【2025】香川で人気のお土産おすすめ25選|定番のお菓子からおしゃれなお土産・雑貨まで幅広く紹介

栗林公園や父母ヶ浜など有名な景勝地をはじめ、丸亀城や金刀比羅宮などの歴史的建造物を楽しめる香川県。和三盆やさぬきうどん、骨付鶏などのグルメも目白押しです。
そこで今回は、香川県で人気のお土産を紹介します。旅サラダPLUS編集部が独自でおすすめの商品を25個セレクトしましたので、お土産選びに迷っている人は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。
※価格や購入場所等は、すべて取材当時のものです。
目次
- 【お菓子・スイーツ】香川のおすすめ定番人気お土産
- 1. わらび餅 <かねすえ>
- 2. 和三宝めぐり <ばいこう堂>
- 3. 瓦せんべい <宗家くつわ堂>
- 4. クアトロえびチーズ <志満秀>
- 5. カモメサンボン 豊島レモンの和三盆 <HIYORI WASANBON>
- 【お菓子・スイーツ以外】香川のおすすめ定番人気お土産
- 6. さぬき骨付鶏 <さぬき鳥本舗>
- 7. 手さげ半生うどん <さぬき麺業>
- 8. 国産黒毛和牛種オリーブ牛みそ漬け <SHINOHARA>
- 9. 食べるオリーブオイル <小豆島 庄八>
- 10. しょうゆ豆 <黒川加工食品>
- 【雑貨】香川のおすすめ定番人気お土産
- 11. 幸福の黄色いお守り <金刀比羅宮>
- 12. 讃岐かがり手まり <讃岐かがり手まり保存会>
- 13. フリーカップ 彩漆塗 <一和工芸堂>
- ばらまき用に最適!香川のおすすめ人気お土産
- 14. かまどパイ <名物かまど>
- 15. 灸まん <こんぴら堂>
- 16. くす玉 <ばいこう堂>
- 17. 讃岐おんまい <Lowe(ルーヴ)>
- 香川で買えるおしゃれな人気お土産
- 18. 瀬戸内みとよの塩レモン <ロロロッサ>
- 19. ほうじ茶 <西森園>
- 20. オリーブラーメン3種セット <小豆島 庄八>
- 21. 讃州最中(さんしゅうもなか) <きさらぎ>
- 【香川限定】香川でしか買えないお土産
- 22. 骨付鳥風味ポテトチップス <栗林庵>
- 23. 小豆島醤油カステラ <平和堂>
- 24. がらんの小石 <morin>
- 25. でぶのもとぷりん <morin>
- 香川でお土産を買うのにおすすめの場所
- 高松市中心部
- 琴平町(こんぴらさん表参道周辺)
- 小豆島エリア(土庄港周辺)
【お菓子・スイーツ】香川のおすすめ定番人気お土産
1. わらび餅 <かねすえ>

出典:かねすえ
甘藷澱粉、葛粉、蕨粉を使用したわらび餅粉を練り上げた、本物志向の「わらび餅」です。幾度となく研究を重ね、もっちりとした弾力ととろとろ食感の両立を実現。もっちもちなのにとろとろの不思議な食感を楽しめます。
さらにきな粉・和三盆糖・希少糖による濃厚なコクと上品な甘みは、ほかのわらび餅とは一線を画します。一口食べたらわかるその違いを体感してみてください。
- 商品名:
- わらび餅
- 価格:
- 450g 1,300円(税込)
- 購入できる場所:
- ●高松本店
香川県高松市扇町1-24-36
●丸亀町壱番街店
香川県高松市丸亀町1-1-1F
●JR高松駅店
香川県高松市浜ノ町1
- 日持ち期間:
- 4日
- 公式サイト:
- https://www.kanesue.net/
2. 和三宝めぐり <ばいこう堂>

出典:ばいこう堂
国内では主に徳島県と香川県で生産される和三盆糖。「和三宝めぐり」は、香川で生産される和三盆糖を固めた干菓子です。シリーズ化されており、香川や動物、音楽、花など、テーマが異なる干菓子を楽しめます。
色合いも形も可愛らしく、もらった人を和ませる「和三宝めぐり」。各モチーフの解説しおり付きで、お子さまの学習にも役立つお土産です。
- 商品名:
- 和三宝めぐり
- 価格:
- 16個入 680円(税込)
- 購入できる場所:
- ●本店
香川県東かがわ市引田字大川140-4
●ゆめタウン高松店
香川県高松市三条町608-1
●イオン高松店
香川県高松市香西本町1-1
●栗林庵
香川県高松市栗林町1丁目20-16
●さぬき銘品店
香川県高松市香南町岡1312-7
※ほか、香川県内に取り扱い店舗あり
- 日持ち期間:
- 365日
- 公式サイト:
- https://www.baikodo.com
3. 瓦せんべい <宗家くつわ堂>

