おすすめ記事
-
プラス旅堀田茜 海・里・山の自然で感じる“異空間” ~愛媛県西予市
-
ロコレコ【ロコレコ】北海道別海町 海と大地の恵みのまちで 雄大な自然と多彩な食に出逢う
-
ロコレコ【ロコレコ】茨城県石岡市 里山の“いま”に逢いに行く 五感よろこぶ癒やし旅!
-
ロコレコ【ロコレコ】佐賀県嬉野市 うれしい発見いっぱいの旅 懐かしいと新しいを感じる街へ
-
ロコレコ【ロコレコ】美しく雄大な北アルプスの恵み 過去から現在、未来へと紡がれる思い
-
プラス旅トリンドル玲奈 福島県いわき市で 自分へのご褒美旅
-
プラス旅トリンドル玲奈 福島いわきの海で楽しむ絶景&美食旅
-
プラス旅速水もこみち 韓国で食材探求の旅 ~美食の宝庫を巡る
【2025】函館で人気のお土産おすすめ20選|有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで完全網羅!

優れた眺望や異国情緒溢れる街並みが美しい函館。豊かな海産物や異文化が根付く土地ならではのスイーツなど、多種多様なお土産があります。
そこで今回は、函館で人気のお土産を紹介します。旅サラダPLUS編集部が独自でおすすめの商品を20個セレクトしましたので、お土産選びに迷っている人は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。
※価格や購入場所等は、すべて取材当時のものです。
目次
- 1. 函館散歩 <千秋庵総本家>
- 2. 函館塩かすてら <曲正 北島製パン株式会社>
- 3. トラピスクッキー <トラピスト修道院>
- 4. はこだて雪んこ <嘉福堂キッチン>
- 5. チーズオムレット <スナッフルス>
- 6. メルチーズ <プティメルヴィーユ>
- 7. モナスク 五稜郭 <ジョリ・クレール>
- 8. 丸缶羊羹 <五勝手屋本舗>
- 9. 函館ビール <HAKODATE BEER>
- 10. はこだてわいん <株式会社はこだてわいん>
- 11. いかしゅうまい <函館タナベ食品>
- 12. ラッキーガラナ <ラッキーピエロ>
- 13. いかめし <阿部商店>
- 14. 鯨のベーコン <函館くじら屋>
- 15. レトルトカレー <五島軒>
- 16. 函館蒟蒻しゃぼん <蒟蒻しゃぼん>
- 17. 函館ラスク <キングベーク>
- 18. いかようかん くはこだて柳屋>
- 19. ショコラヴォヤージュ <アンジェリックヴォヤージュ>
- 20. はこだて大納言 <龍栄堂>
【お菓子・スイーツ】函館のおすすめ定番人気お土産
1. 函館散歩 <千秋庵総本家>

出典:千秋庵総本家
「函館散歩」は、北海道産十勝・音更(おとふけ)産のエリモ小豆から作られたこしあんを、北海道産の厳選小麦を使用したしっとり生地で包んだカステラ饅頭です。表面には五稜郭跡や金森赤レンガ倉庫群、函館ハリストス正教会と、函館のお散歩スポットが象られており、函館土産に最適です。
お饅頭に象られたお散歩スポットを眺めたあとに一口食べると、こしあんのほのかな甘みが口に広がります。「あんこ好きの方へお作りしました」と謳うとおり、あんこ好きの人へのお土産におすすめです。
- 商品名:
- 函館散歩
- 価格:
- 5個入 850円(税込)
8個入 1,350円(税込)
10個入 1,720円(税込)
16個入 2,660円(税込)
20個入 3,280円(税込)
30個入 4,780円(税込)
45個入 7,100円(税込)
- 購入できる場所:
- ●宝来町本店
北海道函館市宝来町9-9
●本通店
北海道函館市本通2-29-10
●丸井今井函館店
北海道函館市本町32-15
●ハコビバ店
北海道函館市若松町12-8
- 日持ち期間:
- 製造日含め31日
2. 箱館塩かすてら <曲正 北島製パン株式会社>

