東北ランキングRANKING
-
1位
小岩井農場 まきば園
小岩井農場内にある人気の観光エリアが「小岩井農場まきば園」。岩手山麓に広がる大自然に囲まれて、さまざまな体験プログラムや自慢の農場グルメ、乳製品を満喫しよう。
-
2位
八食市場寿司
「八食センター」内にある回転寿司店。八戸港や、近海で獲れた市場ならではの、とびきり鮮度の良いネタの寿司を味わえるのが自慢。市場直結を活かした手頃な価格のメニューが多く、オススメは「イカ三味」や「サバ三味」、「炙り三味」の食べ比べセット。一皿で三種類の味を楽しむことができる。
-
3位
七厘村
約60店舗が軒を連ねる八戸市の市場「八食センター」内の、炭火焼コーナー。八食センター内で買った魚介類や肉などをすぐに七厘で焼いて食べられると、観光客にも人気となっている。各店舗では、炭火焼き用に食材をさばくなどの下処理のサービスもしてくれる。また、炭火焼きに合うサイドメニューや酒類などの販売もあり便利である。
-
4位
庄内藩校致道館
文化2年(1805)に庄内藩9代藩主・酒井忠徳が、士風の刷新と優れた人材の育成を目的に創設した藩校。各自の天性を伸ばすことに主眼が置かれた教育方針であった。現在は、表御門や聖廟、講堂などが残っており、国の指定史跡として一般公開されている。東北では唯一現存する藩校建築物だ。
-
5位
津ねや
秋田県最大の繁華街川反に昭和36(1161)から営業している。すき焼き・うなぎ・秋田の郷土料理の3つのメニューが柱。特に郷土料理きりたんぽ鍋は比内地鶏の鶏がらスープとも相まって、観光客だけでなく地元民からも評判高い。また季節限定メニューとして春は山菜料理、夏は岩牡蠣、秋はきのこ料理を提供している。季節ごとに旬の味覚を堪能できるのが特徴である。
-
6位
金鶏山
中尊寺と毛越寺のほぼ中間に位置する山。山頂には平泉を守るため、雌雄一対の金の鶏像が埋められたという伝説が残っていることから、この名がつけられた。松尾芭蕉の「奥の細道」にも登場する山で、登山口には源義経妻子の墓といわれる五輪塔がある。
-
7位
鉾立展望台
鳥海山の五合目に位置する鉾立展望台。鳥海ブルーラインの最高到達地点であり、鳥海山象潟口登山ルートの入口でもある。日本海が望め、逆の山側にはV字型の奈曽渓谷を眼下に眺めることができる。また季節ごとに新緑や紅葉が色付く。駐車場近くには食事・休憩ができる稲倉山荘や公衆トイレもある。またビジターセンターでは展示物による鳥海山の解説も行っている。
-
8位
もめん絲
会津若松市の中心街を抜ける七日町通りにあるもめん絲。会津木綿で作った小物や洋服を販売するお店。外観は懐かしい昭和を感じさせる日本家屋である。商品のほとんどが地元の主婦達による手作り品であり、店内も中年の女性客で賑わいを見せている。また店主の女将さんの対応にも暖かみがある。常連客とパッチワークのアイディアを出し合うこともあるため、縫い物で悩みがあるなら訪ねてみるのもよいだろう。
-
9位
ゴジラ岩
男鹿半島の南西端、潮瀬崎の磯場にある巨岩である。まるで横を向いて口を開いていりゴジラのように見えることからこの名がつけられた。夕陽の時間になると絶景が望めることから、その時間、多くの観光客やカメラマンが訪れる。
-
10位
鶴岡公園(鶴ヶ岡城址)
民が愛した藩主酒井家が長く居城とした鶴ヶ岡城址の公園。かつての二ノ丸、そしてそれを守るお濠と百間堀が、明治維新後に公園として整備された。「桜名所百選」にも選ばれたソメイヨシノをはじめとする桜や老松など花と緑あふれる公園内にはお濠沿いに散策路が整備されており、観光客だけでなく地元の人からも親しまれている。
-
11位
牛匠おがた 駅東店
