近畿・城/城址ランキングRANKING
-
1位
竹田城跡
標高約353.7mの山頂に築かれ、廃城から400年以上経った現在も当時の石垣がほぼそのまま残る希少な城跡。当時の石積み方法も観察し、歴史ロマンを感じながら、開放的な風景も満喫しよう。
-
2位
淀城跡公園
京都市伏見区淀本町にある公園。淀君の産所として修築されたことで知られる初代の淀城が伏見城築城に伴い廃城となったのち、江戸時代に松平定綱により築かれた、二代目の淀城の城跡を整備したもの。明治維新の折に再び廃城となり、現在では本丸の石垣や内濠の一部の遺構が残っている。
-
3位
大阪城天守閣
大阪城は大坂夏の陣で落城したのち、1620年(元和6)に徳川秀忠の命により幕府が再築を開始。徳川時代の天守は1626年(寛永3)に完成するも、40年足らずで落雷によって焼失した。その後200年以上天守のない時代が続いたが、1931年(昭和6)に、数少ない文献や絵画資料を元に復興された、日本有数の近代建築である。
-
4位
松坂城跡
平成23年(2011)国の指定史跡になった「松坂城跡」は、誇らしげにそびえ立つ石垣が松阪のシンボル的存在だ。桜や藤、銀杏と四季を通じて親しまれており、城下町の面影を残す町並みを一望できる。本居宣長記念館や、歴史民俗資料館、武家長屋の御城番屋敷も見ごたえがある。
-
5位
九華公園
市内A循環「本町」バス停下車、徒歩約3分。桑名城の本丸跡と二の丸跡に造られた公園。かつては扇城と呼ばれ、海道の名城とたたえられた城の面影を残している。季節によって様々な花が咲き誇り、市民の憩いの場となっている。園内には松平定綱と松平定信を祭る鎮国守国神社がある。また、園内には桑名城のシンボル的存在であった辰巳櫓遺跡や、明治20年(1887)に天守閣跡に建立された戊辰殉難招魂碑が現存している。
-
6位
白鳥城
姫路市打越のテーマパーク「太陽公園」内にある城。ドイツのノイシュバンシュタイン城を3分の2スケールで再現したもの。城のふもとにはレストランやカフェ、お土産ショップなどが集まる「ウェルカムハウス スワン」があり、入場無料エリアとなっている。また、城へ向かうモノレールが整備されており、モノレール、城内ともにバリアフリーのため、車椅子などでも見学しやすい。
-
7位
高取城跡
高取山の山頂、標高583.9mの地に築かれた山城跡で、日本三大山城並びに日本100名城に数えられている。元弘2年(1332)に豪族・越智八郎によって築城され、以降、安土桃山時代は豊臣秀長の家臣・本多氏、江戸時代には譜代大名・植村氏の居城であったが、版籍奉還により明治政府の管轄になり、明治6年(1873)に廃城となった。建物はほとんど現存していないが、石塁や、本丸・二ノ丸の約10mに及ぶ石垣は当時のまま残されており、国の史跡に指定されている。
-
8位
龍野城
白壁や武家屋敷が残り、播磨の小京都ともいわれる龍野城下町。山のふもとに立つ城内は緑も美しく、春は桜、秋は紅葉の名所。城内を歩いて、自然と歴史を感じてみよう。
-
9位
篠山城跡
篠山城築城とほぼ同時に建てられた「篠山城大書院」。藩の公式行事などに使用された建物は、明治の廃城令後も城建物のなかで唯一残された貴重な建築物。城跡から読み取れる往時の歴史に思いを馳せよう。
-
10位
姫路城
世界的に美しい木造建築と認められた、白亜の城壁が特徴の姫路城城内を歩いたり、天守内を見学したりしながら、400年の歴史に触れてみよう。
-
11位
彦根城
関ヶ原の戦いで徳川方の武将として活躍し、彦根藩主となった井伊家の居城彦根城。国宝天守をはじめ、4つの櫓(やぐら)と全国の城のなかで彦根城だけにしかない馬屋が重要文化財となっており、見ごたえのある城だ。
-
12位
史跡 難波宮跡(難波宮跡公園)
JR大阪環状線の森ノ宮駅から徒歩5分。法円坂の一帯にわたっている史跡公園。大阪市立大学の教授である山根徳太郎氏が行なった発掘調査により、記録には残っているものの所在が不明となっていた難波宮の史跡が発見されたもの。約9万平方メートルに及ぶ範囲が国に史跡として指定を受けており、かつて存在した建造物の発掘と復元が進められている。昭和に復元された大極殿からは大阪城を眺望することが出来る。
