【ロコレコ】豊かな自然と海の幸 五感で体感!アジな旅!
2025.08.16
埼玉県滑川町と熊谷市楊井にまたがる「国営武蔵丘陵森林公園」は、約1万株ものヤマユリが自生する関東最大級の自生地です。例年7月初旬に開花し、7月末まで開花シーズンが続きます。さらに、ヒマワリやコリウスなど8月にかけて夏の花々のシーズンが続くため、夏のお出かけにぴったりです。
ヤマユリは、山地に生える日本原産のユリで、直径約20㎝を超える大きさの白い花弁や濃厚な香りから”ユリの女王”や”里山の宝石”とも呼ばれます。「国営武蔵丘陵森林公園」は面積304ha(東京ドーム約65個分)もの広大な園内に約1万株のヤマユリが自生しているため、自然のままに咲く姿を楽しめます。
例年7月7日の七夕の頃から開花をはじめ、遅咲きのものは7月末まで開花が続きます。2025年のピークは7月21日の「海の日」頃の予想。園内には花株がまとまっているエリアがいくつもあり、7月中旬から7月末にかけて続々と見頃を迎えます。
7月初旬から中旬までのおすすめエリアは、南口から徒歩約5分の「山田城跡」。早咲きの株が多く、最大で約300輪を見ることができます。7月中旬から下旬までのおすすめエリアは中央口から徒歩約10分の「やまゆりの小径」と、中央口から徒歩約10分の「彫刻広場・カエデ園」です。遅咲きの株が一番集まり、約300輪を見ることができる「やまゆりの小径」は7月21日頃が見頃のピークとなります。
また、7月下旬から8月にかけては、夏の花の代表格ともいえる華やかなヒマワリや、鮮やかな葉色を楽しめるカラーリーフ、コリウスなども見頃を迎えます。これから始まる、夏の花々のシーズンをお見逃しなく!
公園内の各売店やレストランでは、冷たいテイクアウトメニューや夏にぴったりのカレーランチが登場。夏の園内散策のクールダウンにもおすすめです。
「台湾かき氷」は、ふわっとしたかき氷にマンゴーをトッピング。口当たりが軽やかで、さっぱりした味わいです。
「くま君かき氷」は、かわいらしい「くま君」をイメージして作られた「国営武蔵丘陵森林公園」のオリジナルかき氷。メロン・いちご・ブルーハワイの3種類の味があり、家族や友人とシェアして食べるのにぴったりです。
ロコレコ
2025.08.16
トラベル
2025.08.22
ロコレコ
2025.07.19
ロコレコ
2025.06.28
ロコレコ
2025.05.31
プラス旅
2025.06.20
おすすめ
おすすめ
松浦市
2025.08.16
おすすめ
神戸市
2025.07.19
おすすめ
焼津市
2025.06.28
おすすめ
金沢市
2025.05.31
記事ランキング
2025.03.20
2025.04.04
2025.04.24
2025.03.30
2025.01.30