小形牧場が直営するレストラン。数々の食肉品評会で受賞歴を持つ小形牧場の前沢牛、独自ブランドの小形牛などをリーズナブルに楽しめる。明るく広い店内には、掘りごたつ式のボックス席もあり、家族やグループなどの祝い事にもぴったり。自慢の小形牧場牛のいろいろな部位を味わえるステーキ定食メニューは、牛肉の旨味が凝縮され、ほのかな甘みがある。お手頃価格で楽しめるランチメニューもオススメ。
-
12位
小袖海岸
久慈湾の南東部に位置する、海食断崖や奇石、赤銅色の岩礁が続く海岸。岩手県有数の景勝地で、つりがね洞やかぶと岩等、様々な奇石と雄大な海が織り成す景観は圧巻である。海岸内には小袖海女センターがあり、毎年夏期には海女素潜りの実演の見学や、素潜り体験をすることができる(要予約)。磯釣りの名所としても知られており、多くの釣り人が訪れる。
-
13位
サッパ船アドベンチャーズ
「体験村たのはた」が提供する体験プログラム。ウニ漁などに使われる小型の磯舟「サッパ船」に乗ってクルージングを楽しめる。通常の遊覧船などでは入れない洞窟や、入り組んだ海岸の間近を抜ける事ができるのが大きな魅力となっている。小型の船から仰ぎ見る北山崎の200mの断崖は迫力満点。
-
14位
野川とうふや
大正ロマン感じるノスタルジックな町並み風景で人気な、銀山温泉の入り口にある豆腐店。一見すると普通の民家のように見える玄関の、「とうふや」の看板と、メニュー表が目印である。豆腐は食べ歩きができるようにパック入りになっている。「湯豆腐」はふわっと柔らかく、口に入れると溶けるような食感で、「生揚げ」は、さくっとして軽い口当たり。近くにある足湯に浸かりながら食べるのもオススメしたい。
-
15位
田沢湖 湖畔の杜レストランORAE(オラエ)
蔵出し自家製ビールが飲めるレストラン。大きな窓がある店内全席から湖の景色が見え、レストラン前の砂浜は散歩や憩いの場として楽しめる。提供されるメニューは、田沢湖の地もの新鮮野菜が主役のこだわり欧風料理。一番人気は行者にんにくソーセージのパスタランチ。自家製ビールでは、地元産の秋田こまち米で作る「紅KOMACHIラガー」が人気である。
-
16位
桐屋・権現亭
鶴ケ城にもほど近い繁華街に昭和46年(1971)から店を構えるそば処。自慢のそばは会津産の玄そばを自家工場で挽いたこだわりの一品である。そんなそばを飯豊山霊水だけですする夢見そば(水そば)は「まず、これから食べていただきたい」とメニューで謳うほどである。また古民家風な見た目とは裏腹に段差をなくし、2階まで車椅子対応のエレベーターを設置するなどお店のバリアフリー化も進んでいるのも特徴的。
-
17位
小原酒造株式会社
創業は享保2年(1717)で、蔵の町・喜多方で290年以上続く老舗の蔵元。仕込みには飯豊山の湧き水使い、もろみを作る段階から、モーツァルトのクラッシック音楽をを聴かせて熟成させた「音楽酒」が有名。中でも、平成27年(2015)に全国酒類コンクールで特賞を受賞した「大吟醸交響曲 蔵粋」は、円熟した深みのあるふくよかな味わいで人気が高い。また、無料の酒造見学も行っている。
-
18位
光原社 本店
南部鉄器やうるし塗りなどの民芸品を扱うお店。県内だけでなく沖縄のガラス製品や島根の出西窯など全国の商品も販売している。創業者及川四郎は岩手を代表する童話作家宮沢賢治と同窓生で、童話集「注文の多い料理店」の出版にも携わっている。敷地内には賢治に関わる品々を展示する「マヂエル館」や喫茶店「可否館」があり、賢治ファンが連日訪れる場所でもある。
-
19位
七兵衛そば
メニューは盛りそばのみだが雪深い冬でも客足が絶たないそば屋。大根汁で割ったそばつゆにつけて食べるそばは食べ放題になっている。漬物などが3皿ついてくるので、これをおかずに好きなだけそばをおかわりすることができる。
-
20位
五色沼自然探勝路
るり色、エメラルドグリーンなどさまざまな色彩をもつ10あまりの沼をつなぐ遊歩道。福島県の会津地域を代表する人気スポットで、磐梯朝日国立公園内の特別保護地区に指定されている。今日はどんな色に出合うことができるだろう?
