おすすめ記事
-
その他岩田剛典 東京ディズニーリゾート®の旅「学ぶべきところがたくさんあった」主演ドラマ「フォレスト」は後半戦へ!
-
トラベル「原点に帰ることができた」沖縄・西表島の旅を比嘉愛未が振り返る。主演ドラマ『フォレスト』の見どころや裏話も
-
プラス旅堀田茜 海・里・山の自然で感じる“異空間” ~愛媛県西予市
-
ロコレコ【ロコレコ】北海道別海町 海と大地の恵みのまちで 雄大な自然と多彩な食に出逢う
-
ロコレコ【ロコレコ】茨城県石岡市 里山の“いま”に逢いに行く 五感よろこぶ癒やし旅!
-
ロコレコ【ロコレコ】佐賀県嬉野市 うれしい発見いっぱいの旅 懐かしいと新しいを感じる街へ
-
プラス旅トリンドル玲奈 福島県いわき市で 自分へのご褒美旅
-
プラス旅トリンドル玲奈 福島いわきの海で楽しむ絶景&美食旅
【2025】仙台で人気のお土産おすすめ24選|定番のお菓子からおしゃれなお土産・ばらまき用まで幅広く紹介

杜の都・仙台は、観光だけでなく“おいしいお土産”の宝庫でもあります。定番の牛たんや笹かまぼこ、ずんだを使ったスイーツや和菓子、さらに地元発の洋菓子ブランドなど、バリエーションも豊か。駅ナカや空港、市内の商業施設などで手軽に購入できるのも魅力です。
そこで本記事では、仙台のおすすめのお土産を24種類ピックアップしました。旅行の思い出に、自分へのご褒美に、大切な人への手土産に、ぜひ仙台への旅行や出張の際には参考にしてみてください。
※営業時間や価格は、すべて取材当時のものです。
目次
- 【お菓子・スイーツ】仙台のおすすめ定番人気お土産
- 1. ずんだロールケーキ <菓匠三全>
- 2. なまどら焼 <菓匠 榮太楼>
- 3. ずんだ白雪チーズケーキ <菓匠三全>
- 4. 千日餅 <喜久水庵>
- 5. 仙台ひとくちずんだ餅 <喜久水庵>
- 6. どらぼこ <松島蒲鉾本舗>
- 【お菓子・スイーツ以外】仙台のおすすめ定番人気お土産
- 7. 厚切り芯たん 塩仕込み <伊達の牛タン本舗>
- 8. 極上笹かまぼこ <白謙蒲鉾店>
- 9. 仙台長なす漬 <岡田>
- 【雑貨】仙台のおすすめ定番人気お土産
- 10. こけしクリップ
- 11. 仙台弁こけしグッズ <仙台弁こけし>
- 12. 玉虫塗 <東北工芸製作所>
- 日持ちしやすい仙台のおすすめ人気お土産
- 13. 仙台弁こけしうーめん <きちみ製麺>
- 14. 牛タンシチュー <牛タン炭焼 利休>
- 15. 牛タン仙台ラー油 <陣中>
- 16. 鉄板焼きしそ巻 <東北いちば>
- 17. クマの手シューラスク <ムッシュ マスノ アルパジョン>
- ばらまき用に最適!仙台のおすすめ人気お土産
- 18. 萩の月 <菓匠三全>
- 19. くるみゆべし <甘仙堂>
- 20. 支倉焼 <ふじや千舟>
- 21. 喜久福 <喜久水庵>
- 22. 白松がミニモナカ <白松がモナカ本舗>
- 【仙台限定】仙台でしか買えないお土産
- 23. 霜ばしら <九重本舗玉澤>
- 24. 秋保おはぎ <主婦の店 さいち>
- 仙台でお土産を買うのにおすすめの場所
- 仙台駅
- クリスロード商店街
- 秋保ヴィレッジ
【お菓子・スイーツ】仙台のおすすめ定番人気お土産
1. ずんだロールケーキ <菓匠三全>

昭和22年創業の老舗、菓匠三全の「ずんだロールケーキ」です。定番のずんだをロールケーキと合わせた新しい味わいのスイーツとなっており、菓匠三全で一番人気の商品になります。フレッシュクリームと絶妙にブレンドされた特製ずんだが絶品で、さらに枝豆の粒感も感じられる食感がクリームの味を際立たせます。
ずんだ餅のような和菓子とは違った洋風の美味しさが魅力で、若い人たちからも人気のスイーツです。ずんだを食べたことが無い人や苦手意識のある人でも美味しく食べられます。甘さ控えめに作られているため、甘すぎるお菓子が苦手な方にもおすすめのお土産です。
- 商品名
- ずんだロールケーキ
- 価格
- 1,520円(税込)
- 購入できる場所
- ●菓匠三全 広瀬通り 大町本店
宮城県仙台市青葉区大町2-14-18
●菓匠三全 エスパル店
宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 エスパル地下1階
●菓匠三全 エスパル東館 TRAD.店
宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 エスパル東館2階
●菓匠三全 吉成店
宮城県仙台市青葉区吉成1丁目17-3
●菓匠三全 卸町本店
宮城県仙台市若林区志波町12-3
※ほか、仙台市内に多数の店舗あり
- 日持ち期間
- 10日間
2. なまどら焼 <菓匠 榮太楼>

