【北海道・別海町】なかまる印!地元の自慢を発掘リポート
LIVE
2023/10/21
北海道が誇る海の幸!別海の鮭の魅力徹底解剖
今回は北海道野付郡別海町の尾岱沼漁港から。 毎年9月中旬から11月にかけて行われるのが鮭漁。野付の海は冬の流氷がプラクトンをもたらすため、特に美味しい鮭が育つと全国的に有名。中でも大量の塩をもみ込んで熟成させる「山漬け」は、焼いて食べると最高!さらに注目すべきは、「野付学」というユニークな取り組み。 子どもたちに故郷に誇りや自信を持ってもらおうと漁協など地元産業が野付地区の幼稚園や小中学校と連携し、昭和30年代から続くふるさと一貫教育。鮭にまつわる野付学の授業に、中丸君も参加! その生態から郷土料理まで、別海町の鮭の魅力を徹底解剖する!
RECOMMENDED
おすすめ
-
GUEST
2025.03.15高橋尚子さんと巡る『伊豆大島』の旅!おすすめの観光・グルメをご紹介 2025年3月15日放送
-
GUEST
2021.05.15【熊本】ゲストの旅!おすすめの観光・グルメをご紹介 2021年5月15日放送
-
GUEST
2025.04.19加藤諒さんと巡る『北海道』の旅!おすすめの観光・グルメをご紹介 2025年4月19日放送
-
GUEST
2022.01.22【大分】ゲストの旅!おすすめの観光・グルメをご紹介 2022年1月22日放送
-
KOREUMA
2016.05.21【三重県・鳥羽市】コレうまの旅!ご当地名物グルメをお届け
-
GUEST
2023.04.29【神奈川県・鎌倉、湘南】ゲストの旅!おすすめの観光・グルメをご紹介
-
KOREUMA
2023.04.15【熊本県・天草市 vol.1】コレうまの旅!ご当地名物グルメをお届け
-
イベント
2024.06.25さいたま市、今年も「花火大会」「夏まつり」開催 花火は3会場で打ち上げ
-
GUEST
2018.09.15【兵庫県・丹波篠山】ゲストの旅!おすすめの観光・グルメをご紹介
-
イベント
2024.07.10湯沢スキー場で「GALAサマーパーク」7月13日より開催 カート・バギーなどアウトドアが充実
-
トラベル
2024.04.28【栃木・太平山】福士誠治が登る!パワースポットに戦国時代の伝説、心臓破りの急階段など見どころ満載の低山(登山で頂きメシ!コラボ企画)
-
KOREUMA
2018.09.01【奈良・奈良市②】コレうまの旅!ご当地名物グルメをお届け