長崎県松浦市|豊かな自然と海の幸 五感で体感!アジな旅!
2025.08.16
奥入瀬(おいらせ)渓流沿いに建つ唯一のリゾートホテル「星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル」では、2025年3月17日(月)から5月31日(土)まで「春のお苔見」が開催されます。奥入瀬渓流で春の季節に可愛らしく咲く「苔の花」の姿を、思う存分愛でることができるプログラムです。今年は、実物の約50倍の大きさのオブジェを使い、苔の花の不思議を学ぶ「苔の花ディスカバリー」も新登場!奥深く不思議な自然の世界をとことん味わいましょう。
「奥入瀬渓流ホテル」がある奥入瀬渓流は、日本で約1800種類ある苔のうち約300種の苔が生息する苔の観察スポットです。奥入瀬渓流に生息する多くの苔は、春の時期になると「苔の花」と呼ばれる胞子を飛ばすための胞子体(ほうしたい)を出します。胞子体の形は、きのこやラムネ、ちょうちんに似たものなどさまざま。
そんな苔の花がたくさん見られる春の時期に、奥入瀬渓流ならではの苔のお花見“お苔見”を楽しめるプログラム「春のお苔見」が開催されます。
「春のお苔見」では、奥入瀬渓流の苔を熟知した渓流コンシェルジュが、苔の花が見られるスポットに案内してくれます。金色に輝く短い毛が生えた「カラフトキンモウゴケ」、丸く可愛らしいデザインの「タマゴケ」など、苔の花の形は種類によってさまざまです。種類によっては、花がもろく数日で消えてしまうため、春の短い期間にしか見ることができません。
限られた期間にしか見られない希少な苔の花たち。ルーペを片手にじっくり観察し、その可愛らしさを愛でてみてください。
さらに「春のお苔見」では、小さな苔の世界を楽しむために欠かせないグッズを集めた「お苔見パーフェクトセット」が借りられるため、手ぶらで参加OK!
多様な苔の花のデザインを観察できるように、倍率が異なる数種類のレンズが付いたルーペをはじめ、スマートフォンに装備できるマイクロレンズ、6~18倍に倍率を変えられるオリジナルスコープなどさまざまなグッズが用意されています。
お苔見用アイテムを使いこなして、苔の花の可愛らしさを余すことなく楽しみましょう!
時間:10:00~12:00
場所:奥入瀬渓流
定員:6名
料金:1名3,850円(税込)
予約:公式サイトにて1週間前までに予約
苔の花は小さく、ルーペを使わなければ細かいデザインの違いや仕組みを知ることはなかなか難しいもの。今年初登場する「苔の花ディスカバリー」では、渓流コンシェルジュが実物の約50倍もの大きさの苔の花オブジェを使いながら、その形の秘密や生態の面白さをわかりやすく伝えてくれます。お苔見さんぽがさらに楽しくなる、知的好奇心をくすぐる内容です。参加すれば、すぐにでも苔の花を探しに行きたくなるかも?
時間:16:00~16:30
場所:西館2階 渓流-BASE
定員:なし
料金:無料
ロコレコ
2025.08.16
トラベル
2025.08.22
ロコレコ
2025.07.19
ロコレコ
2025.06.28
ロコレコ
2025.05.31
プラス旅
2025.06.20
おすすめ
おすすめ
松浦市
2025.08.16
おすすめ
神戸市
2025.07.19
おすすめ
焼津市
2025.06.28
おすすめ
金沢市
2025.05.31
記事ランキング
2025.03.20
2025.04.04
2025.04.24
2025.03.30
2025.01.30