【福岡・北九州市】コレうまの旅!ご当地名物グルメをお届け
KOREUMA
2021/03/27小倉かまぼこ旦過店(こくらかまぼこ たんがてん)
創業100周年を迎えた老舗。代々受け継がれる伝統の技と味は、地域で長年愛されてきた。
練り物の原材料となる“すり身”は、その日によって、擦り上げる時間や調合方法が変わるため、職人が一つ一つ丁寧に手造りしている。中でも人気の「カナッペ」は、魚のすり身に野菜や胡椒を混ぜ込み、周りを薄い食パンで巻いて揚げた商品。販売開始の昭和34年から半世紀以上愛され続ける。
【住所】北九州市小倉北区魚町4-2-19
【電話】093-521-1559
【営業時間】9:30~18:00
【定休日】日曜・祝日
【料金】カナッペ1個 150円
百年床 宇佐美商店(ひゃくねんどこ うさみしょうてん)
サバやイワシなどの青魚を醤油・みりんなどで煮てから、ぬかみそで炊き上げる小倉の郷土料理「ぬかみそ炊き」の専門店。親子三代100年に渡って守り続けるぬか床を調味料として利用しており、甘辛い味付けとぬか床に入っている山椒の風味や唐辛子の辛みが相まって、ご飯のおかずやお酒のおつまみにピッタリ。
また、三元豚のスペアリブのぬか炊きは珍しく、店頭、通販共に人気の一品。
【住所】北九州市小倉北区魚町4-1-30
【電話】093-521-7216
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】不定休
【料金】スペアリブのぬか炊き 1本 350円
合馬茶屋(おうまぢゃや)
たけのこが旬の時期にのみ営業しており、たけのこ園でたけのこ掘りの体験もできる。
採れたてのたけのこの美味しさを贅沢に詰め込んだ限定コース料理をはじめ、たけのこ本来の味をじっくり堪能できる料理が楽しめるお店。人気メニュー「究極の筍づくし」は、すべてのおかずにたけのこが使われており、新鮮でないと食べることができない“筍のお刺身”や意外な組み合わせの“ローストビーフ筍ソースがけ”など合馬茶屋ならではの料理をいただける。
【住所】北九州市小倉南区大字合馬1187
【電話】070-2384-6639
【営業時間】10:00~13:00(オーダーストップ) ※2021年は、3月1日(月)~5月5日(水)に営業
【料金】入園料 大人 300円/小人 150円 ※収穫した筍は買い取り
究極の筍づくし 3,500円/焼筍 800円
RECOMMENDED
おすすめ
-
GUEST
2024.05.04【TRAIN SUITE 四季島】福澤朗さんと巡るゲストの旅!おすすめの観光・グルメをご紹介 2024年5月4日放送
-
イベント
2024.07.18「たんばらラベンダーパーク」3万株が見ごろ ひまわり&ハートの畑も
-
GUEST
2019.02.09【愛媛】ゲストの旅!おすすめの観光・グルメをご紹介
-
LIVE
2022.04.30【長野・長野市】なかまる印!地元の自慢を発掘リポート
-
おでかけ
2024.06.11マザー牧場、2,000株の『あじさい』見頃に カラフルで個性豊かに咲き誇る
-
GUEST
2017.11.11【沖縄・宮古島】ゲストの旅!おすすめの観光・グルメをご紹介
-
ABROAD
2022.10.29【ドイツ・ライン川】海外の旅!おすすめ観光スポットやグルメをリポート
-
グルメ
2022.10.29【北海道・木古内駅】地元で愛されるお店3選|昔ながらの名店や贅沢素材のメニューがあるお店までご紹介
-
グルメ
2025.03.19岡山のおすすめ絶品ご当地グルメ13選!岡山にしかない名物から人気の名店8選も紹介
-
イベント
2025.03.14ユニバーサル・スタジオ・ジャパンにリアルな恐竜が出現!?映画の世界に入り込む「ジュラシック・ワールド・ジャーニー」がスタート!
-
トラベル
2023.05.24【トルコ】アジアとヨーロッパの融合〜美しい建築と伝統食をいただく旅〜
-
ABROAD
2022.01.29現地在住プロサッカー選手が教える 今一番行きたい香港 西九龍