-
13位
津城跡
近鉄名古屋線津新町駅より徒歩15分。織田信包が天正8年(1580)に創築。その後、築城の名手・藤堂高虎公が慶長16年(1611)に大改修した。現在は本丸と西之丸、内堀の一部が残り、お城公園として美しく整備されている。平成17年(2005)3月、県指定史跡に指定された。春の桜、初夏のアジサイ、秋の紅葉など、四季折々の情緒ある風景が広がり、市民の憩いの場として親しまれている。中でも春は、苔むす石垣と桜のコントラストが格別の美しさで、津市の桜の名所となっている。
-
14位
小谷城跡
長浜市湖北町伊部にある国指定史跡。浅井氏の居城で、浅井長政と織田信長の妹・お市の方の間に生まれた、茶々、初、江の浅井三姉妹のゆかりの城としても知られる。浅井家滅亡、一時は豊臣秀吉の手に渡ったが、後に廃城。昭和に行われた発掘調査の結果、御殿跡や蔵跡と思われる遺構が発見されている。
-
15位
赤木城跡
熊野市紀和町、丘陵の一角に築かれた戦国時代の城址。豊臣秀長の家臣だった築城の名手・藤堂高虎によって造られた、中世と近世の築城法を併用した平山城で、築城当時の原形を残した貴重な遺構として国指定史跡に指定されている。石垣の積み直しや遊歩道の整備などの維持整備・復元作業により、誰もが気軽に訪れることのできる場所となった。花見の名所でもあり、朝もやに浮かぶ城壁は幻想的で、天空の城と呼ばれている。
-
16位
本城山青少年公園(伊勢上野城跡)
津市河芸町上野にある城跡。伊勢上野城は織田信長の弟・信包によって1570年に改修され、浅井氏滅亡には、お市の方と三人の娘が移り住んだ。現在は「本城山青少年公園」として整備されており、天守跡の展望台からは伊勢湾や鈴鹿連峰などを一望できる。
-
17位
和歌山城
和歌山市の中心にある和歌山城。地元の人々の熱い思いにより、天守閣は江戸時代後期の外観が忠実に復元されている。3階には展望台もあり市内を一望できる。和歌山市の観光に来たなら、市の中心部にあるお城にぜひ行ってみよう。
-
18位
水口城資料館(水口城跡)
甲賀市水口町本丸にある城跡。徳川家光の上洛の際の宿館として築城され、湧き水をたたえた堀にちなんで「碧水城(へきすいじょう)」とも呼ばれたが、明治期に廃城。現在は櫓を復元した資料館などが整備されている。
-
19位
出石城跡
豊岡市出石町内町にある城跡。1604年に小出吉英により築城され、その後、国替えによって仙石氏の居城となった。現在は昭和43年(1968)に本丸跡に復元された隅櫓(すみやぐら)などを見ることができる。桜の名所としても知られ、春には「桜まつり」が開催される。
-
20位
洲本城跡
広大な石垣の山城、洲本城(すもとじょう)。大阪湾や紀淡海峡を見下ろす城からの眺めは、洲本一の絶景だ。水軍の基地、大坂城の出城としての歴史や国内でも希少な石垣など見どころも多く、城マニア、石垣マニアにも人気の城だ。
-
21位
明石城
国の重要文化財に指定される明石城がそびえ立った自然豊かな明石公園は、JR明石駅・山陽明石駅の北側から徒歩約5分とアクセスも抜群。深い歴史のある明石の名所で、開放的な時間を過ごしてみよう。
-
22位
花隈公園
花隈駅と元町駅の間にある公園。永禄10年(1567)、荒木村重が織田信長の命によって築いたと伝わる「花隈城」の跡地が公園として整備されている。現地の石碑によれば、往時の花隈城は東は県庁・西は善福寺・北は市電山手線の区域・南はJRの高架下までと広範囲に広がっていたと記されており、かなりの規模を誇る城であったと推測されている。石段を登った先は広場になっており、高い位置から三宮や元町の街並みを見渡すことが可能だ。JRの車窓からも石垣を模した外観を見ることができる。
-
23位
上野公園
