桜の名所ランキングRANKING
-
1位
磯部桜川公園
世阿弥の謡曲「桜川」の舞台となった桜の名所。磯部稲村神社の参道を挟んで両側約1kmの道に、古来から「磯部の百色桜」として知られていた桜並木が続いている。園内は珍しい品種が多いことでも有名で、シロヤマザクラを中心に桜川匂や樺匂、梅鉢桜などおよそ30種の桜が植えられている。地元の人たちに親しまれる公園は国の天然記念物に指定されている。
-
2位
牛牧地区のさくら並木
美濃加茂ICから約10分、牛牧地区の川浦川沿いに広がる並木道。清流沿いに約50本のソメイヨシノが植えられている。普段は交通量の少ない道にあるため、美濃加茂市に住む人でも知らない人は珍しくない穴場スポット。桜並木と岩山がなす景観が絶景で、午前と午後で光の当たり方が違うため時間帯によって異なる表情が楽しめると評判だ。例年見頃を迎える4月中旬には、県内外から訪れる多くの花見客で賑わう。
-
3位
棚倉城跡(亀ヶ城公園)
東白川郡棚倉町にある城跡。1627年に丹羽長重により築城された。江戸時代を通じて度々城主が交代しており、城のお堀の水面に大亀が浮かんで来るたびに城主が替わることから「亀ヶ城」とも呼ばれた。幕末の戊辰戦争で落城し、現在は一帯が「亀ヶ城公園」として整備されている。桜の名所としても知られ、開花時期には「十万石棚倉城まつり」も開催される。
-
4位
外大野しだれ桜
久慈郡大子町大字外大野にある桜の木。水戸藩の2代藩主・徳川光圀のお手植えとも伝わる樹齢300年以上のしだれ桜で、県の天然記念物に指定されている。開花時期に合わせて「外大野しだれ桜祭り」が開催される。
-
5位
開山公園
愛媛県を代表する桜の名所で、春には約1,000本もの桜が咲き乱れる。展望台からは伯方・大島大橋、多々羅大橋などを一望でき絶景。夜には提灯がともり、幻想的な夜桜を楽しめる。また園内には36mの滑り台やジャングルジムもあり、家族連れに人気の公園だ。
-
6位
東光寺 石戸蒲ザクラ
埼玉県北本市にある桜の名所。東光寺の境内にある桜の木で、樹齢800年と言われている。「日本五大桜」として、大正11年(1922)に国の天然記念物として指定されている。和名を「カバザクラ」という世界でただ1本の品種で、4月の上旬頃になると白い花を咲かせ見ごろを迎える。
-
7位
日光山輪王寺 金剛桜
栃木県日光市にある桜の名所。三仏堂前にある天然記念物の桜で、ピンクのつぼみが大輪の白い花を咲かせる山桜の突然変異種である。樹齢は約500年。4月下旬から5月上旬にかけて開花となる。
-
8位
南レク大森山公園
桜の名所として知られている公園。3月下旬~4月上旬頃にかけて園内の約3000本の桜が開花する。開花時期には「桜まつり」も行われる。桜園は自由に散策でき、特に夜は数百個のぼんぼりで灯された夜桜が楽しめる。
-
9位
がいせん桜
真庭郡新庄村にある桜並木。日露戦争での勝利を記念して植樹されたもので、街道沿いに137本のソメイヨシノによる桜のトンネルが形成される。開花時期にはライトアップや「がいせん桜まつり」などのイベントが行われる。
-
10位
高崎観音山
関越道高崎ICもしくは前橋ICより車で25分のところにある、巨大な高崎観音がそびえ立つ桜の名所。ソメイヨシノ約3000本が植えられていて、高さ41.8m、重さ約6000トンもある高崎観音を桜が彩るさまは圧巻。開花期間中には日暮れから22時ごろまで、市営観音山頂駐車場にてライトアップが行われている。例年、4月初旬から中旬にかけて見頃を迎え、たかさき春まつり開催中には沿道に出店が並び、多くの見物客で賑わいを見せる。
-
11位
奈良県営 馬見丘陵公園
