おすすめ記事
-
プラス旅堀田茜 海・里・山の自然で感じる“異空間” ~愛媛県西予市
-
ロコレコ【ロコレコ】北海道別海町 海と大地の恵みのまちで 雄大な自然と多彩な食に出逢う
-
ロコレコ【ロコレコ】茨城県石岡市 里山の“いま”に逢いに行く 五感よろこぶ癒やし旅!
-
ロコレコ【ロコレコ】佐賀県嬉野市 うれしい発見いっぱいの旅 懐かしいと新しいを感じる街へ
-
ロコレコ【ロコレコ】美しく雄大な北アルプスの恵み 過去から現在、未来へと紡がれる思い
-
プラス旅トリンドル玲奈 福島県いわき市で 自分へのご褒美旅
-
プラス旅トリンドル玲奈 福島いわきの海で楽しむ絶景&美食旅
-
プラス旅速水もこみち 韓国で食材探求の旅 ~美食の宝庫を巡る
山形でしか食べられない人気のグルメ店15選|地元民おすすめのご当地名物や知る人ぞ知るお店など

松尾芭蕉のゆかりの地とも言われている山形県は、歴史と自然を感じられる有名なスポットがたくさんあるだけではなく、山形牛や米沢牛、さくらんぼ、芋煮、だだちゃ豆など食欲をそそるご当地名物グルメも満載です。
そこで今回は『朝だ!生です旅サラダ』のコレうまコーナーで紹介してきた、地元の人に愛されるご当地グルメの名店を『旅サラダPLUS』編集部がセレクト。山形でしか食べられないおすすめのグルメ店が満載ですので、お出かけの際はぜひ本記事を参考にしてみてください。
※メニューや価格、営業時間等はすべて取材当時のものです。
目次
【山形市】地元の人に聞いた!おすすめ人気グルメ店
1. おやつ屋さん

山形名物の「どんどん焼き」専門店。どんどん焼きとは、もんじゃ焼きの生地を固くし、屋台でも食べやすくしたことが始まりで、太鼓をドンドン鳴らしながら販売したことからその名が付けられました。
おやつ屋さんのどんどん焼きはボリューム満点でおやつにもぴったりです。あっさりが好きな方は「ソース」や「しょう油」味がおすすめ。ほかにも、チーズが巻き込んである「チーズどんどん」や、「カレーどんどん」「ピザどんどん」など種類も豊富です。
- 【店名】
- おやつ屋さん
- 【住所】
- 山形市城南町2-6-16
- 【電話】
- 023-646-1344
- 【営業時間】
- 9:30~19:00 ※営業時間はホームページでご確認ください
- 【定休日】
- 第1月曜
- 【おすすめメニュー】
- Wチーズどんどん ソース 500円
- 【ホームページ】
- dondonyaki.net/
2. 森のたんぼ

1844年創業の米穀会社が経営するおにぎり屋さん。おにぎりは注文が入ってから一つ一つ丁寧に心を込めて握るため、出来立てホカホカを味わえます。おにぎり弁当は、好きな数・具材のおにぎりを選ぶことができます。おにぎりのほか、あんこやお団子やお米も販売しています。
- 【店名】
- 森のたんぼ
- 【住所】
- 山形市城南町2-10-3 福原ビル1F
- 【電話】
- 023-646-6203
- 【営業時間】
- 8:00~16:00
- 【定休日】
- 木曜
- 【おすすめメニュー】
- おにぎり弁当 745円 ※おにぎりの数、種類によって値段が変わります。
3. 赤門

