橋ランキングRANKING
-
1位
麦山の浮橋
東京の貴重な水源・奥多摩湖にかかる浮き橋。「ドラム缶橋」の愛称でお馴染みの橋は、奥多摩湖を歩いて渡ることができる橋として注目されている奥多摩の名物だ。全長約220mの橋は、元はダム建設に伴って向こう岸まで歩いていけなくなったために作られたもの。当時は実際にドラム缶を使用していたが、現在はポリエチレン・発砲スチロールで組まれている。橋の上は水飛沫や揺れも少ないため、小さい子でも安心して渡れるが、隙間が広い箇所もあるため足元に注意して渡ろう。
-
2位
明石海峡大橋
神戸市垂水区と淡路島の間の明石海峡に架かる明石海峡大橋。世界最大級であるその吊り橋の長さと視界いっぱいに広がる絶景海景色から、ドライブコースとしても大人気!
-
3位
鳩ノ巣小橋
鳩ノ巣駅から徒歩で約10分。鳩ノ巣渓谷内にある多摩川に掛かった吊り橋で、正式名称は鳩ノ巣小橋とされる。古里方面や白丸方面にそれぞれ繋がっていて、下にある岩場は鳩ノ巣渓谷遊歩道となっている。橋と渓谷を合わせて眺められるロケーションは美しく、景色を眺めるのに最適。特に紅葉の季節の光景は素晴らしく、都内から日帰りで利用できるハイキングコースとしても魅力的。
-
4位
角島大橋
角島大橋は、本州の下関と抜けるような空とコバルトブルーの海に浮かぶ角島とを結ぶ、絶景の橋だ。本州側から見ると、橋の先に角島とこぶりな鳩島が見えて、色彩といい構図といい、フォトジェニックなポイント。全国有数の観光スポットとして高い人気を誇る。
-
5位
江刺夢乃橋
館山史跡公園と桜の名所向山公園を入首川を越えて繋いだアーチ橋。平成11年(1999)に完成したこの橋は地域住民の夢とも言われ、その思いは「夢乃橋」という名前にも表れている。橋は川から最高部まで50mもあるのが特徴。東の種山高原や西の江刺市街地、焼石連峰の山々といった景色を見渡せる眺望の良さが魅力である。また下から眺める橋の景観も人気があり、桜をバックにした写真や夜景などがよく撮られている。すぐ近くにはえさし藤原の郷やえさし郷土文化館など観光スポットがある。
-
6位
虎渓橋
修善寺温泉の「恋の橋めぐりモデルコース」の2つ目の橋「虎渓橋」は、恋愛成就の橋といわれており、別名あこがれ橋と呼ばれている。着物や浴衣のレンタルもできるので、普段と気分をかえて散策したい。橋を渡る時は意中の相手を思い浮かべると効果アップを期待できるかもしれない。
-
7位
ビーナスブリッジ
金星台から諏訪山山頂の展望台に向かう途中にある、螺旋状の橋。再奥度ドライブウェイの上を8の字の形で通っている。神戸港やメリケンパークなど、周辺の夜景を楽しめることから、気軽に行ける絶好の夜景スポットとして非常に人気がある。また、山頂へ進んだところにある展望台「ビーナステラス」には「愛の鍵モニュメント」が存在しており、愛と美の女神であるビーナスにあやかって恋人たちがメッセージを書いた鍵を取り付ける、カップルに人気のスポットとなっている。
-
8位
生口橋
7つの橋と瀬戸内海の島々を結ぶ「瀬戸内しまなみ海道」の橋梁のひとつ。橋長790m・尾道側から数えて3番目の橋で、生口島と因島を結んでいる。平成3年(1991)の完成時点では世界最長の斜張橋で、日本で初めて複合桁構造を採用したことでも話題になった。生口橋で考案された銅桁とコンクリー卜桁との一体化技術はその後同じく完成時に世界最長の斜張橋となった「多々羅大橋」にも適用され、「瀬戸内しまなみ海道」の開通へと繋がった。生口島のたもとには生口橋記念公園が整備されており、園内から橋を見上げることができる。
-
9位
九重 夢 大吊橋
長さ390mを誇る日本最大規模の歩行者用吊り橋。橋の上からは鳴子川渓谷を一望でき、震動の滝も見ることができる。未来に残したい大分がキャッチフレーズの「おおいた遺産」にも選定された名所だ。
-
10位
江島大橋
JR「境港駅」より車で約10分、米子自動車道「米子IC」からは約45分。島根県松江市八束町から鳥取県境港市渡町へ中海を結ぶ日本一のPCラーメン橋。全長1,446.2m、5千トン級の船が下を通れるように最上部は高さ約45m。テレビCMで話題になり、その台詞から「ベタ踏み坂」と呼ばれるようになった。正式名は「江島大橋」。急坂となる松江市側でも勾配は6.1%だが、撮影場所や手法などによっては垂直な壁のようにも見える。