-
21位
奈曽の白滝
鳥海山から流れる奈曽川中流にある滝である。幅は11m、落差26mの高さを豪快な水しぶきを上げて流れ落ちる滝で、昭和7年(1932)、国の名勝に指定された。滝のすぐそばにある「金峰神社」の社殿からは滝の全容を見ることができる。
-
22位
八幡沼
八幡平の山頂付近にある日本で唯一のアスピーテ火山の火口湖である。アオモリトドマツの原始林と湿原に囲まれており、周囲は約1.5km。ニッコウキスゲ、ミズバショウなどの高山植物を楽しみながら1時間ほどで一周できる。八幡平山頂から眺める八幡沼も、趣深くおすすめ。
-
23位
福田パン 長田町本店
昭和23年(1948)創業の老舗パン屋。初代が「安い値段で学生を満腹にさせたい」との思いから開発したコッペパンを専門に扱う。「あんバター」などのお菓子系や、ハムやたまごなどを挟んだおかず系など種類豊富である。野菜をたっぷり挟んだものにトッピングでメンチカツなどを追加できる「オリジナル野菜サンド」も人気。豊富なバリエーションのコッペパンは、盛岡のソウルフードとも称される。
-
24位
美登屋
名刹、立石寺の参道前にある手打ちそばの店。名物の板そばは1.5人分の打ち立て蕎麦を板状の器に盛ったもの。喉越しのいい二八そばを堪能できる。またぼたもちも自慢。ずんだ餅や福餅は素朴な味わいで、窓から眺められる立谷川の景色もありゆったりとした気分でいられる。季節限定メニューも豊富。春の山菜てんぷらや夏のとまとレモン煮といった四季折々の料理が提供される。
-
25位
磐梯吾妻スカイライン
平均標高1350m、最高地点1622mの山岳道路で、噴気を上げる活火山、火口や湿原のハイキング、福島盆地の眺望などが魅力。「日本の道100選」に選定され、磐梯朝日国立公園内の特別地域にも指定されている。
-
26位
野口英世青春館
カフェ併設の医学者・野口英世の記念館。明治17年(1884)に建てられた黒壁の蔵造の洋館を改装し、1階はカフェ、2階は資料館になっている。元々は、幼少期に負った左手のやけどの手術を受けた「旧会陽医院」で、後に、書生として英世が青春時代を過ごした場所。記念館には、野口英世に関する様々な資料が展示されている。
-
27位
三湖パラダイス
中津川渓谷などを抜ける道路「磐梯吾妻レークライン」の途中にある絶景ポイントのひとつ。桧原湖、秋元湖、小野川湖を一望出来る他、レークラインの最高地点への遊歩道も整備されているスポットで、新緑や紅葉の時期には写真撮影のために訪れる人も多い。
-
28位
伝承園
遠野の生活文化、風習などを受け継いでいくために造られたのが「伝承園」。民俗学者・柳田國男が記した『遠野物語』の世界は、遠野の地に今も確かに受け継がれている。
-
29位
ござ九・森九商店
中津川に沿った住宅街にある「ござ九」は竹細工の日用品を扱う雑貨店。平屋の日本家屋は盛岡市の保存建造物に指定されており、NHK連続テレビ小説「どんど晴れ」のロケ地にも採用されている。建物は、江戸後期から明治にかけて建てられたもので、当時は燈明用の燈心売や藁工品などを扱う商家だったとのこと。現在は、手作りの暖かみが感じられる昔なじみの籠や笊や藁ぐつなどを販売している。
-
30位
栄屋 本店
山形名物「冷しらーめん」発祥のラーメン店。初代店主が、お客の一言で試行錯誤し昭和27年(1952)に初めてメニューとして売り出し、たちまち雑誌やテレビのメディアで取り上げられるほど人気になった。冷たくても脂が浮かばないスープは、全部飲めるほどあっさりとしながらコクがあり、真夏にはぴったり。トッピングのシャキシャキのもやしとキュウリも程よいアクセントになっている。
-
8位
もめん絲
会津若松市の中心街を抜ける七日町通りにあるもめん絲。会津木綿で作った小物や洋服を販売するお店。外観は懐かしい昭和を感じさせる日本家屋である。商品のほとんどが地元の主婦達による手作り品であり、店内も中年の女性客で賑わいを見せている。また店主の女将さんの対応にも暖かみがある。常連客とパッチワークのアイディアを出し合うこともあるため、縫い物で悩みがあるなら訪ねてみるのもよいだろう。
-
9位
ゴジラ岩
男鹿半島の南西端、潮瀬崎の磯場にある巨岩である。まるで横を向いて口を開いていりゴジラのように見えることからこの名がつけられた。夕陽の時間になると絶景が望めることから、その時間、多くの観光客やカメラマンが訪れる。
-
10位
鶴岡公園(鶴ヶ岡城址)