元々「出羽桜酒造」で日本酒を造っていた社長が5代目を務める酒屋さん。県内10店舗の酒屋さんでしか販売していない出羽桜をはじめ、山形の地酒を多数販売しています。
- 【店名】
- 赤門
- 【住所】
- 山形市七日町2丁目2-1
- 【電話】
- 023-631-2430
- 【営業時間】
- 10:00~18:30
- 【定休日】
- 日曜
- 【おすすめメニュー】
- ●出羽桜酒造 山形超限定 おりがらみ 720ml 2,310円
●亀の井酒造 くどき上手 Jr.ジューシー辛口 改 720ml 1,870円
- 【ホームページ】
- www.rakuten.co.jp/akamon2/
4. 喰処 金澤屋

1893年創業の精肉店が経営するお肉の専門店。山形牛は、四季がはっきりしていて昼夜の寒暖差の大きい山形でじっくりと育てられるため、サシがきめ細かく入っていて甘みがあります。そんな山形牛を自家製のタレと共にいただくステーキは絶品。ほかにも、すきやきやしゃぶしゃぶで食べるのもおすすめです。
- 【店名】
- 喰処 金澤屋
- 【住所】
- 山形市七日町3丁目4-16
- 【電話】
- 023-631-2106
- 【営業時間】
- 11:30~13:00(L.O.)※土・日曜、祝日は13:30(L.O.)/17:00~20:30 ※日祝は~20:00(L.O.)
- 【定休日】
- 火曜、不定休
- 【おすすめメニュー】
- カットステーキランチ 2,700円
- 【ホームページ】
- www.kanazawaya.info/index.html
【酒田市】地元の人に聞いた!おすすめ人気グルメ店
5. 麺屋酒田inみなと

市場に通う方のためにと朝5時から営業しているラーメン店。酒田に朝ラーブームを起こした革新的なお店でもあります。一番人気の船麺は、手もみの自家製太麺・背脂・辛みそが絶妙にマッチした油そば。船麺と納豆を組み合わせた「朝麺」など、様々なアレンジ商品も魅力です。ラーメンセットはお取り寄せもできます。
- 【店名】
- 麺屋酒田inみなと
- 【住所】
- 酒田市船場町2丁目3-5
- 【営業時間】
- 5:00~9:00/11:00~14:00
- 【定休日】
- 水曜
- 【おすすめメニュー】
- 船麺 750円
- 【ホームページ】
- menyasakata.com/minato/
6. イカ恋食堂

「船凍イカ」をふんだんに使った料理を提供するイカ料理専門店。船凍イカとは、釣ったイカを生きたまま船内で急速冷凍したイカのことで、鮮度を長期間保つことができます。イカ恋三昧重セットはするめイカ、イカうに、イカ明太の3種類のイカが乗ったお重にイカの塩辛、イカ汁をセットで楽しめる、まさに“イカ三昧”のメニューです。そのほか、イカ恋食堂では山形県のブランド牛「山形牛」とのコラボメニュー、山形県産つや姫など、山形のおいしいをお腹いっぱい食べることができます。
- 【店名】
- イカ恋食堂
- 【住所】
- 酒田市船場町2丁目5-15 SAKATANTO内
- 【電話】
- 0234-25-0102
- 【営業時間】
- 10:00~17:00(L.O. 16:30)
- 【定休日】
- 水曜
- 【おすすめメニュー】
- イカ恋三昧重セット 1,190円
- 【ホームページ】
- aska-foods-shop.com/
7. 寿司・割烹 鈴政

1955年創業の山形の旬の魚を中心とした料理を提供する割烹です。寒ダラ汁は冬の庄内の名物で、タラを余すことなく味わえる逸品。お寿司が人気で、1日20食限定の「おまかせにぎり」は選りすぐりのネタを堪能できます。東京にもお店を構え、人気を博しています。
- 【店名】
- 寿司・割烹 鈴政
- 【住所】
- 酒田市日吉町1丁目6-18
- 【電話】
- 0234-22-2872
- 【営業時間】
- 平日 11:00~14:00(L.O. 13:30)/17:00~22:00(L.O. 21:30) 日曜、祝日 11:00~14:00(L.O. 13:30)/17:00~20:30(L.O. 20:00)
- 【定休日】
- 不定休
- 【おすすめメニュー】
- ●寒ダラ汁 880円 ※12月下旬~2月末頃の取り扱い
●桜マス 1,500円~ ※3月上旬~4月末頃の取り扱い
●鈴政酒 1本 4,400円
- 【ホームページ】
- www.suzumasa.com/
【米沢市】地元の人に聞いた!おすすめ人気グルメ店
8. そばの店 ひらま