北葛城郡広陵町と河合町にまたがる公園。園内には多くの古墳が点在しているほか、広場や大型遊具、植物園、カフェなどが整備されている。梅やバラ、ツツジなどをはじめ、季節ごとに様々な花が開花し、4月には「馬見チューリップフェア」も開催される。
-
12位
虎渓公園
多治見駅から車で10分、土岐川を挟んで多治見市街を一望できる公園。春には多くの花見客で賑わう自然豊かな公園で、飛騨・美濃さくら33選に選出されている。園内には滑り台のついた展望台があり、桜が見頃を迎える4月上旬には桜並木越しに市街が一望できるため、多くの市民らが展望台に上る。約400本もの桜が咲き乱れる姿は圧巻で、夜桜の鑑賞も可能だ。茶屋では木の芽田楽や五平餅も販売される。
-
13位
造幣局 桜の通り抜け
毎年4月中旬ごろの1週間、「造幣局」南門から北門までの約560mの通路が一般の花見客に開放される。通路沿いには様々な品種の桜が咲き乱れ、紅手毬・大手毬・小手毬・養老桜など貴重な品種も多数。日没後にはぼんぼりなどでライトアップが行われ、幻想的な和の風景が楽しめる。入口の最寄りは天満橋駅・大阪城北詰駅。構内は一方通行で、周辺は交通規制が行われるため、公共交通機関の利用が推奨されている。
-
14位
わに塚のサクラ
韮崎段丘の中央部、古墳の上にどっしりと立つエドヒガンザクラの巨木。幹周り3.6m・樹高17m、樹齢約330年の老木で、市の天然記念物に指定されている。毎年花の時期になると夜間にライトアップが行われ、幻想的な夜桜を楽しむことができる。
-
15位
北条大池
つくば市北条の「つくば市大池公園」内にある池。春になると池沿いに植えられた桜の木が開花する、桜の名所として知られている。背後にそびえる筑波山と桜並木、桜を映し出す水面が織りなす美しい景色を楽しめ、憩いの場となっている。
-
16位
筑波農林研究団地 さくら通り
つくば市観音台にある通り。農業関係の研究機関が集まる「筑波農林研究団地」内に位置する約1.5kmの並木通りで、ソメイヨシノや八重桜など500本ほどの桜の木が植栽された桜の名所として知られている。また、隣接する菜の花畑とのコントラストも楽しめる。
-
17位
城山公園
約25ヘクタールほどの面積を有する、高山市内で最も大きい公園。飛騨国領主・金森長近公が築城に着手してから完成まで16年もの歳月を要したと言われる高山城跡にできた公園だ。東屋のほか広場や遊具などが整備されており、遊歩道や二之丸遊園地を中心に多くの市民で賑わう。園内には約700本のソメイヨシノが植えられており、例年見頃を迎える4月中旬には市街地を一望しながらの花見を楽しむことも可能だ。豊かな自然と静寂に包まれていることから「森林浴の森百選」にも選出されている。
-
18位
日本国花苑
秋田県南秋田郡にある「桜の名所」として有名な公園であり、40haの広大な敷地には200種約2000本の桜が咲き誇る。毎年「さくらまつり」が開催され、期間中はライトアップで美しく飾っている。そのほかバラ園やツツジなどの花々を観賞できる花木園、芝生広場やテニスコート、パターゴルフ場なども完備されている。
-
19位
願成寺 中将姫誓願桜
応仁の乱で功績をあげた武人・村国男依の発案により創建されたと伝わる願成寺境内の桜。花弁の数が20から30枚と多いこの桜はヤマザクラから変化した変種と言われており、同種の桜は確認されていない。樹齢1200年程度とされる、国指定の天然記念物だ。「中将姫誓願桜」の名前は継母からの迫害を逃れて願成寺を参詣した中将姫が、この地に感謝の意と後世の女性たちの守りとなるよう誓願を込めて植えたことに由来している。
-
20位
醍醐桜
真庭市落合垂水にある桜の木。樹齢700年以上といわれる樹高18mのヒガンザクラの一種「アズマヒガン」の巨木で、その呼称は後醍醐天皇が隠岐に流された際に見たこの桜を讃えたという伝説に由来する。日本名木百選や県の天然記念物などに選ばれ、春には多くの花見客が訪れる。