出典:宗家くつわ堂
明治10(1877)年の創業から現代まで愛されている「瓦せんべい」。さぬき特産糖をはじめとした厳選素材を使用し、職人が一枚一枚丁寧に焼き上げるおせんべいです。
形状のモデルは、高松のシンボルである玉藻城の瓦。素朴なおせんべいは堅焼でパリッとしたこぎみ良い音とともに奥深い味わいを堪能できます。シンプルなおせんべいなため老若男女、誰に贈っても喜ばれるでしょう。
- 商品名:
- 瓦せんべい
- 価格:
- 小瓦せんべい 788~5,400円(税込)
瓦せんべい(中) 788~5,184円(税込)
特大瓦せんべい 1,620~4,536円(税込)
特々大瓦せんべい 1,944円(税込)
※入数によって異なる
- 購入できる場所:
- ●総本舗
香川県高松市兵庫町4-3
●西店
香川県高松市郷東町574-1
●ベルシティ
香川県木田郡三木町鹿伏310
●高松三越
香川県高松市内町7-1
●キョーエイ空港店
香川県高松市香川町川東下505-1
※ほか、香川県内に多数の取り扱い店舗あり
- 日持ち期間:
- 製造日より90日
- 公式サイト:
- https://www.kutsuwado.co.jp/
4. クアトロえびチーズ <志満秀>

出典:志満秀
鮮やかな色合いがマカロンを彷彿させる「クアトロえびチーズ」は、「今までにないえびせんべい」をコンセプトに、ベースのエビせんべいと、チーズと素材を組み合わせた新感覚のえびせんです。「カマンベール×ブラックペッパー」、「ブルーチーズ×ハニー」、「チェダー」、「モッツァレラ×バジル」の4種類の味を楽しめます。
おせんべいのサクサクとチーズソースのとろっと感は、ワインやカクテルなどのオシャレなお酒との相性抜群。特に女性向けにおすすめのお土産です。
- 商品名:
- クアトロえびチーズ
- 価格:
- 8袋入(4種類)1,188円(税込)
- 購入できる場所:
- ●高松本店
香川県高松市今里町2-15-18
●観音寺本店
香川県観音寺市昭和町3-3-5
●三越 高松店
香川県高松市内町7-1
※ほか、香川県内に多数の取り扱い店舗あり
- 日持ち期間:
- 製造日より10ヶ月
- 公式サイト:
- https://www.shimahide.com/
5. カモメサンボン 豊島レモンの和三盆 <HIYORI WASANBON>

見た目も味も野性味が溢れる無農薬の豊島レモンを使用した「カモメサンボン 豊島レモンの和三盆」。皮はピールに、果汁はパウダーにして和三盆に練り込んでいます。
和三盆の優しい甘さと爽やかな豊島レモンの酸味・風味がベストマッチの干菓子は、お茶請けはもちろん、小腹が空いたときのおやつにもおすすめ。世の中の大波も小波も共に超えていく意味がある波千鳥を象っているため、婚姻や出産のお祝いなどの祝い事にも最適な一品です。
- 商品名:
- カモメサンボン 豊島レモンの和三盆
- 価格:
- 6個入 972円(税込)
- 購入できる場所:
- ●HIYORI WASANBON tea stand
香川県高松市栗林町1丁目7番29
●四国ショップ88
香川県高松市サンポート2番1号
●ANA FESTA 高松空港
香川県高松市香南町岡1312-7 高松空港
●shikoku meguru|シコクメグル
香川県高松市浜ノ町1-20
※ほか、香川県内に多数の取り扱い店舗あり
- 日持ち期間:
- 3か月以上
- 公式サイト:
- https://hiyori-wasanbon.jp/
【お菓子・スイーツ以外】香川のおすすめ定番人気お土産
6. さぬき骨付鶏 <さぬき鳥本舗>

