おすすめ記事
-
プラス旅堀田茜 海・里・山の自然で感じる“異空間” ~愛媛県西予市
-
ロコレコ【ロコレコ】北海道別海町 海と大地の恵みのまちで 雄大な自然と多彩な食に出逢う
-
ロコレコ【ロコレコ】茨城県石岡市 里山の“いま”に逢いに行く 五感よろこぶ癒やし旅!
-
ロコレコ【ロコレコ】佐賀県嬉野市 うれしい発見いっぱいの旅 懐かしいと新しいを感じる街へ
-
ロコレコ【ロコレコ】美しく雄大な北アルプスの恵み 過去から現在、未来へと紡がれる思い
-
プラス旅トリンドル玲奈 福島県いわき市で 自分へのご褒美旅
-
プラス旅トリンドル玲奈 福島いわきの海で楽しむ絶景&美食旅
-
プラス旅速水もこみち 韓国で食材探求の旅 ~美食の宝庫を巡る
白馬村のグリーンシーズン、本格スタート 冬とは違うアクティビティなど登場

白馬村内スキー場の夏営業が7月中旬までにすべて開始となり、白馬村のグリーンシーズンが本格スタート。各スキー場が個性豊かなサービスやアクティビティを展開するほか、地元山岳ガイドと歩く「白馬マイスターツアー2024」も開催します。
白馬村のグリーンシーズン本格スタート
スキーで発展し冬のイメージが強い白馬ですが、春夏秋冬いつ来ても楽しめる「世界水準のオールシーズンマウンテンリゾート」を目指しています。
2024年のグリーンシーズンも、各スキー場が新しいサービスやアクティビティを企画し、初めて訪れるレジャー客から登山玄人まで誰でも楽しめる白馬村としてお迎えします。
夏〜秋にかけては白馬村内4つのスキー場(詳細以下)、白馬五竜高山植物園(冬:エイブル白馬五竜)、Hakuba47 Mountain Sports Park(冬:Hakuba47 Winter Sports Park)、白馬八方尾根(冬:白馬八方尾根スキー場)、白馬岩岳マウンテンリゾート(冬:白馬岩岳スノーフィールド)が営業しています。
白馬五竜高山植物園(冬:エイブル白馬五竜)
営業期間:6月22日(土)~10月20日(日)
料金:通常料金 ゴンドラ往復 大人2,200円、小人1,100円、ゴンドラ往復+アルプス展望リフト大人2,600円、小人1,300円
夏季料金(7/6~8/31)ゴンドラ往復 大人2,700円、小人1,350円、ゴンドラ往復+アルプス展望リフト大人3,000円、小人1,500円
【2024年のポイント】
・標高1,515mの白馬五竜アルプス平に広がる日本有数の高山植物園
・300種類以上200万株の高山植物が季節にあわせて開花
・昨年まで期間限定だった「白馬姫川温泉竜神の湯」が今年は7/6〜10/20まで毎日オープン
・ナイトゴンドラ(8/10〜12)、アジアンフェス(9/14)などイベントが盛りだくさん

Hakuba47 Mountain Sports Park(冬:Hakuba47 Winter Sports Park)
営業期間:7月12日(金)〜9月1日(日)・9月14日(土)〜9月23日(月祝)の土日祝
料金:ゴンドラ往復 大人2,200円、小人1,200円、ペット1,200円
【2024年のポイント】
・アルパインエリアに真夏のあじさいの森・フォレジアがバージョンアップしてオープン
・ゴンドラ乗り放題でアクティビティ付き。「よんなな」で1日遊び倒せるハッピーパックを販売
・47ランバイクカップ2024を7/14・9/15に開催
・ゴンドラに乗って1200mの高地から約3.6kmの森林浴下山。家族と、ペットと一緒に

