呂や薬湯を楽しめる。また、施設内には食事処や売店、休憩室などもあり利用することができる。
-
18位
金砂の湯
JR山方宿駅から県道29号線を常陸太田方面へ向かったところにある日帰り温浴施設。地下から汲み上げた「西金砂天然水」を使用しているのが特徴。肌によく皮膚病や疲労回復などに効能がある。浴室は広々とした内風呂のほか、四季折々の景観が楽しめる露天風呂を整備。個室タイプの休憩室や浴場もあって家族だけでゆっくり入るにも利用しやすい。施設内にあるレストランでは金砂地方特産の蕎麦を使った常陸秋そばや青大豆の手作り豆腐など地元の食材を使った料理を提供する。
-
19位
あんよの湯(足湯)
東武バス湯元温泉バス停より徒歩約5分。栃木県日光市にある、入浴料無料の足湯場。奥日光湯元温泉の源泉を使った足湯で、ハイキングや登山帰りの人々が足の疲れを癒しに立ち寄っている。40人ほどが入れる広めのスペースとなっており、足元から体を温めることができる。冬期は休館期間が設けられているので注意。
-
20位
草津温泉バスターミナルまえ足湯
木造のモダンな建物と石造りの浴槽が特徴的な足湯。24時間誰でも利用でき、バスから降りた後や待ち時間を有意義に過ごすことができる。湯は無色透明の源泉かけ流しで足からポカポカと暖まれる。浴槽はこじんまりとしたサイズなので譲り合っての利用を推奨。また足拭き用のタオルは置かれていないので事前に用意する必要がある。
-
21位
三好市ふれあい紅葉センター 紅葉温泉
徳島自動車道「美馬IC」より県道12号経由で約15分、または「井川池田IC」より県道12号経由で30分。三好市の山あい、キャンプ場などがある「三野農村ふれあい広場」に隣接する日帰り入浴施設。露天風呂やテレビ付きのサウナ室、イベント風呂、水風呂などの他に休憩室もあり、のんびりゆったりリフレッシュできる。泉質は重曹泉で、温泉法第2条に定義する温泉ではないものの、神経痛や消化器病、疲労回復などに効果があるとされる。
-
22位
ふるさとセンター竜っちゃん乃湯
露天風呂付きとサウナ付きの2種類の浴場を備え、日帰りでの入浴が可能な温泉施設。宿泊施設や50名収容の交流ホール、食事処などの施設も併設している。また、体験調理コーナーでは地元の素材を使ったそば打ちやこんにゃく作り体験(要予約)も実施している。
-
23位
高城健康増進センター 観音さくらの里
宮崎自動車道「都城IC」から車で5分、様々なレジャー施設が揃う「石山観音池公園」内にある温泉施設。浴室は和浴場と洋浴場の2つのタイプがあり、天然石の湯船に浸かりながら開放的な気分が味わえる露天風呂や、ゆったりと横になって気泡のマッサージが楽しめる浮風呂など、和洋それぞれに趣の異なるお風呂が揃う。貸切の「福祉浴・介護浴」や温泉プール、サウナなどもあり、家族でゆったりと過ごすことができる。
-
24位
湯西川 水の郷
平家伝説が残る湯西川温泉の観光センター。シンボルとなっている大吊橋・蝶の博物館・5名以上で予約できるそば打ち体験などもできる。源泉掛け流しの温泉や、湯西川でしか食べられないメニューも豊富な食事処・採れたての野菜や地元ならではの名物が揃う土産店も。各種イベントも開催している。
-
25位
矢太樓・矢太樓南館
長崎市風頭町にあるホテル。浴槽に沈めることで、遠赤外線により疲労回復やストレス解消、食欲増進、美容、健康増進、抗菌、浄化作用などの効果を発揮する鉱火石の湯の展望風呂や、セラミック式人工温泉の露天風呂を備え、長崎の夜景を見ながらの入浴が楽しめる。また、最上階のレストラン(完全予約制)やバーからも長崎市街を一望できる。
-
26位
お宿 喜作 別棟 きさくの湯
湯浅御坊道路川辺ICから車で約10分にある日帰り温泉入浴施設。建物は紀州杉を使用した趣のある外観をしている。温泉はナトリウム炭酸水素塩泉でぬるりとしっとりした湯ざわりが特徴。内湯がある大浴場のほか、風情のある石造りの露天風呂では四季折々の自然を感じながらゆったりとくつろぐことができる。隣接する「お宿喜作」では季節の料理が楽しめ、宿泊も可能。
-
27位
