熊本県八代市|優しさと温かさを感じる街で 大自然と多彩な食に癒やされる時
2025.09.06
千葉県房総半島は三方を海で囲まれ、沖合を流れる暖流の影響で、冬は暖かく夏は涼しい海洋性の気候から、海と山からの幸に恵まれた地域です。
夏は海水浴やサーフィンなどのマリンアクティビティで有名ですが、内陸部では丘陵地や山岳地が広がり、マザー牧場をはじめとしたレジャースポットが盛りだくさんです。
今回は、ガイドブックには載らない、冬の房総を巡る旅をご紹介します!
784年開基と伝わる古刹です。観音堂は後一条天皇の勅願により建立されました。山や崖に張り出して立てる建築法は懸造と言い、笠森観音は日本唯一の「四方懸造」として国の重要文化財に指定されています。
【住所】長南町笠森302
【電話】0475-46-0536
【拝観時間】8:00~16:00 ※4~9月は16:30まで
【定休日】無休 ※荒天時は拝観できません
【拝観料】大人 300円/小人 100円
【ホームページ】kasamori-ji.or.jp
魚問屋直営のお食事処です。大原漁港で水揚げされた伊勢海老や鮑、サザエが並びます。
注文を受けてから生簀から取り出し、調理するので鮮度は抜群。魚介のバーベキュー「浜焼き」も楽しめます。
【住所】いすみ市大原10095-6
【電話】0470-62-1126 ※問い合わせは10:00~17:00
【営業時間】月〜水・金曜 11:00〜15:00(L.O. 14:15)/17:30〜20:00(L.O. 19:00)
土曜 10:30〜15:00(L.O. 14:15)/17:30〜20:00(L.O. 19:00)
日曜、祝日 10:30〜17:00(L.O. 16:15)
【定休日】第2水・木曜
【料金】焼伊勢海老(100g) 1,200円/サザエ(100g) 300円 ※季節によって価格は変わる
【ホームページ】kaisenhamayakiebiya.owst.jp
南房総の海と緑に囲まれたガラス工房です。主人の祖父は江戸時代初期の芸術家、本阿弥光悦の直系15代にあたるそうです。
吹きガラスによる自由な形の器の制作体験ができます。
【住所】南房総市千倉町北朝夷1889
【電話】090-2145-4934
【営業時間】10:30~17:00
【定休日】不定休
【料金】吹きガラス体験 1個 3,800円~
【ホームページ】www.glassfish2001.com/welcame%21/top.html
鴨川温泉の老舗旅館の中にある限定5室の別邸です。400m2の敷地に建つ平家一棟建のプライベートヴィラは、かけ流しの露天風呂とプライベートプール、ブロアバスが付きます。夕食は房総の海山の幸がいただけます。
【住所】鴨川市西町1179
【電話】04-7093-5855
【料金】1泊朝食付 1名 43,050円~ ※2名1室利用時 ※12歳以下の宿泊は不可
かずさ和牛しゃぶしゃぶ膳 8,800円/鮑ステーキ 5,500円
【ホームページ】www.la-shoro.jp
昭和29年創業、勝浦担々麺の元祖のお店です。元々漁師が体を温めるために食べたのが始まりとのこと。
醤油ベースのスープにストレートの細麺を合わせ、自家製ラー油、旨味いっぱいのそぼろやネギなどがのっています。
【住所】勝浦市白井久保296-8
【電話】090-4410-5798
【営業時間】11:30~18:00 ※スープがなくなり次第終了
【定休日】月曜
【料金】上坦々麺 中辛 1,050円/半ライス 110円
自然環境を再現した生態展示と、シャチやイルカのパフォーマンスが人気の水族館です。特に海の王者・シャチがパフォーマンスを行うのは日本では唯一で、世界でもとても珍しいです。豪快なジャンプと水しぶきに圧倒されます!
【住所】鴨川市東町1464-18
【電話】04-7093-4803
【営業時間】平日 9:00~16:00/土・日曜、祝日 9:00~17:00
【定休日】ホームページにてご確認ください
【料金】大人(高校生以上) 3,300円/小人(小・中学生) 2,000円/幼児(4歳以上) 1,300円/60歳以上 2,700円
ベルーガにタッチ 参加料 850円 ※各回定員30名
【ホームページ】www.kamogawa-seaworld.jp
※この記事は2023年2月11日にABC放送・旅サラダコーナー内「ゲストの旅」にて放送された内容です
※時勢により、放送当時と営業時間やメニューが変わっていることがありますので、詳しくは店舗にお問い合わせください
ロコレコ
2025.09.06
トラベル
2025.09.26
ロコレコ
2025.08.16
PR
[PR] | 2025.09.01
ロコレコ
2025.07.19
ロコレコ
2025.06.28
おすすめ
おすすめ
八代市
2025.09.06
おすすめ
松浦市
2025.08.16
おすすめ
神戸市
2025.07.19
おすすめ
焼津市
2025.06.28
記事ランキング
2025.03.20
2025.03.30
2025.03.18
2025.03.17
2025.04.04