【ロコレコ】豊かな自然と海の幸 五感で体感!アジな旅!
2025.08.16
長野県松本市には山岳景勝地の上高地という地帯があり、自然豊かな観光スポットとして多くの観光客が訪れます。今回は、体をたくさん動かせるアクティビティから、体に優しい泉質の温泉宿とそこでしか食べられない絶品メニューをご紹介します。
日本屈指の山岳景勝地である上高地。上高地は通年マイカー規制です。自家用車(自動二輪含む)は釜トンネルより通行規制のため、各駐車場からシャトルバスかタクシーを利用する必要があります。
【お問い合わせ】
●松本・東京方面より
アルピコ交通(松本電鉄)新島々営業所 0263-92-2511
松本バスターミナル 0263-32-0910
●高山・名古屋方面より
濃飛バス アルプス街道平湯バスターミナル 0578-89-2611
高山営業所 0577-32-1160
【営業時間】6:00〜18:00
【営業期間】4月中旬~11月中旬まで
【公式HP】https://www.kamikochi.or.jp/access
看板メニューの「ビーフシチュー」は、創業以来変わらないレシピで作るデミグラスソースでじっくり煮込んだものです。「ハンバーグ」は国産和牛のヒレを使い20分かけてじっくりと焼き、チーズとオニオンフライをのせていただきます。
【住所】松本市安曇上高地4468
【電話】0800-800-512
【定休日】無休(営業期間は4月中旬~11月中旬まで)
【公式HP】https://www.gosenjaku.co.jp/
古くから上高地の憩いの場として親しまれている山小屋。明治13年(1880年)猟師であり、山の案内人だった上條嘉門次が建てました。一部屋に1グループずつ宿泊ができるほか、食堂では囲炉裏で焼く岩魚の塩焼きが人気メニューです。
【住所】松本市安曇上高地
【電話】0263-95-2418 (※冬期 0263-87-5653)
【営業時間】8:30〜16:30
【営業期間】4月26日~11月15日まで
【公式HP】https://kamonjigoya.wordpress.com/
上高地と乗鞍岳の山間に位置する白骨温泉。温泉の白濁した湯は「3日入れば3年風邪を引かない」とも言われる霊泉です。料理は信州の幸を使ったこだわり料理が並び、中でも信州牛のサーロインステーキは必ず食べておきたい一品です。
【住所】松本市安曇4203 白骨温泉
【電話】0263-93-3333
【公式HP】https://www.shirafune.net/
標高約3026mの乗鞍岳を眺望する乗鞍高原に広がるのが、いがやレクリエーションランド。バーベキュー施設や広大なパター・マレットゴルフ場、スリル満点のジップライン、釣り池でのフィッシングなどが備わっています。開放的な大自然の中でのアウトドアを、心ゆくまで堪能できるスポットです。小物作りが楽しめる「体験工房」や乗鞍岳の眺望が見事なレストランもあるので、ご家族揃って遊びに来てはいかがですか?
【住所】松本市安曇3994-21
【電話】0263-88-0300
【営業時間】9:00〜17:00
【営業期間】4月23日~11月6日まで
【定休日】火曜日(繁忙期は無休)
【公式HP】https://norikurabase.com/#
落差約21.5m、幅約8mで幅いっぱいに水が流れ落ちる端正な滝。東向きのため、朝日に輝き虹が現れることもあります。乗鞍岳の麓、乗鞍高原上部に位置し、三本滝、番所大滝とともに「乗鞍三名滝」と称されます。滝の名前は、イワナに引き込まれて滝壺に落ちた釣り師「善五郎」からつけられました。旅に疲れたら、善五郎の滝でマイナスイオンを浴びてリフレッシュしてくださいね。
【住所】松本市安曇
【電話】0263-94-2221(アルプス観光協会)
【営業時間】9:00〜16:00
【公式HP】https://norikura.gr.jp/content/zengoronotaki/
※この記事は2016年7月2日にABC放送・旅サラダコーナー内「ゲストの旅」にて放送された内容です
※時勢により、放送当時と営業時間やメニュー、価格が変わっていることがありますので、詳しくは店舗にお問い合わせください
ロコレコ
2025.08.16
トラベル
2025.08.08
ロコレコ
2025.07.19
ロコレコ
2025.06.28
ロコレコ
2025.05.31
プラス旅
2025.06.20
おすすめ
おすすめ
松浦市
2025.08.16
おすすめ
神戸市
2025.07.19
おすすめ
焼津市
2025.06.28
おすすめ
金沢市
2025.05.31
記事ランキング
2025.03.20
2025.04.04
2025.04.24
2025.03.15
2025.03.30