白馬八方尾根(冬:白馬八方尾根スキー場)
営業期間:八方アルペンライン6月1日(土)・2日(日)、6月8日(土)〜11月4日(月)
黒菱ライン7月1日(月)~10月20日(日)
料金:八方アルペンライン(ゴンドラアダム+アルペンクワッドリフト+グラートクワッドリフト)往復 大人3,300円、小人2,100円
黒菱ライン(黒菱第3ペアリフト+グラートクワッドリフト)往復 大人2,000円、小人1,300円
【2024年のポイント】
・選べる2つのルート。スキー場内林道を車やバイクでアプローチするアクセスも可能
・「期日限定のご来光リフト」で黒菱雲海デッキまで登りご来光を拝める
・昨年好評により第2弾・オフロードライダー田中愛生さんとトレッキングを楽しむ「バイクでハイク」(8/18)
・「NEXCO速旅×白馬八方尾根」高速道路周遊パスとセットのお得なプラン販売中
・Snow peak FIELD SUITE HAKUBA KITAONE KOGENは設備を増設してパワーアップ
・長野市立博物館プラネタリウムのナレーションを務める女性講師らによる星空観察会「天空の天体ショー」開催
・山の上のビーチ「Hakuba Moutain Beach」内に、首都圏中心に展開するパンケーキテイクアウト専門店「こびとぱん」初出店

白馬岩岳マウンテンリゾート(冬:白馬岩岳スノーフィールド)
営業期間:4月19日(金)~11月17日(日)
料金:リゾート入場チケット(ゴンドラリフト往復、5線サウスリフト乗車含む) 大人2,400円、小児(小学生)1,300円、ペット700円
【2024年のポイント】
・絶景カフェ&テラス「HAKUBA MOUNTAIN HARBOR」は北アルプスを望む特等席
・昨秋できた新アクティビティ「白馬ジャイアントスウィング」が人気営業中
・昨年12月にオープンしたSoup Stock Tokyo白馬店で夏限定の冷製スープ&デザートを提供
・無料イベント「絶景手ぶらリラックスヨガ」を今年も白馬ヒトトキノモリ芝生エリアで開催

「白馬マイスターツアー」

どこの山に行ってもそれぞれのコンテンツを楽しめる白馬村のグリーンシーズンですが、「初めてで楽しみ方がわからない」「白馬をよく知る人に案内してほしい」「経験豊富な地元ガイド同行の登山・トレッキングツアーを探している」という方のために、白馬村観光局が独自に「白馬マイスターツアー」を企画しています。
マイスターとはドイツ語で「職人・名人・親方」などの意味をもつ言葉。2001年よりマイスタープログラムを開始し、登山・トレッキングを始め、スキー・スノーボード、アウトドア、自然、芸術、民族くらし等を熟知した地元ガイド約100名を、白馬を知り尽くした達人「白馬マイスター」として認定をしてきました。その白馬マイスターが2名体制で同行する安心して参加できる登山ツアーを、グリーンシーズンを通して複数回開催します。

【白馬マイスターツアー概要】
開催期間:4月13日〜9月15日頃
開催場所:白馬エリア各地
ツアーコース:登山6コース、トレッキング3コース
ツアーレベル:初級〜上級まで
参加条件等:白馬村内にお越しの方・在住の方は誰でも参加できます
白馬村のグリーンシーズンアクティビティ

近年は登山やトレッキングをしなくてもライトに楽しめるアクティビティも充実しています。絶景を見ながら空を飛べる熱気球やパラグライダー、ファミリーで一緒に楽しめるアスレチック、カヌーやSUPなどのウォーターアクティビティなど、白馬村には1日では遊びきれないほどの魅力があります。
【1.熱気球】
熱気球に乗って大空へ。早朝の熱気球体験から最高のアウトドアな1日を始めてみよう。
【2.パラグライダー】
青空に飛び出して、鳥になった気分を楽しめるパラグライダー体験。空を飛ぶ夢が叶うひとときです。
【3.絶景ブランコ】
北アルプスに向かって飛び出すような絶景ブランコ。白馬岩岳マウンテンリゾートの目玉コンテンツ「ヤッホー!スウィング」で、お手軽に空中体験できます。
【4.アドベンチャー】
頂上8mのアスレチックや、森の中のジップラインなど。空中アスレチックでドキドキの体験を味わえます。