出典:曲正 北島製パン株式会社
「函館塩かすてら」は、北海道産の小麦とフレッシュな道南産の卵を使用したカステラです。きめ細かなカステラはしっとり深みのある味わい。隠し味の天日干しの海水結晶塩が甘さを引き立てます。
長崎と同じく幕末に開港した港街として栄えた函館。長崎名物のカステラと、函館名物の塩ラーメンや海産物から着想を得て、函館らしいカステラの開発がされました。通常、カステラの製造に塩は用いませんが、試しに加えてみたところ意外なほど美味しく仕上がったため、商品化。全国的にも珍しい塩風味のかすてらをぜひご賞味ください。
- 商品名:
- 函館塩かすてら
- 価格:
- 1,728円(税込)
- 購入できる場所:
- ●北海道四季彩館JR函館店
北海道函館市若松町12-13
●函館空港売店店
北海道函館市高松町511
●函館山ロープウェイ山頂ショップ
北海道函館市函館山
●五稜郭タワー売店
北海道函館市五稜郭町43-9
- 日持ち期間:
- 25日
3. トラピストクッキー <トラピスト修道院>

出典:トラピスト修道院
トラピスト修道院自家製の発酵バターと風味豊かなバターミルクをたっぷり配合した「トラピストクッキー」。サクッとした歯触りとスッと溶ける食感が飽きのこないクッキーは、函館定番の土産です。
どこか懐かしさを感じる昔ながらのクッキーは、紅茶やコーヒーはもちろん、日本茶のお茶請けとしても最適。好みを選ばないオーソドックスなクッキーなので、お子さまから年配の方まで贈りやすいお土産です。
- 商品名:
- トラピストクッキー
- 価格:
- 24袋入 1,826円(税込) ※オンライン参考価格
- 購入できる場所:
- ●函館駅
北海道函館市若松町12
●函館空港
北海道函館市高松町511
※ほか、函館ベイエリアの土産物店でも取り扱いあり
- 日持ち期間:
- 1か月以上
4. はこだて雪んこ <嘉福堂キッチン>

出典:嘉福堂キッチン
「はこだて雪んこ」は、あっさぶ産のスイートポテトやカボチャに地元道南地方の生乳のみを合わせて作ったペーストと、ホイップクリームをお餅でくるんだスイーツです。
「工場で大量生産される食べ物ではなく、お惣菜のようにちゃんとしたおやつ」をテーマにしているため、手作業で丁寧に製造される「ほこだて雪んこ」。素材の味と香りをしっかり感じられるおやつは、身体に優しく、それでいて美味しい贅沢品です。ふわふわもちもちの食感は、老若男女好まれるため、誰に贈っても喜ばれるでしょう。
- 商品名:
- はこだて雪んこ
- 価格:
- プレーン6個入 1,944円(税込)
アソート(6種×1個入)4,158円(税込)
- 購入できる場所:
- ●嘉福堂キッチン 本社ガレージ店
函館市追分町1-25
●北海道四季彩館 JR函館店
北海道函館市末広町24-6
●函館山展望台 売店
北海道函館市函館山
●函館ターミナル
北海道函館市港町3丁目19-2 函館フェリーターミナル 1F
●ANA FESTA函館ロビー店
北海道函館市高松町
- 日持ち期間:
- 冷凍 90日程度
- 公式サイト:
- https://www.cerfeuil.jp/
5.チーズオムレット <スナッフルス>