民が愛した藩主酒井家が長く居城とした鶴ヶ岡城址の公園。かつての二ノ丸、そしてそれを守るお濠と百間堀が、明治維新後に公園として整備された。「桜名所百選」にも選ばれたソメイヨシノをはじめとする桜や老松など花と緑あふれる公園内にはお濠沿いに散策路が整備されており、観光客だけでなく地元の人からも親しまれている。
-
11位
牛匠おがた 駅東店
小形牧場が直営するレストラン。数々の食肉品評会で受賞歴を持つ小形牧場の前沢牛、独自ブランドの小形牛などをリーズナブルに楽しめる。明るく広い店内には、掘りごたつ式のボックス席もあり、家族やグループなどの祝い事にもぴったり。自慢の小形牧場牛のいろいろな部位を味わえるステーキ定食メニューは、牛肉の旨味が凝縮され、ほのかな甘みがある。お手頃価格で楽しめるランチメニューもオススメ。
-
12位
小袖海岸
久慈湾の南東部に位置する、海食断崖や奇石、赤銅色の岩礁が続く海岸。岩手県有数の景勝地で、つりがね洞やかぶと岩等、様々な奇石と雄大な海が織り成す景観は圧巻である。海岸内には小袖海女センターがあり、毎年夏期には海女素潜りの実演の見学や、素潜り体験をすることができる(要予約)。磯釣りの名所としても知られており、多くの釣り人が訪れる。
-
13位
サッパ船アドベンチャーズ
「体験村たのはた」が提供する体験プログラム。ウニ漁などに使われる小型の磯舟「サッパ船」に乗ってクルージングを楽しめる。通常の遊覧船などでは入れない洞窟や、入り組んだ海岸の間近を抜ける事ができるのが大きな魅力となっている。小型の船から仰ぎ見る北山崎の200mの断崖は迫力満点。
-
14位
野川とうふや
大正ロマン感じるノスタルジックな町並み風景で人気な、銀山温泉の入り口にある豆腐店。一見すると普通の民家のように見える玄関の、「とうふや」の看板と、メニュー表が目印である。豆腐は食べ歩きができるようにパック入りになっている。「湯豆腐」はふわっと柔らかく、口に入れると溶けるような食感で、「生揚げ」は、さくっとして軽い口当たり。近くにある足湯に浸かりながら食べるのもオススメしたい。
-
15位
田沢湖 湖畔の杜レストランORAE(オラエ)
蔵出し自家製ビールが飲めるレストラン。大きな窓がある店内全席から湖の景色が見え、レストラン前の砂浜は散歩や憩いの場として楽しめる。提供されるメニューは、田沢湖の地もの新鮮野菜が主役のこだわり欧風料理。一番人気は行者にんにくソーセージのパスタランチ。自家製ビールでは、地元産の秋田こまち米で作る「紅KOMACHIラガー」が人気である。
-
16位
桐屋・権現亭
鶴ケ城にもほど近い繁華街に昭和46年(1971)から店を構えるそば処。自慢のそばは会津産の玄そばを自家工場で挽いたこだわりの一品である。そんなそばを飯豊山霊水だけですする夢見そば(水そば)は「まず、これから食べていただきたい」とメニューで謳うほどである。また古民家風な見た目とは裏腹に段差をなくし、2階まで車椅子対応のエレベーターを設置するなどお店のバリアフリー化も進んでいるのも特徴的。
-
17位
小原酒造株式会社
創業は享保2年(1717)で、蔵の町・喜多方で290年以上続く老舗の蔵元。仕込みには飯豊山の湧き水使い、もろみを作る段階から、モーツァルトのクラッシック音楽をを聴かせて熟成させた「音楽酒」が有名。中でも、平成27年(2015)に全国酒類コンクールで特賞を受賞した「大吟醸交響曲 蔵粋」は、円熟した深みのあるふくよかな味わいで人気が高い。また、無料の酒造見学も行っている。
-
18位
光原社 本店
南部鉄器やうるし塗りなどの民芸品を扱うお店。県内だけでなく沖縄のガラス製品や島根の出西窯など全国の商品も販売している。創業者及川四郎は岩手を代表する童話作家宮沢賢治と同窓生で、童話集「注文の多い料理店」の出版にも携わっている。敷地内には賢治に関わる品々を展示する「マヂエル館」や喫茶店「可否館」があり、賢治ファンが連日訪れる場所でもある。
-
19位
七兵衛そば
メニューは盛りそばのみだが雪深い冬でも客足が絶たないそば屋。大根汁で割ったそばつゆにつけて食べるそばは食べ放題になっている。漬物などが3皿ついてくるので、これをおかずに好きなだけそばをおかわりすることができる。
-
20位
五色沼自然探勝路
るり色、エメラルドグリーンなどさまざまな色彩をもつ10あまりの沼をつなぐ遊歩道。福島県の会津地域を代表する人気スポットで、磐梯朝日国立公園内の特別保護地区に指定されている。今日はどんな色に出合うことができるだろう?
