懐石/割烹ランキングRANKING
-
1位
割烹寿司 桂 外宮
JR「伊勢市駅」から徒歩約1分、伊勢神宮の外宮参道にある割烹料理店。高級料亭のような店構えだが、観光の途中に誰でも気軽に立ち寄れる店。ランチタイムにはマグロを使った三重の名物「手こね寿司」や「伊勢うどん」、オリジナルの「御饌丼(みけどん)」などを、お座敷で足をのばして楽しむことができる。もちろん本格的なコース料理や一品料理もあり、伊勢名物の松阪牛や季節の食材を使った料理や、伊勢海老のお造りなどを銘酒と一緒に楽しむことも。
-
2位
美味し国の料理旅館 橘
海岸線が美しい的矢湾を望む高台に立地している旅館。宿泊・日帰りの食事利用ともに、三重ブランドに認定された「牡蠣」や安乗ふぐ、伊勢海老など、伊勢志摩が誇る季節の魚介を使った料理が自慢。個室で味わえる会席や海の幸のコース料理はもちろん、館内のレストランで気軽に楽しめる的矢牡蠣のランチも人気である。海を眺めながらの入浴を楽しめる浴場も好評。
-
3位
すし処 あさまる
JR茅ヶ崎駅の程近く、高砂通り沿いにある寿司屋。地元の網元の直営店で、朝獲れの湘南しらすをはじめ、相模湾で獲れた新鮮な地魚をふんだんに使ったこだわりの握り寿司や海鮮料理をリーズナブルな価格で提供している。コースメニューや宴会メニューもあり、幅広い場面で利用されている。
-
4位
料亭 坂本屋
長崎市金屋町にある料亭旅館。明治27年(1894)に旅館として開業。長崎の宿ではじめて卓袱料理を扱い、中でもメインの豚の角煮「東坡煮(とうばに)」が名物として知られている。昼夜それぞれに卓袱料理と季節の会席料理を提供。宿泊利用の純和風の部屋も備えている。
-
5位
割烹 吉源
江戸時代の後期から180年以上の歴史を持つ老舗割烹。鮭や村上牛に代表される村上の山海の幸を味わうことができる。食事は昼夜ともすべてコース料理。鮭のフルコースや村上牛陶板焼きコースなど10品以上の料理が供される。全席予約制となっており、事前に好みや予算を伝えてから献立を決めていくスタイルだ。大小様々な座敷を完備しており、結納や法事、個人から団体まで幅広く利用できる。意匠を凝らした天井や壁、古い硝子を使った窓などが見られる重厚な和風建築は国の登録有形文化財にも指定されている。
-
6位
割烹旅館 二葉
比企郡小川町大塚の県道189号線沿いにある割烹旅館。1748年創業の老舗で、昭和8年(1933)建築の本館の建物は国の登録有形文化財に指定されている。料理は季節の食材を活かした会席料理を提供。中でも、八代目当主・八木忠七により考案された「忠七めし」は、深川めしなどともに「日本五大名飯」にも数えられた名物となっている。
-
7位
京都一の傳 本店
錦市場から柳馬場通を北に入ったところにある西京漬の専門店。昭和2年(1927)の創業時から受け継がれる秘伝の西京漬「蔵みそ漬」はやさしい甘みととろける味わいで長年愛されている。店舗1階は西京漬をはじめとした商品を販売するフロア、2階は西京漬をメインとした京懐石を月替りで味わえる食事処となっている。
-
8位
京湯どうふ 喜さ起
日本の道百選の一つである哲学の道沿い、法然院のそばにある人気の湯豆腐屋で、創業40年の歴史を誇る老舗。なめらかな触感とコクが自慢の特選湯豆腐や手作りの胡麻豆腐、素材の味をしっかりと生かした京料理の数々を味わうことができる。桜や紅葉の時期には予約必須。
-
9位
割烹 楓
深谷市名物 煮ぼうとう・ねぎ料理が味わえる割烹。渋沢栄一翁が好んで食べた、深谷の煮ぼうとう、深谷ねぎ・地場の食材をふんだんに使った料理、創業より手作りにこだわった秘伝のタレは絶品だ。煮ぼうとう・ねぎ料理のほか、御膳メニューやランチメニュー・おつまみメニュー・宴会メニューなども用意されている。
-
10位
蛤料理 日の出
