• トップ
  • お土産
  • 【2024】神奈川で人気のお土産おすすめ20選|有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで完全網羅!

【2024】神奈川で人気のお土産おすすめ20選|有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで完全網羅!

みなとみらいや赤レンガ、鎌倉大仏など、異国情調漂う街から歴史的文化財が点在する街、風情ある温泉宿が建ち並ぶ街まで、さまざまな観光スポットがある神奈川県。そんな神奈川県に出張や旅行を予定している人もいるでしょう。気になる名所を巡ったあとには、お土産の購入も欠かせません。

そこで今回は、神奈川県で人気のお土産を紹介します。旅サラダPLUS編集部が独自でおすすめの商品を20個セレクトしましたので、お土産選びに迷っている人は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。

※価格や購入場所等は、すべて取材当時のものです。

【お菓子・スイーツ】神奈川のおすすめ定番人気お土産

1. バターフィナンシェ <ザ・マスター>

出典:ザ・マスター

一級品として名高いAOPバターのなかでもヘーゼルナッツのように風味豊かなモンテギューAOPバターを惜しみなく使用して丁寧に焼き上げた贅沢な焼き菓子「バターフィナンシェ」。口に入れた瞬間にバターの濃厚な旨みがジュワ~っと口いっぱいに広がります。

しっとりというよりはジューシーという表現がぴったり。なのに油っぽさがないのもこの「バターフィナンシェ」の特徴です。また、アーモンドパウダー以外にも甘みと深みが出るようにヘーゼルナッツパウダーも使用しており、ナッツのまろやかな香ばしさも楽しめます。ゴールドのシールで封をされた高級感漂うパッケージはおもたせにも最適。ちょっと豪華なご褒美として自分用に購入するのもおすすめです。

2. 横浜馬車道ミルフイユ <ガトー・ド・ボワイヤージュ>

出典:ガトー・ド・ボワイヤージュ

国産小麦粉・白金鶴にバターを包みながら144層にも織り込みサクサクに焼き上げたパイ生地に、クリームを挟んだ「横浜馬車道ミルフイユ」。味はフランスのチョコレートメーカーが作ったキャラメルチョコレートを使用した「キャラメルラテ」、北海道産の生乳を使用したホワイトチョコレートをベースにマダガスカル産のバニラブーンズを加えた「バニラ」、同じく北海道産の生乳を使用したホワイトチョコレートをベースに甘酸っぱいフランボワーズパウダーを加えた「フランボワーズ」の3種類があります。

サクサクのパイ生地と口どけ滑らかなクリームは、コーヒーや紅茶にぴったり。特にパイ菓子好きにおすすめのお土産です。

3. 横濱煉瓦モンブラン <霧笛楼>

出典:霧笛楼

マロングラッセがたっぷり入ったスポンジ生地に、ラズベリーソースとキャラメルソースをかけた「横濱煉瓦モンブラン」。「横浜煉瓦」と言えば、霧笛楼の名物商品として知られているフォンダンショコラですが、こちらはその「横浜煉瓦」のモンブランテイストです。

しっとりとした生地にごろっとした栗の食感が贅沢な「横浜煉瓦モンブラン」。コーヒーや紅茶はもちろん、日本茶との相性も抜群です。数量・期間限定商品なので、売り切れ次第終了。店舗で見かけたら、購入しておきたい商品です。

4. 鳩サブレー <豊島屋>

出典:豊島屋

鳩の形が可愛らしい「鳩サブレー」。明治生まれのこの商品は、サクサクとした食感と素朴な甘さが魅力のサブレです。初代が生み出した豊島屋の代表商品「鳩サブレー」は、横浜銘菓でありながらその名は全国区。一度は食べたことがあるのではないでしょうか。

お茶、コーヒー、紅茶、牛乳、麦茶など、どんな飲み物でも相性抜群。年齢・性別を問わず好まれる味なので、家族はもちろん職場へのお土産にも最適。大容量のパッケージもあるため、バラマキ用のお土産としても重宝します。