1972年創業の、行列が絶えない米沢ラーメンを代表するお店。製麺所も経営しており、麺は自家製の手もみ麺を使用しています。一度手もみをして数日寝かせた後、もう一度手もみを加えてから麺を茹でることでもっちりと仕上がっています。醤油ベースのスープとの相性は抜群です。
- 【店名】
- そばの店 ひらま
- 【住所】
- 米沢市浅川1314-16
- 【電話】
- 0238-37-2083
- 【営業時間】
- 11:00~14:00
- 【定休日】
- 水曜
- 【おすすめメニュー】
- 中華そば 700円
9. 鯉の六十里

1753年に創業した、老舗の鯉料理専門店。お店に併設されている池で鯉を稚魚から育てています。注文が入ってから池に鯉を獲りに行くため、いつでも新鮮な鯉を楽しめます。米沢鯉は、清流と冬の厳しい寒さが鯉の身を締め、川魚特有の泥臭さがまったくないと言われています。鯉の甘煮は、伝統の製法のタレで煮詰められており、甘辛くて美味しい一品です。
- 【店名】
- 鯉の六十里
- 【住所】
- 米沢市東一丁目8-18
- 【電話】
- 0238-22-6051
- 【営業時間】
- 11:00~14:00
- 【定休日】
- 火曜
- 【おすすめメニュー】
- 鯉の甘煮(うまに)定食 2,200円
- 【ホームページ】
- sites.google.com/view/koirokujuri
10. レストラン金剛閣

1923年創業の米沢牛専門店。米沢牛は、夏と冬の寒暖差が激しい環境で育つことで、肉全体に旨味が広がり、きめ細かな霜降りができるため美味しく仕上がります。米沢牛黄木では、厳しい基準をクリアした米沢牛の中から社長自ら目利きして仕入れた米沢牛のみを提供するというこだわりがあります。
- 【店名】
- レストラン金剛閣
- 【住所】
- 米沢市桜木町3-41
- 【電話】
- 0238-22-4122
- 【営業時間】
- 11:00~14:30(L.O.)/17:30~21:00(L.O. 20:30)
- 【定休日】
- 火曜(祝日を除く)
- 【おすすめメニュー】
- 米沢牛すき焼き 三種盛り 8,800円
- 【ホームページ】
- www.kongoukaku.com/
11. よってってCAFFE

りんごやさくらんぼやイチゴを育てる果樹園、中山農園が経営するカフェ。時期に合ったフルーツを使ったメニューが人気です。夏場はフルーツのかき氷、秋はりんごあめ、アップルパイ等などがおすすめ。直売所も併設されており、収穫時期には果樹園で育てた果物も販売しています。
- 【店名】
- よってってCAFFE
- 【住所】
- 米沢市館山694-7
- 【電話】
- 0238-22-0865
- 【営業時間】
- テイクアウト 10:00~17:00/カフェ 11:00~17:00(L.O. 16:30)
- 【定休日】
- 水曜
- 【おすすめメニュー】
- りんごあめ 600円 ※3月中旬までのメニュー
イチゴミルフィーユ 950円
さくらんぼパフェ 1,800円
【鶴岡市】地元の人に聞いた!おすすめ人気グルメ店
12. 蕎麦きり 風土

