おすすめ記事
-
プラス旅堀田茜 海・里・山の自然で感じる“異空間” ~愛媛県西予市
-
ロコレコ【ロコレコ】北海道別海町 海と大地の恵みのまちで 雄大な自然と多彩な食に出逢う
-
ロコレコ【ロコレコ】茨城県石岡市 里山の“いま”に逢いに行く 五感よろこぶ癒やし旅!
-
ロコレコ【ロコレコ】佐賀県嬉野市 うれしい発見いっぱいの旅 懐かしいと新しいを感じる街へ
-
ロコレコ【ロコレコ】美しく雄大な北アルプスの恵み 過去から現在、未来へと紡がれる思い
-
プラス旅トリンドル玲奈 福島県いわき市で 自分へのご褒美旅
-
プラス旅トリンドル玲奈 福島いわきの海で楽しむ絶景&美食旅
-
プラス旅速水もこみち 韓国で食材探求の旅 ~美食の宝庫を巡る
【山梨・羅漢寺山】大パノラマの絶景、幻想的な白砂の尾根など魅力満載の低山に、俳優の濱 正悟さんが登頂(登山で頂きメシ!コラボ企画)

山梨県甲府市にある標高 1058mの羅漢寺山(らかんじやま)。奥秩父山地の南西部に位置する山で、山梨百名山にも選定されています。東京都内から電車で甲府駅まで約2時間、そこからバスで30分で登山口まで行くことができます。羅漢寺山は、かつて羅漢の像が祀られ、山全体が修験の場とされていたことがその名の由来となっています。樹林帯の道には奇岩や絶景ポイントが多数あり、主峰の弥三郎岳からは360度見渡せる大パノラマが!そんな魅力たっぷりの羅漢寺山に、俳優の濱正悟さんが登頂します!
◆今回のハイカー◆

濱 正悟(はま・しょうご)
1994年8月22日生まれ、東京都出身。俳優としてスーパー戦隊シリーズの『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』(テレビ朝日)や大河ドラマ『鎌倉殿の13人』(NHK)など話題作に続々出演。3年前から登山を始め、2000m級の山にも登っている。
登りがいのある樹林帯や岩場の先に、白砂の尾根や絶景が楽しめる山/所要時間 約3時間30分

目次
- <– Start Tag Item Table Of Contents Summary –>
- ① 登山口〜太刀の抜き石(所要時間 約100分)
- <– End Tag Item Table Of Contents Summary –>
- <– Start Tag Item Table Of Contents Summary –>
- ② 太刀の抜き石 〜 白山展望台(所要時間 約15分)
- <– End Tag Item Table Of Contents Summary –>
- <– Start Tag Item Table Of Contents Summary –>
- ③ 白山展望台 〜 白砂山(所要時間 約35分)
- <– End Tag Item Table Of Contents Summary –>
- <– Start Tag Item Table Of Contents Summary –>
- ④ 白砂山 〜 パノラマ台(所要時間 約35分)
- <– End Tag Item Table Of Contents Summary –>
- <– Start Tag Item Table Of Contents Summary –>
- ⑤ パノラマ台 〜 羅漢寺山山頂(弥三郎岳)(所要時間 約20分)
- <– End Tag Item Table Of Contents Summary –>
①登山口〜太刀の抜き石

この日は、かつて長潭道から歌川広重も歩いた御嶽古道を通るコースを登っていきます。標高470m ほどの登山口からスタートすると、さっそく険しい山道に。林の中を進んでいくと、ピンクのリボンを発見。ルートを整理するための目印なので、このリボンに沿って歩き進めましょう。道中でキノコを発見した濱さん。見た目は綺麗でも、クサウラベニタケなど有毒なキノコも自生しているので注意しましょう。

秋らしさを感じながら、黙々と歩き進めること約1時間40分で最初のチェックポイントに到着。眼前に切り立つ巨岩は、濱さんも思わず「うわ!」と声を上げたほどのスケール。天を突く太刀のように見えることから、太刀の抜き石と呼ばれています。

②太刀の抜き石 〜 白山展望台

巨岩から落ち葉のカーペットを少し歩いていくと、今度は白山展望台に到着。白根三山、鳳凰三山など南アルプスを一望することができるスポットです。足場が白くなっているのは、周辺の地質が粗粒のため風化しやすく、一帯に白砂利が広がっているためです。景色を楽しみながら、後半戦に向けてひとやすみを。

③白山展望台 〜 白砂山

この先は、白山展望台と同じく風化した花崗岩が稜線状に数十メートルも続く、白い砂地の尾根を歩いていきます。幻想的な尾根の先には、標高986mの白砂山が!見晴らしがよく、羅漢寺山(弥三郎岳)の山頂がよく見えます。その後は再び林の中へ。倒木が多いので足元や頭上に気をつけて進みましょう。

