• トップ
  • お土産
  • 【2024】岩手で人気のお土産おすすめ20選|有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで完全網羅!

【2024】岩手で人気のお土産おすすめ20選|有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで完全網羅!

世界遺産の中尊寺や日本百名山に認定されている岩手山、自然が作り出す鍾乳洞、宮沢賢治や石川啄木を輩出するなど、大自然と歴史感、文化的な要素が随所に見られる岩手県。わんこそばや盛岡冷麺、昆布などのグルメも目白押しです。

そこで今回は、岩手県で人気のお土産を紹介します。旅サラダPLUS編集部が独自でおすすめの商品を20個セレクトしましたので、お土産選びに迷っている人は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。

※価格や購入場所等は、すべて取材当時のものです。

【お菓子・スイーツ】岩手のおすすめ定番人気お土産

1. 明けがらす <まつだ松林堂>

出典:まつだ松林堂

100年以上の歴史を持つ「明けがらす」。米粉とごま、くるみを使った、お餅とらくがんの中間のような食感を持つ和菓子です。日の出かまぼこに似た外型を明け方の空、くるみの切り口をからすが飛ぶ姿に見立てて、「明けがらす(明け方に飛ぶからす)」という名が付けられています。

噛めば噛むほどお米の旨みやくるみ、ごまの風味と香ばしさが口に広がる「明けがらす」。素朴でありながら飽きのこない味は、お茶請けに最適です。特に年配の方向けのお土産として重宝するでしょう。

2. 元祖いかせんべい さんてつ車輛箱 <すがた>

出典:すがたオンラインショップ

三陸のスルメイカを使用した「元祖いかせんべい」。イカの深い味わいと甘さが特徴で、噛めば噛むほど美味しさが口のなかに広がる、まさにスルメのようなせんべいです。

パリッとした硬さは昔ながらの魅力の一つ。創業から変わらぬ手焼製法で丁寧に焼き上げています。現在、三陸鉄道の「一般車両」、「新レトロ」、「新お座敷」の3つの車両を模したパッケージを展開中。子ども向けのお土産におすすめです。

3. ごま摺り団子 <松栄堂>

出典:松栄堂

もちもち食感の団子のなかに、ごまの摺り蜜を入れて包んだ岩手銘菓です。ごま蜜には岩手県内の老舗醤油屋こだわりの醤油を使用。一口噛むと、とろりとしたごま摺り蜜があふれ出て、醤油とごまの香ばしい香りが口いっぱいに広がります。

広島菓子博覧会では1日3,500箱以上売れた人気もの。一口サイズで食べやすいため、職場などへのお土産におすすめです。

4.  タルトタタンのアップルパイ <タルトタタン>

出典:タルトタタン

100%岩手県産の紅玉を使用したりんごのシロップ漬けを、国産バターを練り込んだ生地で包んで焼いた「タルトタタンのアップルパイ」。紅玉の爽やかな酸味と甘みを堪能できる、小粒のアップルパイです。

自社配合の生地は冷やしてしっとり、オーブントースターで温めるとサクサクした食感を楽しめます。年齢・性別問わず好まれる味なので、お土産選びに迷ったら思い出してほしい商品です。

5. ぶどう飴 <まつだ松林堂>

出典:まつだ松林堂

古くから良質な山ぶどうの産地として知られてきた岩手県遠野市。「ぶどう飴」は、その遠野市で採れた山ぶどうを使用し、固めのグミのような食感に仕上げた飴です。

鉄分・ポリフェノール・カルシウムなど、滋養に富んだ山ぶどうを使用しているので、健康に気を遣っている人へのお土産に最適。ワインのようなコクと爽やかな山ぶどうの風味を楽しめる逸品です。SNSで話題の商品で、手に入りにくいため見かけたらラッキー。お目にかかれたら購入しておくことをおすすめします。

6. 南部せんべい <巖手屋>

出典:巖手屋

450年以上の歴史を持つ「南部せんべい」。小麦粉と胡麻という身近な材料で作れ、保存が利くため野戦食として食べられていました。当時は胡麻せんべいが主流でしたが、ときの流れとともにその種類は増え、落花生やまめなどさまざまな商品が登場しています。

