韓国・済州島(南西部)の穴場観光スポット3選|現地を知り尽くした旅サラダガイドが厳選
2025.08.08
古都・京都の伝統が繊細に生かされた京料理。職人によって丁寧に作られたお料理は、お味もさることながら見た目にも華やかです。老舗の料亭から、気軽に食べられるお店まで、ジャンル別で人気店をご紹介します。
京都には、おいしい誘惑がいっぱいあるので、限られた日程で何を食べようか迷ってしまいますよね。本格的な京料理やおばんざい、スイーツは、まさに食べるアートといえるでしょう。ご当地グルメも含めた庶民的な味覚をご紹介します。
京都を訪れたら一度は味わってみたい、おばんざい。「おばんざい」とは「お番菜」と書きます。
番は番茶等に使われているように、常のものを表し、常の惣菜=常のおかずという意味になります。おばんざいを通して、京の食文化に触れてみませんか。
旬のお魚を使った刺し身や焼き物、天ぷらなど、 たくさんのおばんざいが楽しめると人気の京料理のお店です。ランチの彩御膳は2000円、きらら御膳は3000円と、 ボリュームがありながら比較的安いので、気軽に祇園の料亭料理を楽しむことができます。
店名 祇をん きらら
住所|京都府京都市東山区祇園町南側570-232
TEL|075-531-3636
営業時間|
11:30-14:00
17:30~22:00
※年始は1/4より営業開始。
定休日|日曜・祝日
※シーズンによって異なる場合がございます。
メニューは「手織り寿司」の1種類のみ。
沢山のネタはお皿に綺麗に配置されてますが、好きに組み合わせて手巻きにしたり、酢飯に乗せてちらし寿司にしていただくなど、”目で楽しい、食べて楽しい、撮って楽しい”手織り寿司です。
店名 AWOMB(アウーム)烏丸本店
住所|京都府京都市中京区姥柳町189
TEL|050-3134-3003
営業時間|12:00〜15:00(L.0.14:00)
17:00〜20:00(L.0.19:00)
※食材がなくなり次第終了
定休日|なし
三千院から歩いて10分ほどの場所にあり、ブッフェスタイルでおにぎり、カレー、京都のおばんざいが食べられます。人気のお店なので、休日は行列必須なので、早めに行くのがおすすめ!
店名 大原リバーサイドカフェ 来隣(きりん)
住所|京都府京都市左京区大原来迎院町114
TEL|075-744-2239
営業時間|11:30~日没まで
定休日|火曜日
京都の湯豆腐が美味しい理由の一つとして、良質な水と質の高い大豆が手に入りやすい地域であることが挙げられます。湯豆腐は日本人以外に外国人観光客にも健康的で栄養価も高いと人気があります。今回は京都市内から湯豆腐のおいしいお店を3つご紹介します。
創業1635年の老舗湯豆腐店。清水寺に至る二寧坂と三寧坂を結ぶ地点にあります。
情緒溢れる古い家屋は、清水の喧騒さを全く感じさせず、京都の癒しの雰囲気を味わいながら食事を堪能することができます♪
店名 総本家 ゆどうふ 奥丹清水 清水店
住所|京都府京都市東山区清水3-340
TEL|075-525-2051
営業時間|月~金:11:00~16:30(L.O.16:00)
土・日・祝:11:00~17:30(L.O.17:00)
定休日|木曜日
豆腐料理をメインに懐石料理を楽しむ事ができる料亭。
湯豆腐や田楽だけでなく、旬の食材を使った本格的な京料理をいただけます。 内装は築150年の町家をリノベーションしており、祇園らしい雰囲気を楽しむことができます。
店名 豆水楼 祇園店
住所|京都府京都市東山区東大路通松原上ル4丁目毘沙門町38-1
TEL|075-561-0035
営業時間|月~土:11:30~14:00/17:00~21:30
日・祝:12:00~20:30
定休日|なし
