おすすめ記事
-
プラス旅堀田茜 海・里・山の自然で感じる“異空間” ~愛媛県西予市
-
ロコレコ【ロコレコ】北海道別海町 海と大地の恵みのまちで 雄大な自然と多彩な食に出逢う
-
ロコレコ【ロコレコ】茨城県石岡市 里山の“いま”に逢いに行く 五感よろこぶ癒やし旅!
-
ロコレコ【ロコレコ】佐賀県嬉野市 うれしい発見いっぱいの旅 懐かしいと新しいを感じる街へ
-
ロコレコ【ロコレコ】美しく雄大な北アルプスの恵み 過去から現在、未来へと紡がれる思い
-
プラス旅トリンドル玲奈 福島県いわき市で 自分へのご褒美旅
-
プラス旅トリンドル玲奈 福島いわきの海で楽しむ絶景&美食旅
-
プラス旅速水もこみち 韓国で食材探求の旅 ~美食の宝庫を巡る
【東京・檜原村】遼河はるひが登る!日本の滝100選『払沢の滝』や富士山など東京とは思えない自然を感じられる浅間嶺(登山で頂きメシ!コラボ企画)

東京唯一の村である東京都西多摩郡檜原村にある標高903mの浅間嶺。檜原村を東西に横断する浅間尾根上に位置していて、この尾根は、その昔「甲州古道」と呼ばれ、江戸と甲州を結ぶ産業道路でした。道中には日本の滝100選である払沢の滝が眺められて、浅間嶺展望台では富士山から奥多摩の絶景まで360度の大パノラマが望めます。秩父多摩甲斐国立公園にも含まれる東京の隠れた名山です。JR新宿駅から約70分で最寄り駅のJR武蔵五日市駅に向かい、西東京バスで武蔵五日市バス停から払沢の滝入り口バス停まで約20分。そこから登山口までは歩いて約5分で着きます。浅間嶺までは幾つかのルートがありますが、今回は払沢の滝を見られるルートを選びました。山頂までの距離は約7㎞。今回は遼河はるひさんがチャレンジします!
◆今回のハイカー◆

遼河 はるひ(りょうが はるひ)
愛知県名古屋市出身。1976年2月2日生まれ。1994年、宝塚音楽学校入学。82期生。1996年、宝塚歌劇団入団。2009年退団。2010年からは女優・タレントとして活動している。2016年には、初の料理本『遼河はるひのフリーザーバッグまる活ごはん』を発売。
細い険しい道もあるものの再度登りたいと思える絶景の低山/約4時間

目次
- <– Start Tag Item Table Of Contents Summary –>
- ①払沢の滝入り口バス停~払沢の滝 所要時間20分
- <– End Tag Item Table Of Contents Summary –>
- <– Start Tag Item Table Of Contents Summary –>
- ②払沢の滝~甲州古道 所要時間1時間30分
- <– End Tag Item Table Of Contents Summary –>
- <– Start Tag Item Table Of Contents Summary –>
- ③甲州古道~浅間嶺展望台~浅間嶺山頂 所要時間2時間10分
- <– End Tag Item Table Of Contents Summary –>
①払沢の滝入り口バス停~払沢の滝

バス停の前には檜原村の水を使った手作り豆腐を売っている『檜原とうふ ちとせ屋』があり、遼河さんもおぼろ豆腐を食べることに。「水が違うのかな?! すっきりして美味しい!!」と人気のおぼろ豆腐に舌鼓を打ちます。

腹ごしらえをして、森林浴の様な良い景色の中を歩いて登山スタート。ちなみに両親も含めて小さな頃から山が大好きな山派という遼河さん。払沢の滝に着くと「大迫力…。これが観たかったんです!」と感激…。払沢の滝は秋川の源流の沢の奥地にあり、高度差60mの全4段からなる滝。遊歩道では落差約23.3mの最下段が見られます。澄んだ水は近隣の飲料水にもなっているそうです。

②払沢の滝~甲州古道

バス停から1.9㎞で時坂峠に到着。ここからはその昔『甲州古道』と呼ばれた道で、江戸(東京)と甲州(山梨)を結ぶ産業道路として多くの人が行き交いました。途中、1686年創業の馬方宿『峠の茶屋 高嶺荘』という建物が。現在は営業していませんが、かつての街道の面影を感じられます。


