【海外の旅】総集編・1998年をプレイバック
ABROAD
2019/08/17
南アフリカ共和国(Republic of South Africa)
リポーター:酒井和歌子 アフリカ大陸最南端に位置する共和制国家。アフリカ最大の経済大国であり、アフリカ唯一のG20参加国。コイ族やサン族、ズールー族などさまざまな民族が存在しており、11の公用語を採用している。
タイ王国(The Kingdom of Thailand)
リポーター:佐野史郎&石川真希 東南アジアに位置する君主制国家。面積は日本の約1.4倍、人口は日本の約半分。 首都バンコクでは水上タクシーに乗って市場などを観光できる。
マレーシア(Malaysia)
リポーター:細川ふみえ 東南アジアの中心に位置する国。国土の約60%が熱帯雨林で覆われている。 マレー系・中国系・インド系、そして多数の部族に分けられる先住民族で構成される多民族国家。
キャメロンハイランド(Cameron Highland)
マレーシアにある高原リゾート。英国統治時代の国土調査官、ウィリアム・キャメロンによって1885年に開発され、その名から命名された。英国植民地時代より、丘陵を利用した茶葉生産が盛ん。
インドネシア共和国(Republic of Indonesia)
リポーター:浅野ゆう子 東南アジア南部に位置する共和制国家。世界最多の島嶼をもつ国で1万数千もの島々によって構成されている。その中でもバリ島は人気の観光地であり、ドルフィン・ウォッチングなどを体験することができる。
中華人民共和国(People’s Republic of China)
リポーター:高樹澪 東アジアに位置する社会主義共和制国家。人口は13億8千万人以上で世界一人口が多い国。 約55の少数民族からなる多民族国家としても知られている。
玉龍雪山
雲南省麗江市にある高山。付近一帯は玉龍雪山国家重点風景名勝区として世界遺産に、同時に麗江市玉龍雪山景区として中国最高レベル(5A級)の国定公園に指定されている。山頂は標高5596m。
ドイツ連邦共和国(Federal Republic of Germany)
リポーター:藤森夕子 中央ヨーロッパ西部に位置する連邦共和制国家。16の州から成り、温暖な季節的気候に属する。 ビール大国とも言われており、約1400の醸造所がある。
バッハラッハ(Bacharach)
ドイツ連邦共和国にある市。古くからワイン集積所として栄えたワインの街。街の名前「バッハラッハ」は、ローマ神話に登場するお酒の神「バッカス」が由来になっていると言われている。
英国(グレートブリテン及び北アイルランド連合王国)(United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland)
リポーター:秋本祐希 ヨーロッパ大陸の北西岸に位置し、グレートブリテン島・アイルランド島北東部・その他多くの島々から成る立憲君主制国家。イングランド、ウェールズ、スコットランド、北アイルランドという4つの国が、同君連合型のひとつの主権国家を形成している。
ハイランドゲーム(Highland Games)
スコットランドのハイランド地方で行われる競技会。11世紀のスコットランド王、マルカム3世は、王の伝令役を選ぶために兵士たちを集め、丘を走る徒競走の大会を催したとされている。丸太棒投げやハンマー投げなどの重量競技、徒競走などの陸上競技、演奏やダンスなどのコンテストから構成される。
クリケット(Cricket)
フィールド上1チーム11名の2チームによって広大なフィールドで行われるバットとボールを用いるスポーツ。イギリスで発祥したスポーツで国技にもなっている。 野球の原型になったのがこのクリケットだと言われている。
オーストリア共和国(Republic of Austria)
リポーター:川上麻衣子 ヨーロッパに存在する連邦共和制国家。 首都ウィーンは音楽の都と言われている。ここを舞台にした映画「サウンド・オブ・3月ミュージック」が有名。
ガシュタイナー・ハイルシュトレイン(Gasteiner Heilstollen)
オーストリアのバートガスタインという街にある温熱治療とラドン治療を組み合わせた坑道内温泉治療施設。坑道に入って作業させた人々が、なぜか元気になるということで、原因を追究していくと、坑道の底から噴出しているラドンガスであると判明した。
ニュージーランド(New Zealand)
リポーター:石野真子 南西太平洋のオセアニアのポリネシアに位置する立憲君主制国家。島国であり、二つの主要な島と、多くの小さな島々から構成される。
クィーンズタウン(Queenstown)
女王が住むに相応しい街という意味で名づけられた。 壁面スレスレに駆け抜けるショットオーバー・ジェットボートやラフティングなど水上アクティビティが盛ん。
RECOMMENDED
おすすめ
-
LIVE
2023.11.18【福島県・相馬市】なかまる印!地元の自慢を発掘リポート
-
ABROAD
2021.09.18【世界一周】海外の旅!ライブツアー
-
イベント
2024.05.31京都・二条城で「NAKED夏まつり 2024 世界遺産・二条城」開催 プロジェクションマッピング花火・天の川ライトアップなども
-
KOREUMA
2025.03.15大仁田 美咲が行く『新潟・新潟市』のコレうまの旅!地元の人おすすめのご当地名物グルメ4選 2025年3月15日放送
-
グルメ
2024.07.30ミスド、色鮮やかな「白いポン・デ・リング」誕生 8月7日より発売へ
-
トラベル
2022.10.28【京都】京文化のおすすめ満喫スポット9選|京都ならではの観光&グルメを味わいつくそう!
-
LIVE
2022.08.13発掘!ニッポン なかまる印『番外編』
-
KOREUMA
2019.02.16【埼玉・秩父市】コレうまの旅!ご当地名物グルメをお届け
-
GUEST
2019.09.07【長野】ゲストの旅!おすすめの観光・グルメをご紹介
-
グルメ
2022.10.27【徳島・阿南市】地元から愛されるカフェ・海の幸の宝庫「椿泊」をご紹介
-
グルメ
2024.08.09ザ・プリンス パークタワー東京、マスカット・巨峰・洋梨…秋を満喫するアフタヌーンティー登場
-
GUEST
2023.10.21【静岡・伊豆】ゲストの旅!おすすめの観光・グルメをご紹介 2023年10月21日放送