韓国・済州島(南西部)の穴場観光スポット3選|現地を知り尽くした旅サラダガイドが厳選
2025.08.08
神奈川県と東京都の都県境に位置する陣馬山。そんな陣馬山がある藤野町佐野川は、『にほんの里100選』にも選定されています。高尾山から縦走できたり、トレイルランで大人気のコースもあったりと色々な登り方が出来るとのこと。最寄り駅はJR新宿駅から約1時間の藤野駅で、『かながわの景勝50選』や『関東の富士見百景』にも選定された標高855mの山。途中には陣谷温泉もあり、登山後にはヒノキの湯船に浸かって絶景も楽しめます! 登山口から山頂までの距離は約4.5㎞で、山頂では360度大パノラマの絶景が眺められる山に、今回は平山祐介さんがチャレンジします。
◆今回のハイカー◆
平山 祐介(ひらやま ゆうすけ)
埼玉県鴻巣市出身。1970年11月15日生まれ。52歳。ファッションモデルとして活躍して、1995年にはパリ・コレクションデビューを果たす。2001年、フランス映画『SAMOURAIS』で俳優としての活動も始める。大河ドラマ『鎌倉殿の13人』(NHK)、ドラマ『VIVANT』(TBS)、映画『キングダム』シリーズなど話題作に出演。
藤野駅から陣馬登山口まで約2㎞の距離は路線バスで約5分の移動。今回は山の中腹にある集落を越えていく栃谷尾根コースで登ります。序盤はアスファルトの坂道なんですが、横目でキレイな小川が流れているとのこと。せせらぎが聴こえてきて、そういった自然な音に癒されるので、登っていても全く退屈になりません。築150年の古民家『なじくぼ』は地元民が管理していて、里山ならではの体験も催されています。
地元名産で希少なブランド茶の佐野川茶や、陣馬山ふもとの名産である柚子の皮の中に八丁味噌や三温糖などを入れて源平時代から保存食として知られるゆべしも振舞ってもらえるんですよ。
古民家を出ると急に登山道らしい道になり、一気に高さを稼いでいくので、登っていてもメリハリがあるとのこと。
すると、また急に拓けて集落エリアに再び入り、急な坂も上ると、梅干しが100円で売られている無人販売所が現れます。
そして、富士山も観れる絶景の場所である天空の茶畑に到着!
天空の茶畑からは真っ直ぐ進むと、いよいよ山頂が近づいてきている雰囲気が漂ってきます。尾根伝いの険しい細い一本道が続き、草木をかき分けていくと気持ち良い風も吹き、遂に残り0.9㎞地点に!
どんどん斜面も急になり、そんなラストスパートから白馬の像が迎えてくれる陣馬山山頂へ! この白馬の像は1960年代後半に京王帝都電鉄(現京王電鉄)が観光地として売り出すために建てたオブジェなんですって。
山頂は陣馬高原と言われるほどに広がっており、遮るものは何も無い眺望とのこと。東京方面から神奈川方面はもちろん、静岡方面の富士山まで一気に観れる360度大パノラマの貴重な絶景スポット!
山頂で頂く絶品“頂きメシ”やロケウラ話、登山に役立つオススメアイテムは「登山で頂きメシ!」番組HPをご覧ください!
TVerで無料見逃し配信中!
トラベル
2025.08.08
ロコレコ
2025.07.19
ロコレコ
2025.06.28
グルメ
2025.08.08
ロコレコ
2025.05.31
プラス旅
2025.06.20
おすすめ
おすすめ
神戸市
2025.07.19
おすすめ
焼津市
2025.06.28
おすすめ
金沢市
2025.05.31
おすすめ
水俣市
2025.03.29
記事ランキング
2025.03.20
2025.04.04
2025.04.24
2025.03.15
2025.03.30