北大手橋を西に進み、突き当たりのすぐ右手側にある割烹料理のお店で、完全予約制。昼間は日曜と一部の日のみ営業。創業100年を超える老舗で、雑誌などの様々なメディアにも紹介されている。桑名の名産であるはまぐりを使用した料理を多く取り扱っており、はまぐり鍋や蛤会席、贈答用にはまぐり鍋セットも販売。魚すき鍋や鰻、白魚料理は期間限定の提供となっている。
-
11位
日本料理 日光 高井家
日光市にある懐石料理店。1805年に創業した老舗で、伝統の味を大切にした日本料理を味わうことができ、日光に古くから伝わる湯波を、刺身や煮物などで楽しめる。七福神の石像が祀られる古い庭園は、四季折々の風景を感じることができ、冠婚葬祭や商談などさまざまな場で利用することができる。
-
12位
南禅寺 順正
臨済宗の大本山である南禅寺。その門前にある、湯豆腐を名物とする京会席の店。旬の食材を使った京会席や湯豆腐を庭園を眺めながら味わえる。江戸時代に医学学問所として建てられた国の登録有形文化財「順正書院」のある庭を食事後に散策するといった楽しみ方も。
-
13位
河太郎 中洲本店
佐賀県呼子町の名物として知られるイカ活造り。それが生まれたのは、日本初の生け簀料理店として創業された福岡市中洲の河太郎だった。
-
14位
だるま料理店
小田原駅から徒歩約7分にある、明治26年(1893)創業の老舗日本料理店。歴史を感じさせる楼閣風の豪壮な建物は、国の登録有形文化財にも指定されている。1階の食堂では気軽に楽しめる定食や丼物、寿司を中心に提供しており、名物はごま油の香りがたまらない天丼。地魚の刺身とのセットも人気である。階上の座敷では、厳選された野菜と相模湾でとれた新鮮な魚介を中心とした会席料理が味わえる。
-
15位
割烹 かねなか
外房黒潮ライン沿いにある割烹。大原漁港から毎朝仕入れる新鮮な地魚を使った刺身や寿司、焼き物や煮魚、定食などの海鮮料理を提供している。中でも日本有数の漁獲量を誇る大原産の伊勢海老は、専用の生け簀を設置するほどのこだわりを持つ。1日20食限定の海鮮丼「波の伊八丼」は、3食限定の特別限定プレミア版も提供している。
-
16位
茶懐石 小すぎ
町田市立博物館近くに佇む懐石料理店。住宅街に溶け込んだ隠れ家的お店で日本古来の一汁三菜を基本とした茶懐石を提供している。向付に始まり椀盛や焼き物、八寸に至るまで旬の食材をふんだんに使用しており、優しい味わいはもちろんその彩りが目でも楽しめると評判だ。個人宅のお茶室で一組限定の貸切営業を行っているため、訪ねる際には事前の連絡が必須となっている。
-
17位
上高地帝国ホテル 日本料理 あずさ庵
松本市安曇上高地の「上高地帝国ホテル」内にある日本料理屋。信州の旬の食材を活かした懐石料理を提供している。懐石コースの他、ランチには御膳や丼、ディナーには鉄板焼きやしゃぶしゃぶも味わえる。
-
18位
料亭 花月
室戸市室津にある料亭。室戸に水揚げされた旬の魚介類を生きたまま店内の生け簀に移し、新鮮な海鮮料理を提供。また、刺身や煮付け、冬はハリハリ鍋など、クジラ料理も名物となっている。全国有数の漁獲量を誇る室戸の金目鯛を使ったご当地グルメ「室戸キンメ丼」の提供店の1つ。
-
19位
北鎌倉 円
白鷺池を借景に、古都の趣にあふれる数奇屋造にしつらえてある「円」は、旬の素材を使った主人心づくしの料理がいただける店だ。また2営業日前までに予約をすれば、日替わりのお弁当も注文することができる。
-
20位
ホテルグランヴィア和歌山 日本料理 毬
JR和歌山駅から徒歩2分。料理長厳選、新鮮な海鮮や野菜など、四季の彩りに合わせた和歌山の旬食材でつくる料理が楽しめるお店。味はもちろん繊細な盛り付け、食欲をそそる香りなど五感で味わう逸品を堪能できる。季節で変わるメニューも楽しく彩り豊かな毬弁当や、1日3色限定の伊勢海老を丸ごと1尾使った伊勢えび天ぷらバーガー、各種会席等、色とりどりの料理を楽しめる。慶事や法要、接待や会食など、多彩なシーンで活用できる。
