【ロコレコ】豊かな自然と海の幸 五感で体感!アジな旅!
2025.08.16
JR東京駅構内のエキナカ商業施設「グランスタ東京」にて、東京駅構内地下1階・銀の鈴エリアに、東京駅初出店8ショップを含む合計10ショップの新たなスイーツゾーンが、2024年9月13日(金)よりオープンします。
今話題のパティシエ、シェフが手掛ける新業態や、SNS等で話題のブランド初の常設ショップ、グランスタ限定新ブランドなどスイーツ好きも唸るこだわりのブランドが東京駅に集結。センスのある手土産を探しているオフィスワーカーやSNS等で情報収集をしているスイーツ好きの方々が、じっくり選んで何度もリピートしたくなるようなスイーツショップが集まりました。また隣接の和菓子ゾーンに、東京を代表する和菓子ブランド2ショップが同日オープンします。
全12ショップでは、グランスタ東京限定商品を新発売。日本橋兜町「Patisserie ease」新ブランドの店内で焼き上げた“焼きたてフィナンシェ”や、SNSで話題のチーズケーキブランドの“ニューフレーバーのカップチーズケーキ”など、焼き菓子から生菓子まで幅広いラインアップを展開します。
リニューアルコンセプトは「Essence Selection」。素材の良さ・手作りの美味しさなど、職人の技が詰まったスイーツはもちろん、各ブランドの世界観もあわせて楽しめます。
日本橋兜町の「Patisserie ease」3店目となる、焼きたてのフィナンシェが味わえるベイクショップ。日常のさまざまなシーンに寄り添い、子どもから大人まで幅広い層に親しまれる焼き菓子を用意しています。店内のオーブンで焼き上げるフィナンシェは、焼きたてならではのふんわりとした口当たりから、時間が経つことでバターの風味がじゅわっと広がる芳醇な味わいまで、ひとつではない楽しみ方があります。身近でありながらも奥深い、フィナンシェの“何度でも巡るおいしさ”を堪能できます。
グランスタ東京限定の新商品「クラフトフィナンシェ」。店内のオーブンで焼き上げるフィナンシェは、プレーン・チョコレート・大納言・メープル・レモン・ラズベリー・ピスタチオ・マロンの8種類。マロンとピスタチオは、焼きたてでしか購入できない限定フレーバーです。東京駅のレンガ型をイメージした形に仕上げたフィナンシェは、焼きたてならではのアーモンドの香り・バターの香りとふんわりとした口当たりから、時間が経つことでしっとりとした味わいまで、様々な味わいを楽しめます。
フレンチレストラン出身のシェフ・田村浩二氏が手がける「Mr. CHEESECAKE」初の常設店。バニラ・レモン・トンカ豆の甘く爽やかな香りと濃厚かつ儚い口溶けを楽しめるチーズケーキをお届けしているスイーツブランドです。グランスタ東京では、手土産にぴったりなカップタイプのチーズケーキをはじめ、グランスタ東京限定のフィナンシェやスノーボールなどを販売しています。
「Mr. CHEESECAKE Petit Cookies & Cream」(新商品/グランスタ東京限定)は、滑らかな口溶けのチーズケーキに、バターとカカオの風味豊かなクッキーのフレーバーを混ぜ込んでいます。フランスの伝統的なクッキーであるガレットブルトンヌをカカオ風味に仕上げ、そこへ塩を少量加えることで、甘味と塩味、そしてバターの豊かな風味をバランス良く感じられます。生地のベースにはマスカルポーネとバニラを使用し、ガレットブルトンヌを引き立てる優しい味わいに。Mr. CHEESECAKEらしい味わいを詰め込んだ、今までにないクッキー&クリームを楽しめます。
オーガニック素材やnonGMO(非遺伝子組み換え)素材を使用するなど素材の安全性を大切にするブランド。オーガニック素材や全国/海外から選りすぐった素材を中心とした洋菓子により、食文化の創造と継承を生産者と共に目指しています。
「ペタルマホガニー」(新商品/グランスタ東京限定)は、愛らしい花びらをイメージしたグランスタ東京限定のペタルチョコレート。ペタルカラーは茶色で濃淡をつけたシックで落ち着きのあるイメージに仕上げました。独自の特許製法により本物の花びらのように薄く仕上げたペタルチョコレートは、パリっとした食感と口の中に入れた瞬間から優しい口どけで、素材本来の美味しさと香りを堪能できます。ライスミルクを使用した優しい味わいと、木苺、抹茶、ミント、柚子など6種類の風味を楽しめます。
