【山梨・天女山】絶景&神秘的な滝でリフレッシュ!神々が下り立つ人気の低山に原田龍二さんが感動(登山で頂きメシ!コラボ企画)

山梨県・清里高原に位置する標高1529mの天女山。JR新宿駅から最寄りの清里駅まで約2時間30分のところにあり、八ヶ岳の山麓を横断する登山道は八ヶ岳連峰の大自然が一望できて、広大な緑の牧草地を歩く初心者でも登りやすい人気のコースです。天女が舞い降りたとの言い伝えから名付けられた、神聖な山の空気を全身で感じることができます。そんな天女山に、俳優の原田龍二さんが登頂です!
◆今回のハイカー◆

原田 龍二(はらだ・りゅうじ)
1970年10月26日生まれ、東京都出身。俳優として、ドラマ『水戸黄門』、『相棒』シリーズなど出演。趣味は、温泉、サイクリング、仏閣巡りなど。
絶景や神秘的な滝、珍しい牧場を通るルートが楽しめる登りやすい低山/所要時間 約2時間30分

目次
- <– Start Tag Item Table Of Contents Summary –>
- ①美し森駐車場 → 美し森山山頂(所要時間10分)
- <– End Tag Item Table Of Contents Summary –>
- <– Start Tag Item Table Of Contents Summary –>
- ②美し森山山頂 → 神秘的な小瀧(所要時間40分)
- <– End Tag Item Table Of Contents Summary –>
- <– Start Tag Item Table Of Contents Summary –>
- ③神秘的な小瀧 → 広大な緑のランウェイ(所要時間10分)
- <– End Tag Item Table Of Contents Summary –>
- <– Start Tag Item Table Of Contents Summary –>
- ④広大な緑のランウェイ → 絶景の展望台(所要時間30分)
- <– End Tag Item Table Of Contents Summary –>
- <– Start Tag Item Table Of Contents Summary –>
- ⑤絶景の展望台 → 山頂(所要時間60分)
- <– End Tag Item Table Of Contents Summary –>
①美し森駐車場 → 美し森山山頂

最寄りの清里駅からタクシーで、出発点の美し森駐車場まで約5分。すでに標高は1480mほどあり、夏でも少しひんやりと涼しく心地いいスタートに。綺麗に整えられた木の階段を登っていくと、見晴らしのいい景色が広がります。原田さんが「まさに美し森、その名の通り!」と感嘆の声を上げるほど、あたり一面に緑が広がり、ここからでも南アルプスや富士山を望むことができます。ここまではてくてくと階段を登るだけで到着するので、あっという間に山頂の標高1542m地点に到着!

②美し森山山頂 → 神秘的な小瀧

山頂で、美し森山と天女山の由来についての看板を発見。この美し森山には、その昔、八百万の神々が天下り、年に一度集まって国を定める掟を話し合うならわしがあったそうです。そして天女はこの地を好んで住むようになり、天女山と名付けられたのだとか。

そんな神聖な山を目指して、一度下って森の道を進んでいくと、水の音が聞こえてきました。音を頼りに進むと、大きな岩がごろごろと転がる川に到着。八ヶ岳の伏流水が流れ出る渓谷です。神秘的な小さな滝を眺めながら「自然がつくりだす美しさに叶うものはない!」と、原田さんもリフレッシュ。

③神秘的な小瀧 → 広大な緑のランウェイ

小滝からすぐのところには柵に囲まれた山梨県立八ヶ岳牧場があり、牧場内のトレッキングルートを進みます。敷地面積597ha、東京ドーム約130個分という広大な牧草地では5月から10月にかけて牛の放牧が行われ、清里のイメージにぴったりな牧歌的な風景が広がります。ほかの山ではなかなか味わえない景色と体験に「ここを歩けているだけで来た甲斐がある!」と笑顔に。

④広大な緑のランウェイ → 絶景の展望台

牛の群れを横目に、牧場内を歩いていくと、見晴らしのいい展望台に到着。八ヶ岳連峰の最高峰である標高2899mの赤岳など、壮大な景色を楽しむことができます。机とベンチもあり、ここから山頂まで60分ほどかかるのでラストスパートに備えてひとやすみ。原田さんは、ここで頂きメシの下ごしらえもして準備万端。いざ、山頂へ!