-
21位
宝家
木更津市中央、木更津駅から徒歩3分ほどにある、明治30年(1897)創業の老舗和食屋。アサリやアオヤギをはじめ、東京湾で水揚げされる新鮮な魚介を中心としたメニューを提供している。ランチには「宝家名物あさり御膳」をはじめ、丼ものや定食などが揃う。
-
22位
いけす割烹旅館呼子
西海市西海町中浦北郷にある旅館。海を見渡せる半島の突端に位置し、長崎の新鮮な海の幸を使った料理が自慢。刺身、天ぷら、小鉢などが付いた「呼子定食」や、「呼子のあらだき定食」、限定5食の「伊勢えびあわびセット」、「光ぶり丼」などのメニューのほか、宴会料理なども受け付けている。
-
23位
貴船 仲よし
貴船川沿いの料理旅館。料理は会席料理と、すき焼きやしゃぶしゃぶといった鍋物で、冬季にはぼたん鍋も味わえる。また、夏季には貴船川の水面から約30cmの高さに設えられる川床が名物。日が暮れると提灯が灯り、幻想的な雰囲気の中で川の流れを感じながら食事ができる。
-
24位
魚勝
「うずみ」は福山の郷土料理で、江戸時代の質素倹約の風潮から生まれた飯の下に具を隠す料理である。現在はあまり食べられないが、福山の小学校では学習の一環として給食で提供されている。創業60年以上の老舗割烹「魚勝」では、うなぎや海鮮料理と共に「うずみ」も提供している。具が盛りだくさんの「うずみ」は、昼弁当にプラス300円で付けられる。
-
25位
日本料理 水暉
地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩3分、「ザ・リッツ・カールトン京都」の地下1階にある日本料理店である。店内は「会席」「鮨」「天麩羅」「鉄板ダイニング」の4つのエリアに分かれており、シーンに合わせて選ぶことが可能だ。こだわりの食器と各料理長のクリエイティブなアイデアから生まれた料理をロックガーデンと滝を見渡すスペシャルな空間で楽しむことができる。ソムリエが選ぶおすすめの日本酒や焼酎、ワインも豊富。
-
26位
割烹 松浦家
村上市にある老舗の割烹で、村上名物の鮭料理や村上牛料理が味わえる名店。風格ある純和風の建物で、店内にはカウンター席や小上がり席、座敷、宴会場などがある。通年で注文できる「お昼の鮭料理ミニコース」は、村上で千年の歴史をもつ鮭料理5品ほどが味わえる人気メニュー。秋限定で、刺身やはらこなどがセットになった豪華な鮭料理のフルコースも楽しめる。村上牛と季節の小鉢が味わえる「村上牛網焼き定食」も好評。
-
27位
割烹お食事 吉田屋
JR弥彦駅から徒歩約8分の割烹で、近隣の港で水揚げされた新鮮な地魚と地酒が評判。木の薄板を曲げて作る「わっぱ」にご飯や魚、いくらなどの具材を入れた「わっぱ飯膳」が名物である。地魚の刺身やのど黒の塩焼き、岩カキなど一品料理も充実しており、中でも「大判イカメンチ」が好評。弥彦神社への参道沿いにあり、参拝の前後に立ち寄りやすい。
-
28位
鳥居茶屋
貴船神社のふもとにある茶屋。名物あゆ茶漬・茶店弁当・貴船そば・季節の懐石料理や冬は湯豆腐・ぼたん鍋などが楽しめる。懐石料理以外は予約なしで訪ねることができる。貴船の四季を料理でも感じながら舌鼓を打ちたい。
-
29位
伊勢海老 海鮮蒸し料理 華月
三重県鳥羽市大明東町にある伊勢海老・鮑料理の専門店で、伊勢志摩の新鮮な海の幸を思う存分楽しめる。生簀から取り出したばかりの伊勢海老や海女さんが獲った天然鮑をそのまま蒸しあげた「海鮮蒸し料理」が人気。プリプリとした食感と凝縮された旨味が口の中に広がる自慢の逸品である。伊勢海老のコースは9月中旬から5月中旬、鮑のコースは5月上旬から9月中旬に提供。時期により、伊勢海老・鮑・松阪肉を一度に味わえるコースも登場する。