5. 横濱ハーバーダブルマロン <ありあけ>

出典:ありあけ

「横濱ハーバー ダブルマロン」は、横浜港に浮かぶ船をイメージしたかたちの焼き菓子です。刻んだ栗入りの自家製ハーバー餡を、薄くソフトなカステラ生地のなかに入れて焼き上げています。発売から60年以上経つ現在でも伝統的な製法で焼き上げている「横濱ハーバー ダブルマロン」。しっとりとした食感と口に広がるマロンの味が懐かしい一品です。

6. 鎌倉半月 <鎌倉五郎本店>

出典:鎌倉五郎本店

おせんべいにイラストされた月とウサギが印象的な「鎌倉半月」は、パリっとした食感のおせんべいにふんわりとしたクリームが挟まれたおせんべいです。発売から20年以上の歴史を持つ、鎌倉五郎本店のロングセラー商品「鎌倉半月」。ほのかな甘みが上品なおせんべいと、抹茶と小倉のクリームは相性抜群。老若男女から愛される味です。

ベーシックな抹茶と小倉クリーム以外にも、白桃やピーナッツなど季節によって期間限定テイストも登場。ベーシックな味と一緒に季節限定の味も購入して、食べ比べてみるのも楽しいでしょう。

7. 極上金かすてら <横濱文明堂>

出典:横濱文明堂

通常の2倍の量の卵黄を使用し、その黄金に輝く見た目から名前が付いた「極上金かすてら」。黄金色に輝く高級感に違わず、しっとりと濃厚な味。卵と和三盆糖のコク深い味わいを楽しめます。

極上金カステラには(P)と(Z)の2種類があります。厳選素材を使用し、熟練の職人が作ることに変わりはありませんが、(Z)はさらに厳選素材を使用。数人の職人にしか焼けない貴重な商品なので、直営店のみでしか手に入りません。そのため、特に感謝の気持ちを伝えたい人へのお土産には「極上金かすてら(Z)」を購入するのがおすすめです。

【お菓子・スイーツ以外】神奈川のおすすめ定番人気お土産

8. よこすか海軍カレー <調味商事>

出典:調味商事

今や国民食であるカレーライス。その原点となる明治41年に発行された「海軍割烹術参考書」のレシピを復刻したのが「よこすか海軍カレー」です。独自ブレンドした十数種類のスパイスに2種類のフルーツチャツネ、りんごピューレとトマトペーストがフルーティな「よこすか海軍カレー」。すりつぶした牛肉と野菜の旨みとコクに加え、隠し味のしょうゆで日本人好みに仕立てています。

レトルトなので、複数箱購入すればカレーライスや焼きカレー、カレーうどん、カレーパスタなど、さまざまなカレー料理をさっと作れます。忙しい日の晩ご飯はもちろん、日持ち期間が長いので防災食としても重宝するでしょう。

9.横浜ビール <(株)横浜ビール>

出典:(株)横浜ビール

横浜市内で最長の歴史を持つローカルビアカンパニー「横浜ビール」。横浜のホームタウンビールとして、高品質で誰もが美味しいと思えるビールを目指して製造しています。1999年の醸造開始から美味しさを追求してきた結果、レギュラービール7種類すべてにおいて、国際的なビールの品評会で大賞をはじめとした数々の賞を受賞。地元の人はもちろん、国内外でも高い評価を得ています。

ラインナップは、チェコ産アロマホップ由来の上品なフレーバーと苦味が特徴の「ピルスナー」、ドイツ酵母由来のバナナやバニラ香る白ビールの「ヴァイツェン」、焼きたてのビスケットのような琥珀色と麦の香りが特徴の「アルト」などがあります。本店レストランをはじめ、横浜市を中心に居酒屋やバーなどで実際に飲めるので、お気に入りの味を見つけてお土産に購入してみてはいかがでしょうか。

10.横濱純正黒胡麻油 <岩井の胡麻油>

出典:岩井の胡麻油

胡麻油をメインに辣油や練り胡麻なども販売する「岩井の胡麻油」。職人が五感を駆使して行う「加熱・焙煎」、昔ながらの圧搾製法で行う「搾油」、粗濾過したのち2週間寝かせ、再度丁寧に濾過する「濾過・静置」など、1857(安政4)年の創業当時から変わらぬ手間暇かけた製法で胡麻油を製造しています。