どこか懐かしい味の「南部せんべい」。食の好みを問わない味なので、誰に贈るにも気兼ねすることはありません。岩手土産の定番中の定番商品なので、お土産選びに迷ったら購入したい商品です。

7. もちもち焼 <山善>

出典:山善

その名のとおり、もちもちとした食感の皮に粒あんをサンドした「もちもち焼」。見た目はどら焼きのようですが、食べるとふわふわではなくもちもち食感に驚きます。このもちもちの秘密は、生地にもち粉が入っているから。これにより小麦粉100%の生地とは違う、弾力のある食感が生まれるのです。

生地の間には甘さのなかにすっきりとした風味を感じる粒あんが挟まっています。甘さ控えめ、もちもち食感の「もちもち焼」は、山善人気No1の和スイーツ。どら焼きとは違う驚きの食感を試してみてください。

8. かもめの玉子 <さいとう製菓>

出典:さいとう製菓

しっとりほくほくの黄身餡を、カステラ生地に包みホワイトチョコでコーティングした「かもめの玉子」。三陸を代表する銘菓です。三陸の大自然を悠々と翼の筆を走らせるかもめをモチーフに作られています。

ベーシックな味のかもめの玉子をはじめ、チョコ餡を中心にダークチョコレートでコーティングした「かもめショコらん」や、リンゴの果肉を餡にたっぷり入れ、りんご風味のチョコレートでコーティングした「りんごかもめの玉子」など、味は全部で14種類。ころんとした玉子のような見た目が愛らしい「かもめの玉子」は、特に女性や子どもにおすすめのお土産です。

【お菓子・スイーツ以外】岩手のおすすめ定番人気お土産

9.ベアレンビール <ベアレン醸造所>

出典:ベアレン醸造所

岩手県盛岡市北山にあるベアレン醸造所のブルワリー。ドイツ南部の街からヴィンテージ設備を買い付け、当時の造り方を受け継いだマイスターがビールを手作りしています。バランスの良いコクと苦味が特徴の「クラシック」や、ロースト香とカラメルの甘みがバランスの取れた「シュバルツ」をはじめ、褐色の色合いにまろやかな口当たりが特徴の「アルト」など、さまざまなビールを取り揃えています。

なかでもクラシックは「世界に伝えたい日本のクラフトビール」でグランプリ受賞。シュバルツも「FINEST BEER SELECTION 2023」で世界一を受賞するなど、その味は折り紙付き。日本が誇る岩手発のクラフトビールをぜひご賞味ください。

10. 弁慶のほろほろ漬け <只勝市兵衛>

出典: 只勝市兵衛

うでっぷしが強いことで知られている武蔵坊弁慶。牛若丸以外に向かうところ敵なしの弁慶が、ホロホロ涙をこぼすほど辛いことから「弁慶のほろほろ漬け」という名が付いています。

人参や大根、きゅうり、なすなどを細かく刻んで、特製のもろ味に漬け込んだ「弁慶のほろほろ漬け」。唐辛子の辛味と田舎作りのもろみが素朴な味わいを醸し出します。食べ方はキュウリにあえたり、ご飯に混ぜたり。辛いもの好きに試してほしいお土産です。

11. 三陸海宝漬 <中村屋>

出典:中村屋

水と塩、酒を使い海に近い環境を作り、水から煮る「だまし煮」という技法で柔らかく煮上げたあわびと、めかぶの醤油漬け、濃厚ないくらをトッピングした「三陸海宝漬」。あわびは水面に浮かぶ小舟を、いくらは朝日に照らされてキラキラ輝く水面を、めかぶは三陸の海そのものを表現。三陸で採れる宝を漬け込んだ贅沢な品です。

魚介類が好きな人にはたまらない逸品は、お酒のアテとしてもご飯のお供としても大活躍。自分用はもちろん、大切な人や親しい人にちょっと豪華なお土産を贈ってみてはいかがでしょうか。

