おすすめ記事
-
プラス旅堀田茜 海・里・山の自然で感じる“異空間” ~愛媛県西予市
-
ロコレコ【ロコレコ】北海道別海町 海と大地の恵みのまちで 雄大な自然と多彩な食に出逢う
-
ロコレコ【ロコレコ】茨城県石岡市 里山の“いま”に逢いに行く 五感よろこぶ癒やし旅!
-
ロコレコ【ロコレコ】佐賀県嬉野市 うれしい発見いっぱいの旅 懐かしいと新しいを感じる街へ
-
ロコレコ【ロコレコ】美しく雄大な北アルプスの恵み 過去から現在、未来へと紡がれる思い
-
プラス旅トリンドル玲奈 福島県いわき市で 自分へのご褒美旅
-
プラス旅トリンドル玲奈 福島いわきの海で楽しむ絶景&美食旅
-
プラス旅速水もこみち 韓国で食材探求の旅 ~美食の宝庫を巡る
【福島・西会津】絶景が広がり、願い事が叶うパワースポットもある人気の3低山に地元福島県出身の、なすびさんが登頂!

福島・西会津には、気軽に登れる低山がいくつもあります。なかでも、初心者でも登りやすく四季折々の表情を見せる須刈岳のほか、山頂に登ると「生まれ変われる」といわれる冨士山、春のお祭りの期間には約10万人が訪れる大山祇神社(おおやまずみじんじゃ)まで続く大山参道は人気の低山です。そんなそれぞれ魅力いっぱいの山に、福島県出身のなすびさんが登頂します!
◆今回のハイカー◆

なすび
1975年8月3日生まれ、福島県出身のタレント・俳優。
1998年「進ぬ!電波少年」でブレイク後、舞台をはじめ『電車男』『仮面ライダーW』など俳優活動を本格化。東日本大震災で被災した故郷・福島県の復興と再生を祈願しエベレスト登山に挑み、4度目にして登頂に成功。山の日アンバサダー・楢葉町・広野町・会津美里町・福島県・石川県の大使を務め、被災地復興支援を続けている。
目次
- <– Start Tag Item Table Of Contents Summary –>
- ●須刈岳(標高438.1m)/四季折々の表情を見せる初心者でも登りやすい山
- <– End Tag Item Table Of Contents Summary –>
- <– Start Tag Item Table Of Contents Summary –>
- ●冨士山(標高508.8m)/低山ながら一本道の坂道が登り甲斐のある山
- <– End Tag Item Table Of Contents Summary –>
- <– Start Tag Item Table Of Contents Summary –>
- ●大山参道(標高570m)/リフレッシュできる滝や杉並木など神秘的な自然を感じられる低山
- <– End Tag Item Table Of Contents Summary –>
<須刈岳(標高438.1m)>
四季折々の表情を見せる初心者でも登りやすい山 / 所要時間 約1時間

①登山口 〜 分岐 約10分

作神様を祀る信仰の山として雨乞いが行われてきたという須刈岳。今回は、西会津町に夫婦で移住して、暮らしの体験宿「ひととき」を営んでいる佐々木雄介さんの案内で登頂します。

西会津インターチェンジからおよそ10分の所にある西光寺がスタート地点。登山の安全を願ってお参りしたら出発! お寺の真裏にある登山口から林道を進んでいきます。

②分岐 〜 山頂 約50分

分岐点からは心地いい程度の運動になるアップダウンを繰り返し、木の根の階段を登っていきます。山道には四季折々の花が咲いているので、足元にも注目してみましょう。ゴールデンウィーク前の4月中旬から下旬にかけてはイワウチワやカタクリの花が綺麗に咲くそう。
登り初めから約40分で最後は急な登り坂に。でも、地元の人たちが整備した階段があるので安心です。登りきった先には、飯豊山連峰の美しい景色が広がる山頂に到着!

<冨士山(標高508.8m)>
低山ながら一本道の坂道が登り甲斐のある山 / 所要時間 約1時間

①登山口 〜 分岐 約15分

日本一の富士山と同じ名前で「展望と祈りの山」とも呼ばれる冨士山。 今回は。西会津ぐるっと山ネットワークの斎藤和則さんと一緒に登頂。「冨士山に登ると生まれ変われる」という言い伝えがあるそう。期待に胸を膨らませながら登り始めると、序盤からなかなかの坂道でなすびさんもびっくり。

漆窪登山口から15分ほど来たところでは、これまで進んできた広い道の小脇に、地元の人にしかわからないような山道への分岐があるので間違えないように注意しましょう。
②分岐〜壱の坂展望 約10分

分岐からさらに自然豊かな山道に。低山ではめずらしい急な上り坂の一本道を、滑らないように注意しながら登っていくと、壱の坂展望があります。

西会津の町並みと田園風景を望むことができ、冬のスノートレッキングの季節にはここにつながる尾根を登って楽しむことができるそうです。

③壱の坂展望〜山頂 約35分

壱の坂展望から先は尾根道が続きます。再び急な山道を登っていくと、冨士権現の祠がある山頂に到着です。この祠の下を3回くぐると生まれ変われるという言い伝えがあるので実践してみましょう!