-
11位
めがね橋
東日本旅客鉄道(JR東日本)釜石線の鉄道用の橋で、正式名称は「宮守川橋梁」。石造りのアーチ橋で、橋脚の綺麗なアーチが眼鏡のカーブに似ていることから、「めがね橋」の愛称で呼ばれている。大正4年(1915)に完成し、昭和18年(1943)に大幅に改修された。現在でも初期に作られた橋脚が3基残っている。毎週末日暮れから夜の22時までライトアップされ、鉄道ファンのフォトスポットになっている。
-
12位
呼子大橋
唐津市呼子町は古来の漁村で、中心地から北へ5分車で行くと1989年(平成元)に開通した呼子大橋がある。これはPC斜張橋で、主塔からケーブルで主桁を吊り上げる合理的な構造を持ちつつ、美しい造形が特徴である。
-
13位
もみじ谷大吊橋
塩原温泉郷の東部に位置する「森林の駅」にある吊橋。全長320mと国内でも屈指の規模を誇る歩道吊橋で、塩原渓谷な雄大な自然を360°で体感できる。橋のたもとにはレストランや特産品の売店などを備えた「森林の駅 もみじ谷大吊橋」がある。
-
14位
見返橋
湯之谷温泉郷の栃尾又温泉と大湯温泉の間、佐梨川にかかる橋。ご当地ソングにも歌われ、想う人と再会の願いが叶うとされている。古くは橋の近くに見返り柳という大きな柳の木があったとされ、湯治場からの帰りに柳の下で温泉での出会いや思い出をかえりみたことから名前がついたとされる。また柳の下で何度も振り返ると、逢いたい相手ともう一度巡り会えるとされた。現在は柳はなくなってる。
-
15位
天門橋(1号橋)
日本の道100選に選定された「天草パールライン」ドライブ最初の絶景ポイントで、国道266号の一部。九州と天草諸島を結ぶため、天草への玄関口になっている。300mの支間は天草五橋の中で最大の長さであり、また、橋長は502m。昭和41年(1966)の開通後、各種産業の発展に大きく貢献し、夢の架け橋とも呼ばれた。秋から冬にかけて撮影できる、新天門橋からの朝日が特に圧巻。
-
16位
霞ヶ浦大橋
かすみがうら市から行方市の国道354号線沿い、霞ヶ浦上を長さ約1.1kmに渡り一直線に結ぶ橋。元は有料道路として開通したが、現在は無料開放されている。行方市側の橋のたもとには「高須崎公園」や「道の駅 たまつくり」、「霞ヶ浦ふれあいランド」などの施設が整備されている。
-
17位
竜神大吊橋
奥久慈県立自然公園のなかにある竜神ダムの上に架けられた全長375mの観光用の吊り橋。地上高100mの橋上からの眺めは絶景で、毎年多くの観光客が訪れる一大観光スポットとなっている。
-
18位
天王洲ふれあい橋
天王洲アイルと江南を公園を結ぶ歩行者専用橋。1996年に完成した橋は、数々のドラマやCM、映画の撮影に使われている。夜はライトアップされ、天王洲アイルのビル群とマッチした夜景が楽しめる。今ではほとんど見られなくなった「ピントラス構造」の形式が、橋のレトロな雰囲気を作り出している。
-
19位
岩間沈下橋
高知県四万十市にある橋。増水時に川に沈んでしまうように設計された橋で、水の抵抗を少なくするために、欄干がないのが特徴になっている。建設は昭和41年(1966)で長さは120m。周辺の風景と相まって、四万十川に架かる47の沈下橋の中でも人気の高い橋となっている。
-
20位
遠刈田大橋
刈田郡蔵王町遠刈田温泉の国道457号線沿い、白石川の支流である松川に掛かる橋。蔵王がこけしの産地として知られていることから、橋の両脇には大きなこけしが設置されており、別名「こけし橋」とも呼ばれる。
-
21位
館山夕日桟橋
館山市館山の内房なぎさライン沿い「渚の駅 たてやま」に隣接した桟橋。全長500mと、桟橋としては日本一の長さを誇る。「日本の夕陽百選」や「関東の富士見百景」にも選ばれた館山湾の夕日や富士山の景色が楽しめる。
-
22位
伊計大橋
昭和57年(1982)に開通した、赤いアーチが印象的な橋。沖縄本島から3つの小島を繋ぐ「海中道路」は全長約4.75kmの海上の道であり、人気のドライブルートである。その最後を飾るのが、最も沖合にある伊計島へと繋ぐこの橋である。青い海の上を走るドライブを満喫しよう。
-
23位
福博であい橋