出典:菓匠 榮太楼
創業100年の老舗菓匠榮太楼の定番商品「なまどら焼き」です。フレッシュな生クリームをミックスしたクリーミーな餡と、蜂蜜をたっぷり含ませてふっくらと焼き上げた特製の皮がマッチし、上品な味わいのどら焼きとなっています。
「厳選した素材」と「微細な調整を行う丁寧な職人技」を掛け合わせることで完成する「なまどら焼」は、他のどら焼きでは感じたことのない美味しさを味わえるでしょう。
一番人気の小豆以外にも、ごま風味、ラムレーズン、チョコレート、ずんだなどの味があります。季節限定品も発売されることがあるため、仙台に訪れた際には小豆と合わせてチェックしてみてください。
- 商品名
- なまどら焼き
- 価格
- 公式サイト記載なし
楽天:8個入り 2,280円
- 購入できる場所
- ●菓匠 榮太楼 塩竈本店
宮城県塩釜市本町4-5
●菓匠 榮太楼 多賀城店
宮城県多賀城市桜木3丁目3-50
●菓匠 榮太楼 ザ・ビッグ塩釜店
宮城県塩釜市海岸通15-100
- 日持ち期間
- 冷凍30日(解凍後は消費期限2日)
3. ずんだ白雪チーズケーキ <菓匠三全>

菓匠三全は、ロールケーキの他に「ずんだ白雪チーズケーキ」もおすすめです。風味豊かなずんだと、まろやかなクリームチーズがマッチしており、優しい味わいを楽しめるチーズケーキとなっています。また、柔らかな食感が特徴で、食べた瞬間に口の中いっぱいに風味が広がります。
ナチュラルなわっぱに入った見た目は可愛らしくパッケージも魅力的のため、女性へのお土産としても最適です。ずんだとクリームチーズのハーモニーを味わってみたい方は、ぜひ「ずんだ白雪チーズケーキ」を購入してみてください。
- 商品名
- ずんだ白雪チーズケーキ
- 価格
- 1,520円(税込)
- 購入できる場所
- ●菓匠三全 広瀬通り 大町本店
宮城県仙台市青葉区大町2-14-18
●菓匠三全 エスパル店
宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 エスパル地下1階
●菓匠三全 エスパル東館 TRAD.店
宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 エスパル東館2階
●菓匠三全 吉成店
宮城県仙台市青葉区吉成1丁目17-3
●菓匠三全 卸町本店
宮城県仙台市若林区志波町12-3
※ほか、仙台市内に多数の店舗あり
- 日持ち期間
- 冷凍で20日間※解凍後は24時間以内
4. 千日餅 <喜久水庵>

喜久水庵の人気商品の一つ「千日餅」は、風味豊かなずんだ餡を、もちもちとした特製の生地で包んで丁寧に焼き上げています。もちもち生地と、ずんだのつぶつぶとした食感どちらも楽しめるお菓子です。
また、千日餅は希少糖を使用しており、健康面にも配慮されています。そのため、年配の方へのお土産にも最適です。
常温保存で約2週間もつため、日持ちしやすいお土産を探している人にもおすすめです。
- 商品名
- 千日餅
- 価格
- 10個入 1,700円(税込)
15個入 2,300円(税込)
- 購入できる場所
- ●お茶の井ヶ田 仙台中央本店
宮城県仙台市青葉区中央2-5-9 庄文堂ビル1F南
●仙台本店
宮城県仙台市太白区柳生二丁目6-3
●南吉成本店
宮城県仙台市青葉区南吉成二丁目17-1
●東仙台本店
宮城県仙台市宮城野区小鶴三丁目8-8
●南小泉本店
宮城県仙台市若林区南小泉二丁目12-5
※ほか、仙台市内に多数の店舗あり
- 日持ち期間
- 常温で14日※目安
5. 仙台ひとくちずんだ餅 <喜久水庵>