-
21位
十二の桜
西置賜郡白鷹町山口にある桜の木。「十二薬師堂」が隣接していたことからこう呼ばれる。樹齢400年の古株と、その3代目である大木があり、開花期間中には名物の「夜中のかいもち」などを販売する売店も併設。この他にも、同町内には樹齢500年以上の桜の木が多く点在する。
-
22位
大戸のサクラ
東茨城郡茨城町大戸にある桜の木。周囲は7m、高さ15mにおよぶ大木で、国の天然記念物に指定されている。樹齢は500年以上とも言われ、水戸藩の2代藩主・徳川光圀も観賞したと伝わる。例年4月中旬頃に開花し、多くの見物客が訪れる。
-
23位
苗代桜
飛騨美濃さくら33選にも選出されている岐阜県指定天然記念物。和佐地区、大和橋を渡った小高い丘に2本が寄り添うように立っている。樹齢は約400年。別名・暦桜とも言われており、その美しい桜の開花を待ってから苗代(稲の苗を作る田)の準備を始めたということからその名がつけられた。例年の見頃は4月上旬から中旬にかけて。開花時にはライトアップが行われ、桜の前に広がった水田に映る幻想的な姿を見に、県内外から多くの見物客が訪れる。
-
24位
紫雲出山
浦島伝説が残る荘内半島に位置し、山の名前は、玉手箱から出た白煙が紫色の雲になって山にたなびいたという言い伝えに由来する。瀬戸内海の島々を望む山頂からの景色は絶景として様々なメディアでも取り上げられ、どの季節でもその季節だからこその風景を堪能できる。約1000本の桜が満開となる時期は圧巻だ。
-
25位
市房ダム湖畔
球磨郡水上村にあり、昭和35年(1960)に建設されたダム。建設時にダム湖周辺でソメイヨシノを植栽したことから、桜の名所としても知られている。ダム湖の周辺には「一万桜」と言われる約14キロメートルに広がる桜があり、美しい桜を観賞することができる。また、開花の季節には桜まつりも開催され、この期間は一部ライトアップされた桜を楽しめる。
-
26位
加護坊山の千本桜
大崎市の南東部に位置する標高224mの山「加護坊山」にある桜の名所。満開のシーズンには約2000本もの桜が咲き誇る絶景が見られ、周辺住民以外にも多くの花見客が訪れる。4月上旬から5月6日までのおよそ一ヶ月の期間には「加護坊さくらまつり」が開催されていて、夜にはライトアップも行われる。山頂からは桜だけではなく仙台市や石巻市など周辺の景色を眺望できるのも魅力の一つ。展望台やレストランも建っている。
-
27位
赤城南面千本桜
前橋市苗ケ島町の桜の名所。南北に延びる市道の両脇を、1.3kmにわたり約1000本もの桜が植えられている。見ごろになると、みごとな桜のアーチが作り上げられる。さくら名所100選の地に選ばれ、桜の名所ランキングにも毎年ランクインしている。隣接する「みやぎ千本桜の森公園」には、菜の花畑が一面に広がり、さまざまな種類の桜が500本以上植えられている。
-
28位
知覧平和公園
知覧特攻平和会館の周囲に整備された公園。園内には、陸上競技場、多目的球場、サッカー場、庭球場、弓道場、相撲場、武道館などがある。知覧特攻平和会館は入館料が必要。各所に特攻隊員ゆかりの桜が植樹されており、公園入口の桜は映画のワンシーンに使われたこともある。桜の季節にはライトアップがされ、夜桜も楽しめるため、毎年花見客でにぎわっている。
-
29位
県立森林公園 さくらの里
上信越自動車道松井田妙義ICより車で約20分のところにある、昭和58年(1983)に「地方自治30年記念事業」として、県民の憩いの場として造成された公園。入園料無料。47ヘクタールの敷地は東京ドーム10個分に相当する。ソメイヨシノをはじめとした、約45種類、5000本の桜が植栽されていて、桜の開花の季節は多くの家族連れで賑わう。季節ごとのイベントも開催されており、さくら観察会、桜撮影会、草木染め教室に参加することもできる。
