堀田茜|鳥取県の魅力溢れる 心と身体が“美”を感じる旅へ
[PR] | 2025.10.31
「OMO7旭川(おも) by 星野リゾート」で2025年12月1日(月)〜2026年3月31日(火)の期間、上質なパウダースノーとアフタースキーを気軽に楽しめる「旭川、スキー都市宣言」が開催されます。多くのスキー場にアクセス可能、かつ街に戻ると様々な飲食店や観光資源が充実している旭川は、スキー滞在に最適な都市です。
8度目の開催となる今冬の目玉は、ゴンドラのような自動販売機「マジックゴンドラ」。ユニークな見た目もさることながら実用性に優れており、インナー手袋やネックウォーマー、スクレーパー、曇り止めスプレーなど、うっかり忘れがちなスキー&スノボ用品を24時間いつでも購入することができます。
他にも “外気温が低いほど価格が下がる” ユニークなシステムのパブなど、遊び心満載の新企画も登場。旭川の夜をさらに盛り上げてくれます。

イベント期間中はOMO7旭川の1階に、ゴンドラのような見た目をした自動販売機「マジックゴンドラ」が新登場します。スキー&スノボ用品が24時間いつでも購入できるので、忘れ物や急なトラブルの心配も無用! スキーヤー・スノーボーダーにとって、まさに “雪山の救世主” と呼ぶべきゴンドラです。

アフタースキーに気軽に立ち寄れる「マウンテンシティパブ」では、旭川のクラフトビール専門店「-Freehouse-THE YEAST」とコラボしたクラフト生ビールが販売されます。軽やかで爽快な飲み口のビールは、ゲレンデで疲れた身体に染み渡るおいしさです。
ちなみに旭川市は、過去に観測史上最低気温となる-41°Cを観測した土地。そんな理由にちなんで、マウンテンシティパブでは “外気温が寒くなれば寒くなるほど価格が下がる” という画期的システムを導入しています。例えば、購入時の外気温が-10度であれば10パーセントがディスカウントされる……といった具合に、日が沈み気温が下がるほどお得にビールを楽しむことができます。
スノーボードに見立てたプレートでいただく「プーティン」や「ナチョスw/サルサ&ワカモレ」などのフードメニューも充実。極寒の旭川で暖かな夜の時間をお過ごしください。
【マウンテンシティパブ】
期間:2025年12月1日〜2026年3月31日
時間:14:00〜22:00(21:30LO)
料金:「Please Freeze Breeze」 800円 (税込)
フードメニュー1,000円〜(税込)
場所:OMOカフェ&バル
対象:宿泊者・日帰り

スキーヤー・スノーボーダーファーストの多彩な宿泊者限定コンテンツが、昨年に引き続き提供されます。「OMO WAX BAR」では30種類以上のメーカースノーワックスが24時間無料で使い放題。その日の雪温や気温に合わせたメンテナンスによって、べストコンディションで雪を満喫することができます。

OMO WAX BAR近くにはスキーやスノーボード、ブーツなどを乾燥・保管できるスキー乾燥室が完備されており、スノーワックスをかける前後に利用できます。カードキー管理でセキュリティ面も◎

スノーギアをお部屋で保管できる「スノーギアスタンドルーム」も予約可能。スノーギアスタンドは「旭川家具」のエフドライブデザインと共同で作成されたOMO7旭川オリジナルです。
【スノーギアスタンドルーム】
室数 :9室
最大定員:3名
料金 :1泊1室あたり25,000円〜(税込、食事別)
対象 :宿泊者

OMOベースには旭川のスノーブランド「FIELD EARTH」のスノーギアが飾られた「FIELD EARTHラウンジ」が登場します。多彩なスノーギアは「自然と繋がる事の出来る物作り」をコンセプトにデザインされたもの。スノーギア好きは必見!

毎週土曜日は、旭川近郊のスキー場滑走やアフタースキーの楽しみ方を、プロスキーヤーや地元のフィールドガイドが教えてくれる「OMOパウダースノーセッション」(20:30〜21:00)が開催されます。積雪状況や風向き・視界情報などの各スキー場のコンディションを教えてくれる「本日のパウダー情報」(6:30〜6:45)にも注目です。

また5つのスキー場のコンディションをリアルタイムで確認できる「スキー場ライブカメラ」も登場。どのスキー場へ行くか方向性が定まったら、OMOチケットカウンターでリフト券や引換券を事前購入しましょう。これでスキー場で並ぶ必要はナシ!
カムイスキーリンクス・サンタプレゼントパーク・ぴっぷスキー場・大雪山旭岳へ向かう無料バスチケットも配布されているので、運転に不安がある方も安心です( ※ 要予約・数量限定)。これぞ至れり尽くせりなOMO7旭川の「旭川、スキー都市宣言」。贅沢なスキー旅を楽しみたい方、旭川まで足をのばしてみませんか?
プラス旅
[PR] | 2025.10.31
ロコレコ
2025.10.25
プラス旅
[PR] | 2025.10.22
海外ガイド
2025.11.07
トラベル
2025.11.01
その他
2025.10.21
おすすめ
おすすめ
川場村
2025.10.25
おすすめ
八代市
2025.09.06
おすすめ
松浦市
2025.08.16
おすすめ
神戸市
2025.07.19
記事ランキング
2025.03.30
2025.03.18
2025.09.01
2025.04.24
2025.03.17