-
30位
北秋くらぶ
大館市幸町にある明治26年(1893)創業の老舗料亭。秘伝の比内地鶏のスープと厳選食材で作るきりたんぽ鍋は創業当時からの名物となっており、現在も通年で提供している(要予約)。また、料亭の味を家庭で楽しめる「北秋くらぶ 料亭のきりたんぽセット」も販売。
-
8位
京湯どうふ 喜さ起
日本の道百選の一つである哲学の道沿い、法然院のそばにある人気の湯豆腐屋で、創業40年の歴史を誇る老舗。なめらかな触感とコクが自慢の特選湯豆腐や手作りの胡麻豆腐、素材の味をしっかりと生かした京料理の数々を味わうことができる。桜や紅葉の時期には予約必須。
-
9位
割烹 楓
深谷市名物 煮ぼうとう・ねぎ料理が味わえる割烹。渋沢栄一翁が好んで食べた、深谷の煮ぼうとう、深谷ねぎ・地場の食材をふんだんに使った料理、創業より手作りにこだわった秘伝のタレは絶品だ。煮ぼうとう・ねぎ料理のほか、御膳メニューやランチメニュー・おつまみメニュー・宴会メニューなども用意されている。
-
10位
蛤料理 日の出
北大手橋を西に進み、突き当たりのすぐ右手側にある割烹料理のお店で、完全予約制。昼間は日曜と一部の日のみ営業。創業100年を超える老舗で、雑誌などの様々なメディアにも紹介されている。桑名の名産であるはまぐりを使用した料理を多く取り扱っており、はまぐり鍋や蛤会席、贈答用にはまぐり鍋セットも販売。魚すき鍋や鰻、白魚料理は期間限定の提供となっている。
-
11位
日本料理 日光 高井家
日光市にある懐石料理店。1805年に創業した老舗で、伝統の味を大切にした日本料理を味わうことができ、日光に古くから伝わる湯波を、刺身や煮物などで楽しめる。七福神の石像が祀られる古い庭園は、四季折々の風景を感じることができ、冠婚葬祭や商談などさまざまな場で利用することができる。
-
12位
南禅寺 順正
臨済宗の大本山である南禅寺。その門前にある、湯豆腐を名物とする京会席の店。旬の食材を使った京会席や湯豆腐を庭園を眺めながら味わえる。江戸時代に医学学問所として建てられた国の登録有形文化財「順正書院」のある庭を食事後に散策するといった楽しみ方も。
-
13位
河太郎 中洲本店
佐賀県呼子町の名物として知られるイカ活造り。それが生まれたのは、日本初の生け簀料理店として創業された福岡市中洲の河太郎だった。
-
14位
だるま料理店
小田原駅から徒歩約7分にある、明治26年(1893)創業の老舗日本料理店。歴史を感じさせる楼閣風の豪壮な建物は、国の登録有形文化財にも指定されている。1階の食堂では気軽に楽しめる定食や丼物、寿司を中心に提供しており、名物はごま油の香りがたまらない天丼。地魚の刺身とのセットも人気である。階上の座敷では、厳選された野菜と相模湾でとれた新鮮な魚介を中心とした会席料理が味わえる。
-
15位
割烹 かねなか
外房黒潮ライン沿いにある割烹。大原漁港から毎朝仕入れる新鮮な地魚を使った刺身や寿司、焼き物や煮魚、定食などの海鮮料理を提供している。中でも日本有数の漁獲量を誇る大原産の伊勢海老は、専用の生け簀を設置するほどのこだわりを持つ。1日20食限定の海鮮丼「波の伊八丼」は、3食限定の特別限定プレミア版も提供している。
-
16位
茶懐石 小すぎ
町田市立博物館近くに佇む懐石料理店。住宅街に溶け込んだ隠れ家的お店で日本古来の一汁三菜を基本とした茶懐石を提供している。向付に始まり椀盛や焼き物、八寸に至るまで旬の食材をふんだんに使用しており、優しい味わいはもちろんその彩りが目でも楽しめると評判だ。個人宅のお茶室で一組限定の貸切営業を行っているため、訪ねる際には事前の連絡が必須となっている。
-
17位