出典:スナッフルス
「チーズオムレット」は、「地元、北海道の素材を活かしたお菓子を作りたい」という思いからできたスフレタイプのチーズケーキです。フレッシュな美味しさにこだわるため、使用するのは厳選した新鮮素材のみ。思わず手づかみで食べてしまうという意味から名付けられた「キャッチケーキ」シリーズは、すべて手作りで製造しています。
もちろん「チーズオムレット」もキャッチケーキの一員です。手作りならではのきめ細やかさにより、口にした瞬間にシュワッとする音が特徴的。とろける食感に、一口目から笑顔がこぼれます。
- 商品名:
- チーズオムレット
- 価格:
- 8個入 1,728円(税込)
- 購入できる場所:
- ●湯浜店
北海道函館市湯浜町4-8
●高丘店
北海道函館市高丘町178-1
●函館エキナカ店
北海道函館市若松町12-13 JR函館駅構内
●金森洋物館店
北海道函館市末広町13-9
- 日持ち期間:
- 製造日含め7日間
- 公式サイト:
- https://www.snaffles.jp/
6. メルチーズ <プティメルヴィーユ>

出典:プティメルヴィーユ
「メルチーズ」は、ふわっと軽やかな食感が特徴のチーズスフレです。口のなかでスッととけてクリームチーズのコクが広がります。アクセントに檸檬を使用しているため、コク深い味のなかでもさっぱりとした酸味であと味すっきり。一口サイズで甘さ控えめなので、性別・年齢問わず贈りやすいお土産です。
高温で短時間で焼き上げているため、美味しさがぎゅっと凝縮されている「メルチーズ」。常温はもちろん、少し温めても美味しくいただけます。スタッフの方イチオシは、アイスを乗せて食べること。プチ贅沢なデザートのできあがりです。モンドセレクション最高金賞を連続受賞している「メルチーズ」。プレーンをはじめ、マロンやいちご、チョコレートなど、バリエーション豊かなテイストの食べ比べも楽しい一品です。
- 商品名:
- メルチーズ
- 価格:
- プレーン8個入 1,680円
- 購入できる場所:
- ●末広店&ファクトリー
北海道函館市末広町10-18
●赤レンガ倉庫BAYはこだて店
北海道函館市豊川町11-5
●函館駅前店
北海道函館市若松町12-8ハコビバ内
●本通店
北海道函館市本通3丁目25-25
※ほか、函館市内に多数の取扱店あり
- 日持ち期間:
- 冷蔵庫で解凍後7日間
冷凍保存で3ヶ月
7. モナスク 五稜郭 <ジョリ・クレール>

出典:ジョリ・クレール
「モナカ」と「ラスク」を合わせたお菓子「モナスク」。「モナスク五稜郭」は、函館の観光名所である五稜郭をイメージした星形のモナスクをチョコレートでコーティングしたお菓子です。最中種(皮)のなかには、スライスアーモンド入のサブレ生地が入っており、パリッとサクっとした食感を楽しめます。
バターの風味とチョコレートの甘さが程よい「モナスク五稜郭」。一口サイズの可愛らしいお菓子は、お子さまにも喜ばれること間違いなしです。
- 商品名:
- モナスク五稜郭
- 価格:
- 8個入 1,200円(税込)
- 購入できる場所:
- ●ジョリ・クレール
北海道北斗市中央2丁目1-5
●金森赤レンガ倉庫
北海道函館市末広町14-12
- 日持ち期間:
- 60日
8. 丸缶羊羹 <五勝手屋本舗>

出典:五勝手屋本舗
「丸缶羊羹」は、1870(明治3)年に創業した五勝手屋本舗の名物商品です。赤い筒の缶のなかには羊羹が入っており、食べる分だけ押し出して、筒についている紐でぐるっとひと巻きしてカットします。出先でも気軽に食べられる「糸式ようかん」の最古参です。
「丸缶羊羹」を見たことがない人に渡すと「これ何?」となること間違いなし。反対に年配の方には懐かしい商品です。いずれにしても驚く顔を拝める「丸缶羊羹」。お茶はもちろん、ウイスキーやスコッチとの相性も抜群。一風変わったおつまみとしてもおすすめです。
- 商品名:
- 丸缶羊羹
- 価格:
- 1本(103g) 378円(税込)
- 購入できる場所:
- ●函館空港
北海道函館市高松町511
●五稜郭タワー売店
北海道函館市五稜郭町43-9
●北海道四季彩館JR函館店
北海道函館市若松町12-13
●丸井今井函館店(地下1階)
北海道函館市本町32番15号
●津軽海峡フェリー函館ターミナル売店
北海道函館市港町3-19-2
- 日持ち期間:
- 製造日より90日
- 公式サイト:
- https://gokatteya.co.jp/
【お菓子・スイーツ以外】函館のおすすめ定番人気お土産
9. 函館ビール <HAKODATE BEER>