12. Cava(サバ)缶 <岩手県産株式会社>

出典:岩手県産株式会社

東日本大震災での被災地 三陸から、オリジナルブランドの加工品を発信するために誕生した「Cava缶」。国産サバを使用したオリジナル洋風缶詰です。味は「オリーブオイル漬」や「レモンバジル味」、「パプリカチリ味」、「アクアパッツァ風」、「ブラックペッパー味」の5種類。そのままでも美味しいですが、それぞれアレンジレシピを公式HPで公開中です。

「Cava(サヴァ)?」とは、フランス語で「元気?」という意味。この言葉と材料の鯖を掛けて、岩手から全国へ向けて「元気ですか?」と声をかけるイメージで名付けられています。最近元気がないあの人や、いつまでも元気でいてほしいあの人に、栄養価が高く、健康に良いCava缶を贈ってみてはいかがでしょうか。

【雑貨】岩手のおすすめ定番人気お土産

13. 南部鉄器 <岩鋳>

出典:岩鋳

茶の湯とともに発展してきた盛岡の鉄器文化。南部藩主の加護を受けながら、「南部鉄器」は歴史を紡いできました。岩鋳は1902(明治35)年の創業以来、南部鉄器の伝統を守りながら、現代の生活様式にマッチするようカラーリングやカテゴリーの拡大など、暮らしになじむ製品づくりを展開。国内外に年間100万点にもおよぶ製品を出荷しています。

岩鋳では、伝統の技を生かした「鉄瓶」や、手軽さとデザイン性が光る「急須」、料理の質を高める「キッチンウェア」、風情感じる「小物」などを取りそろえています。生活の質を上げてくれる南部鉄器。岩手を訪れた際にはお気に入りを見つけに、ぜひ岩鋳にもお立ち寄りください。

14. 酢桃工芸 <プラム工芸>

出典:プラム工芸

「オノオレカンバ(斧折樺)」を使用した工芸品です。「斧折樺」はその名のとおり、斧すら立たないほど硬く、重いのがその特徴。通常の加工方法では立ちゆかないこの木材に向き合い続けた結果、生まれたのが、頑丈さと柔和でなめらかな木肌感を持つ「酢桃工芸」です。

癖が少なく性格の良い木目と肌色を持つオノオレカンバによる工芸品は、暮らしに馴染みやすく、扱いやすいと評判です。堅さとキメの美しさから「靴べら」は特に高評価を得ています。木製品とは違う堅さと滑らかさのあるオノオレカンバの工芸品は自宅に一つあると気分が上がります。丁寧な暮らしの第一歩として、酢桃工芸の商品を購入してみてはいかがでしょうか。

【岩手限定】岩手でしか買えないお土産

15. 平泉黄金バウム <ブルージュ>

出典:ブルージュ

雑穀の消費量が年々減少していることを知り、雑穀を使用したお菓子作りを考えるようになったことがきっかけで生まれた「平泉黄金バウム」。世界遺産に登録され、黄金文化が栄える平泉だからこそできる黄金色が輝かしいバウムクーヘンです。

中尊寺金色堂の屋根のうえにある球体の飾り・宝珠をモチーフにしたバウムクーヘンには無農薬の岩手県産の金しゃり米と雑穀、卵を使用。フレーク状の食用金箔を外側に施し、さらに光沢を出すために食用のパールパウダーを添付して仕上げています。

見た目のインパクトが強い「平泉黄金バウム」。お祝いごとや、新たなスタートの景気づけに最適なお土産です。

16. うしさんのきもち <小岩井農場>

出典:小岩井農場

キリンビール株式会社が販売している「小岩井シリーズ」の元となっている小岩井農場。日本最大級の民間農場では、馬や牛、ひつじとふれあえる体験から、BBQや焼き肉が楽しめる施設があります。

そんな小岩井農場の売店で販売しているのが、牛柄模様が可愛いバターケーキ「うしさんのきもち」です。しっとりとした口当たりで、バターとココアの風味が調和。添加物を一切使用していないため、身体に優しく、お子さまにも安心して食べさせられます。牛柄が見て楽しい、食べておいしいユニークなケーキです。6個入の個包装で配りやすいため、バラマキ用にもおすすめです。