郡山ユラックス熱海
郡山市熱海町熱海2丁目にある多目的施設。電動移動椅子によって3000席の講堂や体育館としても使用できる多目的ホールや、大小の会議室のほか、温泉施設と温水プールを併設。温泉施設ではリウマチ性疾患や運動器障害、神経症などに効能のあるアルカリ性単純泉を使用し、露天風呂などの浴槽やサウナ、休憩室も利用できる。
-
28位
高島いやしの湯
長崎市高島町にある海水温浴施設。ミネラルを豊富に含んだ高島の海水を使った温水プールや、洞窟風呂、ミストサウナなどを水着着用で利用でき、海水による美容や健康への効果が期待できる。また、通常の公衆浴場やカフェなどの施設も併設。
-
29位
美和ささの湯
豊かな自然に囲まれた日帰り入浴施設。船のスクリューを利用して水流を作る全国でも珍しい「流水浴」の浴槽に入浴でき、血行促進や運動不足解消、シェイプアップ、リラックスなどの効果が得られる。館内には手打ちそばなどを提供する食事処や、個室、カラオケ、直売所などの施設を併設し、5月~10月にはビアガーデンも営業する。
-
30位
道後温泉 足湯・手湯無料スポット
約3000年の歴史を持つ道後温泉には、足湯や手湯が設けられており、観光客はこれらを気軽に楽しむことができる。足湯や手湯の情報は「道後温泉旅館近辺見取図」で確認でき、道後温泉駅前の観光案内所やウェブサイトで入手可能だ。特に「放生園」からスタートする足湯巡りがおすすめで、1891年(明治24)から1954年(昭和29)まで道後温泉本館で使用されていた湯釜から源泉かけ流しの湯があふれている。また、足湯の横にある「坊っちゃんからくり時計」も見どころの一つだ。
-
8位
温浴施設じゅわじゅわ
心身ともにじっくりしっかり癒される温浴施設。泡やマッサージ、滝など、様々な健康効果がある約20種類の温浴メニューを水着着用で楽しめる。その他、トレーニングゾーンやリラックスゾーンの利用も可能。また、源泉を使用した温泉「ほっとかんの湯」も併設されている。
-
9位
アジアンリゾート・スパ シーレ
広島県安芸郡にある24時間営業の温泉施設。店内は、アジアンリゾートをイメージした内装となっており、水素バスや露天風呂・オートロウリュなどのさまざまな浴槽やサウナが完備されている。またリラックスラウンジやレストランなどもあり、ゆっくりと過ごすことができる。手ぶらでもOKなので、仕事帰りや早朝の利用に便利。
-
10位
ひがくの湯と登山者食堂
奥飛騨温泉の最奥にある新穂高温泉は、西穂高岳や槍ヶ岳、錫杖岳(しゃくじょうだけ)など穂高連峰への登山ルートの玄関口。ビギナーから本格的なアルピニストまで、夏のシーズンには特に多くの登山客が訪れるスポットだ。その新穂高温泉へと続く県道475号線沿いにある「ひがくの湯と登山者食堂」は、登山へ向かう人々がおいしい食事で鋭気を養ったり、また疲れた体を温泉でホッと癒やしたりする場所として人気がある。
-
11位
砂むし会館 砂楽
世界でも類を見ない天然の砂むし場である、指宿温泉の砂むし会館「砂楽」。砂むしとは砂の中に体を埋めて入浴する天然のサウナだ。汗を流すだけでなく、ダイエット・美肌などへの効果も期待できる。
-
12位
アクア・ユーカリ
-
13位
からたち文人の足湯
福岡県柳川市、柳川を代表する観光名所「御花」の南東側にある足湯で、約70人が同時に入浴できるようになっている。壁には北原白秋をはじめ、檀一雄、長谷川健など柳川にゆかりのある文人を紹介したパネルが展示されている。入浴料は無料で、柳川の川下り後や町を散策した後の休憩スポットになっている。
-
14位
しらかば平駅の足湯
日本唯一の2階建てゴンドラが繋ぐ「新穂高ロープウェイ」しらかば平駅の足湯。駅の目の前で第2ロープウェイを眺めながら、ゆったりとリラックスすることができる。駅舎で販売しているパンやソフトクリーム、飛騨牛コロッケをテイクアウトして足湯に浸かりながら頂くことも可能だ。ロープウェイでの空中散歩や鍋平高原の散策を楽しんだ後に立ち寄る人が多い、新穂高高原のオアシススポットだ。
-
15位
大宇陀温泉 あきののゆ