伊賀・上野エリアにおける観光の中心であり、市民憩いの場でもある緑豊かな公園。園内には「伊賀上野城」や「伊賀流忍者博物館」、「芭蕉翁記念館」など名所・旧跡が多くあり散策が楽しい。春は桜、秋は紅葉の名所としても知られ、多くの人が来園する。
-
24位
特別史跡 安土城跡
近江八幡市安土町下豊浦にある城跡。織田信長の居城として天正4年(1576)から約3年をかけて築城されたが、本能寺の変後に消失。現在では石垣や堀、豊臣秀吉が建立した織田信長廟などが残っており、国の特別史跡に指定されている。
-
25位
八幡山城跡
豊臣秀吉の甥、秀次が築いた八幡山城。現在は石垣のみを残す「城跡」だが、琵琶湖国定公園となっており、琵琶湖や西の湖、旧城下町の眺望が待ち受ける。秀次の菩提を弔う村雲御所 瑞龍寺門跡と城の名残を訪ね歩こう。
-
26位
郡山城跡
筒井順慶、豊臣秀吉の弟・秀長、柳澤家らが歴代城主を務めた郡山城。城郭中心部は国史跡に指定されている。やぐらや橋などの再建が進み見どころが増す城跡は、緑多い憩いの場としても親しまれている。
-
27位
岸和田城
岸和田市岸城町にあった日本の城。別名は千亀利城。建武新政期に、楠木正成の一族、和田高家が築いたと言われている。天守閣が築かれたのは天正13年(1585)で、羽柴秀吉の伯父・小出秀政が城郭整備した時。現天守閣は、昭和29年(1954)に建造された3層3階の天守で、旧5重天守閣は文政10年(1827)に落雷で焼失。維新期に櫓・門など壊したため、現存するのは堀と石垣のみ。城跡は昭和18年、大阪府指定史跡、岸和田城庭園(八陣の庭)は平成26年(2014)に国の名勝に指定された。花見の名所としても有名。
-
28位
高取城跡
奈良県高取町にある高取城は、城内周囲約3km、郭内周囲約30kmの広大な土地に位置し、標高583.9mの高取山の頂上に建てられていた。1873年(明治6)に廃城となったが、石垣などの遺構はほぼ完全な状態で残っている。当時は29棟の天守や櫓が立ち並び、その美しさから「巽高取雪」と称された。険しい道のりから「難攻不落の城」とも呼ばれ、現在は人気の観光スポットである。
-
29位
尼崎城
阪神尼崎駅から南へ5分歩くと、2018年(平成30)に再建された尼崎城が見える。かつての天守は明治維新の廃城令で取り壊されたが、現在の城は尼崎城址公園内にあり、江戸中期の絵図面を基に再現されている。城内1階には尼崎の歴史を紹介するゾーンや、尼崎城グッズのショップ、お城デザインの消印が押せるポストがあり、無料で楽しむことができる。
-
30位
長島城跡
元亀・天正年代(1570年代)、長島一向一揆の拠点となった長島城の跡地。現在は建物は現存しておらず、城跡であったことを示す石碑があるのみだが、本丸の南西にあった樹齢300年以上のクロマツが残されており、桑名市の文化財に指定されている。
-
8位
龍野城
白壁や武家屋敷が残り、播磨の小京都ともいわれる龍野城下町。山のふもとに立つ城内は緑も美しく、春は桜、秋は紅葉の名所。城内を歩いて、自然と歴史を感じてみよう。
-
9位
篠山城跡
篠山城築城とほぼ同時に建てられた「篠山城大書院」。藩の公式行事などに使用された建物は、明治の廃城令後も城建物のなかで唯一残された貴重な建築物。城跡から読み取れる往時の歴史に思いを馳せよう。
-
10位
姫路城
世界的に美しい木造建築と認められた、白亜の城壁が特徴の姫路城城内を歩いたり、天守内を見学したりしながら、400年の歴史に触れてみよう。
-
11位
彦根城
関ヶ原の戦いで徳川方の武将として活躍し、彦根藩主となった井伊家の居城彦根城。国宝天守をはじめ、4つの櫓(やぐら)と全国の城のなかで彦根城だけにしかない馬屋が重要文化財となっており、見ごたえのある城だ。
-
12位
史跡 難波宮跡(難波宮跡公園)
JR大阪環状線の森ノ宮駅から徒歩5分。法円坂の一帯にわたっている史跡公園。大阪市立大学の教授である山根徳太郎氏が行なった発掘調査により、記録には残っているものの所在が不明となっていた難波宮の史跡が発見されたもの。約9万平方メートルに及ぶ範囲が国に史跡として指定を受けており、かつて存在した建造物の発掘と復元が進められている。昭和に復元された大極殿からは大阪城を眺望することが出来る。
