おすすめ記事
-
プラス旅堀田茜 海・里・山の自然で感じる“異空間” ~愛媛県西予市
-
ロコレコ【ロコレコ】北海道別海町 海と大地の恵みのまちで 雄大な自然と多彩な食に出逢う
-
ロコレコ【ロコレコ】茨城県石岡市 里山の“いま”に逢いに行く 五感よろこぶ癒やし旅!
-
ロコレコ【ロコレコ】佐賀県嬉野市 うれしい発見いっぱいの旅 懐かしいと新しいを感じる街へ
-
ロコレコ【ロコレコ】美しく雄大な北アルプスの恵み 過去から現在、未来へと紡がれる思い
-
プラス旅トリンドル玲奈 福島県いわき市で 自分へのご褒美旅
-
プラス旅トリンドル玲奈 福島いわきの海で楽しむ絶景&美食旅
-
プラス旅速水もこみち 韓国で食材探求の旅 ~美食の宝庫を巡る
【兵庫県・播磨】戸田れいが登る!天空の稜線歩きが楽しめる、景色の変化豊かな高御位山(登山で頂きメシ!コラボ企画)

兵庫県高砂市と加古川市の境に位置する標高304mの高御位山。関西百名山にも選出されており、端正な山容から播磨富士という別名も付けられています。鷹ノ巣山から高御位山にかけての一帯は播磨アルプスとも呼ばれ、低山とは思えない絶景を楽しめる稜線歩きが人気です。大阪から電車とバスを乗り継ぎ、約90分で高御位山のふもとにある鹿嶋神社に到着。歴史を感じられる鹿嶋神社の登山口から、スリリングな岩場や絶景を眺める岩尾根の縦走などを経て、パワースポットとしても知られる高御位神社がある山頂までと、見所たっぷりのコースで登ります。山頂までの距離は約3㎞。今回は戸田れいさんがチャレンジします!
◆今回のハイカー◆

戸田 れい(とだ れい)
東京都出身。1987年2月9日生まれ。37歳。グラビアアイドルとして活躍して、都内のレストランで16年働いているシェフでもあります。2017年にはグラビア歴12年目にして初写真集を出版。去年9月には結婚を発表しました。
急勾配の岩場もあるが、開放的な景色を楽しめる低山/トータルの所要時間は約2時間30分

目次
- <– Start Tag Item Table Of Contents Summary –>
- ①鹿嶋神社登山口~展望台 所要時間20分
- <– End Tag Item Table Of Contents Summary –>
- <– Start Tag Item Table Of Contents Summary –>
- ②展望台~百間岩 所要時間5分
- <– End Tag Item Table Of Contents Summary –>
- <– Start Tag Item Table Of Contents Summary –>
- ③百間岩~別所奥山~鷹ノ巣山 所要時間30分
- <– End Tag Item Table Of Contents Summary –>
- <– Start Tag Item Table Of Contents Summary –>
- ④鷹ノ巣山~長尾奥山~高御位神社(山頂) 所要時間90分
- <– End Tag Item Table Of Contents Summary –>
①鹿嶋神社登山口~展望台

まずはふもとの鹿嶋神社へ。“永久の輝き”という願いを込めたチタン製の大鳥居を見て「凄く大きい!私もチタンになりたい!」と“永久の輝き”にあやかりたいご様子の戸田さん。無病息災、家内安全など様々なご利益がある鹿嶋神社ですが、叶えてくれる願いは一つだけという『一願成就』の神様としても有名です。戸田さんは“健康”をお祈りしたところで、鹿嶋神社登山口からスタート。

幾つかの赤い鳥居をくぐって、急な階段を登り始めていくと、すぐに険しい岩肌が見えてきます。手袋を装着した戸田さんは、「どこを登ればいいのか?! 険しそうだぞ!」とついつい構えてしまいます。それでも、鹿嶋神社登山口から20分ほどで展望台に到着しました。

②展望台~百間岩

「もう達成感があるよ!」と展望台からチタン製の大鳥居を眺める戸田さん。しかし、これから登る山の方向を見上げるとそこにはむき出しの山肌が。「山肌丸見え…。登っている人も凄い見える…。あそこに今から登るのか…」と若干の不安も…。

展望台を出るとすぐに、高御位山一の難所で急勾配な一枚岩である百間岩が立ちはだかります。「どこから登ればいいんだ?」と戸田さんも思わず悩んでしまいます!その名の通り長さ百間(一間=約1.8メートル)の百間岩に挑んでいると、陽も出てきて、海や島など奥の方まで見晴らせる気持ちの良い景色に。


