【ロコレコ】海の街をまるごと味わう! 楽しい・美味しいを満喫する旅へ
2025.06.28
高知県を代表する河川の1つ、仁淀川。その 流域市町村は川の豊かさだけではなく、海、山、食、歴史、伝統文化など、様々な特色を持っている。今回はそんな仁淀川周辺を満喫できるスポットをご紹介していきます。
高知県を縦断して太平洋に注ぐ一級河川。国土交通省の調査で、何度も水質日本一に輝いた清流。川の色が澄んだ青色に見えることから「仁淀ブルー」と呼ばれ、宝石のように輝くそう。カヌーやラフティング、釣り、BBQなど気軽に楽しめるエリア。
仁淀川から徒歩8分。日高村の農家で育った名産品のとまとを一番おいしく味わえるメニューがいただけるカフェを併設したゲストハウス。日高村のフルーツトマトとスイカを使った季節限定のスムージーは夏にぴったりの一品。
※2021年08月28日放送時の情報です
※季節により提供する商品やイベントが変わります
【住所】日高村下分1889-1
【電話】0889-39-2000
【営業時間】10:00~15:00(ドリンクL.O. 14:00)
【定休日】火曜
【ホームページ】tomatoto.jp/
【料金】はがき8枚・色紙2枚/無地400円、うちわづくり体験 800円~
1,000年以上の歴史を持つ伝統工芸「土佐和紙」の紙すきを体験できる施設。オリジナルはがきや、色紙が紙すき体験をしながらつくることができる。夏は折り染め・絞り染めの技法で世界に一つだけの「オリジナルうちわ」づくりもおすすめ。
※202108月28日放送時の情報です
※季節により提供するイベントが変わります
【住所】いの町鹿敷1226
【電話】和紙体験実習館 088-892-0127
【営業時間】9:00~16:00(最終受付15:00)
【定休日】水曜
【ホームページ】www.qraud-kochi.jp/
清流と巨石が織りなす「水の森」と称えられ、仁淀ブルーを体感できる景勝地。渓谷の入り口には中津渓谷ゆの森があり、約2.3㎞の遊歩道が整備され手軽に渓谷美を眺めることができる。一番の見所は、落差20mの「雨竜の滝」。多方向へ勢いよく吹き出す様は圧巻。神秘的な美しさに心打たれること間違いなし。
【住所】仁淀川町名野川
【料金】おまかせコース ディナー 6,000円~/ナチュールワイン「セレーヌ」グラス 1,000円
イタリアで修業したオーナーシェフが、スローフードや地産地消をテーマに始めた小さなレストラン。その日仕入れた、高知県産の食材によってメニューが決まる。料理に合わせたワインも豊富で、酸化防止剤を使用しないナチュールワインもいただける。2日前までの予約制で、シェフのおまかせコースのみの営業。
【住所】佐川町丙3051
【電話】0889-20-9603
【営業時間】ランチ 11:00~15:00(L.O. 13:00)/ディナー 17:00~21:00(L.O. 19:00)
※ランチ・ディナー共に完全予約制
【定休日】火・水曜・不定休
仁淀川最上流域、仁淀ブルーが最も綺麗な安居渓谷からの水が流れ込む場所でSUP・クリスタルカヤックの体験ができる。アクティビティを通じて、仁淀川の穏やかな流れと美しさを全身で体感してみては。
【住所】仁淀川町長屋6
【電話】0889-20-9619
【営業時間】9:00~17:00
【ホームページ】www.niyodo.jp/
仁淀川水系にある滝壺。太陽の光が注ぐ時間や、季節による光の角度によって変化する幻想的な青の世界を見ることができる。水神の化身である大蛇が棲む所という伝説が残っている。神聖な場所として地元の方に守られているため、入水・飲食などは禁止されている。マナーを守って訪れよう。
【所在地】いの町清水上分2976-11
<– Start Tag Comment Intro Content Pick Up –>
※この記事は2021年8月28日にABC放送・旅サラダコーナー内「コレうまの旅」にて放送された内容です
※時勢により、放送当時と営業時間やメニューが変わっていることがありますので、詳しくは店舗にお問い合わせください
<– End Tag Comment Intro Content Pick Up –>
ロコレコ
2025.06.28
ロコレコ
2025.05.31
プラス旅
2025.06.20
グルメ
[PR] | 2025.03.31
ロコレコ
2025.03.29
プラス旅
[PR] | 2025.03.21
おすすめ
おすすめ
焼津市
2025.06.28
おすすめ
金沢市
2025.05.31
おすすめ
水俣市
2025.03.29
おすすめ
湘南
2025.03.08
記事ランキング
2025.03.20
2025.03.30
2025.04.04
2025.03.15
2025.01.30