「岩井の胡麻油」は、数多くの胡麻油に関する商品を取り扱っていますが、日本ではじめて黒胡麻を使用した胡麻油を製品化した企業でもあるため、特に黒胡麻油がおすすめ。香ばしい胡麻の香りと風味は、市販のものとは一線を画します。胡麻油好きはもちろん、料理好きの人におすすめのお土産です。

11. グランシェフ <鈴廣かまぼこ>

出典:鈴廣かまぼこ

すり身に海と山から届いた新鮮な素材を取り合わせた「海山おーどぶる」。和の「板前ちんみ」と洋の「グランシェフ」があります。今回おすすめするのは、ポップな見た目が可愛い「グランシェフ」です。

いちじくとクリームチーズ、ラム酒の隠し味がオシャレな「いちじく&チーズ」やナッツとチェダーチーズのコクが後引く「ナッツ&チェダー」、サーモンとアボカドの美容食材が嬉しい「サーモン&アボカド」など、切って出すだけで女子会やホームパーティに最適な一品料理ができあがります。

もちろん、贅沢なおつまみとして一人晩酌や家族団らんの場にもおすすめ。化学調味料を使用していないので、小さなお子さんをはじめ、誰が食べても安心のお土産です。

【雑貨】神奈川のおすすめ定番人気お土産

12. 寄木細工 <箱根寄木細工>

出典:箱根寄木細工

「寄木細工」は、その名のとおりさまざまな樹木を寄せ集めて作った工芸品です。各樹木が持つ風合いや色合いなどを組み合わせ、精緻な幾何学模様を作り出した種板を薄く削り、化粧板として貼る「ヅク貼り」と、種板そのものをくり抜いて作成される「ムクづくり」の2種類の手法から生み出される「寄木細工」。木の温かみを感じる伝統工芸品は、海外からも称賛されているため、外国の方へのお土産にもおすすめです。

【神奈川限定】神奈川でしか買えないお土産

13. 巻きどら <葉山 日影茶屋>

出典:葉山 日影茶屋

もち粉と山芋を練り込んだ薄焼き生地で北海道産小豆の粒あんをくるっと巻いた「巻きどら」。優しい甘みともちもちとした食感の生地が特徴的です。二枚の生地で挟む通常のどら焼きよりも食べ応えが軽いため、軽食にぴったり。少しだけ甘いものが食べたいときや和菓子で脂質が少ないため、ダイエット中のおやつにもおすすめです。お茶請けや食後のデザート用はもちろん、最大15個入りがあるのでバラマキ用にも対応可能なお土産です。

14. 喜最中 <喜月堂本店>

出典:喜月堂本店

1968(昭和43)年の発売以来、神奈川県民を中心に愛されてきた「喜最中」。北海道産の小豆をふくよかに炊き上げた最良のあんを、1個あたり約80gもたっぷりと最中皮に挟んだ和菓子です。さくっとした最中皮と甘さ控えめですっきりとした味わいのあんは、見た目よりも軽やかに食べられます。

小豆のほかにも薄桃色の最中皮に甘さ控えめの栗あんバージョンもあります。2種類購入して食べ比べるのがおすすめ。また、近く親戚などの集まりがある場合には手土産として持っていけば喜ばれるでしょう。

15. 曽我せんべい <正栄堂>

出典:正栄堂

日本三大仇討ちの一つ、曽我兄弟の仇討ちをモチーフにして開発された「曽我せんべい」。せんべいには城前寺の寺宝と曾我兄弟の型がついています。

材料はシンプルに卵と小麦粉、砂糖、塩のみ。創業当時から変わらない伝統の味を守り続けています。第14回全国菓子大博覧会特等賞や第17回全国菓子大博覧会無鑑査賞を受賞し、神奈川県指定銘菓に選定されるなど、華々しい経歴を持つ「曽我せんべい」。シンプルな味わいなので好みを問わず、お子さまから年配の方まで楽しめるでしょう。

