【ロコレコ】豊かな自然と海の幸 五感で体感!アジな旅!
2025.08.16
きりたんぽやお米のイメージが強い秋田県ですが、実はラーメン消費額全国5位の、ラーメン好きさんが多い県でもあります。
今回は、秋田県の人気のラーメン店巡りと、歴史建造物としても有名な明治の芝居小屋、
日本初の世界遺産として屋久島と同時に登録された白神山地など、秋田県で過ごす2日間の旅をご紹介します。
ラーメン激戦区秋田屈指の人気店。焼干し、煮干し、カツオ節を数時間弱火で煮込みダシを取ったスープは繊細な味が特徴。かんすいを使わない特製の細麺と合わせます。
【住所】秋田市中通4丁目7-35(市民市場内)
【電話】018-833-0866
【営業時間】10:00~16:00/日曜 11:00~15:00
【定休日】無休
【料金】しょうゆ 並 800円/のせもの チャーシュー 200円
旧比内町にある道の駅。この地域原産の天然記念物「比内鶏」をもとに、秋田のブランド「比内地鶏」が生まれました。比内地鶏の肉や卵、加工品などが並びます。
【住所】大館市比内町扇田字新大堤下93-11
【電話】0186-55-1000
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】月曜、12月31日~1月2日
【料金】黄金乃比内地鶏中華そば 298円
道の駅ひないにあるレストランです。比内地鶏の親子丼やラーメン、モツ味噌煮など種類豊富なメニューから選べます。
【電話】0186-55-2200
【営業時間】11:00~16:00
【定休日】月曜、12月31日~1月2日
【料金】比内地鶏チャーシュー麺 1,000円/比内地鶏親子丼 940円/
比内地鶏モツ味噌煮 500円
明治時代に鉱山従業員の厚生施設として建てられた、木造の芝居小屋。
外観は洋風で内観は江戸期の様相の和洋折衷造りで、国重要文化財に指定されています。今なお公演が行われています。
【住所】小坂町小坂鉱山字松ノ下2番地
【電話】0186-29-3732
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】年末年始
【料金】施設見学 700円 ※公演中は楽屋の見学ができません
【ホームページ】kosaka-mco.com/publics/index/51/
開湯800年の歴史がある美肌の湯と言われる大湯温泉のお宿です。
鹿角発祥の「きりたんぽ」や「かづの牛のしゃぶしゃぶ」など地元食材を使った料理が味わえます。
【住所】鹿角市十和田大湯字中谷地5-1
【電話】0186-30-4111(代表)
【料金】特別和洋室 かづの美味いもんプラン1泊2食付 1名 24,350円~ ※2名1室利用時
【ホームページ】www.h-kazuno.co.jp
日本初の世界遺産に登録された白神山地。世界遺産のエリア外にありながら原生のブナの森の姿を残す「岳岱自然観察教育林」は、木道が整備され歩きやすくファミリーにもおすすめです。
【住所】藤里町藤琴字里栗38-2
【電話】0185-79-2518
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】年末年始
【料金】白神山地ガイド料 散策コース1日 20,000円(1組10名まで)
【ホームページ】morinoeki.fun
1934年創業の、地元で愛されるアットホームなレストラン。創業当時から続くカレーやデミグラスソースを使った料理が人気で、冷やしスタミナラーメンやきりたんぽ鍋など季節限定のメニューも注目です。
【住所】能代市二ツ井町字三千苅6-1
【電話】0185-73-2010
【営業時間】11:00~14:00
【定休日】不定休
【料金】夏限定 冷やしスタミナラーメン(辛付け麺) 1,000円/カツカレー 700円
※この記事は2023年6月17日にABC放送・旅サラダコーナー内「ゲストの旅」にて放送された内容です
※時勢により、放送当時と営業時間やメニューが変わっていることがありますので、詳しくは店舗にお問い合わせください
ロコレコ
2025.08.16
トラベル
2025.08.08
ロコレコ
2025.07.19
ロコレコ
2025.06.28
ロコレコ
2025.05.31
プラス旅
2025.06.20
おすすめ
おすすめ
松浦市
2025.08.16
おすすめ
神戸市
2025.07.19
おすすめ
焼津市
2025.06.28
おすすめ
金沢市
2025.05.31
記事ランキング
2025.03.20
2025.04.04
2025.04.24
2025.03.15
2025.03.30