-
21位
奈曽の白滝
鳥海山から流れる奈曽川中流にある滝である。幅は11m、落差26mの高さを豪快な水しぶきを上げて流れ落ちる滝で、昭和7年(1932)、国の名勝に指定された。滝のすぐそばにある「金峰神社」の社殿からは滝の全容を見ることができる。
-
22位
八幡沼
八幡平の山頂付近にある日本で唯一のアスピーテ火山の火口湖である。アオモリトドマツの原始林と湿原に囲まれており、周囲は約1.5km。ニッコウキスゲ、ミズバショウなどの高山植物を楽しみながら1時間ほどで一周できる。八幡平山頂から眺める八幡沼も、趣深くおすすめ。
-
23位
福田パン 長田町本店
昭和23年(1948)創業の老舗パン屋。初代が「安い値段で学生を満腹にさせたい」との思いから開発したコッペパンを専門に扱う。「あんバター」などのお菓子系や、ハムやたまごなどを挟んだおかず系など種類豊富である。野菜をたっぷり挟んだものにトッピングでメンチカツなどを追加できる「オリジナル野菜サンド」も人気。豊富なバリエーションのコッペパンは、盛岡のソウルフードとも称される。
-
24位
美登屋
名刹、立石寺の参道前にある手打ちそばの店。名物の板そばは1.5人分の打ち立て蕎麦を板状の器に盛ったもの。喉越しのいい二八そばを堪能できる。またぼたもちも自慢。ずんだ餅や福餅は素朴な味わいで、窓から眺められる立谷川の景色もありゆったりとした気分でいられる。季節限定メニューも豊富。春の山菜てんぷらや夏のとまとレモン煮といった四季折々の料理が提供される。
-
25位
磐梯吾妻スカイライン
平均標高1350m、最高地点1622mの山岳道路で、噴気を上げる活火山、火口や湿原のハイキング、福島盆地の眺望などが魅力。「日本の道100選」に選定され、磐梯朝日国立公園内の特別地域にも指定されている。
-
26位
野口英世青春館
カフェ併設の医学者・野口英世の記念館。明治17年(1884)に建てられた黒壁の蔵造の洋館を改装し、1階はカフェ、2階は資料館になっている。元々は、幼少期に負った左手のやけどの手術を受けた「旧会陽医院」で、後に、書生として英世が青春時代を過ごした場所。記念館には、野口英世に関する様々な資料が展示されている。
-
27位
三湖パラダイス
中津川渓谷などを抜ける道路「磐梯吾妻レークライン」の途中にある絶景ポイントのひとつ。桧原湖、秋元湖、小野川湖を一望出来る他、レークラインの最高地点への遊歩道も整備されているスポットで、新緑や紅葉の時期には写真撮影のために訪れる人も多い。
-
28位
伝承園
遠野の生活文化、風習などを受け継いでいくために造られたのが「伝承園」。民俗学者・柳田國男が記した『遠野物語』の世界は、遠野の地に今も確かに受け継がれている。
-
29位
ござ九・森九商店
中津川に沿った住宅街にある「ござ九」は竹細工の日用品を扱う雑貨店。平屋の日本家屋は盛岡市の保存建造物に指定されており、NHK連続テレビ小説「どんど晴れ」のロケ地にも採用されている。建物は、江戸後期から明治にかけて建てられたもので、当時は燈明用の燈心売や藁工品などを扱う商家だったとのこと。現在は、手作りの暖かみが感じられる昔なじみの籠や笊や藁ぐつなどを販売している。
-
30位
栄屋 本店
山形名物「冷しらーめん」発祥のラーメン店。初代店主が、お客の一言で試行錯誤し昭和27年(1952)に初めてメニューとして売り出し、たちまち雑誌やテレビのメディアで取り上げられるほど人気になった。冷たくても脂が浮かばないスープは、全部飲めるほどあっさりとしながらコクがあり、真夏にはぴったり。トッピングのシャキシャキのもやしとキュウリも程よいアクセントになっている。
人気の記事 POPULAR NEWS
-
神戸の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 兵庫 旅行 -
新潟の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中部 新潟 -
長崎の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 旅行 -
宮崎の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 宮崎 -
滋賀の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 滋賀 -
鳥取の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中国 旅行 -
秋田の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 東北 -
和歌山の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 和歌山 旅行