-
30位
砂沼広域公園 観桜苑
下妻市下妻にある「砂沼広域公園」のエリアのひとつ。敷地内に約50種類、350本の桜が植えられた花見の名所として知られているほか、5月下旬から6月中旬に見頃を迎える菖蒲園や、日本庭園付きの多目的研修館「砂沼庵」を併設している。砂沼に架かる全長395mのY字橋「砂沼大橋」によって、対岸のエリアとも連結している。
-
8位
南レク大森山公園
桜の名所として知られている公園。3月下旬~4月上旬頃にかけて園内の約3000本の桜が開花する。開花時期には「桜まつり」も行われる。桜園は自由に散策でき、特に夜は数百個のぼんぼりで灯された夜桜が楽しめる。
-
9位
がいせん桜
真庭郡新庄村にある桜並木。日露戦争での勝利を記念して植樹されたもので、街道沿いに137本のソメイヨシノによる桜のトンネルが形成される。開花時期にはライトアップや「がいせん桜まつり」などのイベントが行われる。
-
10位
高崎観音山
関越道高崎ICもしくは前橋ICより車で25分のところにある、巨大な高崎観音がそびえ立つ桜の名所。ソメイヨシノ約3000本が植えられていて、高さ41.8m、重さ約6000トンもある高崎観音を桜が彩るさまは圧巻。開花期間中には日暮れから22時ごろまで、市営観音山頂駐車場にてライトアップが行われている。例年、4月初旬から中旬にかけて見頃を迎え、たかさき春まつり開催中には沿道に出店が並び、多くの見物客で賑わいを見せる。
-
11位
奈良県営 馬見丘陵公園
北葛城郡広陵町と河合町にまたがる公園。園内には多くの古墳が点在しているほか、広場や大型遊具、植物園、カフェなどが整備されている。梅やバラ、ツツジなどをはじめ、季節ごとに様々な花が開花し、4月には「馬見チューリップフェア」も開催される。
-
12位
虎渓公園
多治見駅から車で10分、土岐川を挟んで多治見市街を一望できる公園。春には多くの花見客で賑わう自然豊かな公園で、飛騨・美濃さくら33選に選出されている。園内には滑り台のついた展望台があり、桜が見頃を迎える4月上旬には桜並木越しに市街が一望できるため、多くの市民らが展望台に上る。約400本もの桜が咲き乱れる姿は圧巻で、夜桜の鑑賞も可能だ。茶屋では木の芽田楽や五平餅も販売される。
-
13位
造幣局 桜の通り抜け
毎年4月中旬ごろの1週間、「造幣局」南門から北門までの約560mの通路が一般の花見客に開放される。通路沿いには様々な品種の桜が咲き乱れ、紅手毬・大手毬・小手毬・養老桜など貴重な品種も多数。日没後にはぼんぼりなどでライトアップが行われ、幻想的な和の風景が楽しめる。入口の最寄りは天満橋駅・大阪城北詰駅。構内は一方通行で、周辺は交通規制が行われるため、公共交通機関の利用が推奨されている。
-
14位
わに塚のサクラ
韮崎段丘の中央部、古墳の上にどっしりと立つエドヒガンザクラの巨木。幹周り3.6m・樹高17m、樹齢約330年の老木で、市の天然記念物に指定されている。毎年花の時期になると夜間にライトアップが行われ、幻想的な夜桜を楽しむことができる。
-
15位
北条大池
つくば市北条の「つくば市大池公園」内にある池。春になると池沿いに植えられた桜の木が開花する、桜の名所として知られている。背後にそびえる筑波山と桜並木、桜を映し出す水面が織りなす美しい景色を楽しめ、憩いの場となっている。
-
16位
筑波農林研究団地 さくら通り