出典:さぬき鳥本舗
玉ねぎと唐辛子で味付けした骨付鶏を、鶏の旨みがたっぷり詰まったチキンオイルで焼いて、真空パックした「さぬき骨付鶏」。焼き立てを真空パックにし、鶏全体に味を染み込ませるため、どこを食べても旨みだけ。ご飯が止まらない味です。
味付けに唐辛子が入っており、ピリッとスパイシーさはありますが、玉ねぎの程よい甘さがあるため、辛すぎません。そのため、辛いのが苦手な人や、お子様でも安心して食べられます。さぬきうどんに次ぐ、第二のさぬき名物「さぬき骨付鶏」。香川の地酒と一緒に、晩酌セットとして購入してはいかがでしょうか。
- 商品名:
- さぬき骨付鶏
- 価格:
- 2本セット 2,550円(税込)
- 購入できる場所:
- ●中野うどん学校高松校
香川県高松市成合町8
●ゆめタウン高松店
香川県高松市三条町608-1
●こだわり市
香川県三豊市高瀬町上麻1175-1
●高松空港
香川県高松市香南町岡1312-7
●高松オルネ
香川県高松市浜ノ町1-20
※ほか、香川県内で多数の取り扱い店舗あり
- 日持ち期間:
- 冷蔵:30日※付属のチキンオイルは常温で180日
7. 手さげ半生うどん <さぬき麺業>

出典:さぬき麺業
大阪万博が開催された1970(昭和45)年にジャンボフェリーが開通したことをきっかけに、お土産用のさぬきうどんを開発したさぬき麺業。全国の方にさぬきうどんを食べてもらいたいという気持ちから、土産販売を開始しています。
「手さげ半生うどん」は、さぬき麺業の創業以来、受け継いできた伝統的な足ふみ製法で仕上げているため、本物のコシを堪能できます。生地を熟成させ、カドの立つ包丁切りにした最高級半生うどをお土産にいかがですか。
- 商品名:
- 手さげ半生うどん
- 価格:
- つゆ付き6人前 800円(税込)
- 購入できる場所:
- ●兵庫町店(本店)
香川県高松市兵庫町11-9
- 日持ち期間:
- 製造日より90日
8. 国産黒毛和牛種オリーブ牛みそ漬け <SHINOHARA>

出典:SHINOHARA
コクがありさっぱりしているのに柔らかいオリーブ牛。オリーブ採油後の果実を肥料として与えているため、ヘルシーなことでも知られています。「国産黒毛和牛種オリーブ牛みそ漬け」は、オリーブ牛のなかでも国産黒毛和牛種を、讃岐特産の白味噌に漬け込んでいます。
赤身が美味しいオリーブ牛を白味噌に漬け込むことで、肉本来の旨みを凝縮。みそのコクとオリーブ牛のジューシーな肉汁が口いっぱいに広がります。美味しいのにヘルシーなので、体型が気になる人にも最適なお土産です。
- 商品名:
- 国産黒毛和牛種オリーブ牛みそ漬け
- 価格:
- 1kg 6,980円(税込)
- 購入できる場所:
- ●しのはら精肉店
香川県観音寺市大野原町大野原4140-1
- 日持ち期間:
- 冷凍:2週間※解凍後、2日以内
9. 食べるオリーブオイル <小豆島 庄八>

出典:小豆島 庄八
瀬戸内産のちりめんや刻みにんにく、たまねぎ、刻みしょうがなど、11種類の厳選素材をオリーブオイルに漬け込んだ「食べるオリーブオイル」。添加物が入っていないので、お子さまにも安心して食べさせられます。
ご飯に乗せればオイルが絡んで、チャーハンのような味わいに。厳選された素材の旨みでお箸が止まりません。パンやうどん、パスタとの相性が良い「食べるオリーブオイル」。いつものご飯にアレンジを加えたい人におすすめのお土産です。
- 商品名:
- 食べるオリーブオイル
- 価格:
- 145g 1,080円(税込)
- 購入できる場所:
- ●うまいもんや庄八
香川県小豆郡土庄町甲5570-2
- 日持ち期間:
- 6ヶ月
- 公式サイト:
- https://www.seto-s.com/
10. しょうゆ豆 <黒川加工食品>

