熊本県八代市|優しさと温かさを感じる街で 大自然と多彩な食に癒やされる時
2025.09.06
韓国といえば景福宮で韓服を着て写真を撮る!が定番ですよね。「でもその後どこに観光に行こう…」と言うあなたにオススメしたい!近隣のグルメ店&ホットスポットをご紹介しています。
本記事を読めば、あなたも最新の韓国情報がキャッチアップできること間違いなしですよ。
参鶏湯といえばここ!というお店。観光客で賑わうお店です。
昔より少しずつ価格は上がっているとのことですが、味は変わらず賑わっている様子。
高麗人参の味がしっかりする、現地の人も訪れるお店です。
【住所】
서울특별시 종로구 자하문로5길 5
【電話】
02-737-7444
【営業時間】
10時00分~21時00分
【定休日】
韓国ローカルを味わいたいならここ!旬の海鮮を味わえるお店です。ムール貝がサービスで出て来ますが、こちらのスープが大変美味しいです。
かなり混み合っていますが、同じ場所に3店舗ほど姉妹店があるため30分程度待てば入れることが多いとか。ソジュ(焼酎)と一緒に食べる海鮮は格別の美味しさ。
定番グルメに飽きた人は是非一度足を運んでみて。
【住所】
서울특별시 종로구 자하문로1길 15
【電話】
02-737-8412
【営業時間】
16時00分~1時00分
韓国では今ベーグルが大人気!その火付け役となった「LONDON BAGEL MUSEUM」は、様々なベーグルが食べられるお店。イートインの待ち時間は相当になるので、開店前に行くのがおすすめ。
テイクアウトもできるので、お店をたくさんまわりたい人はそちらも検討してみて◎
【住所】
서울특별시 종로구 북촌로4길 20
【営業時間】
8時00分~18時00分
【Instagram】
https://www.instagram.com/london.bagel.museum/
韓国式のランチがワンプレートで食べられるお店。サムギョプサルとプルコギが同時に味わえる贅沢さ。おかずや薬味のオキアミの味も美味しいので、量が多くてもペロリと食べられるプレートです。
【住所】
서울특별시 종로구 계동 창덕궁1길 41
【電話】
02-742-8010
【営業時間】
11時00分~22時00分
【Instagram】
https://www.instagram.com/aehorock/
ユッケとサンナクチが同時に味わえる「昌信(チャンシン)ユッケ」のこちらのお料理。
サンナクチは生のタコのこと。ユッケとの組み合わせは意外かもしれませんが、これがまた絶品!
卵を絡めて韓国ごま油をつけて食べると、最高のおつまみになりますよ。
【住所】
서울특별시 종로구 종로 200-8
【電話】
02-2266-6727
【営業時間】
9時00分~22時20分
【定休日】
火曜日
日本で言うと「痛風鍋」で韓国では「メウンタン」と言うこちらの鍋は、中身の白子や鱈などの具材を醤油とわさびにつけて食べ、スープは別で飲むという日本人としては不思議な感覚のお料理。
でも海鮮のお出汁がたっぷり出たスープは絶品なうえ、鍋の具材も味が沁み込んでいて適度にピリ辛で美味しいので、ビールが止まらなくなる逸品です!
【住所】
서울특별시 종로구 종로1.2.3.4가동 창경궁로 88
【電話】
02-2267-6813
【営業時間】
10時00分~22時00分
かき氷ともアイスともまた違うソルビン。辛いものを食べた後などに急に食べたくなるから不思議。
いろいろな味があるので、好きなものを選んで食べてみて。「お腹いっぱいだから半分こしよう」と言っていたら、瞬く間に食べ終わってしまっているので、1人ひとつをおすすめします。
【住所】
서울특별시 중구 을지로 254 타임캐슬 오피스텔 2층
【電話】
02-2276-0992
【営業時間】
11時00分~23時00分
ここからは、景福宮近くでおすすめのホットスポットをご紹介していきます。是非一度足を運んでみて。
古民家風カフェがかなりたくさんあり、話題のお店も多く集まっている安国駅。
かなり狭いエリアに複数のカフェが密集しているので「おしゃれなカフェ巡りをしたい」と思っている人にはおすすめの場所です。
韓国のクリスマスはかなり長く、11月くらい〜2月末くらいまではクリスマスツリーやイルミネーションが飾られています。こちらの現代百貨店も同じく。かなり長い期間、特別なイルミネーションの百貨店をみることができます。ここの前で写真を撮るのがもう何年もブームになっています。
韓国のお買い物プレイスといえば東大門ですが、ミリオレなどの反対側にある「hello apM」の1~4階までは一般顧客でも1枚から購入できるお店があります。ただし現金のみで試着不可のお店が多いです。
「もう裏地のついていない服は嫌」と思っているあなたは、この「hello apM」まで来るのがおすすめ。ちょっと割高ではあるものの、かなり質の良いアイテムが手に入りますよ。
たまにラックで割引セールをしていることもあるので要チェックです。
「明洞はもう活気がない」「お店が潰れちゃった」など悲しい情報ばかりを耳にして、旅行の時にどこに行ったら良いか分からない、なんて方も本記事を読んで渡韓意欲を高めて楽しい旅ができることを祈っています♪
ロコレコ
2025.09.06
トラベル
2025.09.26
ロコレコ
2025.08.16
PR
[PR] | 2025.09.01
ロコレコ
2025.07.19
ロコレコ
2025.06.28
おすすめ
おすすめ
八代市
2025.09.06
おすすめ
松浦市
2025.08.16
おすすめ
神戸市
2025.07.19
おすすめ
焼津市
2025.06.28
記事ランキング
2025.03.20
2025.03.30
2025.03.18
2025.03.17
2025.04.04