福岡市中央区の「天神中央公園」にある、78.2mの歩道橋。「福博プロムナード」のシンボルとなっており、「天神」と「中州」を結んでいる。また橋には、「黒田節」をイメージしたパラソルや「三人舞妓銅像」などが設置されており、大ヒット映画「君の膵臓をたべたい」にも登場した観光スポットとして多くの人が行き交う。
-
24位
碓氷第三橋梁(めがね橋)
安中市松井田町に架かる鉄道橋で、「めがね橋」の通称で知られている。明治25年(1892)に完成した長さ91m・高さ31mのレンガ造り4連アーチ橋であり、昭和38年(1963)の廃線までアプト式鉄道を支えた。現在は国の重要文化財に指定されているほか、信越線横川駅から続く廃線敷を利用した遊歩道「アプトの道」の一部ともなっており、橋上を歩くことができる。
-
25位
サンセットブリッジ内灘
「内灘大橋」とも呼ばれる内灘町のランドマーク的存在。北陸の冬の代名詞・雪吊りをイメージした全長344メートルの斜張橋だ。その優美な姿は日中も見ごたえ十分だが、特に夕方以降がおすすめ。日没から21時まで美しくライトアップされ、周囲をロマンチックな雰囲気に包み込む。その美しい景観がデートスポットに相応しいとして「恋人の聖地プロジェクト」で全国有数のラブパワースポットにノミネートされている橋でもある。
-
26位
宇治橋
「宇治川」と「宇治橋」は宇治を代表する景色であることに加え、この地の歴史と文化を語るうえでも欠かせない。周辺には名産品である宇治茶を提供する店も数多くあるので必ず訪れておきたい。
-
27位
気仙沼大島大橋
東北地方最大級の有人島、気仙沼大島は2011年(平成23)の東日本大震災で津波によりフェリーが被災し、孤立。これにより、本土と島をつなぐ橋の建設が求められ、「大島架橋事業」が2015年(平成27)に始まった。
-
28位
平戸大橋
西九州自動車道「佐々IC」から車で約30分、平戸島と田平町を結ぶ朱塗りの吊り橋。全長665mのトラス吊橋構造で、主塔間は465.4m、幅は10.7m。海面から30mの高さに吊られている。開通当初は有料だったが、現在は無料で通行できる。橋の袂には公園が整備され、大橋から平戸市街まで一望できる展望広場や日本海を望む海浜広場(平戸側)、テニスコートや運動広場、ザイルクライミングが人気の子ども遊戯広場(田平側)などがある。
-
29位
白鳥大橋
平成10年(1998)に完成した東日本最大の吊り橋。全長1,380mもある白い橋であり、まるで白鳥が羽根を広げているような優雅な佇まいは室蘭のシンボル的存在だ。夜にはライトアップが行われ、日没から深夜12時まで、風力発電によって点灯する無数のライトが橋を彩る。平成20年(2000)には「日本夜景遺産・ライトアップ遺産」に選定された。
-
30位
思惟大橋
田野畑駅からバス利用でおよそ15分。近くにある「思惟の森」にちなんで名付けられた橋。思惟大橋は谷底からの高さが120メートル。「逆ローゼ橋」としては全国有数の規模を誇り、周辺の山々と相まって美しい景観を作り出している。近隣には道の駅たのはた、思惟大橋コミュニティー公園などがありドライブスポットとなっている。
-
8位
生口橋
7つの橋と瀬戸内海の島々を結ぶ「瀬戸内しまなみ海道」の橋梁のひとつ。橋長790m・尾道側から数えて3番目の橋で、生口島と因島を結んでいる。平成3年(1991)の完成時点では世界最長の斜張橋で、日本で初めて複合桁構造を採用したことでも話題になった。生口橋で考案された銅桁とコンクリー卜桁との一体化技術はその後同じく完成時に世界最長の斜張橋となった「多々羅大橋」にも適用され、「瀬戸内しまなみ海道」の開通へと繋がった。生口島のたもとには生口橋記念公園が整備されており、園内から橋を見上げることができる。
-
9位
九重 夢 大吊橋
長さ390mを誇る日本最大規模の歩行者用吊り橋。橋の上からは鳴子川渓谷を一望でき、震動の滝も見ることができる。未来に残したい大分がキャッチフレーズの「おおいた遺産」にも選定された名所だ。
-
10位
江島大橋
JR「境港駅」より車で約10分、米子自動車道「米子IC」からは約45分。島根県松江市八束町から鳥取県境港市渡町へ中海を結ぶ日本一のPCラーメン橋。全長1,446.2m、5千トン級の船が下を通れるように最上部は高さ約45m。テレビCMで話題になり、その台詞から「ベタ踏み坂」と呼ばれるようになった。正式名は「江島大橋」。急坂となる松江市側でも勾配は6.1%だが、撮影場所や手法などによっては垂直な壁のようにも見える。
