おすすめ記事
-
プラス旅堀田茜 海・里・山の自然で感じる“異空間” ~愛媛県西予市
-
ロコレコ【ロコレコ】北海道別海町 海と大地の恵みのまちで 雄大な自然と多彩な食に出逢う
-
ロコレコ【ロコレコ】茨城県石岡市 里山の“いま”に逢いに行く 五感よろこぶ癒やし旅!
-
ロコレコ【ロコレコ】佐賀県嬉野市 うれしい発見いっぱいの旅 懐かしいと新しいを感じる街へ
-
ロコレコ【ロコレコ】美しく雄大な北アルプスの恵み 過去から現在、未来へと紡がれる思い
-
プラス旅トリンドル玲奈 福島県いわき市で 自分へのご褒美旅
-
プラス旅トリンドル玲奈 福島いわきの海で楽しむ絶景&美食旅
-
プラス旅速水もこみち 韓国で食材探求の旅 ~美食の宝庫を巡る
【和歌山】歴史あふれる高野山の観光・グルメスポット|豊かな自然と地元グルメで癒され旅

大阪の南に位置する紀伊半島の和歌山県。海・山・川の大自然に恵まれ、温泉・体験・グルメと旅の醍醐味あふれるエリアです。今回はそんな和歌山を南海電鉄で巡りながら観光できるスポットを紹介していきます。
【和歌山】南海電鉄
大阪の難波、関西空港と和歌山県、高野山を結ぶ鉄道です。展望デッキ付き列車「天空」は、高野山への景色をビューワー座席や展望デッキから楽しむことができる人気の車両です。高野山へは、さらに急勾配を5分で結ぶケーブルカーに乗り換えます。
【天空のご予約】0120-151519(9:00~17:00)
【料金】九度山駅→高野山駅 乗車券 840円/座席指定券 520円
【和歌山】真田庵/善名称院
九度山は関ケ原の合戦で敗れた真田昌幸・幸村親子が、配流された地です。「善名称院(ぜんみょうしょういん)」は、屋敷跡に建てられたお寺で別名「真田庵」と呼ばれています。牡丹の名所としても知られる観光スポットです。
【住所】和歌山県九度山町九度山1413
【電話】0736-54-2218
【和歌山】九和楽
柿の葉すしの専門店「九和楽(くわらく)」。保存料を使わずに一つ一つ手作りされた柿の葉すしは絶品です。サバ、サケ、シイタケ、タイの4種類。数に限りがあるので、お求めの方はご予約がおすすめ。
【住所】九度山町九度山1353
【電話】0736-54-2600
【営業時間】8:00~売り切れ次第終了
【定休日】月曜
【料金】柿の葉すし サバ 9個入 1,260円
【和歌山】慈尊院
弘法大師が政所として創建した古社です。2004年7月にお寺の一部が世界遺産に登録された歴史的価値の高い建造物です。明治初期まで女人禁制だった高野山の中で、女性が詣でることができたことから、女人高野とも呼ばれています。また、この寺には子宝・安産などを願って奉納する乳房型絵馬があり、今も多くの女性たちが訪れます。お社に続く参道には高野山町石道と言われる高野山への道があります。
【住所】九度山町慈尊院832
【電話】0736-54-2214
【拝観時間】8:00~17:00
【ホームページ】jison-in.org
【和歌山】季節の味処 鳴神
築約150年の古民家を改築した、地元に愛されるお食事処です。大阪の名店で板前を務めた店主が作る、季節の食材を使った料理をいただけます。渓流を感じる絶好のロケーションで絶品料理をご賞味あれ。
【住所】九度山町丹生川706
【電話】0736-54-2645
【営業時間】11:00~16:00
【定休日】水曜
【料金】応相談 ※要予約
【和歌山】総本山 金剛峯寺
高野山真言宗の総本山です。入口にそびえる高さ約25mの大門は圧巻で、高野山の総門として聳え立ちます。「壇上伽藍」は弘法大師が高野山を開創する際に最初に開いた道場で、高野山のシンボルとして長きにわたり守られています。「奥之院」は弘法大師が入定した高野山で最も神聖な場所です。荘厳な建築と自然に癒される人気のパワースポットです。
【住所】高野町高野山132
【電話】0736-56-2011
【拝観時間】8:30~17:00
【ホームページ】www.koyasan.or.jp
【和歌山】麩善
創業200年の老舗生麩店「麩善(ふぜん)」。生麩は高野山の宿坊での精進料理に欠かせない食材で、
人工保存料や調味料はいっさい使わずに無添加の物にこだわって毎日できたてを提供しています。特に、ヨモギを混ぜた麩であんこを包み込んだ「笹巻あんぷ」が人気商品です。