出典:喜久水庵
仙台で人気の定番商品、喜久水庵の「ずんだ餅」です。枝豆の風味と香りが最高の一品で、多くの方からお土産として選ばれています。丁寧につきあげたコシのあるお餅と、旬の枝豆をすりつぶした優しい甘さのずんだは相性が抜群です。
一口サイズで作られているのも魅力で、高齢の方や子どもがいらっしゃる方へのお土産としても最適です。また、お餅で包んだ餡は品質劣化がしにくく、常温での持ち運びができます。
各店舗で完売が続出するほどの人気商品のため、もし店舗で見かけた際には購入しておきたいお菓子です。
- 商品名
- 仙台ひとくちずんだ餅
- 価格
- 4個入 650円(税込)
8個入 1,200円(税込)
15個入 2,300円(税込)
- 購入できる場所
- ●お茶の井ヶ田 仙台中央本店
宮城県仙台市青葉区中央2-5-9 庄文堂ビル1F南
●仙台本店
宮城県仙台市太白区柳生二丁目6-3
●南吉成本店
宮城県仙台市青葉区南吉成二丁目17-1
●東仙台本店
宮城県仙台市宮城野区小鶴三丁目8-8
●南小泉本店
宮城県仙台市若林区南小泉二丁目12-5
※ほか、仙台市内に多数の店舗あり
- 日持ち期間
- 常温で14日
- 公式サイト
- https://kikusuian.jp/
6. どらぼこ <松島蒲鉾本舗>

出典:松島蒲鉾本舗
魚のすり身と卵をたっぷり使用した生地に、ホイップチーズクリームをサンドした「どらぼこ」。新食感のかまぼこスイーツとして近年知名度を上げています。
見た目はどら焼きそのものですが、ふわっとしたパンケーキのような生地ははんぺんに近い食感です。生地もクリームもほんのり甘い程度なため、甘いものが苦手な人にもおすすめ。そのままはもちろん、お好みでメープルシロップやジャムなどを付けても美味しく食べられます。おやつ感覚で魚を食べられるため、魚嫌いのお子さまがいるご家庭にもおすすめできる一品です。
- 商品名
- どらぼこ
- 価格
- 3個入 648円(税込)
5個入 1,144円(税込)
10個入 2,430円(税込)
- 購入できる場所
- ●仙台本店
宮城県仙台市青葉区本町2丁目19-26 NHK仙台放送局隣
●仙台駅おみやげ処せんだい1号店・2号店
宮城県仙台市青葉区中央1-1-1
- 日持ち期間
- 冷蔵で製造日より7日間
【お菓子・スイーツ以外】仙台のおすすめ定番人気お土産
7. 厚切り芯たん 塩仕込み <伊達の牛タン本舗>

出典:伊達の牛たん本舗
伊達の牛タン本舗の「厚切り芯たん 塩仕込み」です。牛タンの部位の中でも特に柔らかい部分を使用しているため、通常の牛タンよりもプリッとした食感が特徴の商品になります。柔らかい部位であるにも関わらず、牛タン特有の食べ応えは残しており、美味しさと相まってその満足感は言葉にならないほどです。
また、「厚切り芯たん」は牛1頭から3人前しか取れません。貴重な部位をお家で味わえる点は、「厚切り芯たん」の特に注目すべき魅力と言えます。自宅のフライパンでも美味しく調理できるため、お店での味を知人に体験してもらいたいのなら必ず購入していただきたい一品です。
- 商品名
- 厚切り芯たん 塩仕込み
- 価格
- 120g 2,430円(税込)
- 購入できる場所
- ●伊達の牛たん本舗 本店(仙台駅前)
宮城県仙台市青葉区本町1丁目1-1 アジュール仙台地下1階
●伊達の牛たん本舗 仙台駅3階牛たん通り店
宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 JR仙台駅3階
●伊達の牛たん本舗 仙台駅1階tekuteせんだい店
仙宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 JR仙台駅1階
●伊達の牛たん本舗 仙台駅地階エスパル店
宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 エスパル仙台地階
●伊達の牛たん本舗 六丁の目 東インター店
宮城県仙台市若林区六丁の目北町14-85
※ほか仙台市内に多数の店舗あり
- 日持ち期間
- 製造日から冷凍で270日
8. 極上笹かまぼこ <白謙蒲鉾店>

出典:白謙かまぼこ店
大正元年創業の老舗である白謙蒲鉾店の「極上笹かまぼこ」です。白謙蒲鉾店のこだわりである「新鮮な生の魚」を使用したかまぼこで、磯の香りがただよう上品な味は何度も食べたくなる美味しさです。プリプリとした歯ごたえで食べ応えがあり、一口ごとに得られる満足感は他のかまぼことは比べ物になりません。
単品では物足りない場合には、白謙蒲鉾店のおすすめのかまぼこが5種類入っている「詰め合わせセット」もあります。10~20枚入りとバリエーションがあるため、お土産を渡す人数に応じて、お好きな量を購入できます。
- 商品名
- 極上笹かまぼこ
- 価格
- 227円(税込)
- 購入できる場所
- ●白謙蒲鉾店 三越仙台店
宮城県仙台市青葉区一番町4丁目8-15
●白謙蒲鉾店 藤崎店
宮城県仙台市青葉区一番町3丁目2-17Map(藤崎 本館地下1階 グルメワールド内)
●白謙蒲鉾店 エスパル店
宮城県仙台市青葉区中央1丁目1-1
●白謙蒲鉾店 エスパル東館店
宮城県仙台市青葉区中央1丁目1-1
●白謙蒲鉾店 仙台駅店
宮城県仙台市青葉区中央1丁目1-1
※ほか、仙台市内に多数の店舗あり
- 日持ち期間
- ●製造日より8日間(10℃以下保存)
9. 仙台長なす漬 <岡田>