-
13位
津城跡
近鉄名古屋線津新町駅より徒歩15分。織田信包が天正8年(1580)に創築。その後、築城の名手・藤堂高虎公が慶長16年(1611)に大改修した。現在は本丸と西之丸、内堀の一部が残り、お城公園として美しく整備されている。平成17年(2005)3月、県指定史跡に指定された。春の桜、初夏のアジサイ、秋の紅葉など、四季折々の情緒ある風景が広がり、市民の憩いの場として親しまれている。中でも春は、苔むす石垣と桜のコントラストが格別の美しさで、津市の桜の名所となっている。
-
14位
小谷城跡
長浜市湖北町伊部にある国指定史跡。浅井氏の居城で、浅井長政と織田信長の妹・お市の方の間に生まれた、茶々、初、江の浅井三姉妹のゆかりの城としても知られる。浅井家滅亡、一時は豊臣秀吉の手に渡ったが、後に廃城。昭和に行われた発掘調査の結果、御殿跡や蔵跡と思われる遺構が発見されている。
-
15位
赤木城跡
熊野市紀和町、丘陵の一角に築かれた戦国時代の城址。豊臣秀長の家臣だった築城の名手・藤堂高虎によって造られた、中世と近世の築城法を併用した平山城で、築城当時の原形を残した貴重な遺構として国指定史跡に指定されている。石垣の積み直しや遊歩道の整備などの維持整備・復元作業により、誰もが気軽に訪れることのできる場所となった。花見の名所でもあり、朝もやに浮かぶ城壁は幻想的で、天空の城と呼ばれている。
-
16位
本城山青少年公園(伊勢上野城跡)
津市河芸町上野にある城跡。伊勢上野城は織田信長の弟・信包によって1570年に改修され、浅井氏滅亡には、お市の方と三人の娘が移り住んだ。現在は「本城山青少年公園」として整備されており、天守跡の展望台からは伊勢湾や鈴鹿連峰などを一望できる。
-
17位
和歌山城
和歌山市の中心にある和歌山城。地元の人々の熱い思いにより、天守閣は江戸時代後期の外観が忠実に復元されている。3階には展望台もあり市内を一望できる。和歌山市の観光に来たなら、市の中心部にあるお城にぜひ行ってみよう。
-
18位
水口城資料館(水口城跡)
甲賀市水口町本丸にある城跡。徳川家光の上洛の際の宿館として築城され、湧き水をたたえた堀にちなんで「碧水城(へきすいじょう)」とも呼ばれたが、明治期に廃城。現在は櫓を復元した資料館などが整備されている。
-
19位
出石城跡
豊岡市出石町内町にある城跡。1604年に小出吉英により築城され、その後、国替えによって仙石氏の居城となった。現在は昭和43年(1968)に本丸跡に復元された隅櫓(すみやぐら)などを見ることができる。桜の名所としても知られ、春には「桜まつり」が開催される。
-
20位
洲本城跡
広大な石垣の山城、洲本城(すもとじょう)。大阪湾や紀淡海峡を見下ろす城からの眺めは、洲本一の絶景だ。水軍の基地、大坂城の出城としての歴史や国内でも希少な石垣など見どころも多く、城マニア、石垣マニアにも人気の城だ。
-
21位
明石城
国の重要文化財に指定される明石城がそびえ立った自然豊かな明石公園は、JR明石駅・山陽明石駅の北側から徒歩約5分とアクセスも抜群。深い歴史のある明石の名所で、開放的な時間を過ごしてみよう。
-
22位
花隈公園
花隈駅と元町駅の間にある公園。永禄10年(1567)、荒木村重が織田信長の命によって築いたと伝わる「花隈城」の跡地が公園として整備されている。現地の石碑によれば、往時の花隈城は東は県庁・西は善福寺・北は市電山手線の区域・南はJRの高架下までと広範囲に広がっていたと記されており、かなりの規模を誇る城であったと推測されている。石段を登った先は広場になっており、高い位置から三宮や元町の街並みを見渡すことが可能だ。JRの車窓からも石垣を模した外観を見ることができる。
-
23位
上野公園
