韓国・済州島(南西部)の穴場観光スポット3選|現地を知り尽くした旅サラダガイドが厳選
2025.08.08
多くの神社・寺院があり歴史あふれる街・京都。今回はそんな京都で、和の心にふれられるおとな旅向けのスポットをご紹介します。世界遺産に登録されている下鴨神社をはじめ、美しい景色と出会える神社仏閣、和の心あふれるグルメを厳選しました。
正式には「賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)」という、世界遺産に登録されている下鴨神社です。東西にある両本殿はともに国宝に指定されている文化的価値の高い建築です。境内に原生林・糺の森があり、広さ東京ドーム約3個分もある自然豊かなヒーリングスポットです。
【住所】京都市左京区下鴨泉川町59
【電話】075-781-0010
【時間】夏時間 6:00~17:30 ※時期により変わります
【ホームページ】www.shimogamo-jinja.or.jp/
森に囲まれた川沿いに立つ歴史深い神社です。下鴨神社の摂末社であり、女性守護としての信仰を集めるお社です。京の美人スポットとして人気のある河合神社。「鏡絵馬」と呼ばれる手鏡の形をした絵馬に自分の化粧品でメイクし、裏に願い事をしたためて祈願することができます。
【料金】鏡絵馬 800円
【ホームページ】www.shimogamo-jinja.or.jp/
御寺泉涌寺の別院、雲龍院。禅における悟りの境地を表した「悟りの間」、所定の位置に座ると、4つの窓から別々の美しい景色を見ることができる「蓮華の間」など、自然を生かす建築、そこから感じられる和の心を楽しめる癒しのスポットです。
【住所】京都府京都市東山区泉涌寺山内町36
【電話】075-541-3916
【受付時間】9:00~16:30
【料金】拝観料400円/写経料金1,500円(拝観料、お抹茶込)
【ホームページ】www.unryuin.jp/
1790年創業、老舗のお茶屋さんです。茶室や立礼棚のあるゆったりと心落ち着く空間で、癒しの時間とこだわりの宇治茶を楽しめる京都が誇る名店。茶室でのお抹茶体験では、お茶をいただく時の作法やたしなみ方など、丁寧に教えてもらうことができます。
【住所】京都市下京区四条通富小路角
【電話】050-3152-2901
【定休日】元日、毎週水曜
【抹茶体験】一人 2,750円
【ホームページ】www.fukujuen-kyotohonten.com/
暮らすような京都の旅を楽しむことができる町家一棟借りのお宿です。築80年の京町家をリノベーションし、快適に過ごすことができる空間。懐石や精進料理など、さまざまな料理店の仕出し料理をいただけます。
※現在は閉業
【住所】京都市下京区木屋町高辻下ル
【電話】075-352-0211
【料金】1泊1棟 貸切 51,000円~ ※定員2~8名 ※浴衣の貸し出しはありません
大正時代に「瓢亭」から暖簾分けされた老舗料亭「瓢樹(ひょうき)」。庵 町屋ステイで予約をしておくと、お店で出すままの懐石料理をいただけます。
※現在は閉業
【住所】京都府京都市中京区六角通新町西入る北側
【電話】075-211-5551
【定休日】水曜、第三火曜
【料金】仕出し 懐石/14,400円~
高雄山の中腹に位置する真言宗の古刹、神護寺。弘法大師・空海が世に出るきっかけとなったお寺で、国宝の薬師如来像をはじめ、歴史的価値の高い寺宝を数多く所有する寺院です。四季折々の自然と、厳かな寺院の雰囲気で身も心もリフレッシュして。
【住所】京都市右京区梅ヶ畑高雄町5番地
【電話】075-861-1769
【拝観時間】9:00~16:00
【定休日】年中無休
【拝観料金】大人 600円、子ども(小学生以下)300円
【ホームページ】www.jingoji.or.jp/
自家栽培したそば粉を京北の清水で打つ十割そばは県外からもお客さんが訪れるほどの人気グルメです。また、この辺りは納豆発祥の地の一つといわれ、伝統的な「納豆もち」もいただくことができます。里山の自然を眺めながらの食事は絶品です。
【住所】京都市右京区京北下中町町田15-2
【電話】075-854-0301
【営業時間】11:00〜15:00(L.O./14:30)、17:00~20:00(L.O./20:00)(※月曜は夜営業なし、夜は要予約)
【定休日】火曜
【料金】十割そば 1,000円、焼き納豆もち 500円
【ホームページ】www.keihoku-m.com/kyoubuan_top.html
※この記事は2017年8月12日にABC放送・旅サラダコーナー内「コレうまの旅」にて放送された内容です
※時勢により、放送当時と営業時間やメニューが変わっていることがありますので、詳しくは店舗にお問い合わせください
トラベル
2025.08.08
ロコレコ
2025.07.19
ロコレコ
2025.06.28
グルメ
2025.08.08
ロコレコ
2025.05.31
プラス旅
2025.06.20
おすすめ
おすすめ
神戸市
2025.07.19
おすすめ
焼津市
2025.06.28
おすすめ
金沢市
2025.05.31
おすすめ
水俣市
2025.03.29
記事ランキング
2025.03.20
2025.04.04
2025.04.24
2025.03.15
2025.03.30