出典:岡田の仙台長なす漬本舗
漬け物を製造している岡田の定番商品「仙台長なす漬」です。仙台の伝統野菜である仙台長なすを使用した漬け物で、素材本来のうまみが凝縮した一品になります。大きさや形などを毎日細かくチェックし、素材本来の色を生かして、無着色で仕上げることにこだわって作られた人気商品です。
岡田には他にも、仙台長なすを使ったからし漬や味噌漬、胡瓜の一本漬や七夕漬などの商品もあります。どれも食べやすいため、普段なすを食べない人にもおすすめです。
- 商品名
- 仙台長なす漬
- 価格
- 70g 378円(税込)
- 購入できる場所
- ●岡田の仙台長なす漬 卸町本店
仙台市若林区卸町1-4-9
●岡田の仙台長なす漬 エスパル仙台店・エスパル仙台店東館2F
仙台市青葉区中央1-1-1地下1階 おみやげ通り
●おみやげ処 せんだい3号売店(3F)・4号店(2F)
宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 仙台駅
●伝承千年の宿 佐勘
宮城県仙台市太白区秋保町湯元薬師28
●イオン仙台中山店 名店コーナー
宮城県仙台市泉区南中山1-35-40
※ほか、仙台市内に多数の取り扱い店舗あり
※店舗によって取り扱い商品が異なるため、事前の確認をおすすめします。
- 日持ち期間
- 出荷日から60日
【雑貨】仙台のおすすめ定番人気お土産
10. こけしクリップ

出典:株式会社 佐々木印刷所
株式会社佐々木印刷所の商品「こけしクリップ」です。東北の民芸品である「こけし」が描かれた紙製のクリップで、その可愛らしい見た目からお土産として人気を集めています。『第三回新東北みやげコンテスト』にて最優秀賞を受賞したこともあり、ご当地のお土産としてインパクトも十分です。
紙製のクリップではありますが、使い捨てという訳では無く、ファイバー紙という強度のある紙が使われているため繰り返し使用できます。また、描かれるこけしのデザインはさまざまで、工人さんと何度も話し合いを重ねて作られたこだわりのデザインになっています。
食べ物以外のお土産を探している方は、ぜひ「こけしクリップ」をお土産に購入してみてはいかがでしょうか。
11. 仙台弁こけしグッズ <仙台弁こけし>

出典:仙台弁こけし
「仙台弁こけし」は、その名のとおり仙台弁を喋るこけしのキャラクターです。宮城県のご当地キャラクターとして知られており、クリアファイルやキーホルダー、ステッカー、ぬいぐるみなどのグッズを展開。愛らしい見た目と仙台弁のシュールさやほっこりさが人気です。
とくに人気なのが、ハンドタオルと手ぬぐい、珈琲セット、巾着など。ちょっとした贈り物におすすめな商品が多いうえに、一目で仙台と分かるグッズなので、お土産に選ぶ人が多くいます。
- 商品名
- 仙台弁こけしグッズ
- 価格
- 100円~※商品による
- 購入できる場所
- ●ハンズ仙台店
宮城県仙台市青葉区中央1-1-1エスパル仙台東館4F
●喜久屋書店 漫画館仙台店
宮城県仙台市青葉区中央4-1-1イービーンズ6F
●おみやげ処 百絵
宮城県仙台市宮城野区中野3丁目7-123
●仙台うみの杜水族館(ミュージアムショップ内)
宮城県仙台市宮城野区中野4丁目6番地
●アクアイグニス仙台 marche lien
宮城県仙台市若林区藤塚字松の西33-3
※ほか仙台市内に取り扱い店舗あり
12. 玉虫塗 <東北工芸製作所>

出典:東北工芸製作所
「玉虫塗」は艶やかに照り返す発色と光沢が美しい、仙台生まれの漆芸技法です。光が当たる加減で、色合いが微妙に変化し、その豊かな色調がタマムシの羽のようだとしてこの名が付いたと言われています。
「玉虫塗」は、「銀粉」を撒いた上から「染料」を加え、透明な漆を塗り上げる独特の技法で、他の漆器にはない色と輝きを放ちます。美しい見た目は国内だけでなく、海外からも人気を博しているため、外国人へのお土産にもおすすめの一品です。
- 商品名
- 玉虫塗
- 価格
- 商品による
- 購入できる場所
- ●玉虫塗ショップ 仙台
宮城県仙台市青葉区上杉3-3-20 1階
●藤崎百貨店
宮城県仙台市青葉区一番町3-2-17
●仙台三越百貨店
宮城県仙台市青葉区一番町4丁目8-15
●荒岩本店
宮城県仙台市青葉区中央2-6-10荒岩本店ビル1階
●KANEIRI STANDARD STORE エスパル店
宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 エスパル仙台東館3階
※ほか、仙台市内に多数の取り扱い店舗あり
日持ちしやすい仙台のおすすめ人気お土産
13. 仙台弁こけしうーめん <きちみ製麺>

