【ロコレコ】海の街をまるごと味わう! 楽しい・美味しいを満喫する旅へ
2025.06.28
温暖な気候で暮らしやすい鹿児島県。豊富な温泉源泉は全国第2位を誇り、緑あふれる森林など、豊かな自然あふれる鹿児島市は、良質な農産物の産地としても有名です。
今回は鹿児島市の桜島を中心に、ノープランでも楽しめるサイクリングやカヤッキングなどアウトドアアクティビティと、レトロな街中で見つけたローカルが集うディープスポットをご紹介します!
鹿児島市街地と錦江湾、桜島が一望できる、鹿児島随一のビュースポットで、美しいその景色は「東洋のナポリ」とも呼ばれています。
【住所】鹿児島市城山町
【ホームページ】www.kagoshima-kankou.com/guide/10525
鹿児島港と桜島港を結ぶ海のバイパス。
市民の足として約15分の運航を24時間365日休まず行っています。
【住所】鹿児島市桜島横山町61-4
【電話】099-293-2525(8:30~17:30)
【営業時間】0:00~24:00
【定休日】なし
【料金】大人(中学生以上) 200円/小児 100円
【ホームページ】www.city.kagoshima.lg.jp/sakurajima-ferry/
全ての桜島フェリー内に出店しているうどん屋さん。片道15分しかない船旅ながらも、急いで食べる人が絶えない鹿児島のソウルフードです。
観光客からも人気があり、多くの乗船客が船内でうどんを食べている光景がおなじみです。
定番メニュー「かけうどん」にはさつま揚げが乗っています。
【電話】099-225-3071
【営業時間】8:00~17:00
【定休日】なし
【料金】かけうどん 500円
桜島の自然や噴火の歴史についての展示をしている博物館です。観光スポットの案内や、グッズ販売もあります。
【住所】鹿児島市桜島横山町1722-29
【電話】099-293-2443
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】無休 ※2月末まで施設の改修工事のため、敷地内の簡易施設にて案内、展示の対応
【ホームページ】www.sakurajima.gr.jp/svc/
桜島と錦江湾を望む宿泊施設で、電動アシスト機能搭載のスポーツバイク E-BIKEのレンタルができます。
人気の桜島一周のサイクリングでは活火山の迫力を感じながら、快適に景色を楽しめます。
【住所】鹿児島市桜島横山町1722-16
【電話】099-293-2323
【営業時間】7:00~21:00
【定休日】なし
【料金】E-BIKEレンタル 3時間 4,500円
【ホームページ】www.qkamura-s.com/sakurajima/
海の上から桜島を楽しめるカヤックツアーを行っているツアー会社です。
経験豊富なガイドが溶岩の佇む海岸や海中生物がたくさんいるスポット、海中温泉を楽しめるスポットなど様々な場所へ案内してくれます。
【電話】090-4583-6920
【料金】桜島海中温泉探検 3時間ツアー 大人1人 9,000円 ※2名以上でツアー敢行
【ホームページ】www.k-kayaks.com/
こちらの神社の鳥居は、大正3年の大噴火で発生した軽石や火山灰によって埋まってしまいました。元々は高さが3mあったものが、現在は上部1mだけを残し埋没しています。
当時の村長が噴火の脅威を後世に伝えるため、掘り起こさずそのままの姿で残したとのことです。
【住所】鹿児島市黒神町647
【ホームページ】www.kagoshima-kankou.com/guide/10531
世界一大きな大根である桜島大根は、9月に種をまき、1〜2月の間に収穫が行われます。
軽石の混ざった土壌が良い桜島大根を育みます。
観光客や地域の幼稚園児向けに収穫体験も行っており、マイ桜島大根を育てることも出来ます。
「桜島大根の畑」の農家さん一家が営むカフェです。提供される料理の食材はほとんどが自家栽培とのこと。
桜島大根の収穫期である1〜2月は、すべての料理に桜島大根が入ったワンプレートを提供しています。
【住所】鹿児島市桜島白浜町1267
【電話】099-293-2887
【営業時間】10:00~17:00(ランチ 11:30~14:00)※農繁期は早く閉まります
【定休日】月~水曜 ※農繁期、臨時休業あり
【料金】桜島大根尽くしのワンプレートランチ 1,800円 ※2月までの販売
市役所の道路向かいに位置する、昭和レトロな町並みが広がる、鹿児島で注目の集まるエリアです。
戦後間もなく建てられた木造長屋が今も数多く残っていて、昔ながらの居酒屋や、空き家をリノベーションした新たなお店など、個性的なお店が軒を連ねています。
築75年の建物を生かした、レトロな雰囲気が魅力のお店です。
1階は古美術商、2階は昔ながらの純喫茶で優雅にカフェを楽しめます。
【住所】鹿児島市名山町3-2
【電話】099-239-5077
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】土~月曜
生活用品やお酒が並んでいる昔ながらのコンビニです。17:30を過ぎると、のれん奥にある酒場が賑わってきます。
鹿児島の離島、徳之島出身のお母さんが作る徳之島料理をおつまみに、地元のお酒が楽しめます。
【住所】鹿児島市名山町9-8
【電話】099-222-0883
【営業時間】9:00~22:30/居酒屋営業 17:30~
【定休日】日曜、祝日は不定休
【料金】こうまきぶに(塩味豚足) 550円/名山堀 1合 390円/玉子おにぎり 1個 180円
老若男女が楽しめるお店が集まる、南九州一の繁華街です。観光客からも人気のエリアで、ご当地グルメを楽しめるお店やお土産屋さんも多く、昼夜問わずたくさんの人で賑わっています。
鹿児島黒豚を桜島の溶岩プレートで焼く「溶岩焼」が人気のお店です。
溶岩プレートで焼いたお肉は、遠赤外線効果により、短時間で中までふっくらと仕上がるそうです。店主自ら季節ごとにブレンドする「塩」によって、さらなる旨味が引き出されます。
【住所】鹿児島市山之口町11-8 ヒロミヤビル2F
【電話】099-227-1039
【営業時間】18:00~24:00 ※現在予約営業中
【定休日】日曜、祝日
【料金】桜島溶岩焼盛合せ 1,500円~
※この記事は2023年2月18日にABC放送・旅サラダコーナー内「ゲストの旅」にて放送された内容です
※時勢により、放送当時と営業時間やメニューが変わっていることがありますので、詳しくは店舗にお問い合わせください
ロコレコ
2025.06.28
ロコレコ
2025.05.31
プラス旅
2025.06.20
グルメ
[PR] | 2025.03.31
ロコレコ
2025.03.29
プラス旅
[PR] | 2025.03.21
おすすめ
おすすめ
焼津市
2025.06.28
おすすめ
金沢市
2025.05.31
おすすめ
水俣市
2025.03.29
おすすめ
湘南
2025.03.08
記事ランキング
2025.03.20
2025.03.30
2025.04.04
2025.03.15
2025.01.30