嵐山の渡月橋から上流の嵐山公園のほうに歩いていくと見えてくる、松籟庵(しょうらいあん)。ミシュランを獲得した湯豆腐料理、ランチでお得にいただきましょう。
店名 松籟庵(しょうらいあん)
住所|京都府京都市右京区嵯峨亀ノ尾町官有地内
TEL| 050-5869-2083
営業時間|月~木:11:00~17:00(L.O.16:00)
金・土・日・祝:11:00~20:00
※夜は前日17時までに要予約
定休日|なし
※但し年末年始を除く
京都では、夏の風物詩として代表される旬の魚・鱧(はも)。鱧は梅雨の雨を飲んで旨くなると言われており、梅雨の明ける7月になると脂が乗り始め旬となります。
骨切りの技術と美味しい鱧を味わえるお店をご紹介いたします。
鯖寿司で有名な、嵐山にある京寿司の名店。
夏には鯖寿司がお休みなため、その時期だけ登場する鱧寿司が絶品です!夏が来たことを実感できる逸品です。
店名 嵐山 大善
住所|京都府京都市右京区嵯峨伊勢ノ上町10-3
TEL|075-882-0018
営業時間|12:00~20:30
定休日|火曜日
烏丸御池にある創業は文久年間、約150年の歴史がある京料理店です。
淡路島近海で浜締めされた鮮度抜群の鱧を存分に味わえます。
店名 堺萬(さかいまん)
住所|京都府京都市中京区二条通室町西入大恩寺町248-2
TEL|075-231-3758
営業時間|12:00~14:30(L.O 13:30)
17:00~20:30(L.O 19:00)
定休日|火曜・最終月曜
京都へ行ったらなぜか食べたくなる湯葉。京都では古くから高級食材として用いられています。
湯葉と言っても、その料理方法は様々です。あなたの好きな湯葉がこの記事のお店にもあるはず!
錦市場のすぐ近くにあるこちらのお店では、上品ですが濃厚な湯葉を使った、様々な湯葉料理が楽しめるお店。
店名 ゆばんざい こ豆や 錦店
住所|京都府京都市中京区錦小路通東洞院東入ル リベルタス錦小路 3F
TEL|075-221-7300
営業時間|昼食 月~金 11:30~14:30(L.O.14:00)
土・日・祝 11:30~15:00(L.O.14:30)
夕食 17:30~22:30(L.O.22:00)
定休日|不定休
お店の名物「おけ付きゆば」は、ぽん酢につけていただきます。名物だけあってあっさりしてるけど濃厚で一度食べたらハマってしまう方が多いとか。
店名 京懐石とゆば料理 松山閣(しょうざんかく) JR京都伊勢丹店
住所|京都府京都市下京区烏丸通塩小路下る東塩小路町901 ジェイアール京都伊勢丹 11F
TEL|050-5595-0753
営業時間|11:00~22:00(L.O.21:15)
定休日|不定休あり
京都の清らかな水が育んだ豆腐をメインに、京食材を使用したさまざまな逸品を味わえます。名店が立ち並ぶ先斗町にあるので、事前に予約して行くのがおすすめです。
店名 豆腐料理とおばんざい 京都 豆八
住所|京都府京都市中京区四条通先斗町上ル西側22
TEL|050-5869-4444
営業時間|11:30~22:00(L.O.21:30)
定休日|不定休
京都名物として有名なにしんそばは、温かいそばに甘辛いにしんをのせた、シンプルな料理。
関西といえば「そば」よりも「うどん」の方がよく食されるイメージがありますが、「そば」が寺院での食文化として発展した京都では、古くから食されていました。
北前船によって運ばれ、関西で根付いた身欠きニシンが京都のそば文化と出会い、『にしんそば』は“京の名物料理”として浸透していったそうです。
南座の北側・四条通り沿いにある、にしんそばの名店、やぐ羅(やぐら)。1900年創業で八坂神社など有名観光地が近く、おいしいそばを食べに来るお客さんで、連日行列です。
店名 やぐ羅 本店