出典:きちみ製麺
株式会社きちみ製麺の「仙台弁こけしうーめん」です。宮城の名産品である白石温麺(うーめん)とご当地キャラクター「仙台弁こけし」のコラボ商品で、見た目が可愛らしいだけではなく、味も美味しいお土産に最適な商品です。
油を使わずに作られる白石温麵は、体に優しい麵として、子どもから年配の方まで幅広い層に人気があります。温めても冷やしても美味しいため、お吸い物やサラダに合わせても美味しく食べられます。
また、仙台弁こけしうーめんには白石温麺と相性の良い肉味噌がセットで入っており、通常の白石温麺よりもお土産向けの商品となっています。
- 商品名
- 仙台弁こけしうーめん
- 価格
- 2食入り 864円(税込)
- 購入できる場所
- きちみ製麺
宮城県白石市本町46
- 日持ち期間
- 約4〜9ヶ月
14. 牛タンシチュー <牛タン炭焼 利休>

出典:牛たん炭焼利久
有名店である牛タン炭焼利休の「牛タンシチュー」です。仙台名物牛タンをシチューに入れた贅沢な一品で、特製のデミグラスソースで長時間煮込んで柔らかくなった牛タンが味わえます。牛タンが美味しいのはもちろんのこと、シチューに広がる野菜の甘みも相まって非常に深い味わいを楽しめるでしょう。
炭焼利休には人気商品の牛タンカレーと、それに並ぶ人気メニューとして牛タンシチューがあります。お店の味を家庭でも味わえる贅沢な一品を、友人や同僚、自身へのお土産として購入してみてはいかがでしょうか。
- 商品名
- 牛タンシチュー
- 価格
- 300g 1,296円(税込)
- 購入できる場所
- 牛タン炭焼き 利休
宮城県仙台市青葉区中央1丁目1番1号 2F北側
- 日持ち期間
- 1年以上
15. 牛タン仙台ラー油 <陣中>

出典:陣中
牛タン専門店陣中の「牛タン仙台ラー油」です。贅沢に大きくカットした牛タンと、陣中オリジナルの調味油が合わさった一番人気のラー油になります。ラー油に含まれる具材の9割が牛タンであるため、ラー油でありながらも牛タンを味わっているかのような気持ちになれる贅沢品です。
また、ラー油と言っても辛さは控えめになっているため、辛さが苦手な人でも食べやすいでしょう。そのまま食べても美味しいですが、できたての白米などにトッピングすると、さらに牛タンの美味しさが感じられます。
パッケージは上品で、お土産として渡すには十分な見た目です。仙台の名物牛タンをたっぷり味わえる贅沢な一品をお土産に購入すれば、喜ばれること間違いなしでしょう。
- 商品名
- 牛タン仙台ラー油
- 価格
- 950円(税込)
- 購入できる場所
- ●陣中 おみやげ処せんだい1号
宮城県仙台市青葉区中央1丁目1-1
●陣中 おみやげ処せんだい2号
宮城県仙台市青葉区中央1丁目1-1
- 日持ち期間
- 製造日より240日
- 公式サイト
- https://shop.jinchu.jp/
16. 鉄板焼きしそ巻 <東北いちば>

出典:東北いちば
東北いちばが取り扱う郷土料理「鉄板焼きしそ巻」です。くるみやごまを加えた東北伝統の甘みそを、国産のしそで巻いて焼き上げた逸品になります。ひとつずつ手作りで作られており、丁寧に手巻きで仕上げたしそ巻は、作り手の愛情が満ち溢れています。
50年続く秘伝のレシピを受け継ぎながら作っており、味も絶品です。厳選した材料は無添加・無保存料であるため安心して食べることができ、小さなお子様にもおすすめできるお土産になります。また、低カロリーなのも魅力で、焼きしそ巻1つあたり約34kcalと女性の方にも嬉しい一品です。
味は、プレーン味、カレー味、黒ごま味、はちみつ味などがあります。もし、どれにしようか迷ったらプレーンを選べば間違いありません。その他、好みに合わせて別の味も試してみるとよいでしょう。
- 商品名
- 鉄板焼きしそ巻
- 価格
- 9本入り×6個 3,200円(税込)
- 購入できる場所
- ●東北いちば 将監工場(本社)
宮城県仙台市泉区将監10丁目13-3
- 日持ち期間
- 常温30日※冷蔵60日、冷凍150日
17. クマの手シューラスク <ムッシュ マスノ アルパジョン>