東京・神奈川を中心にレストランを展開するうかいグループによる洋菓子店。レストランに共通する「旬の素材を最も美味しく提供する」という想いはそのままに、お客さまが日常的にうかいの味を食べられるお店に。自宅でのティータイムに、また大切な方への贈り物にも喜んでもらえる、心尽くしのお菓子をお届け。定番商品に加えて、グランスタ東京限定の商品も販売します。
「フールセック・アソルティ」(新商品/グランスタ東京限定)は、缶封を開けた瞬間から漂う、芳醇な香り。バターの豊かな風味に、みずみずしいジャムの果実感。それぞれのクッキーが持つ魅力を細部まで感じ取ってもらえるように、個包装で大切に包み込んでいます。グランスタ東京限定のパッケージでお届けします。
AM STRAM GRAMはタルト専門店です。店名はフランスの子どもの数え歌「AM STRAM GRAM どれにしようかな? PIC 決~めた!」から。グランスタ東京店は「上り下り」をコンセプトとし、日本各地の食材の旬を追いかけ「ノボリクダリ」し、その食材を仕入れ「=ノボリ」、使用したサクサクのタルトを提供「=クダリ」しています。
グランスタ東京限定の新商品は「季節・旬のフルーツを使用したタルティミニ各種」。タルトレットほど小さくなく、タルト生地やクリーム、フルーツそれぞれの存在感が際立つ絶妙のサイズ・直径6cm程のサイズです。東京駅をハブに食材の旬をノボリクダリして追いかけながら、季節や生産地に特化した様々なフルーツを当日に焼いた生地と共に小ぶりなタルトに仕立てています。
グランスタ限定の新ブランドとなる、レモン和菓子のお店。レモンの原種といわれる「枸櫞(くえん)」。創造の種がご縁という枝を伸ばし、菓子という実を結び、それがひとの喜びとなり記憶となり、繋がっていく。日々の暮らしの、特別なひとときを、レモン香るお菓子とともに提供しています。
「ひとひら」(新商品/グランスタ東京限定)は、ひとひらのレモンの花びらを思い描いた最中。ぱりっと芳ばしいもち米の最中種にほろ苦いレモンピールが、きめ細かく滑らかな口溶けの白あんを引き立てます。最中種とあんを別々に包んでいるため、できたてのおいしさを味わうことができる手づくり最中です。
『an and an(アン アンド アン)』は和歌山市アロチのスナック『Quattro(クワトロ)』から誕生したブランド。人気商品の「あんバタースコーンサンド」は、全粒粉と天然塩を使用したスコーンに3種のあんバタークリームを挟み、老舗製餡所こだわりの餡とバターの相性を楽しめます。他にも、香りや塩味・スパイスがきいたクッキーなど、お酒とのペアリングを楽しめるようなお菓子も用意しています。
「ピスタチオとグリオットチェリーのバターサブレサンド」(新商品/グランスタ東京限定/期間限定/数量限定)は、サクサクほろほろのサブレで、イタリア産ピスタチオペーストを使ったバタークリームとブランデー漬けしたチェリーを挟んでいます。
軽井沢で生まれた上質素材を使ったカヌレ専門店。こだわりの地卵、信州の牛乳や最高級グラスフェッドバターをふんだんに使用し、まるでフレンチのシェフ特製の品「スペシャリテ」のように、美味しさを五感で感じられるようなこだわりのカヌレを、一つ一つ手作りで焼き上げています。
信州で育った牛の牛乳・信州の地粉・地たまごなど、できるだけ長野の良質な素材を選んで作っています。グラスフェッドバターとてんさい糖の優しい甘さのカヌレです。「Liqur Box」(新商品/グランスタ東京限定)は、スポイトの中に贅沢にお酒を入れた大人のカヌレで、今回は特に人気の高いサングリア・ショコラとウイスキーボンボンをセレクトしています。食べる前にスポイトを押して注入すると、ジュワッとお酒の風味が染み込み、他にはないリッチな味わいを楽しめます。
ブルディガラ初のパティスリー専門店が、グランスタ東京にOPEN。パリで人気再燃中のFlan(フラン)をBURDIGALAのオリジナルレシピで東京駅にて限定販売。そしてブルディガラ広尾本店でリピーター続出の人気アイテムを詰め合わせた特製焼菓子缶なども新発売。大切な方へのプレゼントにもぴったりです。
