韓国・済州島(南西部)の穴場観光スポット3選|現地を知り尽くした旅サラダガイドが厳選
2025.08.08
奈良県吉野郡天川村は世界遺産に登録された「紀伊山地の霊場と参詣道」を構成する修験の山、大峰山があり、注目のパワースポット。奈良県随一の秘境十津川村と合わせて、奈良県南部の必見ポイントを紹介します。
奈良県最強のパワースポットとも呼ばれる日本三大弁財天の一つ。創建は飛鳥時代。
古くから使われている能舞台があり、能の発祥に深く関わっていることから「芸能の神」が宿るとされ、多くのミュージシャンや著名人が参拝に訪れているそうです。
【住所】奈良県吉野郡天川村坪内107
【電話】0747-63-0334
【拝観時間】終日(社務所は7:00~17:00のみ)
【拝観料】無料
【公式HP】https://www.tenkawa-jinja.or.jp/
奈良県の特別天然記念物の指定を受けた全長約280mの鍾乳洞。近畿圏では数少ない鍾乳洞の一つで、1万年以上前から長い歳月をかけてできた神秘的な空間に圧倒されることでしょう。
【住所】吉野郡天川村洞川673-89
【電話】0747-64-0352
【営業時間】10月~3月 9:00~17:00
4月~9月 9:00~18:00(夏休みの期間は 8:00~19:00)
【定休日】12月31日~1月6日・荒天の日
【料金】トロッコ 片道 300円・往復 500円/入洞料 400円
【公式HP】https://www.vill.tenkawa.nara.jp/tourism/spot/5163/
100年以上前から、奈良の伝統薬「陀羅尼助丸」を販売している老舗です。
医薬品以外にも、土産物屋雑貨も取り扱っている観光客にも人気のお店。
【住所】奈良県吉野郡天川村洞川254-1
【電話】0747-64-0046
【営業時間】9:00~20:00
【定休日】1月1日~1月3日
【公式HP】https://www.daranisuke.co.jp/
創業はなんと500年以上。
「霊峰大峰山」に参詣する行者さんをもてなす宿場として始まった洞川温泉で、最も古い歴史を持つ旅館。
【住所】奈良県吉野郡天川村洞川217
【電話】0747-64-0878
【料金】天空の間 1室(2名~4名) 1泊2食付 1名 19,800円~
【公式HP】https://www.tokubei.jp/
高さ約54m、全長約297mを誇る、日本最長の生活用鉄線の吊り橋。
そびえ立つ深い山々に囲まれ、眼下には清涼な十津川が流れる人気の観光スポットです。
【住所】奈良県吉野郡十津川村谷瀬
谷瀬の吊り橋のたもとにある人気の土産物店で、地元の郷土料理も味わえます。
【住所】奈良県吉野郡十津川村上野地281
【電話】0746-68-0013
【営業時間】9:30~15:30(※季節により変更あり)
【定休日】 月曜日・木曜日定休
廃校になった小学校跡地で、現在は十津川村役場が管理しています。
※この記事は2019年3月30日にABC放送・旅サラダコーナー内「ゲストの旅」にて放送された内容です
※時勢により、放送当時と営業時間やメニュー、価格が変わっていることがありますので、詳しくは店舗にお問い合わせください
トラベル
2025.08.08
ロコレコ
2025.07.19
ロコレコ
2025.06.28
グルメ
2025.08.08
ロコレコ
2025.05.31
プラス旅
2025.06.20
おすすめ
おすすめ
神戸市
2025.07.19
おすすめ
焼津市
2025.06.28
おすすめ
金沢市
2025.05.31
おすすめ
水俣市
2025.03.29
記事ランキング
2025.03.20
2025.04.04
2025.04.24
2025.03.15
2025.03.30