今回、ゲストの横綱・豊昇龍さんが旅するのは千葉。関東最東端の犬吠埼にある灯台や、ブランド牛「しあわせ絆牛」を飼育する牧場直営の焼肉店、関東屈指の人気パワースポットなど、おすすめの観光スポットやご当地名物グルメを紹介します。

 

焼肉 しいな牧場(やきにく しいなぼくじょう)

千葉県発のブランド牛「しあわせ絆牛」を飼育する牧場直営の焼肉店。
「しあわせ絆牛」は黒毛和牛とホルスタインを掛け合わせた交雑牛で、赤身の美味しさが特徴。
人気メニューの「しいな牧場一頭盛り」は10種類以上の部位の食べ比べが楽しめる。

 

銚子電鉄(ちょうしでんてつ)

銚子駅~外川駅を結ぶ全長わずか6.4kmのローカル鉄道。人口減少や設備の老朽化などから赤字が膨らみ、廃線の危機に陥ったものの、副業で製造販売を始めた「ぬれ煎餅」が大ヒットし黒字化。以降、ユニークなグッズの販売やイベント開催など、鉄道運行以外の活動にも力を入れている。

 

犬吠駅売店(いぬぼうえきばいてん)

銚子電鉄犬吠駅構内にある売店。
銚子電鉄名物のぬれ煎餅やスナック菓子「まずい棒」などユニークな商品が並ぶ。

 

犬吠埼灯台(いぬぼうざきとうだい)

関東最東端の犬吠埼にある灯台。離島や山頂を除くと日本で一番最初に初日の出が拝める場所として、元日には多くの人々が訪れるパワースポット。1874年イギリス人技師によって設計されたレンガ造りの灯台で、99段の螺旋階段上った先に君ヶ浜の湾岸線と太平洋の絶景が広がる。

 

別邸 海と森(べってい うみともり)

犬吠埼の高台にある全室オーシャンビュー露天風呂付の高級宿。
客室はホテル棟とヴィラ棟の2タイプから選べる。夕食では港町銚子ならではの新鮮な魚介や千葉県内のブランド和牛など素材にこだわったコース料理を楽しむことができる。

 

香取神宮(かとりじんぐう)

全国に約400社ある香取神社の総本社。
「伊勢」「鹿島」と並び、明治時代以前に神宮の称号を与えられていた。武術の神様「経津主大神(ふつぬしのおおかみ)」を祀り、勝運などにご利益があるとして人気のパワースポット。