佐々木蔵之介さんと巡る『ルーマニア』の旅!おすすめの観光・グルメをご紹介 2025年9月6日放送
GUEST
2025/09/06
今回、ゲストの佐々木蔵之介さんが旅するのはルーマニア。世界有数の「演劇の街」として知られるシビウと、吸血鬼ドラキュラのモデルになったといわれるヴラド・ツェペシュ(ヴラド3世)の故郷「シギショアラ」など、おすすめの観光スポットやご当地名物グルメを紹介します。
※1レウ(複数形の単位は「レイ」)=約33.88円、1€=約172.06円
シビウ
世界有数の「演劇の街」として知られるシビウは、ルーマニアの中央部、トランシルヴァニア地方に位置する古都。12世紀にドイツ人がつくり、中世は東西交易の要衝として栄えた。毎年夏に開催される「シビウ国際演劇祭」はヨーロッパ三大演劇祭の一つ。2025年は10日間で800演目以上、5,000人以上のアーティストが参加。屋内外問わず、様々なパフォーマンスが披露された。
うそつき橋(Podul Minciunilor)

1859年完成 ルーマニア初の鉄橋。ここで嘘をつくと橋が崩れるという言い伝えがある。
- 【住所】
- Piața Mică, Sibiu 550182
シビウ正教会(Catedrala Mitropolitană din Sibiu)

街のシンボルともいえる存在。完成は1906年。
ルーマニア正教会では、最も美しい教会の一つだといわれている。

- 【住所】
- Strada Mitropoliei 24, Sibiu 550179
- 【営業時間】
- 月~土曜 6:30~19:30/日曜 7:00~19:30
- 【料金】
- 入場無料
福音教会(Biserica Evanghelică din Sibiu)

1320年からおよそ200年かけて造られたプロテスタントの教会。目を引くのがパイプオルガン。
パイプの数は大小合わせて6,002本。1週間に1度くらいのペースで音楽会も開かれている。

- 【住所】
- Piața Huet 1, Sibiu
- 【営業時間】
- 月曜 12:00~17:00/火~木曜 10:00~17:00/金・土曜 10:00~20:00/日曜 11:00~17:00
- 【料金】
- 入場料 10レイ(約340円)
チビン市場(Piața Cibin)
400以上の店舗が並ぶシビウで一番大きな市場。「市民の台所」としていつも賑わっている。
- 【住所】
- Piaţa Cibin, nr. 4
- 【営業時間】
- 月~金曜 7:00~20:00/土曜 7:00~16:00/日曜 7:00~14:00
- 【定休日】
- なし
- 【料金】
- ミチ(3本) 18レイ(約610円)/ビール(500ml) 7.5レイ(約250円)
ちょこっとガイド~シビウで人気のコーヒートニック~

暑い時期になるとシビウでよく飲まれるという「コーヒートニック」。名前の通り、コーヒーをトニックウォーターで割ったドリンク。すっきり爽やかな味なので、ルーマニア伝統のアップルパイを合わせるのがおススメ。
Lumos Coffee and Brunch
- 地元で人気のカフェ。特に朝食やブランチメニューが豊富。
- 【住所】
- Strada Mitropoliei 1, Sibiu
- 【営業時間】
- 月~木曜 8:00~18:00/金~日曜 8:00~20:00
- 【料金】
- コールドブリュートニック 25レイ(約850円)/アップルパイ 29レイ(約980円)
Magister Seven

1570年にできた建物の内部を改装し、2023年にオープンしたアパートメントホテル。

- 【住所】
- Strada Avram Iancu nr. 7, Sibiu 550183
- 【料金】
- カメラスイート1泊ルームチャージ 300€〜(約51,620円~)
ノクリヒセラミック(Ceramica de Nocrich)

シビウ郊外の小さな村にある陶芸工房。トランシルヴァニア地方の陶器づくりの始まりは、15世紀。街ごとに異なる特徴を持ち、シビウでは、白地にコバルトブルーで模様を描くのが伝統的なスタイル。絵付けの技法も独特で、筆ではなくスポイトを使って模様を描く。
- 【住所】
- Strada Principala nr 208, Nocrich, Romania, 557165
- 【営業時間】
- 月~土曜 9:00~17:00
- 【定休日】
- 日曜
- 【料金】
- カップ(小) 45レイ(約1,250円)/体験料 1人 100レイ〜(約3,300円〜)※最低参加人数10名
La Cuptor

ラドゥスタンカ国立劇場の舞台美術家がオーナーのレストラン。
内装の素晴らしさはもちろん、味の良さも評判。ルーマニアの郷土料理や創作料理が楽しめる。

- 【住所】
- 9 Mai 7, Sibiu 550201
- 【営業時間】
- 月~金曜 14:00~23:00/土・日曜 13:00~23:45
- 【料金】
- パリンカ(グラス) 17レイ(約580円)/牛の髄 59レイ(約,2,000円)
フェテアスカ ニャーグラ ワイルド ヘリテージ 1000 デ キプリ ボトル 268レイ(約9,000円)
山鶏の薪焼き 89レイ(約3,000円)
Butoiul de Aur Beer Pub