【5. SUP(スタンドアップパドルボード)やカヌー・カヤック】
日本有数の透明度を誇る青木湖で楽しめるウォーターアクティビティで、安らぎのひとときを。青木湖周辺で複数のツアー会社が提供しています。
【6. ラフティング】
雪どけの清流でのラフティング。仲間や家族と協力して暑い夏も冷んやり楽しめます。
【7. ウォータージャンプ】
冬のスキースノーボードパークの練習にも最適なウォータジャンプでスキルアップしよう。
【8.サイクリング・マウンテンバイク】
山麓のサイクリングや、MTBダウンヒルなど。爽快に風を感じながら楽しめるアクティビティーです。

【9.バギー・カート】
スリルまんてんのカート。景色を楽しむバギーで白馬を満喫してください。
【10.ミニトレインパーク】
日本唯一の森林の中を走るミニ鉄道。鉄道模型館などもあり、ファミリーに人気の体験です。
【11.乗馬】
乗馬体験や乗馬トレッキング。最高の非日常を楽しめるオススメアクティビティです。
夏から秋の白馬村のグリーンシーズンで、冬にとは違う新たな白馬村の魅力に出会ってみてくださいね。
RECOMMENDED
おすすめ
-
travel2022.10.27
【長野県・松本市】上高地を遊び尽くすスポット6選|アクティビティから絶品グルメまでご紹介
-
event2024.06.03
八ヶ岳・南アルプス・富士山の大パノラマの中に“ひまわり”40万本咲き誇る「北杜市明野サンフラワーフェス2024」開催
-
hoshinoresorts2025.02.16
星野リゾート BEB5軽井沢(ベブ)に「BEB特大アフタヌーンティー」が登場。みんなで盛り上がる高さ2.5mの特大はちみつアフタヌーンティー!
-
travel2022.10.29
【静岡・伊豆】伊豆東部のおすすめ観光スポット7選|伊豆大満喫の旅行スポットをご紹介
-
event2024.07.10
湯沢スキー場で「GALAサマーパーク」7月13日より開催 カート・バギーなどアウトドアが充実
-
gift2024.06.20
【2024】新潟で人気のお土産おすすめ20選|有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで完全網羅!
-
travel2025.01.20
【2025】金沢の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
-
gourmet2024.01.10
【静岡】伊豆で過ごすゆったり旅|海を眺めながら
-
plus-travel2024.03.22
島袋聖南 レジャーとアクティビティを堪能する親子2人旅
-
gourmet2022.10.29
【岐阜・岐阜市&瑞穂市】豊かな自然に囲まれた絶品グルメ3選|スイーツからアユまでご紹介
-
S P E C I A L T R A V E L S A L A D
おすすめ
水俣市
2025.03.29
- ロコレコ
【ロコレコ】大自然の恵みを存分に感じて 今も昔も変わらない笑顔のまちへ
-
S P E C I A L T R A V E L S A L A D
おすすめ
湘南
2025.03.08
- ロコレコ
【ロコレコ】楽しい!美味しい!がいっぱい‼湘南モノレールでめぐる発見の旅
-
S P E C I A L T R A V E L S A L A D
おすすめ
日光市
2025.02.15
- ロコレコ
【ロコレコ】発見!知る人ぞ知る更なる魅力 ココロもカラダも大満足の時間
-
S P E C I A L T R A V E L S A L A D
おすすめ
飯塚市
2024.12.28
- ロコレコ
【ロコレコ】豊かな環境に恵まれたまちで 伝統とこだわりの旅を行く
RANKING -ARTICLE-
記事ランキング
-
1st
2024.07.02
【2024】広島で人気のお土産おすすめ30選|有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで完全網羅!
-
2nd
2025.03.20
【2025】名古屋で人気のお土産おすすめ34選|定番のお菓子からおしゃれなお土産・ばらまき用まで幅広く紹介
-
3rd
2025.01.30
【2025】仙台駅で人気のお土産おすすめ20選|有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで完全網羅!
-
4th
2024.08.09
【2024】横浜で人気のお土産おすすめ30選|有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで完全網羅!
-
5th
2025.03.30
【2025】福岡で人気のお土産おすすめ35選|定番のお菓子からおしゃれなお土産・ばらまき用まで幅広く紹介