• slideshow_image
  • slideshow_image
  • slideshow_image
  • slideshow_image
  • slideshow_image
  • slideshow_image

山口

角島大橋(つのしまおおはし)

角島は山口県の西部に位置する周囲およそ17キロメートルの島。2000年に開通した角島大橋は約1780メートルもあり通行料無料の離島への橋としては、日本第3位の長さを誇る。

【住所】山口県下関市豊北町大字角島 【電話】083-786-0234(豊北町観光協会) 【通行料】無料

角島灯台(つのしまとうだい)

明治8年(1875年)に完成した日本海側初の洋式灯台。高さは約30メートル。 140年たった今も現役の灯台。105段の螺旋階段を登り、デッキからは絶景を眺めることが出来る。

【住所】下関市豊北町大字角島 【電話】083-786-0234(豊北町観光協会) 【参観時間】10月~4月 9:00~16:00/5月~9月 9:30~16:30 ※荒天時は休館 【料金】200円(小学生以下は無料)

網焼きレストラン 見蘭(あみやきれすとらん けんらん)

和牛の原種といわれる貴重な見島牛の血統を受け継ぐ「見蘭牛」を飼育から販売まで手掛けている「みどりや」が直営する焼肉レストラン。見蘭牛はやわらかな肉質と、甘みのある脂が特徴の希少なブランド牛。

【住所】萩市大字堀内89 【電話】0838-26-0141 【営業時間】ランチ 11:30~14:00 ※10名以上の団体のみ/17:00~22:00(L.O. 21:30) 【定休日】月曜  ※祝日の場合は翌日に振替 【料金】見蘭牛ロースステーキ(200g) 3,132円 【ホームページ】www.mishimaushi.com/

不走庵 三輪窯(ふそうあん みわがま)

旧萩藩御用窯の一つで陶芸家、三輪和彦さんの工房。父親は人間国宝、十一代休雪。三輪さんは伝統を継承しながら、現代アートのような作品も手掛けている。広い敷地の一角にはギャラリーがあり作品が展示されている。

【住所】萩市椿東無田ヶ原2721 【電話】0838-22-0448 【ホームページ】www.fusoanmiwagama.com ※訪れる際は、事前に希望の日時を電話にて要相談。

萩の宿 常茂恵(はぎのやど ともえ)

大正14年(1925年)に創業し、昭和天皇の御宿泊所に選ばれるなど歴史ある老舗旅館。犬養毅や司馬遼太郎なども訪れ「萩の迎賓館」として親しまれている。萩の城下町をイメージして建てられ、回廊や部屋からは和風庭園を眺めることが出来る。甘鯛と長萩和牛をいただけるコースが人気。

【住所】萩市土原弘法寺608-53 【電話】0838-22-0150 【料金】1室2名利用時1名料金 28,000円~ 【ホームページ】tomoehagi.jp/

萩城跡指月公園(はぎじょうあとしづきこうえん)

1604年に毛利輝元が指月山麓に築城したことから、別名指月城とも呼ばれる。 現在は石垣と堀の一部が残る。春にはおよそ500本のソメイヨシノが咲き誇る桜の名所。

【住所】萩市堀内2区1-1 【電話】0838-25-1750(萩市観光協会) 【営業時間】8:00~18:30(4月~10月)/8:30~16:30(11月~2月)/8:30~18:00(3月) 【定休日】無休 【料金】210円

松下村塾(しょうかそんじゅく)

吉田松陰が主宰した私塾。2015年に世界遺産に登録された。 久坂玄瑞、高杉晋作、伊藤博文など幕末に活躍した人物を多く輩出した。

【住所】萩市椿東1537(松陰神社境内) 【電話】0838-22-4643

野山獄跡(のやまごくあと)

萩藩の牢獄跡。かつては吉田松陰が投獄された。 また尊王攘夷派だけではなく、椋梨藤太など、多くの保守派が処刑された。

【住所】萩市今古萩町35-6 【電話】0838-25-1750(萩市観光協会)

萩反射炉(はぎはんしゃろ)

反射炉とは反射熱を利用して金属を溶かす炉のこと。2015年世界遺産に登録された。 1856年に操業されたが実用された形跡はなく、試作的に造られた反射炉という見方が強い。 日本に現存している反射炉の地上部が残っているのは僅か2つしかないため大変貴重な炉である。

【住所】萩市大字椿東4897-7 【電話】0838-25-1750(萩市観光協会)

萩博物館(はぎはくぶつかん)

長州藩の歴史を詳しく知ることができる博物館。

【住所】萩市大字堀内355番地 【電話】0838-25-6447