17. 酒ケーキ <みちのく創彩菓子砂田屋>

出典:みちのく創彩菓子砂田屋

卵白だけを使用し、ふっくら焼き上げた白いカステラに、岩手県産の日本酒「七福神」と「南部関」をブレンドして甘みをつけたシロップを染みこませた「酒ケーキ」。酒シロップをたっぷり染みこませた酒ケーキは、包みを開いた瞬間から芳醇なお酒の香りが立ち上ります。

口に入れるとまた甘いお酒の香りが鼻に抜け、繊細で奥行きのある味が口いっぱいに広がります。豊かなお酒の味と香りを楽しめる「酒ケーキ」は、未成年厳禁。至福の大人時間のお供にいかがですか。

18. 城サブレ <丸基屋>

出典:丸基屋

1937年に創業した老舗菓子店・丸基屋が製造・販売している「城サブレ」。盛岡城を型どった最中皮のなかにバターと塩味を利かせたサブレ生地を流し込み、サクサクに焼き上げたお菓子です。プレーンをはじめ、ホワイトチョコレート、ゴマ、クルミの4種類の味があります。

盛岡城は、東北のなかでも三指に数えられるほど石垣の数が多いことで知られています。北西部にある「三ノ丸石垣」が外側に膨らみ、崩落の可能性が出てきたことから2021年より修復工事を行うことになりました。このことを受けて、一日でも早く盛岡城が再興するよう、祈念して作られた「城サブレ」。お城好きの人や歴史好きの人におすすめのお土産です。

19. チョコ南部プレミアム <小松製菓>

出典:小松製菓

小麦粉と水、塩を混ぜて練った生地を丸い鋳型で焼いた「南部せんべい」。「チョコ南部プレミアム」は、その南部せんべいと世界中のチョコレートを融合させたお菓子のブランドです。チョコレートの種類や商品に合わせて胡麻せんべいや抹茶せんべい、豆せんべいなどの一度焼いた南部せんべいをあらゆるサイズに刻み、チョコレートと合わせて商品にしています。

素朴な味わいの南部せんべいとチョコレートは相性抜群。世界で活躍する岩手県出身のパティシエを監修者に迎えるなど、こだわりの詰まった「チョコ南部プレミアム」。これまでの南部せんべいの常識が覆る未知との出会いを体験してみてください。

20. 八幡平(はちまんたい)の樹氷 <花月堂>

出典:花月堂

「八幡平(はちまんたい)の樹氷」は、雪のようになめらかな生マシュマロをふわっとしたクッキーでサンドし、チョコレートでコーティングしたお菓子です。

クッキー生地には芳醇で奥行きのある香りが特徴の南部小麦を使用。しっとりふわっとした食感に仕上げています。ホワイトチョコレートの「白」、ミルクチョコレートの「黒」、抹茶チョコレートの「抹茶」の3つの味を展開。ミルキーで甘さ控えめのチョコレートを使用しているので、ついつい2つ、3つと手が伸びます。

年齢・性別問わず好まれる味ですが、見た目の可愛さから、特に女性や子ども向けのお土産としておすすめの商品です。

まとめ

岩手県ではその豊かな土地から採れる特産品を活かしたお土産や、歴史にちなんだお土産が多くあります。食べ物以外でも南部鉄器や酢桃工芸などのユニークな品は、見逃せないものばかりです。本記事で紹介した以外にもまだまだ魅力的なお土産がある岩手県。多種多様な岩手土産のなかでも特におすすめの品を紹介しているため、お土産選びに悩んだ際はぜひ本記事を参考にしてくださいね。

※こちらの記事は旅サラダPLUS編集部が2024年7月に作成しました。

※記載の内容は取材・調査時点のものであり、ご利用時と異なる場合があります。実際に店舗に行かれる際には在庫の有無等のご確認をお願いします。

<– Start Author Introduction –>
<– End Author Introduction –>