上高地帝国ホテル 日本料理 あずさ庵
松本市安曇上高地の「上高地帝国ホテル」内にある日本料理屋。信州の旬の食材を活かした懐石料理を提供している。懐石コースの他、ランチには御膳や丼、ディナーには鉄板焼きやしゃぶしゃぶも味わえる。
-
18位
料亭 花月
室戸市室津にある料亭。室戸に水揚げされた旬の魚介類を生きたまま店内の生け簀に移し、新鮮な海鮮料理を提供。また、刺身や煮付け、冬はハリハリ鍋など、クジラ料理も名物となっている。全国有数の漁獲量を誇る室戸の金目鯛を使ったご当地グルメ「室戸キンメ丼」の提供店の1つ。
-
19位
北鎌倉 円
白鷺池を借景に、古都の趣にあふれる数奇屋造にしつらえてある「円」は、旬の素材を使った主人心づくしの料理がいただける店だ。また2営業日前までに予約をすれば、日替わりのお弁当も注文することができる。
-
20位
ホテルグランヴィア和歌山 日本料理 毬
JR和歌山駅から徒歩2分。料理長厳選、新鮮な海鮮や野菜など、四季の彩りに合わせた和歌山の旬食材でつくる料理が楽しめるお店。味はもちろん繊細な盛り付け、食欲をそそる香りなど五感で味わう逸品を堪能できる。季節で変わるメニューも楽しく彩り豊かな毬弁当や、1日3色限定の伊勢海老を丸ごと1尾使った伊勢えび天ぷらバーガー、各種会席等、色とりどりの料理を楽しめる。慶事や法要、接待や会食など、多彩なシーンで活用できる。
-
21位
宝家
木更津市中央、木更津駅から徒歩3分ほどにある、明治30年(1897)創業の老舗和食屋。アサリやアオヤギをはじめ、東京湾で水揚げされる新鮮な魚介を中心としたメニューを提供している。ランチには「宝家名物あさり御膳」をはじめ、丼ものや定食などが揃う。
-
22位
いけす割烹旅館呼子
西海市西海町中浦北郷にある旅館。海を見渡せる半島の突端に位置し、長崎の新鮮な海の幸を使った料理が自慢。刺身、天ぷら、小鉢などが付いた「呼子定食」や、「呼子のあらだき定食」、限定5食の「伊勢えびあわびセット」、「光ぶり丼」などのメニューのほか、宴会料理なども受け付けている。
-
23位
貴船 仲よし
貴船川沿いの料理旅館。料理は会席料理と、すき焼きやしゃぶしゃぶといった鍋物で、冬季にはぼたん鍋も味わえる。また、夏季には貴船川の水面から約30cmの高さに設えられる川床が名物。日が暮れると提灯が灯り、幻想的な雰囲気の中で川の流れを感じながら食事ができる。
-
24位
魚勝
「うずみ」は福山の郷土料理で、江戸時代の質素倹約の風潮から生まれた飯の下に具を隠す料理である。現在はあまり食べられないが、福山の小学校では学習の一環として給食で提供されている。創業60年以上の老舗割烹「魚勝」では、うなぎや海鮮料理と共に「うずみ」も提供している。具が盛りだくさんの「うずみ」は、昼弁当にプラス300円で付けられる。
-
25位
日本料理 水暉
地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩3分、「ザ・リッツ・カールトン京都」の地下1階にある日本料理店である。店内は「会席」「鮨」「天麩羅」「鉄板ダイニング」の4つのエリアに分かれており、シーンに合わせて選ぶことが可能だ。こだわりの食器と各料理長のクリエイティブなアイデアから生まれた料理をロックガーデンと滝を見渡すスペシャルな空間で楽しむことができる。ソムリエが選ぶおすすめの日本酒や焼酎、ワインも豊富。
-
26位
割烹 松浦家
村上市にある老舗の割烹で、村上名物の鮭料理や村上牛料理が味わえる名店。風格ある純和風の建物で、店内にはカウンター席や小上がり席、座敷、宴会場などがある。通年で注文できる「お昼の鮭料理ミニコース」は、村上で千年の歴史をもつ鮭料理5品ほどが味わえる人気メニュー。秋限定で、刺身やはらこなどがセットになった豪華な鮭料理のフルコースも楽しめる。村上牛と季節の小鉢が味わえる「村上牛網焼き定食」も好評。