函館の元祖地ビールの「函館ビール」。フルーティな香りと柔らかな味わいの「ヴァイツェン」やホップの苦みが効いたまろやかな味が特徴の「アルト」、大麦麦芽を使用した「エール」、キレのある爽やかな苦味とフルーティな酸味が印象的な「ケルシュ」をはじめ、6種類の味があります。
HAKODATE BEERの1階にはショップコーナーとブルワリー、レストランがあり、ブルワリーやレストランでは「函館ビール」を実際に味わえます。飲み比べてからショップコーナーでお気に入りを購入するのもおすすめです。
- 商品名:
- 函館ビール
- 価格:
- 330ml 770円(税込)
4本セット 3,080円
6種セット 4,950円
- 購入できる場所:
- ●HAKODATE BEER
北海道函館市大手町5-22明治館通り
- 日持ち期間:
- 冷蔵で製造日より60日
10. はこだてわいん <株式会社はこだてわいん>

出典:株式会社はこだてわいん
日本人の味覚に合う「日本のワイン」を目指して日々、製造されている「はこだてわいん」。日本人のライフスタイルを意識した、カジュアルかつ本格的なワインを楽しめます。
自然豊かな北海道で契約農家に栽培してもらったブドウを使用し、無添加でワインを製造。国産ワインコンクールで金賞および部門最高賞を2度獲得した製造技術を用いて作られるワインは、自然の甘味が凝縮されており、上品で芳醇な香りと味わいです。
北海道産のチーズやジンギスカンなど、北海道のお土産とも相性抜群。おつまみとあわせて購入したいお土産です。
- 商品名:
- はこだてわいん
- 価格:
- 年輪(赤)720ml 1,650円(税込)
年輪(白)720ml 1,650円(税込)
北海道100ピノ・ノワール ロゼ2020 750ml 3,630円(税込)
など
- 購入できる場所:
- ●葡萄館西部店
北海道函館市豊川町11番5号(金森赤レンガ倉庫 BAYはこだて)
- 日持ち期間:
- パッケージに記載
11. いかしゅうまい <函館タナベ食品>

出典:函館タナベ食品
函館タナベ食品の「いかしゅうまい」は、北海道産の真イカをまるごと(下足、軟骨、ミミ、胴)使った、イカの食感と旨みを存分に味わえるしゅうまいです。小麦、玉ねぎ、卵、海洋深層水塩など、北海道産の食材をふんだんに使用した「いかしゅうまい」。一口食べれば、素材の風味とイカの旨みが口いっぱいに広がります。おかずとしてはもちろん、お酒のつまみとしても最適な一品です。
- 商品名:
- いかしゅうまい
- 価格:
- 8個入 1,296円(税込)
- 購入できる場所:
- ●津軽海峡フェリー函館ターミナル売店
北海道函館市港町3-19-2
●はこだて海鮮市場本店
北海道函館市豊川町12-12
●丸井今井函館店
北海道函館市本町32-15
- 日持ち期間:
- 冷凍3か月※解凍後冷蔵2日
12. ラッキーガラナ <ラッキーピエロ>

出典:ラッキーピエロ
北海道のソウルドリンク・ガラナ。ブラジルのアマゾン流域で採れる木の実・ガラナから抽出したエキスは、古くから不老不死にもなる元気の源として親しまれています。このエキスを使用したガラナの炭酸飲料は、1960(昭和35)年前後から日本でも一般的になり、特に北海道で定着し、ソウルドリンクとして愛飲されています。
2011(平成23)年に、函館の人気ご当地ハンバーガーレストラン・ラッキーピエロで販売されると、またたくまに函館名物となり、空前の大ヒットを飛ばした「ラッキーガラナ」。コーラに似ているようでまた違った美味しさがあるご当地ドリンクをぜひ賞味ください。
- 商品名:
- ラッキーガラナ
- 価格:
- 350ml 173円(税込)
- 購入できる場所:
- ●ラッキーピエロ ベイエリア本店
北海道函館市末広町23-18
●ラッキーピエロ マリーナ末広店
北海道函館市末広町14-17
- 日持ち期間:
- パッケージに記載
- 公式サイト:
- https://elplp.jp/
13. いかめし <阿部商店>