出典:黒川加工食品
讃岐地方に古くから伝わる郷土食品「しょうゆ豆」。四国八十八か所巡礼のお遍路さんが接待でいただいた乾燥そら豆を煎っていたところ、はじけてそばにあった醤油壺に入ったことがその起源と言われています。
黒川加工食品では、熟練の職人が豆を焙煎。絶妙なタイミングで焙煎窯から取り出すことで、芳ばしさと、ホロっと砕ける食感を実現しています。煎った豆を漬け込むのは、三温糖、醤油、唐辛子のみを使用した秘伝の継ぎ足しタレ。化学調味料は一切不使用なので、安心して食べられます。
素材の旨味が凝縮したタレとほくほくのそら豆。シンプルでありながら、クセになる味はお酒のアテはもちろん、ご飯のお供としても最適です。
- 商品名:
- しょうゆ豆
- 価格:
- 500g 540円(税込)
- 購入できる場所:
- ●百貨店、県内量販店、県内外卸問屋、県内外土産物店など
- 日持ち期間:
- 6か月以上
【雑貨】香川のおすすめ定番人気お土産
11. 幸福の黄色いお守り <金刀比羅宮>

出典:金刀比羅宮
薬や染料として用いられてきた鬱金(うこん)で染められた絹糸を織り上げて作られた「幸福の黄色いお守り」。鬱金には、虫除けや保温の効果・効能があることから魔除けや災い除けとしての意味もあるそうです。
あふれんばかりの恵と愛をもたらす黄金色のお守りは、金刀比羅宮を代表するお守りです。身に付けた人を病気や災いから遠ざけてくれるだけでなく、家族の健康と幸せを約束してくれる心強い存在になるでしょう。幸福の黄色いお守りが売っている御本宮までは、785段の階段を上る必要があります。軽い運動がてら、輝く黄金守りを求めに行ってみてはいかがでしょうか。
12. 讃岐かがり手まり <讃岐かがり手まり保存会>

出典:讃岐かがり手まり保存会
その昔、讃岐国と呼ばれた香川県。江戸時代には木綿、塩、砂糖漬けの「讃岐三白」で名を馳せました。その讃岐三白の一つである木綿糸を使用し、草木などの自然素材で染色して作る手まりが「讃岐かがり手まり」の原点です。
できる限り伝統的な手法の踏襲を心がけている「讃岐かがり手まり」。藍や茜、刈安(かりやす)、蘇芳(すおう)、胡桃、枇杷、柘榴などの天然素材で糸を染色するのも、菊や桜、コスモスなどの日本の伝統模様を再現するのも伝統的な手法にちなんだもの。
自然の恵みにより生まれ、優しい風合いで場を和ませてくれる「讃岐かがり手まり」。一つ、ご自宅に飾ってみませんか。
13. フリーカップ 彩漆塗 <一和工芸堂>

出典:一和工芸堂
創業100余年、伝統は守りつつ、デザイナーとのコラボレーションで新たな境地を開く漆器の老舗・一和工芸堂が作るフリーカップです。直径88mm、高さ88mmの小さめサイズのフリーカップは、全部で13色。多彩な色と小ぶりなサイズが和にも洋にもマッチ。食卓に彩りを添えてくれます。
多彩で優雅な色漆が美しく、使い込むうちにしっとりした手触りと美しい艶が出る香川漆器は、割れにくいのもその特徴です。ひっそりと食卓に佇む姿はまるで名脇役。気分を上げてくれるカップを探している人はぜひ購入を検討してほしい商品です。
- 商品名:
- フリーカップ 彩漆塗
- 価格:
- 6,380円(税込)
- 購入できる場所:
- ●高松空港、サンメッセ香川、讃岐おもちゃ美術館ショップ、イオンモール綾川、高松香西イオンなどの催事に出店
- 公式サイト:
- https://ichiwadou.net/html/
ばらまき用に最適!香川のおすすめ人気お土産
14. かまどパイ <名物かまど>

出典:名物かまど
「かまどパイ」は、厳選したバターを使用し、一折一折丁寧に織り上げたリーフパイです。バター香る薄いパイ生地のうえに乗るクルミがアクセントの「かまどパイ」は、地元の讃岐を中心にお子さまから年配の方まで大人気。年間500万枚を売り上げる名物かまどのヒット商品です。シンプルでベーシック、でもバターのサクサクが楽しい焼き菓子は、誰に贈っても喜ばれる一品です。
- 商品名:
- かまどパイ
- 価格:
- 10枚入 1,320円(税込)
15枚入 1,980円(税込)
20枚入 2,640円(税込)
30枚入 3,960円(税込)
40枚入 5,280円(税込)
- 購入できる場所:
- ●総本店
香川県坂出市江尻町1247
●坂出駅南口店
香川県坂出市駒止町1丁目3番4号
●瀬戸大橋店
香川県坂出市西大浜北3-4-43
●高松店
香川県高松市丸亀町2-10
●高松郷東店
香川県高松市郷東町17-7
※ほか、香川県内に多数の取り扱い店舗あり
- 日持ち期間:
- 製造日より60日
- 公式サイト:
- https://kamado.co.jp/
15. 灸まん <こんぴら堂>