「Flan」(新商品/グランスタ東京限定/数量限定)は、「シンプルを極める」をコンセプトに作った限定焼き菓子。ブルディガラでは20年以上厳選した素材で炊き上げてきた自慢の「Creme patissiere(カスタードクリーム)」をさまざまなお菓子とペアリングさせてきました。このクリームを一番シンプルに味わえるのはフランスの国民的なお菓子である「Flan」。サブレとオリジナルカスタードクリームを融合し、火通りを何度も調整してクリーミーさと弾力のある食感に仕上げました。
「フェアリーケーキフェア」はカップケーキとビスケットのお店。ショップで手土産人気No.1の焼菓子・カップケーキを中心に、 バターの風味贅沢な人気の生バタービスケットサンド、 サクッと食感がたのしいビスケットまで。見ても食べてもたのしいお菓子を一つ一つ手作りで毎日できたてのおいしさをお届けします。
「フェアリーケーキフェア」は、2007年グランスタ東京開業を記念して誕生。リニューアルにあわせ、一番人気だったベイクドカップケーキを進化させ、装いも新たに「ベイクドレモンケーキ」(新商品/グランスタ東京限定/数量限定)を新発売します。国産レモンならではのマイルドな酸味と香り豊かな風味を最大限引き出し、フルーティーで華やかなレモンの香りが口いっぱいに広がる味わいに。レモン型のアイシングで、見て楽しい、食べて美味しいレモンケーキです。
1805年江戸後期創業の「船橋屋」が贈る姉妹ブランド「こよみ」が、グランスタ東京店として装い新たにオープン。東京下町『亀戸天神社』の境内から発した伝統の発酵和菓子「元祖くず餅」と共に、新たな視点から生まれる逸品をお届けします。
船橋屋の看板商品『元祖くず餅』の原料を使用した「とろり」(新商品/グランスタ東京限定/数量限定商品)。少しずつ手仕込みで清涼感あふれる生スイーツに仕上げています。関東流くず餅特有のほのかな酸味も感じる新しい提案です。
「御門屋」は東京目黒で創業70余年となる「揚まんじゅう・揚もち」の揚菓子専門店です。 契約栽培による上質な原材料を吟味し、製法に工夫を重ね、変わらぬ美味しさと新鮮な風味を追求しています。職人の熟練の技が感じられる丁寧な味わい。それでいて飽きのこない素朴な美味しさ。どなたに贈っても喜んでもらえる信頼感と、いつ食べても美味しいという安心感が年齢を問わず、愛され続けています。
ひとくちサイズの揚まんじゅう、TRICO TOKYOの「TRICO(とりこ)」には、3つの色を表すトリコロールと、とりこになる美味しさという意味が込められています。熟練の職人が丹念に手ごねした薄い皮と、しっとりとした餡が自慢です。すっと消える上品な甘みのしろ餡、小豆の素材そのものの風味が楽しめるこし餡、香ばしい胡麻が甘みを引き立てるごま餡、3つの違う美味しさを食べ比べて楽しめます。
大切な方へのお土産、自分へのご褒美を、新スイーツゾーン「グランスタ東京」で探してみてくださいね。
場所:東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東京駅八重洲地下中央口改札内(東京駅構内地下1階グランスタ東京 銀の鈴エリア)
店舗(常設10ショップ):
<新規オープン(8ショップ)>
Brick bake bakers by Pâtisserie ease/Mr. CHEESECAKE/shodai bio nature/アトリエうかい/
AM STRAM GRAM nobolyquedaly/枸櫞/an and an/カヌレリテ/
<リニューアルオープン(2ショップ)>
BURDIGARA TOKYO/Fairycake Fair
営業時間:平日・土 8:00~22:00、日・祝日 8:00~21:00 ※初日2024年9月13日(金)のみ、10:00オープン ※営業時間は変更となる場合があります。※BURDIGALA TOKYOのベーカリー区画は7:00~
ロコレコ
2025.08.16
トラベル
2025.08.08
ロコレコ
2025.07.19
ロコレコ
2025.06.28
ロコレコ
2025.05.31
プラス旅
2025.06.20
おすすめ
おすすめ
松浦市
2025.08.16
おすすめ
神戸市
2025.07.19
おすすめ
焼津市
2025.06.28
おすすめ
金沢市
2025.05.31
記事ランキング
2025.03.20
2025.04.04
2025.04.24
2025.03.15
2025.03.30