【海外の旅】台湾 ~週末台湾旅~ 台北話題スポット
ABROAD
2019/08/03台湾
桃園機場捷運(タオユエンジーチャンジェイユン)(Taoyuan Airport MRT)
2017年に開通した台北市と桃園市を結ぶ電車。桃園国際空港から台北への最新・最短の移動手段。快速列車なら36分で台北に出ることができる。ICカード乗車券「悠遊卡(イージーカード)」を購入し、チャージしておけば、簡単に移動することができる。駅やコンビニなどで購入可能。イージーカードを使えば台北市内の運賃は2割引になる。
【料金】悠遊卡(イージーカード) NT$100(約350円)(別途要チャージ)
桃園国際空港駅⇒台北駅 NT$160(約560円)
赤峰街(ツーフォンジェ)
台北屈指の繁華街、中山エリアから少し路地へ入った、最近注目のエリア。
古い民家や町工場が軒を連ね、その中におしゃれなカフェや個性的なショップが点在している。
古さと新しさが融合したレトロな雰囲気がフォトスポットとしても人気。
Fish Bay(フィッシュ ベイ )
インスタ映え間違いなしの「黒いたい焼きソフトクリーム」のお店。ソフトクリームは、プレーン以外に、抹茶や紫芋など、日替わりのフレーバーもある。
たい焼きの皮は竹炭を使い黒に。しっぽまでしっかりと小豆餡が入っている。
【住所】台北市大同區承德路二段1巷11號
【営業時間】13:00~21:00
【定休日】月曜
【料金】独角獣的眼涙(ドゥジャオソーダイェンレイ)《ユニコーンの涙(ミルク味)》 NT$110(約380円)
YOU BIKE(ユーバイク)
2012年に登場してから大人気のシェアサイクル。
レンタルステーションの数の多さと利用料金の安さから地元の人に大人気。ユーバイクのステーションであれば、どこへでも返却可能。クレジットカードで簡単に借りることができる。
【料金】30分毎に NT$10(約35円)(4時間以内の場合)
神農市場MAJI FOOD&DELI(センノンスーチャン)
台湾産有機野菜や果物、珍しい調味料や中国茶、お菓子、コスメ、雑貨など台湾中から商品が集まった自然派スーパーマーケット。地元の人はもちろん、観光客にも人気。
【住所】 台北市中山區玉門街1號
【営業時間】12:00~21:00
【定休日】無休
【料金】黄金魚子醤(ホァンジンユーツジャン)《からすみソース》 NT$320(約1,110円)
千里行(チェンリーシン)
24時間営業のマッサージ店。店内は明るくきれいで、ナチュラルモダンな雰囲気に統一されている。地元の人も通う技術力の高さと、丁寧なサービスが評判。
【住所】 台北市中山區南京東路二段62號
【営業時間】24時間営業
【定休日】なし
【料金】腳底按摩(ジャオディアンムォー)《足つぼマッサージ》40分 NT$660(約2,300円)
金蓬莱(ジンポンライ)
1950年創業のレストラン。
2019年4月に発表されたミシュランガイドのトップページで紹介されている。2年連続“一つ星”獲得。
伝統と革新が混在する新しいジャンルの台湾料理として話題。
【住所】台北市士林區天母東路101號
【営業時間】11:30~14:00/17:30~21:00
【定休日】月曜
【料金】帝王佛跳牆(ディーワンフォティアウチァン)
《スーパー仏跳牆スープ(アワビとフカヒレ入り)》 NT$4,000(約13,900円)
※要予約 オフィシャルサイトや電話予約可能。
酒家版鮑魚福建炒飯(ジョジャバンバオユーフージェンチャオファン)
《アワビのあんかけチャーハン》 NT$1,200(約4,180円)
鶯歌(インクー)
台北駅から電車で30分。陶磁器の町。1800年頃、近隣の尖山地区で良質な粘土を発見し、ここに焼窯を設置したのが陶窯業の始まりと言われている。
100軒ほどの陶磁器店が並び、工芸品や創作品であふれ、芸術と文化が色濃く感じられる。高級品から、可愛らしいお手頃なものまで揃うので、お土産にも最適。陶芸体験をすることもできる。
鶯歌光點美學館(インクーグァンディエンメイシュエイグァン)
陶器のお店だけでなく、カフェや食事が楽しめるスペースもある複合施設。鶯歌の新たな観光スポットとして注目されている。国内外の玉石、水晶などの工芸品や絵画なども販売されている。
【住所】鶯歌區陶瓷街18號
【営業時間】10:00~19:00
【定休日】毎月第一及び第三火曜は休館
EILONG宜龍(イーロン)
台湾の茶器メーカーのお店。1987年に鶯歌で設立し、メイドイン台湾にこだわり、伝統を活かしながら、現代風のアレンジも加えた茶器は、数々のデザイン賞も受賞している。
Teaday喝茶天 – 茶家食堂(ティーデイ ホーチャティエン チャジャスータン)
「EILONG宜龍」の地下にある喫茶店。実際に「EILONG宜龍」の茶器を使用してお茶を楽しむことができる。
【住所】新北市鶯歌區重慶街62-1號
【営業時間】1F(EILONG宜龍)10:00~19:00/2F(Teaday喝茶天 – 茶家食堂)10:00~20:00
【定休日】無休
【料金】烏龍茶 精選阿里山金萱茶(ジンシュェンアーリーサンジンシュェンチャ) NT$280(約970円)
RECOMMENDED
おすすめ
-
KOREUMA
2022.07.30【北海道・札幌市】コレうまの旅!ご当地名物グルメをお届け
-
イベント
2024.08.30さつまいもグルメの祭典「横浜おいも万博2024」10月18日より開催 全国から30店舗以上が集結
-
KOREUMA
2025.01.25【佐賀・太良町】コレうまの旅!地元の人おすすめのご当地名物グルメ4選 2025年1月25日放送
-
トラベル
2022.10.28【京都】おすすめ神社仏閣巡り1dayプラン|和の心にふれる厳選スポットをピックアップ!
-
グルメ
2023.07.12【茨城県】あのアニメで見た風景も?!大洗町のおすすめグルメスポット3選ご紹介
-
グルメ
2024.06.21スターバックス「イチゴ バナナ フラぺチーノ(R)」6月26日より発売 デザート感溢れる一杯
-
トラベル
2023.04.25【オーストラリア】コーヒーとアートの街!世界で最も住みやすい街メルボルンの必見スポット
-
トラベル
2025.07.25現地を知り尽くした旅サラダガイドがおすすめする韓国・慶尚南道の穴場スポット3選
-
ABROAD
2017.12.09【グアム vol.2】海外の旅!おすすめ観光スポットやグルメをリポート
-
グルメ
2025.06.04青森のおすすめ絶品ご当地グルメ15選!青森にしかない名物から人気の名店15選も紹介
-
LIVE
2023.02.11【新潟県・湯沢町】なかまる印!地元の自慢を発掘リポート
-
KOREUMA
2019.08.31【富山・魚津市】コレうまの旅!ご当地名物グルメをお届け