【ロコレコ】豊かな自然と海の幸 五感で体感!アジな旅!
2025.08.16
神奈川県秦野市にある弘法山、権現山、浅間山。これら3つの山が隣接しており、弘法山公園を形成しています。弘法大師が修行を行なったことからこの名前が付いたとされていて、山頂からの眺めは素晴らしく、秦野市街はもちろん、相模湾や天候が良ければ江ノ島、横浜ランドマークタワー、運が良ければ新宿副都心のビル群や房総半島までが見られるのだとか。都心から1時間程度と近く、ファミリーで楽しむ日帰り登山にもぴったり。そんな山に、今回は俳優の波岡一喜さんがチャレンジします。
◆今回のハイカー◆
浪岡一喜(なみおかかずき)
大阪府大阪市出身。1978年8月4日生まれ。45歳。2004年ドラマ『プライド』(CX)でデビューして、同年には映画『パッチギ!』にも出演。Netflix『火花』、大河ドラマ『どうする家康』(NHK)など多数の話題作にも出演して活躍中。
新宿から電車で約1時間の神奈川県秦野市。全国名水100選にも指定された自然を満喫できる町なんです。弘法山は1回で3つの山に登れるお得な山で、登山道も整備されており、日帰りが出来る人気の山ということ。
1つ目の山である浅間山は標高196m。弘法山公園入口からは約0.5㎞の道のり。登山道は安全対策の整備もされており、初心者でも気軽に登りやすいんだとか。浅間山山頂には休憩スポットも設置されています。
2つ目の山である権現山は標高243m。浅間山山頂からは約0.4㎞の道のり。弘法山公園にはお手洗いが4ヶ所あり、山のトイレチップとして50円を支払って使用する事もできます。
トレッキングポールを使うと、ペースも上がり、とても楽に登りやすいとのこと。
権現山山頂の展望台は360度のパノラマビューで、阿夫利神社で有名な大山や太平洋に浮かぶ伊豆諸島から天気が良ければ富士山が眺められるんだとか。休憩スポットはもちろんの事、バードウォッチング施設もあります。
3つ目の山である弘法山は標高235m。権現山山頂からは約0.8㎞の道のり。その昔、農民たちが草競馬を楽しんでいたという馬場道を通りますが、毎年春には桜のトンネルとなる名所なんだとか。
弘法山は『かながわの景勝50選』にも選ばれており、横浜ランドマークタワー・江の島・三浦半島が眺められる超絶景。他にも弘法大師像が鎮座する釈迦堂や、かつては井戸から出た湧水が白く濁り乳の香りがしていた伝えられる弘法の乳の水などもあるとのこと。
山頂で頂く絶品“頂きメシ”やロケウラ話、登山に役立つオススメアイテムは「登山で頂きメシ!」番組HPをご覧ください!
TVerで見逃し配信中!
ロコレコ
2025.08.16
トラベル
2025.08.08
ロコレコ
2025.07.19
ロコレコ
2025.06.28
ロコレコ
2025.05.31
プラス旅
2025.06.20
おすすめ
おすすめ
松浦市
2025.08.16
おすすめ
神戸市
2025.07.19
おすすめ
焼津市
2025.06.28
おすすめ
金沢市
2025.05.31
記事ランキング
2025.03.20
2025.04.04
2025.04.24
2025.03.15
2025.03.30