出典:ムッシュ マスノ
仙台で親しまれているケーキ店「ムッシュマスノアルパジョン」の人気商品「クマの手シューラスク」です。シュー生地の上に薄いクッキー生地をのせて焼いており、香ばしさと味わい深さが感じられます。サクッとした食感は口当たりがよく、食べやすいのもおすすめのポイント。
また、クマの手のような可愛らしい形も特徴で、子どもがいらっしゃる家庭へのお土産におすすめです。
ここでしか味わえない食感の「クマの手シューラスク」は、プレーン味以外にもオリジナルブレンドのチョコレート、プレミアムいちごみるくなど、さまざまな種類があります。気軽に食べられるおやつとして喜ばれるでしょう。
- 商品名
- クマの手シューラスクプレーン
- 価格
- 626円(税込)
- 購入できる場所
- ●ムッシュマスノアルパジョン
宮城県仙台市泉区八乙女中央3-9-15
●ムッシュマスノアルパジョン 栗生店
宮城県仙台市青葉区栗生6-12-6
- 日持ち期間
- 製造後300日
- 公式サイト
- https://arpajon.shop/
ばらまき用に最適!仙台のおすすめ人気お土産
18. 萩の月 <菓匠三全>

昭和22年創業の老舗、菓匠三全の「萩の月」です。仙台で最も有名な銘菓で、お土産として圧倒的な人気を誇っています。
まろやかで優しい風味のオリジナルカスタードがふんわりとしたカステラで包まれた、宮城野の空にぽっかり浮かぶ名月を再現したお菓子です。オリジナルカスタードクリームをたっぷり使っており、口に入れた瞬間に広がるカスタードは言葉にできない美味しさがあります。
誰に送っても喜ばれるお土産ですが、自身で食べる用として購入する人も多いです。仙台市内のさまざまな場所で購入でき、購入しやすいこともお土産選びの嬉しいポイントです。
- 商品名
- 萩の月
- 価格
- 6個入 1,500円(税込)
8個入 2,000円(税込)
10個入 2,500円(税込)
16個入 4,000円(税込)
20個入 5,000円(税込)
- 購入できる場所
- ●菓匠三全 広瀬通り 大町本店
宮城県仙台市青葉区大町2-14-18
●菓匠三全 エスパル店
宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 エスパル地下1階
●菓匠三全 エスパル東館 TRAD.店
宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 エスパル東館2階
●菓匠三全 吉成店
宮城県仙台市青葉区吉成1丁目17-3
●菓匠三全 卸町本店
宮城県仙台市若林区志波町12-3
※ほか、仙台市内に多数の店舗あり
- 日持ち期間
- 発送日を含め14日間
19. くるみゆべし <甘仙堂>

出典:みちのく和菓子処 甘仙堂
甘仙堂の人気商品「くるみゆべし」です。厳選した上質なもち米を生地にして、中にはくるみを贅沢に使っています。香ばしいくるみと醤油の香りを、独特な食感と風味で味わえます。一つ一つが職人によって丁寧に作り上げられていることも、長年愛されている理由の一つです。
くるみゆべしの他にも、ごまの風味がマッチするごまゆべし、四季折々の季節限定のゆべしなど、さまざまな味の種類が用意されています。小さなサイズで食べやすいため、多くの人に配るばらまき用のお土産に最適です。
- 商品名
- くるみゆべし
- 価格
- 5個入 702円(税込)
8個入 1,307円(税込)
10個入 1,587円(税込)
15個入 2,342円(税込)
20個入 3,042円(税込)
24個入 3,657円(税込)
30個入 4,497円(税込)
- 購入できる場所
- ●みちのくの和菓子処 甘仙堂 S-PAL仙台店
仙台市青葉区中央1-1-1 地下1階
●みちのくの和菓子処 甘仙堂 仙台三越店
仙台市青葉区一番町4丁目8-15 本館地下1階
●みちのくの和菓子処 甘仙堂 ヤマザワ中田店
仙台市太白区中田字千刈田19-1
- 日持ち期間
- 8日
20. 支倉焼 <ふじや千舟>

出典:ふじや千舟
フレッシュバターと卵、砂糖、粉でさっくりと仕上げた皮でクルミ風味の白あんを包んだ「支倉焼」。名前の由来は、東西交流のために奔走した慶長遣欧使節・支倉常長です。
1958(昭和33)年の発売以来、その評判から品切れになることもしばしばあり、「お客様に迷惑がかかる」との想いから、1963(昭和38)年からは商品を「支倉焼」のみに絞って販売。当時から変わらぬ美味しさは、世代問わず愛される味です。
- 商品名
- 支倉焼
- 価格
- 3個入 759円(税込)
6個入 1,598円(税込)
10個入 2,592円(税込)
12個入 3,067円(税込)
3個入 759円(税込)
15個入 3,780円(税込)
※最大30個入まであり
- 購入できる場所
- ●本店
宮城県仙台市青葉区中央4-7-18
●藤崎店
宮城県仙台市青葉区一番町3-2-17
●エスパル店
宮城県仙台市青葉区中央1-1-1
●ザ・モール店
宮城県仙台市太白区長町7-20-3
- 日持ち期間
- 製造日より12日
21. 喜久福 <喜久水庵>