出典:こんぴら堂
金刀比羅宮(ことひらぐう)の名物土産です。
昔は旅籠を営んでいたこんぴら堂。こんぴら参りに来たお客さんに女中がサービスとしてお灸を据えていたことに端を発しています。お灸の形をした「灸まん」はしっとりとした皮と、甘さを控えめの白餡が上品な味。この甘いお灸は、1368段ある参道で販売していることもあり、参拝の疲れがとれると評判です。
上皇・今上陛下が香川県にご来県際に献上された品としても知られている「灸まん」。上質な黄味餡を使用した上品な味を持ち帰り、日常の疲れも癒してみてはいかがでしょうか。
- 商品名:
- 灸まん
- 価格:
- 9個入 972円(税込)
12個入 1,296 円(税込)
15個入 1,620円(税込)
20個入 2,160円(税込)
25個入 2,700円(税込)
30個入 3,240円(税込)
- 購入できる場所:
- ●灸まん本舗石段や本店
香川県仲多度郡琴平町798
●琴平パ-クホテル
香川県仲多度郡琴平町榎井706-7
●こんぴら温泉湯元 八千代
香川県仲多度郡琴平町611
●こんぴら温泉 虎丸旅館
香川県仲多度郡琴平町1017
●灸まん本舗石段や北店
香川県仲多度郡琴平町697-1
※ほか、香川県内に多数の取り扱い店舗あり
- 日持ち期間:
- 製造より45日
- 公式サイト:
- https://kyuman.co.jp/
16. くす玉 <ばいこう堂>

出典:ばいこう堂
香川県や徳島県のごく一部の地域で生産されている希少な砂糖「和三盆」を使用したお干菓子です。口にいれた瞬間、和三盆特有の風味、まろやかでほろほろとする口溶け、優しい甘みが広がります。サトウキビを原料にした和三盆は、カルシウムや鉄分が含まれており、健康にも良いお菓子として親しまれています。
紅白の半球型の和三盆は、見た目にもおめでたい品。進級や就職、結婚、出産などおめでたい行事を迎えた人へのはなむけにおすすめのお土産です。
- 商品名:
- くす玉
- 価格:
- スタンドパック(65g) 648円(税込)
一段(100g) 1,371円(税込)
- 購入できる場所:
- ●本店
香川県東かがわ市引田字大川140-4
●ゆめタウン高松店
香川県高松市三条町608-1
●イオン高松店
香川県高松市香西本町1-1
●栗林庵
香川県高松市栗林町1丁目20-16
●さぬき銘品店
香川県高松市香南町岡1312-7
※ほか、香川県内に多数の取り扱い店舗あり
- 日持ち期間:
- 365日
17. 讃岐おんまい <Lowe(ルーヴ)>

出典:Lowe
香川(讃岐)の方言でおいしいを意味する「おんまい」が名に付く「讃岐おんまい」は、和三盆糖のまろやかな味わいと、身体に優しい希少糖とパラチノースを使用したミルクまんじゅうです。
ミルクと抹茶の2種類があり、ミルクは香川が誇る「和三盆糖」と「希少糖」のそれぞれの旨みを引き出すように、和三盆を極めた職人が丁寧に仕立てたミルク餡を柔らかい皮で包んでいます。抹茶は、皮に香川名産の緑茶「高瀬茶」と、香り高い「抹茶」を練り込んでいるため、芳醇なお茶の香りと味を楽しめます。
ミルクまんじゅうが好きな人や、抹茶好きの人におすすめのお土産です。
- 商品名:
- 讃岐おんまい
- 価格:
- 8個(各4個入) 1,080円(税込)
20個(各10個入) 3,132円(税込)
30個(各15個入) 4,590円(税込)
- 購入できる場所:
- ●空港通り店
香川県高松市鹿角町290-1
●番町店
香川県高松市番町1-8-11
●グランメゾン・ルーヴ
香川県高松市丸亀町7-16丸亀町グリーン西館1F
●アニバーサリー・ルーヴ屋島
香川県高松市新田町甲707-1
- 日持ち期間
- 30日間
- 公式サイト:
- https://lowe.co.jp/
香川で買えるおしゃれな人気お土産
18. 瀬戸内みとよの塩レモン <ロロロッサ>