16. 独鈷 久寿餅 <住吉>

出典:住吉

川崎周辺が麦の産地だった江戸時代に、納屋に蓄えていた小麦を風雨で濡らしてしまったことで偶然できた「久寿餅」。もっちりとした食感と淡泊で風雅な味わいは、時の川崎大師山主・隆盛上人も賞賛。川崎大師名物として広めることを薦めたといういわれがあります。

香ばしいきな粉と濃厚な黒蜜を絡めて食べれば、たちまち口福を味わえる「久寿餅」。現在でも川崎大師に参拝に訪れる方々に愛されています。また、製造工程で発酵させていることから身体に優しい和菓子でもあるため、特に健康を気にする人へのお土産におすすめです。

17. 湘南チーズパイ <葦>

出典:

1959(昭和34)年創業の老舗洋菓子店・葦を代表する商品「湘南チーズパイ」。発酵バターを使用したサクサクのパイ生地とサブレ生地を交互にサンドし、オランダ産のエダムチーズを入れて焼き上げた後に粉糖をまぶしたパイ菓子です。

上品な赤い包装紙で包まれた箱を開けた瞬間から、チーズの香りが広がる「湘南チーズパイ」。しっかりと噛みしめながら食べると、チーズの味をはじめ、発酵バターの香りや焼き上げられた粉類の香ばしい香りが口いっぱいに広がります。スティック状で食べやすいため、お子さま用のちょっと贅沢おやつとしてもおすすめ。コーヒーや紅茶はもちろん、ワインのお供にも最適な逸品です。

18. みかん最中 <味楽庵>

出典:味楽庵

神奈川県指定の銘菓として知られている「みかん最中」は、白あんにマーマレードを加えたあんを、みかんを模した最中皮に挟んだ和菓子です。1つの包みのなかにみかん型の最中が2つ入っており、一人で食べるも良し、誰かとシェアするも良し。白あんベースのあっさり味なので、甘いものが苦手な人にもおすすめです。お茶請けとして最適なので、特に年配の方向けに贈ると喜ばれるでしょう。

19. うめ~いのし梅 <小田原 右京>

出典:小田原 右京

江戸時代、箱根を越える旅人たちが梅干しを持ち歩いていたことから名物となった小田原の梅。「うめ~いのし梅」は、その小田原産の完熟梅をすりつぶし、寒天に練り込んで薄くのばして、乾燥させ竹皮に包んだ和菓子です。

甘酸っぱいのし梅は食後のデザートやお菓子、お酒のおつまみなど、どんなシーンにもフィットします。食欲が落ちているときでも食べやすいため、夏バテ防止にも最適。冷やして食べると、スイーツ感覚で食べられます。お子さまから年配の方まで、年齢・性別問わず好まれるお土産です。

20. 鮎の塩焼きせんべい <三河屋>

出典:三河屋

「鮎の塩焼きせんべい」は、厳選した国内産うるち米を使用し、厚木名産の鮎を形どった生地を独自製法である石と石の間に挟む石焼きによって焼き上げたおせんべいです。味は、たまり正油、焼き海苔味、白正油の双目、サラダ梅カツオ味、角海苔味、たまり醤油味双目の6種類。その美味しさから県内で味・意匠・技術等が特に優れたお菓子として認められる神奈川県指定銘菓に選出されています。

手の平サイズのおせんべいなので、小腹が空いたときのお茶請けに最適。可愛らしい鮎の形はお子さま受けも抜群です。

まとめ

神奈川では、歴史にちなんだお土産をはじめ、昔ながらの有名銘菓など、その土地にちなんだお土産が多数あります。本記事で紹介した以外にもまだまだ魅力的なお土産がある神奈川。多種多様な神奈川土産のなかでも特におすすめの品を紹介しているため、お土産選びに悩んだ際はぜひ本記事を参考にしてくださいね。

※こちらの記事は旅サラダPLUS編集部が2024年9月に作成しました。

※記載の内容は取材・調査時点のものであり、ご利用時と異なる場合があります。実際に店舗に行かれる際には在庫の有無等のご確認をお願いします。

<– Start Author Introduction –>
<– End Author Introduction –>