出典:阿部商店
1941(昭和16)年に誕生した「いかめし」。イカの身のなかにうるち米ともち米を詰め、ボイルしたイカを秘伝のタレに入れて味付けした北海道の郷土料理です。
北海道函館本線森駅で駅弁として販売したところ、大ヒットを記録し、今でも列車が止まるたびに多くの人が購入する「いかめし」。おかずとしてはもちろん、おやつやおつまみとしても活躍する一品です。
- 商品名:
- いかめし
- 価格:
- 2~3尾入 1,188円
2尾×3袋入 4,320円
- 購入できる場所:
- ●森駅前柴田商店
北海道茅部郡森町本町32
●ローソン富士見店
北海道茅部郡森町富士見町163−98
※販売時間、個数は季節により変更があります。
●森駅ホームにて立売(夏期のみ8月中旬~2週間程)
●函館空港
北海道函館市高松町511
など
- 日持ち期間:
- 製造から180日
- 公式サイト:
- https://ikameshi.co.jp/
14. 鯨のベーコン <函館くじら屋>

出典:函館くじら屋
函館くじら屋は、国内でも数少ない鯨肉の加工品を取り扱う専門店です。小型捕鯨基地があったことから、くじら料理は函館市民にとって馴染みのある味。塩漬け・燻製加工しており、旨みと甘みが程よいベーコンであれば、くじら料理初心者でも食べやすいでしょう。
風味豊かな「鯨のベーコン」は、お酒のつまみに最適。脂っぽさもなくさっぱりしており、コラーゲンも豊富に含まれているため、女性向けのお土産としてもおすすめです。
- 商品名:
- 鯨のベーコン
- 価格:
- 1,500円(税込)~
- 購入できる場所:
- ●函館くじら屋
北海道函館市若松町8-10
- 日持ち期間:
- パッケージに記載
15. レトルトカレー <五島軒>

出典:五島軒
1879(明治12)年創業の老舗レストラン五島軒の函館風ポークカレーです。北海道産牛の脛肉と牛骨、厳選野菜を6時間以上しっかりと煮込む伝統的な手法で抽出したビーフブイヨンと函館産の真昆布をブレンド。このスープをベースに、豚肉、じゃがいも、にんじんを煮込んでカレーを作ります。
レトルトとはいえ、本店レストランで長年経験を培った料理人を工場長に据えて製造しているため、レストラン同様の本格的な味を楽しめます。
- 商品名:
- レトルトカレー
- 価格:
- 200g 486円(税込)
- 購入できる場所:
- ●函館山ロープウェイ山頂ショップ
北海道函館市函館山
●五稜郭タワー売店
北海道函館市五稜郭町43-9
●金森赤レンガ倉庫
北海道市末広町14-12
●十字街プロミエルカモイ店
北海道函館市末広町5-20
●スイーツ&デリカショップ Ashibino
北海道函館市末広町4-5
- 日持ち期間:
- 製造日より2年間
- 公式サイト:
- https://gotoken-shop.jp/
【雑貨】函館のおすすめ定番人気お土産
16. 函館蒟蒻しゃぼん <蒟蒻しゃぼん>