住所|京都府京都市東山区中之町211
TEL|075-561-1035
営業時間|11:30~22:00
定休日|不定休
こちらのお蕎麦は、国内産の蕎麦の実を店内の石臼で挽いた十割そばが有名なお店。
店内には白川に面したテラス席があり、京都の雰囲気を感じながらおいしい食事を楽しむことができます♪
店名 三味洪庵(さんみこうあん) 本店
住所|京都府京都市東山区三条通北裏白川筋西入ル石泉院町393
TEL|050-5589-8421
営業時間|ランチ 11:00〜15:00(L.O.14:30)
ディナー17:00~20:30(L.O.20:00)
定休日|月曜日
京都中華のなかでも人気の「からしそば」。からし蕎麦とは、和がらしとお酢などの調味料を絡めた麺に、野菜たっぷりの餡をかけた一皿で、京都らしいあっさり上品な味付けが特徴です。
ベースの餡かけは濃い色合いの見た目に反してかなりあっさり。そのおかげで麺に絡まった辛子の風味がしっかりと感じられます。適度にツンとくる辛子の香りが絶妙な味わいです。
店名 龍鳳(りゅうほう)
住所|京都市中京区六角東入ル北側桜乃町450
TEL|075-255-3966
営業時間|11:30~19:30
定休日|水曜日・木曜日
河原町二条、通り沿いに位置する京都中華料理界の源流・鳳舞の味を受け継いだ広東料理「鳳泉(ほうせん)」。
からしそばだけでなく、焼売や春巻きも絶品なので、行く機会があったらぜひ注文してみてください♪
店名 広東料理 鳳泉(ほうせん)
住所|京都府京都市中京区河原町二条上ル清水町359 ABビル 1F
TEL|075-241-6288
営業時間|(水〜金)11:30〜14:30(L.O)/17:00〜20:00(L.O)
(土・日・祝)11:30~14:30(L.O)/17:00〜20:00(L.O)
定休日|月曜日・火曜日
他の地方には見られない、京都のローカル食として有名な衣笠丼(きぬがさどん)。
京都の薄揚げと青ネギを炊いて、卵でとじた丼物です。お肉の代わりにお揚げを使った、おだやかな味わいの丼物です。そんな衣笠丼をいただけるお店をご紹介します。
JR京都駅から徒歩5分のお店。1963年に創業で、地元客だけでなく、観光客にも人気があります。店内は昔ながらの食堂といった雰囲気で、落ち着きのある空間です。
店名 殿田
住所|京都府京都市南区東九条上殿田町15
TEL| 075-681-1032
営業時間|10:30~17:00
定休日|水曜日
「ひさご」は、京阪祇園四条駅より徒歩10分ほどの場所にある、和食料理店です。
創業以来変わらない、伝統的な和食料理が評判のお店で、親子丼が有名です。
店名 ひさご
住所| 京都府京都市東山区下河原通八坂鳥居前下ル下河原町484
TEL|075-561-2109
営業時間|11:30〜19:00
定休日|月曜日
「うなぎきんし丼」とは、うなぎの蒲焼の上に京都風の味付けで焼かれた「錦糸(きんし)」をたっぷりとトッピングしたどんぶりのこと。今回ご紹介する「うなぎきんし丼」は、この「きんし」に、かなりの特徴があるどんぶりです!
うなぎのタレは甘さは控えめで、焼き目の香ばしい香りが何ともいえない幸せ感。そこにシンプルな味でふっくらした玉子焼きが、予想を上回る美味しさと評判です。
店名 京極かねよ
住所|京都府京都市中京区六角通新京極東入ル松ヶ枝町456
TEL|075-221-0669
営業時間|11:30~15:30/17:00~20:30
定休日|水曜日
近江牛は脂肪が全体に細かく入って美しい霜降りとなり、甘い脂の旨みがあります。 きめ細やかな肉質と芳醇な香りが高く評価されています。 今回はそんな近江牛がいただけるお店をご紹介しますので、絶品のお肉の味、ぜひ堪能してください!