出典: お茶の井ヶ田オンラインショップ
喜久水庵の人気商品の一つ「喜久福」です。やわらかなお餅、抹茶とずんだのクリーム、小豆のこし餡が絶妙にマッチした大福になります。素材にもこだわっており、丁寧に石臼で挽きあげた上質な抹茶や厳選してじっくり煮込んだ小豆、宮城県産のもち米「みやこがね」が贅沢に使われている一品です。
味は、生クリーム、ほうじ茶、抹茶、ずんだの4種類があり、子どもから大人まで、味の好みに合わせてセレクトできます。もう一度食べたくなるほどクセになる味が魅力です。
- 商品名
- 喜久福
- 価格
- 4個入 570円(税込)
8個入 1,150円(税込)
12個入 1,700円(税込)
16個入 2,300円(税込)
20個入 2,800円(税込)
30個入 4,330円(税込)
- 購入できる場所
- ●お茶の井ヶ田 仙台中央本店
宮城県仙台市青葉区中央2-5-9 庄文堂ビル1F南
●仙台本店
宮城県仙台市太白区柳生二丁目6-3
●南吉成本店
宮城県仙台市青葉区南吉成二丁目17-1
●東仙台本店
宮城県仙台市宮城野区小鶴三丁目8-8
●南小泉本店
宮城県仙台市若林区南小泉二丁目12-5
※ほか、仙台市内に多数の店舗あり
- 日持ち期間
- 冷凍で30日※目安
- 公式サイト
- https://kikusuian.jp/
22. 白松がミニモナカ <白松がモナカ本舗>

出典:白松がモナカ
昭和7年より続く和菓子店白松の「白松がモナカ」です。「これぞモナカ!」と言えるほどの香ばしいかおり、きめこまやかな質感、深い甘みは誰が食べても満足できる最高の一品です。外はサクサク、中は豊かな優しい甘み、それぞれが嚙むたびに口いっぱいに広がることでモナカの美味しさを最大限に引き出します。
胡麻・栗・大福豆・大納言の4種類があります。サイズもミニから大型まで豊富なため、用途や好みに合わせてチョイスできます。子どもから高齢の方まで、幅広く愛されている和菓子をお土産にしてみてはいかがでしょうか。
- 商品名
- 白松がミニモナカ
- 価格
- 20個入 1,650円
30個入 2,500円
※Amazon参考価格
- 購入できる場所
- ●白松がモナカ本舗 大学病院前店
宮城県仙台市青葉区木町通2丁目3-19
●白松がモナカ本舗 晩翠通店
宮城県仙台市青葉区国分町1丁目8-11
●白松がモナカ本舗 一番町店
宮城県仙台市青葉区一番町3丁目5-10
●白松がモナカ本舗 中田バイパス店
宮城県仙台市太白区中田町字鎌ヶ淵78
●白松がモナカ本舗 南小泉店
宮城県仙台市若林区南小泉2丁目12-8
※ほか、仙台市内に多数の店舗あり
- 日持ち期間
- 常温で14日
- 公式サイト
- https://monaka.jp/
【仙台限定】仙台でしか買えないお土産
23. 霜ばしら <九重本舗玉澤>

出典:九重本舗玉澤
300年以上の歴史がある老舗九重本舗玉澤の「霜ばしら」という飴です。芸術品のような見た目をしているお菓子で、職人が全て手作業で作っています。味も絶品で、風雅な香りと甘みが感じられる飴は、口に含むと舌の上でとろけてしまうほどです。
冬季だけの限定品であるため、それ以外の季節での旅行の場合には購入することができません。販売が開始されると売り切れ必須の人気商品なため、冬季に仙台へ訪れた際はぜひとも購入したい商品の一つです。
- 商品名
- 霜ばしら
- 価格
- 4,320円(税込)
- 購入できる場所
- ●九重本舗玉澤 本店
宮城県仙台市青葉区一番町2-3-33
- 日持ち期間
- 60日程度
- 公式サイト
- https://www.tamazawa.jp/
24. 秋保おはぎ <主婦の店 さいち>