出典:蒟蒻しゃぼん
「もしも蒟蒻の”ぷるぷる”が石けんだったら、気持ちよさそうだなぁ」という好奇心から生まれた「蒟蒻しゃぼん」。素材選びから原料・商品の製造までを、100年の歴史を持つ自社工場で一括して実施。一つひとつ丁寧に製造するため、1日に約650個しか作れない一品です。
製造に使用する水は、新潟県長岡市のキレイな水。香り付けはすべて天然の精油で行っており、成分はすべて植物由来100%かつ無添加なので、安心して使用できます。天然のマイルドスクラブとも言われる蒟蒻由来のマンナンでつるつるの洗い上がりが実現する「蒟蒻しゃぼん」。特に女性へのお土産におすすめです。
【函館限定】函館でしか買えないお土産
17. 函館ラスク <キングベーク>

出典:キングベーク
「函館ラスク」は、100%北海道産小麦を使用したこだわりのラスクです。人気No.1の「バター」をはじめ、青森県田子町産のにんにくを使用した「ガーリック」、北海道フルーツの王様・赤肉メロンの味わいを贅沢に閉じ込めた「赤肉メロン」など、12種類のテイストを展開しています。
お菓子としてはもちろん、テイストによってはおつまみにもなる「函館ラスク」。一口サイズの食べやすいパン菓子は、小腹が空いたときにも重宝する一品です。
- 商品名:
- 函館ラスク
- 価格:
- 50~80g 540円(税込)
120~150g 810円(税込)
※味によって異なる
- 購入できる場所:
- ●本店
北海道函館市亀田本町7-8
●キングベークナチュラル JR函館駅店
北海道函館市若松町12-13 JR函館駅構内1階
- 日持ち期間:
- 製造日より5か月
18. いかようかん <はこだて柳屋>

出典:はこだて柳屋
「いかようかん」は、求肥をコーヒー餡で包み、羊羹生地でいかの形を象った工芸菓子です。3層構造の「いかようかん」は、見た目はまさにイカそのもの。パッケージには「けっして刺身にしないで下さい」という注意書きが書かれており、その完成度に驚きます。
コーヒーの香ばしさ、モチモチ食感と見た目のギャップが面白いと話題を呼び、全国から問い合わせが絶えない「いかようんかん」。おみやげグランプリ2019では、各国審査員賞など数多の賞を受賞しています。1日50本限定で販売されるため、気になる方は早めに来店されることをおすすめします。
- 商品名:
- いかようかん
- 価格:
- 1本 1,404円(税込)
- 購入できる場所:
- ●本店
北海道函館市万代町3-13
- 日持ち期間:
- 7日
19. ショコラヴォヤージュ <アンジェリックヴォヤージュ>

「ショコラヴォヤージュ」は、上質なガナッシュのなかに北海道産の生クリームが入った一口サイズの小さなケーキです。口のなかに入れると、じんわりとガナッシュの甘さと、ふわふわの生クリームがとけ出す贅沢スイーツ「ショコラヴォヤージュ」。甘さ控えめなので、何個でも食べられます。
一度冷凍してから食べるのもおすすめ。解凍時間によって味や食感が変わるので、その違いを比べてみるのも楽しみの一つです。チョコレート好き、甘い物好きにはぜひ試してほしい一品です。
- 商品名:
- ショコラヴォヤージュ
- 価格:
- 12個入 1,800円
- 購入できる場所:
- ●アンジェリックヴォヤージュ
北海道函館市弥生町3-11
- 日持ち期間:
- 冷凍保存30日※解凍後は当日中
20. はこだて大納言 <龍栄堂>

