【和歌山県・高尾山】安涼奈が登る!海と山ふたつの絶景が楽しめる高尾山(登山で頂きメシ!コラボ企画)

和歌山県田辺市に位置する標高606mの高尾山。奇絶峡・不動の滝・磨崖三尊大石仏など見所がたくさんあります。また、標高は低いものの傾斜がきつく歩き応えがある為、日本アルプスなど高山を目指す人のトレーニングの場としても人気。地元の学校の校歌にも登場するなど、田辺市民のホームマウンテンとしても親しまれています。山頂では方角によって、海と山ふたつの異なる絶景が楽しめるのもポイントです。
高尾山登山口となっている奇絶峡には、JR大阪駅から特急くろしおで約2時間10分のJR紀伊田辺駅に向かいます。そこから龍神バスに乗り約15分で到着。車では大阪市内から約2時間30分で到着します。山頂までの距離は約2.0㎞。今回は安涼奈さんがチャレンジします。
◆今回のハイカー◆

安涼奈(アリョーナ)
1994年ロシア出身。2014年に来日、東京大学法学部卒業。登山YouTuberとして活躍。日本百名山を制覇するほどで、SNSやYouTubeを通して山の魅力を日々発信している。
急傾斜もあり、歩き応えがある山/所要時間 約2時間30分

目次
- <– Start Tag Item Table Of Contents Summary –>
- ① 奇絶峡 ~ 不動の滝 ~ 磨崖三尊大石仏(所要時間約10分)
- <– End Tag Item Table Of Contents Summary –>
- <– Start Tag Item Table Of Contents Summary –>
- ② 磨崖三尊大石仏 ~ 三角点 ~ 山頂(所要時間約2時間10分)
- <– End Tag Item Table Of Contents Summary –>
- <– Start Tag Item Table Of Contents Summary –>
- ③ 高尾山山頂 ~ スカイパーク ~ 東展望(所要時間約15分)
- <– End Tag Item Table Of Contents Summary –>
①奇絶峡 ~ 不動の滝 ~ 磨崖三尊大石仏

高尾山の登山口になっている奇絶峡からスタート。奇絶峡は吉野熊野国立公園の一部で、大小無数の奇岩が点在する渓谷美を滝見橋から見渡すことができます。

滝見橋を渡ると、不動の滝が見えてきます。高尾山赤城谷を水源とする落差23mの二段瀑で、滝の周辺には不動明王が祀られています。

いよいよここから本格的な登山道に。道なりに10分ほど進むと、巨大な一枚岩(高さ16m・幅22m)に三体の仏が彫られた磨崖三尊大石仏が現れます。左から観世音菩薩(4.9m)・阿弥陀仏(7.3m)・勢至菩薩(4.9m)。昭和41年に画家の堂本印象の原画をもとに彫刻されました。

②磨崖三尊大石仏 ~三角点 ~ 山頂

磨崖三尊大石仏から先は険しい道が続き、急な傾斜が続く山道を登ります。1時間ほど登るとコースの中間目標となる三角点に到着。ここから先は少し緩やかな道を登って行きます。
標高400mを超えたあたりから、山頂までの距離を100m毎にカウントダウンされた看板が続きます。鳥の声を聴きながら真っすぐ伸びた山道を気持ちよく歩き進めれば、気付くと山頂に到着!山頂には経塚記念塔があり、田辺市街地と太平洋が一望できます。
ここからさらに、海と山、二つの絶景が楽しめる絶景スポットに向かいます

③高尾山山頂 ~ スカイパーク ~ 東展望

まずは海の絶景を楽しめるスカイパークへ。山頂すぐの地点より見晴らしが良く、田辺市市街地から田辺湾まで一望できます。天気が良ければ、四国まで見渡せるビュースポット。

次は山の絶景が見られる東展望へ。このエリアのみ、剥き出しの白い岩が風化して地面が砂地になっており、まるで山の上にビーチが出現したような景色が広がります。紀伊半島の山並みが見渡せる、山を楽しめるビュースポットです。

山頂で頂く絶品“頂きメシ”やロケウラ話、登山に役立つオススメアイテムは「登山で頂きメシ!」番組HPをご覧ください!

TVerで無料見逃し配信中!

RECOMMENDED
おすすめ
-
お土産2025.05.26
【2025】奈良で人気のお土産おすすめ24選|定番のお菓子からおしゃれ・かわいいお土産まで幅広く紹介
-
イベント2025.04.07
USJでこの夏、『ワンピース』の世界に飛び込もう!「ワンピース・プレミア・サマー 2025」が7月1日(火)から開催
-
イベント2024.06.12
USJ × HYBE LABELS、「NO LIMIT! サマーダンスナイト with HYBE JAPAN」盛り上げるスペシャル動画公開 第1弾はLE SSERAFIM登場
-
グルメ2022.10.29
【滋賀・長浜】昔から愛されてきた味|郷土料理おすすめ3選
-
お土産2025.03.15
【2025】大阪で人気のお土産おすすめ25選|定番のお菓子からおしゃれなお土産・ばらまき用まで幅広く紹介
-
グルメ2024.02.29
【兵庫】馬と花畑をお散歩してみよう!小学校跡地/グランピング施設etc.
-
おでかけ2024.09.22
【東京・岩茸石山】開運勝利のパワースポットも!初心者でも安心の人気低山に平山祐介が挑戦(登山で頂きメシ!コラボ企画)
-
おでかけ2025.04.11
ネモフィラが青く光り輝くのは今だけ!夜の植物園「チームラボ ボタニカルガーデン 大阪」
-
トラベル2023.12.03
“安涼奈”が登る!色々な角度から琵琶湖が見える神秘的な日本有数の霊峰in 滋賀県・京都府(登山で頂きメシ!コラボ企画)
-
グルメ2023.08.31
【和歌山】幻の高級魚が手に入る!?串本町の釣り・海鮮・マリンスポーツ
-
S P E C I A L T R A V E L S A L A D
おすすめ
焼津市
2025.06.28
- ロコレコ
【ロコレコ】海の街をまるごと味わう! 楽しい・美味しいを満喫する旅へ
-
S P E C I A L T R A V E L S A L A D
おすすめ
金沢市
2025.05.31
- ロコレコ
【ロコレコ】石川県金沢市 歴史と文化と自然の街で… 見つけた!さらなる魅力!
-
S P E C I A L T R A V E L S A L A D
おすすめ
水俣市
2025.03.29
- ロコレコ
【ロコレコ】大自然の恵みを存分に感じて 今も昔も変わらない笑顔のまちへ
-
S P E C I A L T R A V E L S A L A D
おすすめ
湘南
2025.03.08
- ロコレコ
【ロコレコ】楽しい!美味しい!がいっぱい‼湘南モノレールでめぐる発見の旅
RANKING -ARTICLE-
記事ランキング
-
1st
2025.03.20
【2025】名古屋で人気のお土産おすすめ34選|定番のお菓子からおしゃれなお土産・ばらまき用まで幅広く紹介
-
2nd
2025.04.04
【2025】東京駅で人気のお土産おすすめ32選|定番のお菓子からおしゃれなお土産・ばらまき用まで幅広く紹介
-
3rd
2025.03.30
【2025】福岡で人気のお土産おすすめ35選|定番のお菓子からおしゃれなお土産・ばらまき用まで幅広く紹介
-
4th
2025.03.15
【2025】大阪で人気のお土産おすすめ25選|定番のお菓子からおしゃれなお土産・ばらまき用まで幅広く紹介
-
5th
2025.01.30
【2025】仙台駅で人気のお土産おすすめ20選|有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで完全網羅!