③百間岩~別所奥山~鷹ノ巣山

百間岩を過ぎると、山道には加古川市を代表する花のツツジも咲いています。春には岩肌をピンク色に染める満開のツツジを見ることができます。ゴツゴツした岩肌を歩くと、別所奥山の山頂に到着。そこからは世界遺産の姫路城(兵庫県)も見られます。
別所奥山の山頂からは、まるで天空を歩いているような稜線が続きます。「景色を見ながら稜線を歩くのは初めて!」と言いながら、戸田さんも“天空の稜線歩き”へと向かいます!上り坂だけでなく下り坂も多い稜線歩きですが、「(下りは今までと)違う筋肉を使いそうだから気をつけないとね!」と慎重に下っていく戸田さん。疲れが軽減する下り方としては、上体を前傾にして小股でゆっくり下ることがポイントです。


④鷹ノ巣山~長尾奥山~高御位神社(山頂)

鷹ノ巣山山頂を通過した辺りで、まさかの春なのに雪がちらつく天候に!しばらく歩くと、山道の脇に不思議な形をした岩が。左を向いたカエルの形に見えることから『カエル岩』と呼ばれ、登山客から愛されています。カエルの目の位置にある石は、登山客が置いて行ったものだそう。

随分と雪が降る中、高御位山の山頂に到着。山頂にある高御位神社は、国づくりの神である大国主命と少彦名命をまつる神社で、パワースポットとしても知られています。神社近くには切り立った崖もあり、崖の上からは瀬戸内海や淡路島、神戸の街が見渡せる大パノラマが広がります。この日は雪で見えませんでしたが、戸田さんは「春なのに雪登山!これはこれで良い経験!」と大満足されていました!


山頂で頂く絶品“頂きメシ”やロケウラ話、登山に役立つオススメアイテムは「登山で頂きメシ!」番組HPをご覧ください!
TVerで無料見逃し配信中!
RECOMMENDED
おすすめ
-
outing2024.09.15
【兵庫・有馬富士】山頂からの絶景、アスレチック感のある砦など、子どもと楽しめる人気の低山に三船美佳さんが登頂!(登山で頂きメシ!コラボ企画)
-
travel2024.05.12
【大阪府・奈良県】小田井涼平が登る!悲劇の皇子が眠る万葉の歴史を感じる山・二上山 (登山で頂きメシ!コラボ企画)
-
travel2023.12.10
『純烈元メンバーの小田井涼平が登る!時代の流れを遡って登れる不思議な山 in 奈良県』 (登山で頂きメシ!コラボ企画)
-
outing2025.02.16
福士誠治が京都・大江山を登る!雄大な自然を感じる、大江山縦走の旅(登山で頂きメシ!コラボ企画)
-
travel2024.09.20
神戸の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
-
travel2024.04.28
【栃木・太平山】福士誠治が登る!パワースポットに戦国時代の伝説、心臓破りの急階段など見どころ満載の低山(登山で頂きメシ!コラボ企画)
-
outing2024.06.16
【兵庫県神戸市】安涼奈が登る!滝やダムや河原やお寺まで楽しめて見所が盛りだくさんながらも身軽に登りやすい再度山(登山で頂きメシ!コラボ企画)
-
travel2023.12.03
“安涼奈”が登る!色々な角度から琵琶湖が見える神秘的な日本有数の霊峰in 滋賀県・京都府(登山で頂きメシ!コラボ企画)
-
travel2023.11.19
採石でできたギザギザの岩肌と自然の調和が美しい名低山 in 千葉(登山で頂きメシ!コラボ企画)
-
outing2024.11.10
【埼玉県・天覧山】登山ビギナーにもやさしい天覧山にLiLiCoが人生初登山!(登山で頂きメシ!コラボ企画)
-
S P E C I A L T R A V E L S A L A D
おすすめ
水俣市
2025.03.29
- ロコレコ
【ロコレコ】大自然の恵みを存分に感じて 今も昔も変わらない笑顔のまちへ
-
S P E C I A L T R A V E L S A L A D
おすすめ
湘南
2025.03.08
- ロコレコ
【ロコレコ】楽しい!美味しい!がいっぱい‼湘南モノレールでめぐる発見の旅
-
S P E C I A L T R A V E L S A L A D
おすすめ
日光市
2025.02.15
- ロコレコ
【ロコレコ】発見!知る人ぞ知る更なる魅力 ココロもカラダも大満足の時間
-
S P E C I A L T R A V E L S A L A D
おすすめ
飯塚市
2024.12.28
- ロコレコ
【ロコレコ】豊かな環境に恵まれたまちで 伝統とこだわりの旅を行く
RANKING -ARTICLE-
記事ランキング
-
1st
2024.07.02
【2024】広島で人気のお土産おすすめ30選|有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで完全網羅!
-
2nd
2025.03.20
【2025】名古屋で人気のお土産おすすめ34選|定番のお菓子からおしゃれなお土産・ばらまき用まで幅広く紹介
-
3rd
2025.01.30
【2025】仙台駅で人気のお土産おすすめ20選|有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで完全網羅!
-
4th
2024.08.09
【2024】横浜で人気のお土産おすすめ30選|有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで完全網羅!
-
5th
2025.03.30
【2025】福岡で人気のお土産おすすめ35選|定番のお菓子からおしゃれなお土産・ばらまき用まで幅広く紹介