⑤絶景の展望台 → 山頂

木々が生い茂る山道を進んでいくと、大きな石碑を発見。大町佳月が八ヶ岳登山の際に詠んだ歌が書かれた石碑がありました。すぐ近くにはお社もあり、これは自然災害が起こらず、山の安全が続くことを願い地元の住民が建てたといわれているそうです。

そこからしばらく歩くと、開けた山頂に到着!展望台としてしっかりと整備されていて、南アルプスや富士山をゆったりと一望することができます。屋根のある休憩スペースがあるので、絶景を眺めながら頂きメシを味わいましょう。


山頂で頂く絶品“頂きメシ”やロケウラ話、登山に役立つオススメアイテムは「登山で頂きメシ!」番組HPをご覧ください!

TVerで無料見逃し配信中!

RECOMMENDED
おすすめ
-
おでかけ2024.06.09
【茨城・宝篋山】360度絶景のパノラマビュー!癒しの滝や巨岩など見どころたくさんの低山に俳優・前川泰之が登頂!(登山で頂きメシ!コラボ企画)
-
お土産2024.08.16
【2024】熱海で人気のお土産おすすめ20選|有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで完全網羅!
-
グルメ2025.04.25
名古屋で食べたい!ご当地名物グルメ14選|地元民がおすすめした名古屋のグルメ店10店も紹介
-
おでかけ2024.06.24
伊豆シャボテン動物公園、新エリア2025年春に誕生 アフリカのサバンナ再現
-
お土産2024.06.20
【2024】新潟で人気のお土産おすすめ20選|有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで完全網羅!
-
トラベル2023.12.24
“波岡一喜”が登る!険しい山道で身も心も鍛えられる!天空の絶景が魅力の低山 in 大分(登山で頂きメシ!コラボ企画)
-
トラベル2023.02.27
【岐阜県】厳冬期だけの風景に感激!冬の飛騨高山を巡る2日間の旅
-
おでかけ2024.12.08
【滋賀・三上山】パワースポット&天然のアクティビティが冒険心をくすぐる低山に、小田井涼平さんが登頂!(登山で頂きメシ!コラボ企画)
-
イベント2024.07.23
レゴランド、ハロウィンイベント9月20日より開催 バージョンアップしたお菓子プールやスペシャルショーなど
-
おでかけ2024.12.15
【三重県・灯明山】海と山の魅力を堪能できる神島の最高峰に、近藤頌利が挑戦!(登山で頂きメシ!コラボ企画)
-
S P E C I A L T R A V E L S A L A D
おすすめ
焼津市
2025.06.28
- ロコレコ
【ロコレコ】海の街をまるごと味わう! 楽しい・美味しいを満喫する旅へ
-
S P E C I A L T R A V E L S A L A D
おすすめ
金沢市
2025.05.31
- ロコレコ
【ロコレコ】石川県金沢市 歴史と文化と自然の街で… 見つけた!さらなる魅力!
-
S P E C I A L T R A V E L S A L A D
おすすめ
水俣市
2025.03.29
- ロコレコ
【ロコレコ】大自然の恵みを存分に感じて 今も昔も変わらない笑顔のまちへ
-
S P E C I A L T R A V E L S A L A D
おすすめ
湘南
2025.03.08
- ロコレコ
【ロコレコ】楽しい!美味しい!がいっぱい‼湘南モノレールでめぐる発見の旅
RANKING -ARTICLE-
記事ランキング
-
1st
2025.03.20
【2025】名古屋で人気のお土産おすすめ34選|定番のお菓子からおしゃれなお土産・ばらまき用まで幅広く紹介
-
2nd
2025.04.04
【2025】東京駅で人気のお土産おすすめ32選|定番のお菓子からおしゃれなお土産・ばらまき用まで幅広く紹介
-
3rd
2025.03.30
【2025】福岡で人気のお土産おすすめ35選|定番のお菓子からおしゃれなお土産・ばらまき用まで幅広く紹介
-
4th
2025.03.15
【2025】大阪で人気のお土産おすすめ25選|定番のお菓子からおしゃれなお土産・ばらまき用まで幅広く紹介
-
5th
2025.01.30
【2025】仙台駅で人気のお土産おすすめ20選|有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで完全網羅!