京都の桂にある、肉好きならば誰もが知る名店「くいしんぼー山中」。40年前から本物の近江牛にこだわった料理の数々に、肉料理の聖地とも呼ばれているとか。行かないと人生損をすると思えるほどの名店です。
店名 くいしんぼー山中
住所|京都府京都市西京区御陵溝浦町26-26
TEL|075-392-3745
営業時間|11:30~14:00/ 17:00~21:00
定休日|第2・第3月、火曜休み
周囲が忙しない観光地の中、落ち着いた雰囲気でゆったりランチを楽しめる和テイストのステーキハウス。店名の「ぼるた」はシェフの若い頃のニックネームだそう。
店名 ぼるた
住所|京都府京都市右京区嵯峨天龍寺瀬戸川町4-3
TEL|075-881-5544
営業時間|12:00~14:00/17:00~21:00
定休日|火曜・水曜・木曜
やさしい口あたりのわらび餅は京都のおやつの定番。わらび餅が誕生したのはなんと平安時代だそう!手土産にも喜ばれるわらび餅の新店から老舗の甘味処まで、京都の絶品わらび餅をご紹介します。
吉祥菓寮さんのわらび餅は、「本わらび餅」と謳うだけあって食感がすごい。舌の上で粘ったあとスッと溶けてしまいます。自家焙煎のきな粉がたっぷりとかかっており、黒蜜は別添えされています。
店名 吉祥菓寮 祇園本店
住所|京都府京都市東山区石橋町306
TEL|050-5571-9518
営業時間|平日:11:00-18:00
土日:11:00-18:00
定休日|1/1
世界遺産の「下鴨神社」から北にいった閑静な住宅街にある「茶寮 宝泉」。
注文を受けてから作られるわらび餅は、今まで食べたことがないくらい柔らかくぷるぷるした食感で、ここでしか食べられないお味です。
店名 茶寮 宝泉(さりょう ほうせん)
住所|京都府京都市左京区下鴨西高木町25
TEL| 075-712-1270
営業時間|10:00~17:00
定休日|水曜日・木曜日
寺社仏閣のみならず、魅力的なスイーツも京都の名物!京都でしか味わえない絶品スイーツからSNS映えすると話題のスイーツまで、最新情報をご紹介。
八坂の塔のすぐ近くにあるこちらのカフェは、完全予約制ですが、ネット予約ができるので来店も並ばずに済みます♪予約時に注文しないといけないのでInstagramなどでどんなパフェがあるかチェックしてから予約ページにいくのがおすすめです!
店名 ドルミール 八坂の塔
住所|京都府京都市東山区金園町388-3
TEL|075-366-5000
営業時間|12:00~完売次第閉店
定休日|水曜日
Instagramで当日の2日前の21時に予約が開始される、人気店。
DMにて予約が受付され、予約確定の返信があれば予約完了です。見た目だけやなく食べても美味しいスイーツを是非召し上がってください♪
店名 嘘と僕
住所|京都府宇治市折居台3-2-183
営業時間|11:00~15:00
定休日|月曜日・火曜日・金曜日
モダンな一軒家を店舗として改装した「ICHIGO(イチゴ)」は、京都府宇治市、平等院鳳凰堂よりすぐの場所にあります。
ハイクオリティなフルーツをたっぷりと使ったパフェをいただけます。
店名 ICHIGO(イチゴ)
住所|京都府宇治市宇治蓮華21-2
TEL|0774-25-5157
営業時間|【平日】11:30~17:00(ランチ営業)/17:30〜22:00(要予約)
【土日祝】11:00~17:00(ランチ営業)/17:30〜22:00(要予約)
定休日|不定休
人気の観光地である京都には、伝統の味を守る老舗や最新トレンドを取り入れたおしゃれなお店まで、幅広いグルメスポットが存在します。
日本全国、様々なところに京料理を謳うお店はありますが、本場の京都でいただくのは一味違います。京都らしい風情たっぷりのロケーションもぜひ一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか?
トラベル
2025.08.08
ロコレコ
2025.07.19
ロコレコ
2025.06.28
グルメ
2025.08.08
ロコレコ
2025.05.31
プラス旅
2025.06.20
おすすめ
おすすめ
神戸市
2025.07.19
おすすめ
焼津市
2025.06.28
おすすめ
金沢市
2025.05.31
おすすめ
水俣市
2025.03.29
記事ランキング
2025.03.20
2025.04.04
2025.04.24
2025.03.15
2025.03.30