④白砂山 〜 パノラマ台

ラストスパートは、さらに急勾配に。前半は無邪気な様子を見せていた濱さんも、真剣な表情に。しっかり踏みしめながら登っていくと、観光客で賑わうパノラマ台に到着しました。売店やロープウェイがあり、登山客でなくても気軽に訪れることができます。最高峰はこの先の弥三郎岳!ここでもうひとやすみしてもよし、一気に山頂を目指すもよし。自分のペースに合わせて、進みましょう。

⑤パノラマ台 〜 羅漢寺山山頂(弥三郎岳)

パノラマ台から看板を目印に登っていきます。岩場に梯子がかかっている箇所が多いので、慎重に登りましょう。山頂の岩場の下には祠があり、酒の神が祀られています。その昔、羅漢寺に寺男として住んでいた弥三郎という酒作りの名人が、勝ち戦の祝い酒などを造り、武田家に大変重宝がられていたそうです。しかし、大酒飲みで失敗が多く、住職にいさめられ一斗の酒を最後に禁酒を誓ったところ、その夜に天狗になってこの山頂から消えてしまったと伝えられています。

そんな伝説が残る山頂は、半球状の巨岩になっています。足場が削られた岩を登ると、360度の大パノラマ!西に南アルプス、北側に金峰山や荒川ダムを望むことができます。さらに晴れていれば、南に美しい富士山を見ることができるかも!山頂を降りたら、昇仙峡に繋がっているロープウェイで仙娥滝駅へ。降り口のすぐ向かいにある円右衛門で、今回の頂きメシ・山梨の郷土料理「ほうとう」をいただきます!

山頂で頂く絶品“頂きメシ”やロケウラ話、登山に役立つオススメアイテムは「登山で頂きメシ!」番組HPをご覧ください!


RECOMMENDED
おすすめ
-
gift2025.02.21
【2025】軽井沢で人気のお土産おすすめ20選|有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで完全網羅!
-
travel2022.10.30
【山梨・富士吉田市】富士山のふもとで楽しむ!神社やレトロな商店街から樹海の魅力まで6選をご紹介
-
travel2024.05.12
【大阪府・奈良県】小田井涼平が登る!悲劇の皇子が眠る万葉の歴史を感じる山・二上山 (登山で頂きメシ!コラボ企画)
-
outing2025.03.23
【三重県・朝熊ヶ岳】伊勢の歴史と神聖なパワーを感じる山に波岡一喜が登る!(登山で頂きメシ!コラボ企画)
-
travel2023.11.12
『パワースポットとしても知られる全てが神秘的な絶景の山in 兵庫県』 (登山で頂きメシ!コラボ企画)
-
gourmet2022.10.28
【山梨県】五感で楽しむパワースポット6選|絶景スポットと絶品スイーツをご紹介
-
gift2024.07.17
【2024】三重で人気のお土産おすすめ20選|有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで完全網羅!
-
travel2023.10.29
黄金のススキが美しい!和歌山県生石高原に日帰り登山(登山で頂きメシ!コラボ企画)
-
travel2022.10.29
【静岡県】ペットとめぐる観光・グルメスポット6選|ペットと楽しめる静岡旅プランをご紹介
-
outing2025.03.29
【福島・西会津】絶景が広がり、願い事が叶うパワースポットもある人気の3低山に地元福島県出身の、なすびさんが登頂!
-
S P E C I A L T R A V E L S A L A D
おすすめ
水俣市
2025.03.29
- ロコレコ
【ロコレコ】大自然の恵みを存分に感じて 今も昔も変わらない笑顔のまちへ
-
S P E C I A L T R A V E L S A L A D
おすすめ
湘南
2025.03.08
- ロコレコ
【ロコレコ】楽しい!美味しい!がいっぱい‼湘南モノレールでめぐる発見の旅
-
S P E C I A L T R A V E L S A L A D
おすすめ
日光市
2025.02.15
- ロコレコ
【ロコレコ】発見!知る人ぞ知る更なる魅力 ココロもカラダも大満足の時間
-
S P E C I A L T R A V E L S A L A D
おすすめ
飯塚市
2024.12.28
- ロコレコ
【ロコレコ】豊かな環境に恵まれたまちで 伝統とこだわりの旅を行く
RANKING -ARTICLE-
記事ランキング
-
1st
2024.07.02
【2024】広島で人気のお土産おすすめ30選|有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで完全網羅!
-
2nd
2025.03.20
【2025】名古屋で人気のお土産おすすめ34選|定番のお菓子からおしゃれなお土産・ばらまき用まで幅広く紹介
-
3rd
2025.01.30
【2025】仙台駅で人気のお土産おすすめ20選|有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで完全網羅!
-
4th
2024.08.09
【2024】横浜で人気のお土産おすすめ30選|有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで完全網羅!
-
5th
2025.03.30
【2025】福岡で人気のお土産おすすめ35選|定番のお菓子からおしゃれなお土産・ばらまき用まで幅広く紹介