出典:ロロロッサ
ミネラルを含んだ潮風と、さんさんと降り注ぐ太陽の光を受けて育ったレモンは豊かな香りが特徴。ロロロッサでは、減農薬にこだわり皮まで食べられるレモンを栽培しています。
そのレモンを塩と一緒に2ヶ月ほど漬け込んだのが、「瀬戸内みとよ塩レモン」です。塩レモンでお肉を漬けて焼くと、やわらかくジューシーに仕上がります。また、パスタや野菜料理、お刺身の薬味に使えば爽やかな味に。ビタミンCも豊富で、美容効果も期待できます。レモン味が好きな人や、美容を意識した生活をしている人はぜひ試してほしいお土産です。
- 商品名:
- 瀬戸内みとよの塩レモン
- 購入できる場所:
- ●Lollo Rossa
香川県三豊市仁尾町仁尾甲 477-1
●まちのシューレ963
香川県高松市丸亀町13-3 高松丸亀町参番街東館2F
- 日持ち期間:
- パッケージに記載
- 公式サイト:
- https://lollorossa.jp/
19. ほうじ茶 <西森園>

出典:西森園
約350年前に高松藩初代藩主・松平頼重公が、茶会に用いるために現在の栗林公園に、茶園を造園したことで香川県のお茶の歴史が始まったと言われています。
西森園では、良質な国産茶葉をていねいに焙煎。香り豊かなほうじ茶は、すっきりとした飲み口と香ばしい香りが特徴です。ほうじ茶はカフェイン含有量が少なく、苦み・渋みも少ないため、子どもから大人まで飲めるお茶です。香りの主成分である「ピラジン」には、精神安定や血行促進、肩こりの緩和、冷え性改善など女性に嬉しい効果があるため、特に女性におすすめのお土産です。
- 商品名:
- ほうじ茶
- 価格:
- 3g×12P 540円(税抜)
- 購入できる場所:
- ●ゆめタウン高松店
香川県高松市三条町608-1
- 日持ち期間:
- 製造から1年
- 公式サイト:
- http://www.nishimorien.com/
20. オリーブラーメン3種セット <小豆島 庄八>

出典:小豆島 庄八
小豆島特産のオリーブオイルを麺に練り込んだラーメンです。手延べ製法を用いているため、添加物のかんすいを使用することなくコシがあり、つるっとした喉ごしを実現。手延べならではのつるモチ麺を堪能できます。
3種セットでは、トマトの酸味がほどよい「トマト味」と、魚介の旨みが凝縮された「海鮮味」、野菜の旨みがきいた「塩味」がセットになっています。つるつるの喉ごしとあっさりなのにコクのあるスープが美味しいと評判の「オリーブラーメン」。香川県ならではの味をお土産にいかがですか。
- 商品名:
- オリーブラーメン3種セット
- 価格:
- トマト味・海鮮味・塩味×各2人前入 4,540円(税込)
- 購入できる場所:
- ●うまいもんや庄八
香川県小豆郡土庄町甲5570-2
- 日持ち期間:
- パッケージに記載
- 公式サイト:
- https://www.seto-s.com/
21. 讃州最中(さんしゅうもなか) <きさらぎ>

出典:きさらぎ
「讃州最中」は、焦し最中種(皮)のなかに餡子と求肥を包んだ和菓子です。最中種のパリッと感のすぐあとには、上品な甘さのあんこと求肥のもちもち感。メリハリのある食感が楽しい一品でもあります。
求肥入りなため、食べ応えのある「讃州最中」。浮き出した文字が風格と気品を漂わせる一品は、目上の人やお祝いごとにもおすすめのお土産です。
- 商品名:
- 讃州最中(さんしゅうもなか)
- 価格:
- 6個入 1,306円(税込)
9個入 1,960円(税込)
18個入 3,866円(税込)
27個入 5,772円(税込)
36個入 7,678円(税込)
- 購入できる場所:
- ●本店
⾹川県丸⻲市飯⼭町東坂元107-3
●郡家店
香川県丸亀市川西町北550-1
- 日持ち期間:
- 5日
- 公式サイト:
- https://www.kisaragi.co.jp/
【香川限定】香川でしか買えないお土産
22. 骨付鳥風味ポテトチップス <栗林庵>