茶屋跡の前にはベンチがあり、山々の絶景を見渡しながら休憩できます。遼河さんも、ふもとの『ちとせ屋』で購入した『うの花ドーナッツ』を食べて一息つきます。

③甲州古道~浅間嶺展望台~浅間嶺山頂

さらに甲州古道を進んでいくと、舗装されていない古道らしい道になっていきます。時折現れる沢の音を聞きながら、木々の木漏れ日の中を進みます。

2時間ほど進むと、浅間嶺展望台に到着。天気が良いので富士山から秩父、多摩、甲斐(山梨)、都心方面など360度パノラマビューを楽しめます。開放的な絶景に思わず「ヤッホー!」と叫ぶ遼河さん。「響いた! 大ホールで叫んでいるくらい!」と大興奮!
展望台から10分ほどさらに登ると、浅間嶺山頂に到着です。開放的な展望台と打って変わって、木々に囲まれた山頂に「山頂あるあるですよね」と笑う遼河さんでした。


山頂で頂く絶品“頂きメシ”やロケウラ話、登山に役立つオススメアイテムは「登山で頂きメシ!」番組HPをご覧ください!

TVerで無料見逃し配信中!

RECOMMENDED
おすすめ
-
outing2025.03.07
「国営昭和記念公園」に春到来!2ヵ月の開花リレーを楽しむ「フラワーフェスティバル2025」
-
outing2025.03.17
東京の春の風物詩「千代田のさくらまつり」が開催中。幻想的な夜桜ライトアップは3月28日(金)から!
-
event2024.05.10
東京タワー、花火のマッピングショー開催 高さ150mデッキから夜景を彩る
-
outing2024.12.08
【滋賀・三上山】パワースポット&天然のアクティビティが冒険心をくすぐる低山に、小田井涼平さんが登頂!(登山で頂きメシ!コラボ企画)
-
event2024.06.21
品川プリンスホテル、夏季限定プール7月1日よりオープン ナイトプールはフード&ドリンク拡充
-
travel2023.10.11
『1回で3つの山に登れて富士山も観られるお得な日帰り登山 in 神奈川県』(登山で頂きメシ!コラボ企画)
-
event2024.08.07
約100基の灯籠が東京駅彩る「宵路灯籠2024」8月23日より開催
-
outing2024.08.22
よみうりランド、新観覧車10月24日にオープン 日本唯一の“ツイン観覧車”に
-
outing2024.09.08
【山梨・日向山】真っ白な砂が広がる神秘の絶景スポット『天空のビーチ』を目指し、濱正悟が登頂!(登山で頂きメシ!コラボ企画)
-
travel2023.10.29
黄金のススキが美しい!和歌山県生石高原に日帰り登山(登山で頂きメシ!コラボ企画)
-
S P E C I A L T R A V E L S A L A D
おすすめ
水俣市
2025.03.29
- ロコレコ
【ロコレコ】大自然の恵みを存分に感じて 今も昔も変わらない笑顔のまちへ
-
S P E C I A L T R A V E L S A L A D
おすすめ
湘南
2025.03.08
- ロコレコ
【ロコレコ】楽しい!美味しい!がいっぱい‼湘南モノレールでめぐる発見の旅
-
S P E C I A L T R A V E L S A L A D
おすすめ
日光市
2025.02.15
- ロコレコ
【ロコレコ】発見!知る人ぞ知る更なる魅力 ココロもカラダも大満足の時間
-
S P E C I A L T R A V E L S A L A D
おすすめ
飯塚市
2024.12.28
- ロコレコ
【ロコレコ】豊かな環境に恵まれたまちで 伝統とこだわりの旅を行く
RANKING -ARTICLE-
記事ランキング
-
1st
2024.07.02
【2024】広島で人気のお土産おすすめ30選|有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで完全網羅!
-
2nd
2025.03.20
【2025】名古屋で人気のお土産おすすめ34選|定番のお菓子からおしゃれなお土産・ばらまき用まで幅広く紹介
-
3rd
2025.01.30
【2025】仙台駅で人気のお土産おすすめ20選|有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで完全網羅!
-
4th
2024.08.09
【2024】横浜で人気のお土産おすすめ30選|有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで完全網羅!
-
5th
2025.03.30
【2025】福岡で人気のお土産おすすめ35選|定番のお菓子からおしゃれなお土産・ばらまき用まで幅広く紹介