伊賀・上野エリアにおける観光の中心であり、市民憩いの場でもある緑豊かな公園。園内には「伊賀上野城」や「伊賀流忍者博物館」、「芭蕉翁記念館」など名所・旧跡が多くあり散策が楽しい。春は桜、秋は紅葉の名所としても知られ、多くの人が来園する。
-
24位
特別史跡 安土城跡
近江八幡市安土町下豊浦にある城跡。織田信長の居城として天正4年(1576)から約3年をかけて築城されたが、本能寺の変後に消失。現在では石垣や堀、豊臣秀吉が建立した織田信長廟などが残っており、国の特別史跡に指定されている。
-
25位
八幡山城跡
豊臣秀吉の甥、秀次が築いた八幡山城。現在は石垣のみを残す「城跡」だが、琵琶湖国定公園となっており、琵琶湖や西の湖、旧城下町の眺望が待ち受ける。秀次の菩提を弔う村雲御所 瑞龍寺門跡と城の名残を訪ね歩こう。
-
26位
郡山城跡
筒井順慶、豊臣秀吉の弟・秀長、柳澤家らが歴代城主を務めた郡山城。城郭中心部は国史跡に指定されている。やぐらや橋などの再建が進み見どころが増す城跡は、緑多い憩いの場としても親しまれている。
-
27位
岸和田城
岸和田市岸城町にあった日本の城。別名は千亀利城。建武新政期に、楠木正成の一族、和田高家が築いたと言われている。天守閣が築かれたのは天正13年(1585)で、羽柴秀吉の伯父・小出秀政が城郭整備した時。現天守閣は、昭和29年(1954)に建造された3層3階の天守で、旧5重天守閣は文政10年(1827)に落雷で焼失。維新期に櫓・門など壊したため、現存するのは堀と石垣のみ。城跡は昭和18年、大阪府指定史跡、岸和田城庭園(八陣の庭)は平成26年(2014)に国の名勝に指定された。花見の名所としても有名。
-
28位
高取城跡
奈良県高取町にある高取城は、城内周囲約3km、郭内周囲約30kmの広大な土地に位置し、標高583.9mの高取山の頂上に建てられていた。1873年(明治6)に廃城となったが、石垣などの遺構はほぼ完全な状態で残っている。当時は29棟の天守や櫓が立ち並び、その美しさから「巽高取雪」と称された。険しい道のりから「難攻不落の城」とも呼ばれ、現在は人気の観光スポットである。
-
29位
尼崎城
阪神尼崎駅から南へ5分歩くと、2018年(平成30)に再建された尼崎城が見える。かつての天守は明治維新の廃城令で取り壊されたが、現在の城は尼崎城址公園内にあり、江戸中期の絵図面を基に再現されている。城内1階には尼崎の歴史を紹介するゾーンや、尼崎城グッズのショップ、お城デザインの消印が押せるポストがあり、無料で楽しむことができる。
-
30位
長島城跡
元亀・天正年代(1570年代)、長島一向一揆の拠点となった長島城の跡地。現在は建物は現存しておらず、城跡であったことを示す石碑があるのみだが、本丸の南西にあった樹齢300年以上のクロマツが残されており、桑名市の文化財に指定されている。
人気の記事 POPULAR NEWS
-
神戸の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 兵庫 旅行 -
新潟の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中部 新潟 -
長崎の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 旅行 -
宮崎の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 宮崎 -
滋賀の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 滋賀 -
鳥取の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中国 旅行 -
秋田の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 東北 -
和歌山の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 和歌山 旅行