シビウのビール職人が手がけるパブ。
ビールに合わせる料理にも定評があり、いつも地元の人や観光客でにぎわっている。
- 【住所】
- Pasajul Scărilor FN, Sibiu 550191
- 【営業時間】
- 月~日曜 13:00~24:00
- 【料金】
- ボエマ(ピルスナー)400ml 18レイ(約610円)/インディアーナ(IPA)400ml 18レイ(約610円)
シギショアラ
シビウから車でおよそ1時間半、「トランシルヴァニアの宝石」と呼ばれる「シギショアラ」。
美しい旧市街は世界遺産に登録されている。
吸血鬼ドラキュラのモデルになったといわれるヴラド・ツェペシュ(ヴラド3世)の故郷としても有名。
ドラキュラ亭(Casa Vlad Dracul)

ドラキュラのモデルになったといわれるヴラド・ツェペシュの生家。現在はレストランになっていて、ドラキュラにまつわる赤い料理が人気。「ドラキュラの部屋」なるものもあり、趣向を凝らした仕掛けが観光客を楽しませている。お土産屋さんも併設していて、ドラキュラグッズが豊富に揃う。
- 【住所】
- Strada Cositorarilor 5, 545400 Sighisoara
- 【営業時間】
- 月~金曜 12:00~21:00/土・日曜 11:00~21:00
- 【料金】
- ドラキュラの部屋 入場料 15レイ(約510円)/
ドラキュラのスープ(トマトスープ) 20レイ(約680円)
ドラキュラの心臓(赤ピーマンの肉詰め)43レイ(約1,460円)
学生階段Scara Acoperită(Scara Școlarilor)

山の上の学校と教会に通う人たちのために造られた階段。
冬の雪や冷たい風から守るためにトンネル状になっている。
- 【住所】
- Sighișoara 545400
コボルファーム(Ferma de Biodiversitate Cobor)

トランシルヴァニア地方にある観光牧場。現在も牧草を運ぶため、日常的に使っている馬車。その風景を残していくために観光客向けの馬車ツアーを開催している。
- 【住所】
- Sat Cobor, Comuna Ticușu Vechi, Județul Brașov
- 【料金】
- 馬車1台 66€(約11,360円)※4名まで
ラドゥスタンカ国立劇場(Teatrul Național “Radu Stanca” Sibiu)

シビウ国際演劇祭のメイン会場で、1788年に建設されたルーマニアで一番古い劇場。

- 【住所】
- Bd. Corneliu Coposu nr. 2, 550245 Sibiu
ルフトハンザ ドイツ航空 告知
今回、ご紹介したルーマニアへの旅は、毎日、日本から運航している「ルフトハンザ ドイツ航空」が便利です。
フランクフルトとミュンヘンを拠点に、世界300以上の都市に運航しています。
この冬からは、羽田-ミュンヘン路線に最新設備を備えた「ルフトハンザ アレグリス」が登場。
全キャビンクラスで快適なサービスを提供し、よりパーソナルな旅をお楽しみいただけます。
次のヨーロッパ旅行は、ぜひルフトハンザをご利用ください。
RECOMMENDED
おすすめ
-
KOREUMA
2022.06.04【静岡・静岡市】コレうまの旅!ご当地名物グルメをお届け 2022年6月4日放送
-
KOREUMA
2020.02.15【鳥取・米子市】コレうまの旅!ご当地名物グルメをお届け
-
GUEST
2024.04.27【香川・小豆島】関根麻里さんと巡るゲストの旅!おすすめの観光・グルメをご紹介 2024年4月27日放送
-
KOREUMA
2022.11.05【大分県・大分市】コレうまの旅!ご当地名物グルメをお届け
-
GUEST
2017.03.11【島根県・出雲市】ゲストの旅!おすすめの観光・グルメをご紹介
-
ABROAD
2018.09.29【カナダ・プリンスエドワード島】海外の旅!おすすめ観光スポットやグルメをリポート
-
トラベル
2024.06.12日本初進出ホテル「キャプション by Hyatt なんば 大阪」6月12日に開業 世界で3軒目
-
KOREUMA
2019.02.16【埼玉・秩父市】コレうまの旅!ご当地名物グルメをお届け
-
KOREUMA
2019.04.20【北海道・知床】コレうまの旅!ご当地名物グルメをお届け
-
お土産
2025.08.14【2025】札幌で人気のお土産おすすめ25選|定番のお菓子からおしゃれなお土産・ばらまき用まで幅広く紹介
-
KOREUMA
2023.03.25【特別編】コレうまの旅!ご当地名物グルメをお届け
-
イベント
2024.07.03福井県「三国花火大会」8月11日に開催 半円描く水中花火・斜めスターマインなど打ち上がる