「心の森総合福祉公園」にある複合施設。県内屈指の美人の湯と言われる源泉をひいた露天風呂や、ひのき風呂につかれる。温泉プールは水着着用で。また、地元農園直営のレストランや、手ぶらで利用できるBBQガーデンも併設されているので、入浴と食事をセットで楽しめる。
-
16位
八千代グリーンビレッジ憩遊館
境古河インターチェンジから車で約20分。八千代町の西部にある複合施設。キャンプ場や遊歩道などのアウトドア設備があるほか、敷地内にある建物「憩遊館」の右手には温泉施設が用意されていて、天然温泉の利用も可能となっている。泉質はナトリウム塩化物温泉で、神経痛や関節痛、冷え性などの回復に効能があるとされる。また、湯冷めがしにくく美肌効果も。露天風呂とジェットバスのふたつの湯船で温泉を満喫出来る。
-
17位
真岡井頭温泉 いちごのゆ
栃木県真岡市にある日帰り温泉施設。地下1500mから湧き出る太古の水である「化石水型温泉」を源泉としており、無色透明の泉質が特徴。保温効果が高く、神経痛や筋肉痛などに適応すると言われている。広々とした大浴場をはじめ、重厚な巨岩で造られた露天風呂や薬湯を楽しめる。また、施設内には食事処や売店、休憩室などもあり利用することができる。
-
18位
金砂の湯
JR山方宿駅から県道29号線を常陸太田方面へ向かったところにある日帰り温浴施設。地下から汲み上げた「西金砂天然水」を使用しているのが特徴。肌によく皮膚病や疲労回復などに効能がある。浴室は広々とした内風呂のほか、四季折々の景観が楽しめる露天風呂を整備。個室タイプの休憩室や浴場もあって家族だけでゆっくり入るにも利用しやすい。施設内にあるレストランでは金砂地方特産の蕎麦を使った常陸秋そばや青大豆の手作り豆腐など地元の食材を使った料理を提供する。
-
19位
あんよの湯(足湯)
東武バス湯元温泉バス停より徒歩約5分。栃木県日光市にある、入浴料無料の足湯場。奥日光湯元温泉の源泉を使った足湯で、ハイキングや登山帰りの人々が足の疲れを癒しに立ち寄っている。40人ほどが入れる広めのスペースとなっており、足元から体を温めることができる。冬期は休館期間が設けられているので注意。
-
20位
草津温泉バスターミナルまえ足湯
木造のモダンな建物と石造りの浴槽が特徴的な足湯。24時間誰でも利用でき、バスから降りた後や待ち時間を有意義に過ごすことができる。湯は無色透明の源泉かけ流しで足からポカポカと暖まれる。浴槽はこじんまりとしたサイズなので譲り合っての利用を推奨。また足拭き用のタオルは置かれていないので事前に用意する必要がある。
-
21位
三好市ふれあい紅葉センター 紅葉温泉
徳島自動車道「美馬IC」より県道12号経由で約15分、または「井川池田IC」より県道12号経由で30分。三好市の山あい、キャンプ場などがある「三野農村ふれあい広場」に隣接する日帰り入浴施設。露天風呂やテレビ付きのサウナ室、イベント風呂、水風呂などの他に休憩室もあり、のんびりゆったりリフレッシュできる。泉質は重曹泉で、温泉法第2条に定義する温泉ではないものの、神経痛や消化器病、疲労回復などに効果があるとされる。
-
22位
ふるさとセンター竜っちゃん乃湯
露天風呂付きとサウナ付きの2種類の浴場を備え、日帰りでの入浴が可能な温泉施設。宿泊施設や50名収容の交流ホール、食事処などの施設も併設している。また、体験調理コーナーでは地元の素材を使ったそば打ちやこんにゃく作り体験(要予約)も実施している。
-
23位
高城健康増進センター 観音さくらの里
宮崎自動車道「都城IC」から車で5分、様々なレジャー施設が揃う「石山観音池公園」内にある温泉施設。浴室は和浴場と洋浴場の2つのタイプがあり、天然石の湯船に浸かりながら開放的な気分が味わえる露天風呂や、ゆったりと横になって気泡のマッサージが楽しめる浮風呂など、和洋それぞれに趣の異なるお風呂が揃う。貸切の「福祉浴・介護浴」や温泉プール、サウナなどもあり、家族でゆったりと過ごすことができる。
-
24位
湯西川 水の郷