-
27位
割烹お食事 吉田屋
JR弥彦駅から徒歩約8分の割烹で、近隣の港で水揚げされた新鮮な地魚と地酒が評判。木の薄板を曲げて作る「わっぱ」にご飯や魚、いくらなどの具材を入れた「わっぱ飯膳」が名物である。地魚の刺身やのど黒の塩焼き、岩カキなど一品料理も充実しており、中でも「大判イカメンチ」が好評。弥彦神社への参道沿いにあり、参拝の前後に立ち寄りやすい。
-
28位
鳥居茶屋
貴船神社のふもとにある茶屋。名物あゆ茶漬・茶店弁当・貴船そば・季節の懐石料理や冬は湯豆腐・ぼたん鍋などが楽しめる。懐石料理以外は予約なしで訪ねることができる。貴船の四季を料理でも感じながら舌鼓を打ちたい。
-
29位
伊勢海老 海鮮蒸し料理 華月
三重県鳥羽市大明東町にある伊勢海老・鮑料理の専門店で、伊勢志摩の新鮮な海の幸を思う存分楽しめる。生簀から取り出したばかりの伊勢海老や海女さんが獲った天然鮑をそのまま蒸しあげた「海鮮蒸し料理」が人気。プリプリとした食感と凝縮された旨味が口の中に広がる自慢の逸品である。伊勢海老のコースは9月中旬から5月中旬、鮑のコースは5月上旬から9月中旬に提供。時期により、伊勢海老・鮑・松阪肉を一度に味わえるコースも登場する。
-
30位
北秋くらぶ
大館市幸町にある明治26年(1893)創業の老舗料亭。秘伝の比内地鶏のスープと厳選食材で作るきりたんぽ鍋は創業当時からの名物となっており、現在も通年で提供している(要予約)。また、料亭の味を家庭で楽しめる「北秋くらぶ 料亭のきりたんぽセット」も販売。
エリアで絞り込む FILTER BY AREA
人気の記事 POPULAR NEWS
-
神戸の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 兵庫 旅行 -
新潟の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中部 新潟 -
長崎の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 旅行 -
宮崎の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 宮崎 -
滋賀の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 滋賀 -
鳥取の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中国 旅行 -
秋田の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 東北 -
和歌山の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 和歌山 旅行
PICKUP記事PICKUP NEWS
-
ロコレコ
熊本県八代市|優しさと温かさを感じる街で 大自然と多彩な食に癒やされる時
2025-09-06 -
トラベル
現地在住の旅サラダガイドだから知っている!カナダ・プリンスエドワード島の観光・グルメ・お土産
2025-09-19 -
ロコレコ
長崎県松浦市|豊かな自然と海の幸 五感で体感!アジな旅!
2025-08-16 -
PR
Amex流・神戸の歩き方!五感を満たす“体験”と“美食”の宝庫を愉しむ
2025-09-01 -
トラベル
カナダを知り尽くした旅サラダガイドが推薦!ハリファックスとニューブランズウィック州の観光・グルメ・お土産情報
2025-09-12 -
ロコレコ
兵庫県神戸市|新しい発見と変わらない懐かしさ思い出の“みなとまち”を巡る旅路
2025-07-19