熊本県八代市|優しさと温かさを感じる街で 大自然と多彩な食に癒やされる時
2025.09.06
中国地方最大の都市、広島市は平和都市として世界的にも有名です。都会でありながらも地方都市らしいのんびりとした空気感や、瀬戸内の豊かな食文化、盛んなスポーツ文化など多彩な魅力にあふれる街です。
今回は広島市内のプロスポーツチームのメンバーもお忍びで訪れる隠れ家レストランや、世界遺産の深山、また広島と言えば!の牡蠣を堪能できるおすすめスポットをご紹介します!
広島市内を走る路面電車です。
1912年に広島電気軌道により開業して以来、広電の愛称で市民の足として親しまれています。
【料金】初乗り 220円(市内線均一、宮島線は区間運賃制)
【ホームページ】www.hiroden.co.jp/
広島一の歓楽街の狭い路地の先にある名店イタリアン。パスタを中心とした創作料理が人気です。
広島を本拠地とするプロスポーツチームの選手もお忍びで訪れるとのこと。
【電話】090-3173-2962
【営業時間】18:00~2:00
【定休日】水曜
【料金】イカスミパスタ 1,200円/ブロッコリーまるごと 800円/里芋のゴルゴンゾーラ焼き 800円
宮島口と日本三景の一つ、宮島を結ぶフェリーを運航しています。
【電話】0829-44-2171(8:30~17:30)
【営業時間】宮島発 7:00~20:15/宮島口発 7:15~20:35
【定休日】無休
【料金】大人(中学生以上)往復 360円/小人(小学生)往復 180円
【ホームページ】miyajima-matsudai.co.jp
嚴島神社へと続く約350mの表参道商店街です。名物グルメや民芸品、お土産などを扱うお店が並び、たくさんの観光客で賑わいます。
【住所】廿日市市宮島町
広島県産のレモンを使ったジュースやお酒が楽しめるお店です。テラス席もあり、宮島散策の休憩にピッタリ。
【住所】廿日市市宮島町528-3
【営業時間】10:00~18:00 ※季節により変動あり
【定休日】不定休
【料金】広島レモンソーダ 500円
【ホームページ】gebura.jp/
宮島名物、もみじ饅頭を扱う老舗店です。もみじ饅頭を衣にくぐらせ揚げた「揚げもみじ」は紅葉堂が発祥。
揚げたてを食べ歩きできるといつも人気。
【住所】廿日市市宮島町448-1
【電話】0829-44-2241
【営業時間】9:00~17:30頃 ※季節により変動
【定休日】不定休
【料金】揚げもみじ 200円
【ホームページ】momijido.com/shop/
広島を代表する世界遺産。593年に鎮座されたと伝わる、海中に建つ世界でも珍しい神社です。
大鳥居は2022年12月に修復を終えたばかり。
【住所】廿日市市宮島町1-1
【電話】0829-44-2020
【拝観時間】6:30~18:00 ※閉門時間は季節により異なる
【拝観料】大人 300円/高校生 200円/小中学生 100円
【ホームページ】www.itsukushimajinja.jp/index.html
江戸時代よりかき船で料理を振る舞う、300年以上の伝統を受け継ぐかきの養殖のお店です。早朝の水揚げ体験のほか、かき小屋では新鮮なかきを堪能できます。ゴールデンウィークまでは食べ放題のプランも楽しめます。
【住所】廿日市市宮島口西1-2-6
【電話】0829-30-6356(かき小屋)
【営業時間】10:00~16:00
【定休日】不定休
【料金】かきの水揚げ体験 3,300円 ※要予約食事付き/焼き牡蠣 1盛 1,100円
【ホームページ】shimadasuisan.com/index.html
※この記事は2023年3月4日にABC放送・旅サラダコーナー内「ゲストの旅」にて放送された内容です
※時勢により、放送当時と営業時間やメニューが変わっていることがありますので、詳しくは店舗にお問い合わせください
ロコレコ
2025.09.06
トラベル
2025.09.26
ロコレコ
2025.08.16
PR
[PR] | 2025.09.01
ロコレコ
2025.07.19
ロコレコ
2025.06.28
おすすめ
おすすめ
八代市
2025.09.06
おすすめ
松浦市
2025.08.16
おすすめ
神戸市
2025.07.19
おすすめ
焼津市
2025.06.28
記事ランキング
2025.03.20
2025.03.30
2025.03.18
2025.03.17
2025.04.04