つくば市観音台にある通り。農業関係の研究機関が集まる「筑波農林研究団地」内に位置する約1.5kmの並木通りで、ソメイヨシノや八重桜など500本ほどの桜の木が植栽された桜の名所として知られている。また、隣接する菜の花畑とのコントラストも楽しめる。
-
17位
城山公園
約25ヘクタールほどの面積を有する、高山市内で最も大きい公園。飛騨国領主・金森長近公が築城に着手してから完成まで16年もの歳月を要したと言われる高山城跡にできた公園だ。東屋のほか広場や遊具などが整備されており、遊歩道や二之丸遊園地を中心に多くの市民で賑わう。園内には約700本のソメイヨシノが植えられており、例年見頃を迎える4月中旬には市街地を一望しながらの花見を楽しむことも可能だ。豊かな自然と静寂に包まれていることから「森林浴の森百選」にも選出されている。
-
18位
日本国花苑
秋田県南秋田郡にある「桜の名所」として有名な公園であり、40haの広大な敷地には200種約2000本の桜が咲き誇る。毎年「さくらまつり」が開催され、期間中はライトアップで美しく飾っている。そのほかバラ園やツツジなどの花々を観賞できる花木園、芝生広場やテニスコート、パターゴルフ場なども完備されている。
-
19位
願成寺 中将姫誓願桜
応仁の乱で功績をあげた武人・村国男依の発案により創建されたと伝わる願成寺境内の桜。花弁の数が20から30枚と多いこの桜はヤマザクラから変化した変種と言われており、同種の桜は確認されていない。樹齢1200年程度とされる、国指定の天然記念物だ。「中将姫誓願桜」の名前は継母からの迫害を逃れて願成寺を参詣した中将姫が、この地に感謝の意と後世の女性たちの守りとなるよう誓願を込めて植えたことに由来している。
-
20位
醍醐桜
真庭市落合垂水にある桜の木。樹齢700年以上といわれる樹高18mのヒガンザクラの一種「アズマヒガン」の巨木で、その呼称は後醍醐天皇が隠岐に流された際に見たこの桜を讃えたという伝説に由来する。日本名木百選や県の天然記念物などに選ばれ、春には多くの花見客が訪れる。
-
21位
十二の桜
西置賜郡白鷹町山口にある桜の木。「十二薬師堂」が隣接していたことからこう呼ばれる。樹齢400年の古株と、その3代目である大木があり、開花期間中には名物の「夜中のかいもち」などを販売する売店も併設。この他にも、同町内には樹齢500年以上の桜の木が多く点在する。
-
22位
大戸のサクラ
東茨城郡茨城町大戸にある桜の木。周囲は7m、高さ15mにおよぶ大木で、国の天然記念物に指定されている。樹齢は500年以上とも言われ、水戸藩の2代藩主・徳川光圀も観賞したと伝わる。例年4月中旬頃に開花し、多くの見物客が訪れる。
-
23位
苗代桜
飛騨美濃さくら33選にも選出されている岐阜県指定天然記念物。和佐地区、大和橋を渡った小高い丘に2本が寄り添うように立っている。樹齢は約400年。別名・暦桜とも言われており、その美しい桜の開花を待ってから苗代(稲の苗を作る田)の準備を始めたということからその名がつけられた。例年の見頃は4月上旬から中旬にかけて。開花時にはライトアップが行われ、桜の前に広がった水田に映る幻想的な姿を見に、県内外から多くの見物客が訪れる。
-
24位
紫雲出山
浦島伝説が残る荘内半島に位置し、山の名前は、玉手箱から出た白煙が紫色の雲になって山にたなびいたという言い伝えに由来する。瀬戸内海の島々を望む山頂からの景色は絶景として様々なメディアでも取り上げられ、どの季節でもその季節だからこその風景を堪能できる。約1000本の桜が満開となる時期は圧巻だ。
-
25位
市房ダム湖畔
球磨郡水上村にあり、昭和35年(1960)に建設されたダム。建設時にダム湖周辺でソメイヨシノを植栽したことから、桜の名所としても知られている。ダム湖の周辺には「一万桜」と言われる約14キロメートルに広がる桜があり、美しい桜を観賞することができる。また、開花の季節には桜まつりも開催され、この期間は一部ライトアップされた桜を楽しめる。