-
11位
めがね橋
東日本旅客鉄道(JR東日本)釜石線の鉄道用の橋で、正式名称は「宮守川橋梁」。石造りのアーチ橋で、橋脚の綺麗なアーチが眼鏡のカーブに似ていることから、「めがね橋」の愛称で呼ばれている。大正4年(1915)に完成し、昭和18年(1943)に大幅に改修された。現在でも初期に作られた橋脚が3基残っている。毎週末日暮れから夜の22時までライトアップされ、鉄道ファンのフォトスポットになっている。
-
12位
呼子大橋
唐津市呼子町は古来の漁村で、中心地から北へ5分車で行くと1989年(平成元)に開通した呼子大橋がある。これはPC斜張橋で、主塔からケーブルで主桁を吊り上げる合理的な構造を持ちつつ、美しい造形が特徴である。
-
13位
もみじ谷大吊橋
塩原温泉郷の東部に位置する「森林の駅」にある吊橋。全長320mと国内でも屈指の規模を誇る歩道吊橋で、塩原渓谷な雄大な自然を360°で体感できる。橋のたもとにはレストランや特産品の売店などを備えた「森林の駅 もみじ谷大吊橋」がある。
-
14位
見返橋
湯之谷温泉郷の栃尾又温泉と大湯温泉の間、佐梨川にかかる橋。ご当地ソングにも歌われ、想う人と再会の願いが叶うとされている。古くは橋の近くに見返り柳という大きな柳の木があったとされ、湯治場からの帰りに柳の下で温泉での出会いや思い出をかえりみたことから名前がついたとされる。また柳の下で何度も振り返ると、逢いたい相手ともう一度巡り会えるとされた。現在は柳はなくなってる。
-
15位
天門橋(1号橋)
日本の道100選に選定された「天草パールライン」ドライブ最初の絶景ポイントで、国道266号の一部。九州と天草諸島を結ぶため、天草への玄関口になっている。300mの支間は天草五橋の中で最大の長さであり、また、橋長は502m。昭和41年(1966)の開通後、各種産業の発展に大きく貢献し、夢の架け橋とも呼ばれた。秋から冬にかけて撮影できる、新天門橋からの朝日が特に圧巻。
-
16位
霞ヶ浦大橋
かすみがうら市から行方市の国道354号線沿い、霞ヶ浦上を長さ約1.1kmに渡り一直線に結ぶ橋。元は有料道路として開通したが、現在は無料開放されている。行方市側の橋のたもとには「高須崎公園」や「道の駅 たまつくり」、「霞ヶ浦ふれあいランド」などの施設が整備されている。
-
17位
竜神大吊橋
奥久慈県立自然公園のなかにある竜神ダムの上に架けられた全長375mの観光用の吊り橋。地上高100mの橋上からの眺めは絶景で、毎年多くの観光客が訪れる一大観光スポットとなっている。
-
18位
天王洲ふれあい橋
天王洲アイルと江南を公園を結ぶ歩行者専用橋。1996年に完成した橋は、数々のドラマやCM、映画の撮影に使われている。夜はライトアップされ、天王洲アイルのビル群とマッチした夜景が楽しめる。今ではほとんど見られなくなった「ピントラス構造」の形式が、橋のレトロな雰囲気を作り出している。
-
19位
岩間沈下橋
高知県四万十市にある橋。増水時に川に沈んでしまうように設計された橋で、水の抵抗を少なくするために、欄干がないのが特徴になっている。建設は昭和41年(1966)で長さは120m。周辺の風景と相まって、四万十川に架かる47の沈下橋の中でも人気の高い橋となっている。
-
20位
遠刈田大橋
刈田郡蔵王町遠刈田温泉の国道457号線沿い、白石川の支流である松川に掛かる橋。蔵王がこけしの産地として知られていることから、橋の両脇には大きなこけしが設置されており、別名「こけし橋」とも呼ばれる。
-
21位
館山夕日桟橋
館山市館山の内房なぎさライン沿い「渚の駅 たてやま」に隣接した桟橋。全長500mと、桟橋としては日本一の長さを誇る。「日本の夕陽百選」や「関東の富士見百景」にも選ばれた館山湾の夕日や富士山の景色が楽しめる。
-
22位
伊計大橋
昭和57年(1982)に開通した、赤いアーチが印象的な橋。沖縄本島から3つの小島を繋ぐ「海中道路」は全長約4.75kmの海上の道であり、人気のドライブルートである。その最後を飾るのが、最も沖合にある伊計島へと繋ぐこの橋である。青い海の上を走るドライブを満喫しよう。
-
23位
福博であい橋