平家伝説が残る湯西川温泉の観光センター。シンボルとなっている大吊橋・蝶の博物館・5名以上で予約できるそば打ち体験などもできる。源泉掛け流しの温泉や、湯西川でしか食べられないメニューも豊富な食事処・採れたての野菜や地元ならではの名物が揃う土産店も。各種イベントも開催している。
-
25位
矢太樓・矢太樓南館
長崎市風頭町にあるホテル。浴槽に沈めることで、遠赤外線により疲労回復やストレス解消、食欲増進、美容、健康増進、抗菌、浄化作用などの効果を発揮する鉱火石の湯の展望風呂や、セラミック式人工温泉の露天風呂を備え、長崎の夜景を見ながらの入浴が楽しめる。また、最上階のレストラン(完全予約制)やバーからも長崎市街を一望できる。
-
26位
お宿 喜作 別棟 きさくの湯
湯浅御坊道路川辺ICから車で約10分にある日帰り温泉入浴施設。建物は紀州杉を使用した趣のある外観をしている。温泉はナトリウム炭酸水素塩泉でぬるりとしっとりした湯ざわりが特徴。内湯がある大浴場のほか、風情のある石造りの露天風呂では四季折々の自然を感じながらゆったりとくつろぐことができる。隣接する「お宿喜作」では季節の料理が楽しめ、宿泊も可能。
-
27位
郡山ユラックス熱海
郡山市熱海町熱海2丁目にある多目的施設。電動移動椅子によって3000席の講堂や体育館としても使用できる多目的ホールや、大小の会議室のほか、温泉施設と温水プールを併設。温泉施設ではリウマチ性疾患や運動器障害、神経症などに効能のあるアルカリ性単純泉を使用し、露天風呂などの浴槽やサウナ、休憩室も利用できる。
-
28位
高島いやしの湯
長崎市高島町にある海水温浴施設。ミネラルを豊富に含んだ高島の海水を使った温水プールや、洞窟風呂、ミストサウナなどを水着着用で利用でき、海水による美容や健康への効果が期待できる。また、通常の公衆浴場やカフェなどの施設も併設。
-
29位
美和ささの湯
豊かな自然に囲まれた日帰り入浴施設。船のスクリューを利用して水流を作る全国でも珍しい「流水浴」の浴槽に入浴でき、血行促進や運動不足解消、シェイプアップ、リラックスなどの効果が得られる。館内には手打ちそばなどを提供する食事処や、個室、カラオケ、直売所などの施設を併設し、5月~10月にはビアガーデンも営業する。
-
30位
道後温泉 足湯・手湯無料スポット
約3000年の歴史を持つ道後温泉には、足湯や手湯が設けられており、観光客はこれらを気軽に楽しむことができる。足湯や手湯の情報は「道後温泉旅館近辺見取図」で確認でき、道後温泉駅前の観光案内所やウェブサイトで入手可能だ。特に「放生園」からスタートする足湯巡りがおすすめで、1891年(明治24)から1954年(昭和29)まで道後温泉本館で使用されていた湯釜から源泉かけ流しの湯があふれている。また、足湯の横にある「坊っちゃんからくり時計」も見どころの一つだ。
エリアで絞り込む FILTER BY AREA
人気の記事 POPULAR NEWS
-
神戸の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 兵庫 旅行 -
新潟の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中部 新潟 -
長崎の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 旅行 -
宮崎の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 宮崎 -
滋賀の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 滋賀 -
鳥取の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中国 旅行 -
秋田の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 東北 -
和歌山の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 和歌山 旅行