-
26位
加護坊山の千本桜
大崎市の南東部に位置する標高224mの山「加護坊山」にある桜の名所。満開のシーズンには約2000本もの桜が咲き誇る絶景が見られ、周辺住民以外にも多くの花見客が訪れる。4月上旬から5月6日までのおよそ一ヶ月の期間には「加護坊さくらまつり」が開催されていて、夜にはライトアップも行われる。山頂からは桜だけではなく仙台市や石巻市など周辺の景色を眺望できるのも魅力の一つ。展望台やレストランも建っている。
-
27位
赤城南面千本桜
前橋市苗ケ島町の桜の名所。南北に延びる市道の両脇を、1.3kmにわたり約1000本もの桜が植えられている。見ごろになると、みごとな桜のアーチが作り上げられる。さくら名所100選の地に選ばれ、桜の名所ランキングにも毎年ランクインしている。隣接する「みやぎ千本桜の森公園」には、菜の花畑が一面に広がり、さまざまな種類の桜が500本以上植えられている。
-
28位
知覧平和公園
知覧特攻平和会館の周囲に整備された公園。園内には、陸上競技場、多目的球場、サッカー場、庭球場、弓道場、相撲場、武道館などがある。知覧特攻平和会館は入館料が必要。各所に特攻隊員ゆかりの桜が植樹されており、公園入口の桜は映画のワンシーンに使われたこともある。桜の季節にはライトアップがされ、夜桜も楽しめるため、毎年花見客でにぎわっている。
-
29位
県立森林公園 さくらの里
上信越自動車道松井田妙義ICより車で約20分のところにある、昭和58年(1983)に「地方自治30年記念事業」として、県民の憩いの場として造成された公園。入園料無料。47ヘクタールの敷地は東京ドーム10個分に相当する。ソメイヨシノをはじめとした、約45種類、5000本の桜が植栽されていて、桜の開花の季節は多くの家族連れで賑わう。季節ごとのイベントも開催されており、さくら観察会、桜撮影会、草木染め教室に参加することもできる。
-
30位
砂沼広域公園 観桜苑
下妻市下妻にある「砂沼広域公園」のエリアのひとつ。敷地内に約50種類、350本の桜が植えられた花見の名所として知られているほか、5月下旬から6月中旬に見頃を迎える菖蒲園や、日本庭園付きの多目的研修館「砂沼庵」を併設している。砂沼に架かる全長395mのY字橋「砂沼大橋」によって、対岸のエリアとも連結している。
エリアで絞り込む FILTER BY AREA
人気の記事 POPULAR NEWS
-
神戸の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 兵庫 旅行 -
新潟の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中部 新潟 -
長崎の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 旅行 -
宮崎の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 宮崎 -
滋賀の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 滋賀 -
鳥取の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中国 旅行 -
秋田の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 東北 -
和歌山の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 和歌山 旅行