出典:栗林庵
さぬき第2の名物と名高い「骨付鶏」。「骨付鶏風味ポテトチップス」は、その名のとおりニンニクとスパイスの味がジューシーな骨付鶏風味の味付けをしたポテトチップスです。
噛めば噛むほど、鶏の旨みが広がる骨付鶏と同じく、噛むほどにニンニクとスパイスが利いた奥行きのある味が広がります。クセになる味と好評の「骨付鶏風味ポテトチップス」は、おやつとしてはもちろん、お酒のアテに最適。お酒好きの人に贈りたいお土産です。
- 商品名:
- 骨付鶏ポテトチップス
- 価格:
- 100g 432円(税込)
- 購入できる場所:
- ●栗林庵
香川県高松市栗林町1丁目20-16●かがわ物産館 栗林庵
香川県高松市栗林町1丁目20-16
- 日持ち期間:
- パッケージに記載
23. 小豆島醤油カステラ <平和堂>

出典:平和堂
400年の伝統が残る島しょうゆの風味を活かすために立ち上げられた「小豆島特産醤油 使用 商品開発プロジェクト」と、地元の和菓子店「平和堂」が共同開発した「小豆島醤油カステラ」。幾度とない試作を行い、醤油の風味を最大限に活かせる量を調べ完成させたカステラは、芳醇な醤油の香りがほんのり漂う逸品。
じっくり熟成された杉樽仕込みの小豆島特産こいくち醤油使用した、甘塩っぱいカステラをぜひご賞味ください。
- 商品名:
- 小豆島醤油カステラ
- 価格:
- 1本 1,300円(税込)
- 購入できる場所:
- ●本店
香川県小豆郡小豆島町苗羽甲1386
●土庄支店
香川県小豆郡土庄町字半の池甲1360-10
- 日持ち期間:
- パッケージに記載
24. がらんの小石 <morin>

出典:morin
「子どもから大人まで安心して食べられるクッキーを作りたい」という思いから生まれた「がらんの小石」。懐かしの卵ボーロを応用したクッキーです。サクサクほろほろで素材の味が口いっぱいに広がる「がらんの小石」は、まるで贅沢な大人ボーロ。卵は使用していないので、卵アレルギーの方でも安心です。
バターをベースにした生地のなかに、フランス産の岩塩を少量加えることで引き締まった甘さに。ほろほろ食感が食べやすいため、まさに「子どもから大人まで安心して食べられる」クッキーです。老若男女、誰に贈っても喜ばれるでしょう。
- 商品名:
- がらんの小石
- 価格:
- 30粒入 3,240円(税込)
- 購入できる場所:
- ●善通寺本店
香川県善通寺市与北町977-3
●高松店
香川県高松市多肥下町1562-24
●宇多津店
香川県綾歌郡宇多津町浜六番丁90-2
- 日持ち期間:
- 約30日
25. でぶのもとぷりん <morin>