福岡市中央区の「天神中央公園」にある、78.2mの歩道橋。「福博プロムナード」のシンボルとなっており、「天神」と「中州」を結んでいる。また橋には、「黒田節」をイメージしたパラソルや「三人舞妓銅像」などが設置されており、大ヒット映画「君の膵臓をたべたい」にも登場した観光スポットとして多くの人が行き交う。
-
24位
碓氷第三橋梁(めがね橋)
安中市松井田町に架かる鉄道橋で、「めがね橋」の通称で知られている。明治25年(1892)に完成した長さ91m・高さ31mのレンガ造り4連アーチ橋であり、昭和38年(1963)の廃線までアプト式鉄道を支えた。現在は国の重要文化財に指定されているほか、信越線横川駅から続く廃線敷を利用した遊歩道「アプトの道」の一部ともなっており、橋上を歩くことができる。
-
25位
サンセットブリッジ内灘
「内灘大橋」とも呼ばれる内灘町のランドマーク的存在。北陸の冬の代名詞・雪吊りをイメージした全長344メートルの斜張橋だ。その優美な姿は日中も見ごたえ十分だが、特に夕方以降がおすすめ。日没から21時まで美しくライトアップされ、周囲をロマンチックな雰囲気に包み込む。その美しい景観がデートスポットに相応しいとして「恋人の聖地プロジェクト」で全国有数のラブパワースポットにノミネートされている橋でもある。
-
26位
宇治橋
「宇治川」と「宇治橋」は宇治を代表する景色であることに加え、この地の歴史と文化を語るうえでも欠かせない。周辺には名産品である宇治茶を提供する店も数多くあるので必ず訪れておきたい。
-
27位
気仙沼大島大橋
東北地方最大級の有人島、気仙沼大島は2011年(平成23)の東日本大震災で津波によりフェリーが被災し、孤立。これにより、本土と島をつなぐ橋の建設が求められ、「大島架橋事業」が2015年(平成27)に始まった。
-
28位
平戸大橋
西九州自動車道「佐々IC」から車で約30分、平戸島と田平町を結ぶ朱塗りの吊り橋。全長665mのトラス吊橋構造で、主塔間は465.4m、幅は10.7m。海面から30mの高さに吊られている。開通当初は有料だったが、現在は無料で通行できる。橋の袂には公園が整備され、大橋から平戸市街まで一望できる展望広場や日本海を望む海浜広場(平戸側)、テニスコートや運動広場、ザイルクライミングが人気の子ども遊戯広場(田平側)などがある。
-
29位
白鳥大橋
平成10年(1998)に完成した東日本最大の吊り橋。全長1,380mもある白い橋であり、まるで白鳥が羽根を広げているような優雅な佇まいは室蘭のシンボル的存在だ。夜にはライトアップが行われ、日没から深夜12時まで、風力発電によって点灯する無数のライトが橋を彩る。平成20年(2000)には「日本夜景遺産・ライトアップ遺産」に選定された。
-
30位
思惟大橋
田野畑駅からバス利用でおよそ15分。近くにある「思惟の森」にちなんで名付けられた橋。思惟大橋は谷底からの高さが120メートル。「逆ローゼ橋」としては全国有数の規模を誇り、周辺の山々と相まって美しい景観を作り出している。近隣には道の駅たのはた、思惟大橋コミュニティー公園などがありドライブスポットとなっている。
エリアで絞り込む FILTER BY AREA
人気の記事 POPULAR NEWS
-
神戸の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 兵庫 旅行 -
新潟の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中部 新潟 -
長崎の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 旅行 -
宮崎の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 宮崎 -
滋賀の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 滋賀 -
鳥取の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中国 旅行 -
秋田の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 東北 -
和歌山の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 和歌山 旅行