出典:主婦の店 さいち
「美味しい惣菜とおはぎを安心して召しあがっていただく」ことを理念にかかげ、添加物等を一切使わずに味や作り方にこだわり、商品を製造している主婦の店さいち。ほどよい甘さの「秋保おはぎ」は、何個でも食べられそうな懐かしい味です。
平日は1日5,000個、週末には1日7,000個も売れる「秋保おはぎ」。休日の場合は午前中に売り切れてしまうこともあるため、早めの訪問がおすすめです。
- 商品名
- 秋保おはぎ
- 価格
- 2個入 350円
3個入 525円
- 購入できる場所
- ●主婦の店 さいち
宮城県仙台市太白区秋保町湯元薬師23
- 日持ち期間
- 当日中
仙台でお土産を買うのにおすすめの場所
●仙台駅
東北地方最大のターミナル駅の「仙台駅」にはS-PAL仙台をはじめ、おみやげ処せんだいや東北めぐりいろといろなどの複合土産店や、喜久福、喜久水庵、陣中などの専門店も入っています。定番商品から仙台駅限定の商品もあり、仙台土産を購入するのに最適な場所です。
●クリスロード商店街
仙台駅から徒歩5分。全長340mある「クリスロード商店街」には、飲食店や土産物店、美容室など100以上の店舗が軒を連ねます。夏には七夕祭りも開催されることもあり、月に100万人以上が通行する仙台の観光地としても栄える「クリスロード商店街」。観光がてらのお土産探しにおすすめです。
●秋保ヴィレッジ
お茶の井ヶ田が運営する「秋保ヴィレッジ」は、お茶関連の商品をメインに、野菜やお酒、お菓子、宮城グルメなどを取り扱う施設です。お土産が購入できるのはもちろん、施設内にはお茶の足湯があり、食事をしながら足湯に入れます。旅の疲れを癒すのにもおすすめの施設です。
まとめ
仙台のお土産には魅力的なものが沢山あります。定番の「萩の月」や「牛タン」などはもちろんのこと、「こけしクリップ」のような食品以外のお土産もおすすめです。牛タンのイメージが強い仙台ではありますが、本記事の内容を通して、それ以外の魅力的なお土産についても知ることができたのではないでしょうか。
仙台に観光に行った際は、今回紹介した商品を参考にして気に入ったお土産をぜひ検討してみてください。
※こちらの記事は旅サラダPLUS編集部が2025年5月に更新しました。
RECOMMENDED
おすすめ
-
グルメ2025.04.25
名古屋で食べたい!ご当地名物グルメ14選|地元民がおすすめした名古屋のグルメ店10店も紹介
-
グルメ2022.12.19
【秋田・秋田市】秋田美人が愛したグルメ?ほっこりあったまる冬のグルメ3選
-
お土産2024.04.17
【2025】山梨で人気のお土産おすすめ20選|有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで完全網羅!
-
トラベル2024.11.06
岩手の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
-
お土産2024.05.30
【2024】大分で人気のお土産おすすめ20選|有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで完全網羅!
-
トラベル2025.04.12
宮世琉弥 故郷・宮城の魅力を再発見!絶品グルメ尽くしの旅を振り返る
-
お土産2024.06.11
【2024】鳥取で人気のお土産おすすめ20選|有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで完全網羅!
-
お土産2024.05.26
【2024】栃木で人気のお土産おすすめ20選|有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで完全網羅!
-
お土産2024.09.25
【2024】品川駅で人気のお土産おすすめ20選|有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで完全網羅!
-
お土産2025.04.11
【2025】鹿児島で人気のお土産おすすめ25選|定番のお菓子からおしゃれなお土産・ばらまき用まで幅広く紹介
-
S P E C I A L T R A V E L S A L A D
おすすめ
水俣市
2025.03.29
- ロコレコ
【ロコレコ】大自然の恵みを存分に感じて 今も昔も変わらない笑顔のまちへ
-
S P E C I A L T R A V E L S A L A D
おすすめ
湘南
2025.03.08
- ロコレコ
【ロコレコ】楽しい!美味しい!がいっぱい‼湘南モノレールでめぐる発見の旅
-
S P E C I A L T R A V E L S A L A D
おすすめ
日光市
2025.02.15
- ロコレコ
【ロコレコ】発見!知る人ぞ知る更なる魅力 ココロもカラダも大満足の時間
-
S P E C I A L T R A V E L S A L A D
おすすめ
飯塚市
2024.12.28
- ロコレコ
【ロコレコ】豊かな環境に恵まれたまちで 伝統とこだわりの旅を行く
RANKING -ARTICLE-
記事ランキング
-
1st
2025.03.20
【2025】名古屋で人気のお土産おすすめ34選|定番のお菓子からおしゃれなお土産・ばらまき用まで幅広く紹介
-
2nd
2025.04.23
ゴールデンウィークに行きたい!おすすめ穴場27選【2025年・関東版】|子連れ、カップルで楽しめる日帰りおでかけスポット
-
3rd
2025.03.15
【2025】大阪で人気のお土産おすすめ25選|定番のお菓子からおしゃれなお土産・ばらまき用まで幅広く紹介
-
4th
2025.01.30
【2025】仙台駅で人気のお土産おすすめ20選|有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで完全網羅!
-
5th
2025.03.30
【2025】福岡で人気のお土産おすすめ35選|定番のお菓子からおしゃれなお土産・ばらまき用まで幅広く紹介