• slideshow_image
  • slideshow_image
  • slideshow_image

日光東照宮(にっこうとうしょうぐう)

徳川家康を祀る霊廟。今年3月、およそ44年ぶりの大修理を経て、創建当時の姿がよみがえった。他にも左甚五郎作といわれる眠り猫は去年11月に、「見ざる言わざる聞かざる」でお馴染みの三猿は今年3月に修理を終え公開中。

【住所】栃木県日光市山内2301 【電話】0288-54-0560 【営業時間】4月~10月 8:00~17:00/11月~3月 8:00~16:00 ※各期間とも受付は閉門30分前まで 【料金】大人・高校生 1,300円/小・中学生 450円 【ホームページ】www.toshogu.jp

堂者引き

【住所】栃木県日光市山内2281 【電話】0288-54-0641(日光殿堂案内協同組合) 【営業時間】4月~11月 8:00~16:30/12月~3月 8:00~15:30 【料金】1~20名 2時間 6,000円 【ホームページ】www.nikko-annai.com

日光人形焼みしまや(にっこうにんぎょうやきみしまや)

日光東照宮を造営する際、全国から集められた匠たちが余技に作ったのが始まりとされる日光彫。その日光彫の職人が営む人形焼店。人形焼の型は日光彫の技術を生かしご主人自ら作ったもの。日光東照宮の陽明門や三猿、眠り猫などをかたどった人形焼は、今や日光の新名物。

【住所】日光市石屋町440 【電話】0288-54-0488 【営業時間】9:00~17:00 【定休日】木曜、不定休 【料金】人形焼詰合せ 1,300円(陽明門、三猿、眠り猫、龍二匹)、三猿 1個 130円 【ホームページ】www.nikko-n.com

宇都宮餃子さつき(うつのみやぎょうざさつき)

宇都宮餃子会の重鎮が営む餃子店。ご主人指導のもと、皮から手作り体験ができる。使用する食材のほとんどが栃木県産で、味付けもシンプル。作った餃子は焼餃子、揚餃子、水餃子で味わえる。

【住所】宇都宮市徳次郎町190-4 【電話】028-688-0106 【営業時間】11:00~20:00 【料金】餃子教室 1名 1,600円 ※要予約 3名から体験可 【ホームページ】satsuki-gyoza.com/index.html

RECOMMENDED

おすすめ