【住所】高野町高野山712
【電話】0736-56-2537
【営業時間】9:00~17:00(※売り切れ次第終了)
【定休日】月曜 (祝日の場合その翌日)、年末年始
【料金】笹巻あんぷ 1個 160円
【ホームページ】www.fu-zen.com
※この記事は2016年8月6日にABC放送・旅サラダコーナー内「コレうまの旅」にて放送された内容です
※時勢により、放送当時と営業時間やメニュー、価格が変わっていることがありますので、詳しくは店舗にお問い合わせください
RECOMMENDED
おすすめ
-
gift2024.04.10
【2024】和歌山で人気のお土産おすすめ20選|有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで完全網羅!
-
event2024.08.27
「チームラボ ボタニカルガーデン 大阪」、“森を多様な肖像群が歩く”新たな作品8月29日より追加
-
outing2024.10.13
【和歌山県・高尾山】安涼奈が登る!海と山ふたつの絶景が楽しめる高尾山(登山で頂きメシ!コラボ企画)
-
gourmet2022.11.21
【京都】日本海が作り出す景観を眺める|2日間満喫コースをご紹介
-
gourmet2022.10.29
【滋賀・長浜】昔から愛されてきた味|郷土料理おすすめ3選
-
outing2024.05.30
ホテルニューオータニ、アウトドアプール&“元祖”ナイトプールが今年もオープン ラグジュアリー空間を堪能
-
travel2024.10.11
滋賀の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
-
gift2024.06.07
【2024】奈良で人気のお土産おすすめ20選|有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで完全網羅!
-
event2024.05.14
USJ、「ハリー・ポッター」エリア10周年イベント開催 ホグワーツ城内部探索も復活
-
hotel2024.07.19
リーガロイヤルホテル、大阪・福岡・広島に開業 新たなホテルブランドで出店も予定
-
S P E C I A L T R A V E L S A L A D
おすすめ
水俣市
2025.03.29
- ロコレコ
【ロコレコ】大自然の恵みを存分に感じて 今も昔も変わらない笑顔のまちへ
-
S P E C I A L T R A V E L S A L A D
おすすめ
湘南
2025.03.08
- ロコレコ
【ロコレコ】楽しい!美味しい!がいっぱい‼湘南モノレールでめぐる発見の旅
-
S P E C I A L T R A V E L S A L A D
おすすめ
日光市
2025.02.15
- ロコレコ
【ロコレコ】発見!知る人ぞ知る更なる魅力 ココロもカラダも大満足の時間
-
S P E C I A L T R A V E L S A L A D
おすすめ
飯塚市
2024.12.28
- ロコレコ
【ロコレコ】豊かな環境に恵まれたまちで 伝統とこだわりの旅を行く
RANKING -ARTICLE-
記事ランキング
-
1st
2024.07.02
【2024】広島で人気のお土産おすすめ30選|有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで完全網羅!
-
2nd
2025.03.20
【2025】名古屋で人気のお土産おすすめ34選|定番のお菓子からおしゃれなお土産・ばらまき用まで幅広く紹介
-
3rd
2025.01.30
【2025】仙台駅で人気のお土産おすすめ20選|有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで完全網羅!
-
4th
2024.08.09
【2024】横浜で人気のお土産おすすめ30選|有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで完全網羅!
-
5th
2025.03.30
【2025】福岡で人気のお土産おすすめ35選|定番のお菓子からおしゃれなお土産・ばらまき用まで幅広く紹介