出典:龍栄堂
「はこだて大納言」は、道南産の厳選した大納言小豆・とよみ大納言を主に使用し、丁寧に炊いた餡と長野県で冬季に製造される高級菓子原料・天然棒寒天を練り合わせ、4日間砂糖蜜に漬け込んだところに求肥を入れて完成させる羊羹のような和菓子です。
表面のシャリッと感と、とよみ大納言のほくほく感が活きた食感がクセになる「はこだて大納言」。しっかりとした甘さがあるので、濃いめの日本茶が良く合います。和菓子好きやあんこ好きは外せない一品です。
- 商品名:
- はこだて大納言
- 価格:
- 単品 250円(税込)
6個入 1,700円(税込)
9個入 2,500円(税込)
12個入 3,250円(税込)
15個入 4,000円(税込)
※オンライン参考価格
- 購入できる場所:
- ●本店
北海道函館市上新川町6番7号
●MEGAドン・キホーテ函館店
北海道函館市美原1丁目7番1号
●函館駅店
北海道函館市若松町12番13号
- 日持ち期間:
- パッケージに記載
- 公式サイト:
- https://www.ryueidou.com/
まとめ
函館には、文化に根付いたお土産から話題のお土産、特産品を活用したお土産など、多種多様な商品があります。バラエティに富む函館土産のなかでも、本記事では特におすすめの品を紹介しているため、お土産選びに悩んだ際はぜひ本記事を参考にしてくださいね。
※こちらの記事は旅サラダPLUS編集部が2025年2月に作成しました。
※記載の内容は取材・調査時点のものであり、ご利用時と異なる場合があります。実際に店舗に行かれる際には在庫の有無等のご確認をお願いします。
RECOMMENDED
おすすめ
-
グルメ2025.03.04
仙台のおすすめ絶品ご当地グルメ15選!仙台にしかない名物から人気の名店9選も紹介
-
お土産2024.07.01
【2024】愛媛で人気のお土産おすすめ20選|有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで完全網羅!
-
トラベル2022.10.29
【北海道・小樽市】小樽で行きたい!おすすめスポット3選|アクティビティやグルメをご紹介
-
グルメ2023.09.13
【北海道】利尻昆布・ウニ・ホッケ・エゾ鹿|利尻島の豊かな特産品をたっぷり堪能できるスポット5選
-
お土産2024.12.22
【2024】金沢駅で人気のお土産おすすめ20選|有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで完全網羅!
-
お土産2024.07.04
【2024】岩手で人気のお土産おすすめ20選|有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで完全網羅!
-
グルメ2023.09.05
【北海道】アンダー1万円!日本最北の街で食すこだわり絶品グルメ
-
グルメ2025.03.19
岡山のおすすめ絶品ご当地グルメ13選!岡山にしかない名物から人気の名店8選も紹介
-
お土産2024.04.26
【2025】秋田で人気のお土産おすすめ20選|有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで完全網羅!
-
お土産2024.06.13
【2024】島根で人気のお土産おすすめ20選|有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで完全網羅!
-
S P E C I A L T R A V E L S A L A D
おすすめ
水俣市
2025.03.29
- ロコレコ
【ロコレコ】大自然の恵みを存分に感じて 今も昔も変わらない笑顔のまちへ
-
S P E C I A L T R A V E L S A L A D
おすすめ
湘南
2025.03.08
- ロコレコ
【ロコレコ】楽しい!美味しい!がいっぱい‼湘南モノレールでめぐる発見の旅
-
S P E C I A L T R A V E L S A L A D
おすすめ
日光市
2025.02.15
- ロコレコ
【ロコレコ】発見!知る人ぞ知る更なる魅力 ココロもカラダも大満足の時間
-
S P E C I A L T R A V E L S A L A D
おすすめ
飯塚市
2024.12.28
- ロコレコ
【ロコレコ】豊かな環境に恵まれたまちで 伝統とこだわりの旅を行く
RANKING -ARTICLE-
記事ランキング
-
1st
2025.03.20
【2025】名古屋で人気のお土産おすすめ34選|定番のお菓子からおしゃれなお土産・ばらまき用まで幅広く紹介
-
2nd
2025.03.15
【2025】大阪で人気のお土産おすすめ25選|定番のお菓子からおしゃれなお土産・ばらまき用まで幅広く紹介
-
3rd
2025.01.30
【2025】仙台駅で人気のお土産おすすめ20選|有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで完全網羅!
-
4th
2025.03.26
本郷柚巴 愛媛県西条市を巡る旅へ! 自然豊かなまちで”おいしい”&”楽しい”を満喫!
-
5th
2024.07.02
【2024】広島で人気のお土産おすすめ30選|有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで完全網羅!