<大山参道 (標高570m)>
リフレッシュできる滝や杉並木など神秘的な自然を感じられる低山 / 所要時間 約1時間40分

①登山口〜不動滝 約15分

778年創建の大山祇神社の遥拝殿から御本社まで約4kmを登る大山参道。今回は、にしあいづ観光交流会 事務局長 大出伸男さんの案内で登頂します。

西会津インターチェンジからおよそ8分のところにある大山祇神社の遙拝殿にお参りしたら、御本社を目指して出発! 大山祇神社は、3年続けてお参りすると「なじょな願いも聞きなさる」(どんな願いでも叶う)と言われていて、毎年6月に1ヶ月かけて開催される春の例大祭「大山まつり」には、期間中だけでも約10万人が訪れるという人気のパワースポットです。

②不動滝〜杉並木山道 約45分

鳥居をくぐって急な坂を下っていくと、不動滝に到着。間近で滝の迫力を感じられて、清涼感のある空気と水の音でリフレッシュ。

不動滝から10分ほど行ったところには、もうひとつの滝・弥作滝もあるので要チェックです。

③杉並木山道〜山頂 約40分

再び鳥居をくぐって、昔の面影を残す山道を通って行きます。木の根が張った「木の根坂」とも呼ばれる坂で、樹齢400−500年の大きな杉が並び神聖な雰囲気。本社まであと600mのところからは、石段202段を登っていきます。

この石段を上り切って、最後の杉並木を抜けると大山祇神社の御本社に到着です。初めて登頂した人は、ぜひ3年続けて登って願いごとを叶えましょう!

RECOMMENDED
おすすめ
-
outing2024.07.14
【山梨・三ツ峠山】富士山の絶景ビュー!巨大な岩壁や100年続く山小屋が人気の山に、登山系YouTuber・山下舞弓さんが登頂!(登山で頂きメシ!コラボ企画)
-
hoshinoresorts2025.02.25
国営ひたち海浜公園のネモフィラが1日中楽しめる!「星野リゾート BEB5土浦(ベブ)」の「いつでもネモフィラブルーミング」
-
gift2025.01.22
【2025】宮城で人気のお土産おすすめ20選|有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで完全網羅!
-
outing2024.06.23
【滋賀・飯道山】甲賀忍者の修行の山に波岡一喜が挑戦!アスレチック要素も楽しめる飯道山(登山で頂きメシ!コラボ企画)
-
outing2024.09.08
【山梨・日向山】真っ白な砂が広がる神秘の絶景スポット『天空のビーチ』を目指し、濱正悟が登頂!(登山で頂きメシ!コラボ企画)
-
travel2024.05.26
【大阪/奈良・生駒山】パワースポットに山上遊園地、宝石のような夜景まで1日楽しめる生駒山に近藤頌利が登る!(登山で頂きメシ!コラボ企画)
-
outing2025.03.16
【大阪・交野山】フォトジェニックでパワースポット!迫力満点の巨岩がシンボルの低山に戸田れいさんが登頂(登山で頂きメシ!コラボ企画)
-
gourmet2024.03.07
【山形】予約必至!山形牛の絶品ステーキランチを食す旅
-
outing2025.03.09
【三重/滋賀・藤原岳】花と石灰岩が織りなす絶景の山に安涼奈が登る!(登山で頂きメシ!コラボ企画)
-
outing2024.06.09
【茨城・宝篋山】360度絶景のパノラマビュー!癒しの滝や巨岩など見どころたくさんの低山に俳優・前川泰之が登頂!(登山で頂きメシ!コラボ企画)
-
S P E C I A L T R A V E L S A L A D
おすすめ
水俣市
2025.03.29
- ロコレコ
【ロコレコ】大自然の恵みを存分に感じて 今も昔も変わらない笑顔のまちへ
-
S P E C I A L T R A V E L S A L A D
おすすめ
湘南
2025.03.08
- ロコレコ
【ロコレコ】楽しい!美味しい!がいっぱい‼湘南モノレールでめぐる発見の旅
-
S P E C I A L T R A V E L S A L A D
おすすめ
日光市
2025.02.15
- ロコレコ
【ロコレコ】発見!知る人ぞ知る更なる魅力 ココロもカラダも大満足の時間
-
S P E C I A L T R A V E L S A L A D
おすすめ
飯塚市
2024.12.28
- ロコレコ
【ロコレコ】豊かな環境に恵まれたまちで 伝統とこだわりの旅を行く
RANKING -ARTICLE-
記事ランキング
-
1st
2024.07.02
【2024】広島で人気のお土産おすすめ30選|有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで完全網羅!
-
2nd
2025.01.30
【2025】仙台駅で人気のお土産おすすめ20選|有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで完全網羅!
-
3rd
2025.03.20
【2025】名古屋で人気のお土産おすすめ34選|定番のお菓子からおしゃれなお土産・ばらまき用まで幅広く紹介
-
4th
2024.08.09
【2024】横浜で人気のお土産おすすめ30選|有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで完全網羅!
-
5th
2025.03.30
【2025】福岡で人気のお土産おすすめ35選|定番のお菓子からおしゃれなお土産・ばらまき用まで幅広く紹介