熊本県八代市|優しさと温かさを感じる街で 大自然と多彩な食に癒やされる時
2025.09.06
弥生時代や古墳時代の前方後円墳などの古墳が多い奈良県中和地域は、今でも土器の欠片が一般の畑などで発見されることもあるとか。ヤマト王権の中心的な地域であったと考えられているそうです。
今回はそんな歴史深い奈良県桜井市の、心と身体が満たされるパワースポットやご褒美メニューをご紹介します。
日本最古の神社といわれる大神神社。ご神体は三輪山(みわさん)そのもの。本殿はなく、拝殿から三ツ鳥居を通してお山に向かって拝むスタイルで、生活全般の守護神として信仰されています。パワースポットとしても大変人気。
【住所】奈良県桜井市三輪1422
【電話】0744-42-6633
【公式HP】https://oomiwa.or.jp/
三輪山の麓、山辺の道沿いに在るカフェ。お庭の自然の中で、奈良県の食材を使った料理を楽しむことができます。夏の時期には、さっぱりと涼しいかき氷でリフレッシュしてみてはいかがでしょう。
【住所】奈良県桜井市茅原222-4 ※駐車場はございません。
【電話】0744-464-260
【定休日】月曜
【料金】焼きいちじくとアールグレイの氷 700円
【公式HP】https://y-hanamori.amebaownd.com/
※2016年9月17日に放送時の情報です。
2015年9月にオープンした小さなオーベルジュ。日本全国、フランス・パリにも支店を持つ「レストランひらまつ」が展開する宿泊施設で、奈良盆地を一望できる絶景のダイニングでいただく地元産の野菜や大和牛を使って作られる”奈良フレンチ”は、とっておきのご褒美です。
【住所】奈良県桜井市高家2217
【電話】0744-49-0880
【定休日】レストラン 月曜と火曜はランチ休み
※月曜が祝日の場合は翌日に振替え
【料金】エグゼクティブスイート 1泊2食付 (デギュスタシオンディナーの場合)2名1室1名 48,470円
【公式HP】www.hiramatsuhotels.com/plaisance-sakurai/
創業1716年の、手績み手織りの麻織物を扱ってきた老舗・中川政七商店が手掛ける、テキスタイルブランド。日本全国の織物を使い、オシャレで可愛い雑貨を販売しています。中でも奈良特産の蚊帳生地を使った“花ふきん”は大ヒット商品。
【住所】奈良県奈良市元林院町31-1
【電話】0742-22-1322
【営業時間】10:00〜19:00
【定休日】なし
2013年1月より奈良・初瀬で「やまと薬膳」を広める活動をしている料理人。
1970年自身の手荒れをきっかけに食養法に出会ってから、1981年より渡欧。以来31年間、ベルギー、オランダ、フランスで定期の料理講習を行うほか、活発に講演会、食のアドバイス、女性の健康セミナーなどを開催しています。
更なる食育活動のため、2004年パリでNPO団体を立ち上げました。
【公式HP】yamatoyakuzen.com/
※この記事は2016年9月17日にABC放送・旅サラダコーナー内「ゲストの旅」にて放送された内容です
※時勢により、放送当時と営業時間やメニューが変わっていることがありますので、詳しくは店舗にお問い合わせください
ロコレコ
2025.09.06
トラベル
2025.10.10
ロコレコ
2025.08.16
PR
[PR] | 2025.09.01
ロコレコ
2025.07.19
ロコレコ
2025.06.28
おすすめ
おすすめ
八代市
2025.09.06
おすすめ
松浦市
2025.08.16
おすすめ
神戸市
2025.07.19
おすすめ
焼津市
2025.06.28
記事ランキング
2025.03.20
2025.03.30
2025.03.18
2025.03.17
2025.04.04