出典:morin
近年の健康ブームに逆行するネーミングで話題の「でぶのもとぷりん」。濃厚を極濃に昇華させた、禁断のプリンです。カロリーオフや低カロリー、ノンシュガー商品のプリンも美味しいですが、健康に気を遣っている分、物足りなさを感じるのも事実。
そんな不満に応えるため、「美味しければそれでいーじゃん」の欲望に忠実に、morinシェフがこだわり抜いたプリンを製作。生クリームをたっぷり使用し、メープルシュガーでコクをプラスしたプリンはまさに「でぶのもと」。たまのご褒美として購入されてみてはいかがですか。
- 商品名:
- でぶのもとぷりん
- 価格:
- 6個入 3,980円(税込)
- 購入できる場所:
- ●善通寺本店
香川県善通寺市与北町977-3
●高松店
香川県高松市多肥下町1562-24
●宇多津店
香川県綾歌郡宇多津町浜六番丁90-2
- 日持ち期間:
- 2日
香川でお土産を買うのにおすすめの場所
●高松市中心部
栗林公園や屋島などの観光地を有する高松市。その中心部には、「かがわ物産館 栗林庵」や、「四国ショップ88」、「香川県産品ショップ 三越高松店」などの総合土産店をはじめ、和菓子店「宗家くつわ堂」、洋菓子店「グランメゾン ルーヴ」などがあり、お土産購入が可能です。
●琴平町(こんぴらさん表参道周辺)
金刀比羅宮がある琴平町では、とくに表参道周辺に土産物店が集中しています。「もも家」や「小松家」、「五人百姓」などの総合土産店をはじめ、「灸まん本舗 石段や 本店」などの和菓子店があり、お土産購入と同時に参拝の疲れも癒やせます。
●小豆島エリア(土庄港周辺)
瀬戸内に浮かび、香川県に属する島・小豆島。島内には「春日堂 フェリー前店」のほか、「マルキン醤油記念館」、「道の駅 小豆島オリーブ公園」、「かまとこ」など、お土産を購入できる場所が多数点在しています。小豆島観光のついでにお土産購入するのに最適なスポットです。
まとめ
香川県ではその豊かな土地から採れる特産品を活かしたお土産や、歴史にちなんだお土産が多くあります。食べ物以外でも金刀比羅宮の幸福の黄色いお守りや、讃岐かがり手まりなどのユニークな品は、見逃せないものばかりです。本記事で紹介した以外にもまだまだ魅力的なお土産がある香川県。多種多様な香川土産のなかでも特におすすめの品を紹介しているため、お土産選びに悩んだ際はぜひ本記事を参考にしてくださいね。
※こちらの記事は旅サラダPLUS編集部が2025年6月に更新しました。
※記載の内容は取材・調査時点のものであり、ご利用時と異なる場合があります。実際に店舗に行かれる際には在庫の有無等のご確認をお願いします。
RECOMMENDED
おすすめ
-
お土産2024.07.04
【2024】岩手で人気のお土産おすすめ20選|有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで完全網羅!
-
トラベル2025.03.26
本郷柚巴 愛媛県西条市を巡る旅へ! 自然豊かなまちで”おいしい”&”楽しい”を満喫!
-
お土産2024.12.19
【2024】箱根で人気のお土産おすすめ20選|有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで完全網羅!
-
お土産2025.04.11
【2025】鹿児島で人気のお土産おすすめ25選|定番のお菓子からおしゃれなお土産・ばらまき用まで幅広く紹介
-
グルメ2025.06.06
千葉のおすすめ絶品ご当地グルメ15選!千葉にしかない名物から人気の名店11選も紹介
-
お土産2025.02.20
【2025】日光で人気のお土産おすすめ10選|有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで完全網羅!
-
お土産2025.04.17
【2025】秋田で人気のお土産おすすめ23選|定番のお菓子・スイーツ・雑貨からかわいい・日持ちするお土産まで幅広く紹介
-
グルメ2025.02.26
広島のおすすめ絶品ご当地グルメ15選!広島にしかない名物から人気の名店13選も紹介
-
お土産2025.04.04
【2025】東京駅で人気のお土産おすすめ32選|定番のお菓子からおしゃれなお土産・ばらまき用まで幅広く紹介
-
お土産2024.08.08
【2024】佐賀で人気のお土産おすすめ20選|有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで完全網羅!
-
S P E C I A L T R A V E L S A L A D
おすすめ
焼津市
2025.06.28
- ロコレコ
【ロコレコ】海の街をまるごと味わう! 楽しい・美味しいを満喫する旅へ
-
S P E C I A L T R A V E L S A L A D
おすすめ
金沢市
2025.05.31
- ロコレコ
【ロコレコ】石川県金沢市 歴史と文化と自然の街で… 見つけた!さらなる魅力!
-
S P E C I A L T R A V E L S A L A D
おすすめ
水俣市
2025.03.29
- ロコレコ
【ロコレコ】大自然の恵みを存分に感じて 今も昔も変わらない笑顔のまちへ
-
S P E C I A L T R A V E L S A L A D
おすすめ
湘南
2025.03.08
- ロコレコ
【ロコレコ】楽しい!美味しい!がいっぱい‼湘南モノレールでめぐる発見の旅
RANKING -ARTICLE-
記事ランキング
-
1st
2025.03.20
【2025】名古屋で人気のお土産おすすめ34選|定番のお菓子からおしゃれなお土産・ばらまき用まで幅広く紹介
-
2nd
2025.04.04
【2025】東京駅で人気のお土産おすすめ32選|定番のお菓子からおしゃれなお土産・ばらまき用まで幅広く紹介
-
3rd
2025.03.30
【2025】福岡で人気のお土産おすすめ35選|定番のお菓子からおしゃれなお土産・ばらまき用まで幅広く紹介
-
4th
2025.03.15
【2025】大阪で人気のお土産おすすめ25選|定番のお菓子からおしゃれなお土産・ばらまき用まで幅広く紹介
-
5th
2025.01.30
【2025】仙台駅で人気のお土産おすすめ20選|有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで完全網羅!