蕎麦や麦切りを提供する人気店。麦切りとは、蕎麦ではなく麦を使って製麺した麺のことを言います。風土では、毎日お店の石臼で手挽きした粉を使って麦切り・蕎麦切りを作っています。アッサリな汁との相性は抜群です。
- 【店名】
- 蕎麦きり 風土
- 【住所】
- 鶴岡市八ツ興屋字土屋俣55-4
- 【営業時間】
- 11:00~14:00(L.O.)/17:00~19:00(L.O.)
- 【定休日】
- 不定休
- 【おすすめメニュー】
- 豚ざる 合盛り 1,500円
13. 平田牧場 とん七

自社牧場を持つ会社、平田牧場が経営するとんかつ店。“幻の豚”と言われるほど希少なブランド豚である金華豚を独自の技術で改良し、「平田牧場 金華豚」を生産しています。甘みがあり、口の中で溶けていく脂と、キメ細かい肉質の金華豚を、おいしさと健康にこだわってとんかつにしています。
- 【店名】
- 平田牧場 とん七
- 【住所】
- 鶴岡市余慶町1-6
- 【電話】
- 0235-29-5525
- 【営業時間】
- 11:00~15:00(L.O. 14:30)/17:00~20:30(L.O. 20:00)
- 【定休日】
- 年末年始
- 【おすすめメニュー】
- 日本の米育ち 平田牧場 金華豚 合い盛り膳 2,200円
- 【ホームページ】
- www.hiraboku.info/shop/tonshichi/
14. 庄内観光物産館

お土産屋売り場、食事処、鮮魚市場などが入る鶴岡随一のお土産屋さん。庄内地方一の広さを誇るお土産売り場には、鶴岡のお土産だけでなく、庄内地方の名産品がずらりと並んでいます。季節に応じたイベントも開催しており、たくさんの観光客が訪れます。
- 【店名】
- 庄内観光物産館
- 【住所】
- 鶴岡市布目字中通80-1
- 【電話】
- 0235-25-5111
- 【営業時間】
- 9:00~18:00 ※冬季(1月上旬~3月末)は17:00まで
- 【定休日】
- 無し
- 【おすすめメニュー】
- 温海(あつみ)かぶ甘酢漬 700円
- 【ホームページ】
- www.shoko-corpo.jp/bussan/
15. 庄内庵

庄内観光物産館内にある食事処。ツルツルなめらかなのど越しと適度なコシが特長の鶴岡名物「麦きり」をはじめ、季節に応じた鶴岡名物料理や山の幸や海の幸を味わうことができます。あんこうは冬の鶴岡の名物で、庄内庵では2月にしか食べられない限定メニューです。
【住所】鶴岡市布目字中通80-1 庄内観光物産館内
【電話】0235-25-5111
【営業時間】11:00~16:30(L.O.)
【定休日】無し
【料金】あんこう鍋 1,300円 ※2月末までのメニュー/あん肝ポン酢 600円 ※2月末までのメニュー
加藤嘉八郎酒造 大山 生酒 1本 850円
【ホームページ】www.shoko-corpo.jp/bussan/shop/shonaian/
- 【店名】
- 庄内庵
- 【住所】
- 鶴岡市布目字中通80-1 庄内観光物産館内
- 【電話】
- 0235-25-5111
- 【営業時間】
- 11:00~16:30(L.O.)
- 【定休日】
- 無し
- 【おすすめメニュー】
- あんこう鍋 1,300円 ※2月末までのメニュー
あん肝ポン酢 600円 ※2月末までのメニュー
加藤嘉八郎酒造 大山 生酒 1本 850円
まとめ
王道グルメから隠れ家グルメまで勢揃いしている山形県。本記事で紹介した以外にもここにしかないお店がたくさんあります。食の宝庫でもある山形県のなかでも番組で紹介したおすすめのグルメを紹介しているため、旅先でのお店選びに迷った際は、ぜひ本記事を参考にお腹も満たしてきてください。
※記載の内容は取材・調査時点のものであり、ご利用時と異なる場合があります。実際に店舗に行かれる際には営業時間等ご自身でのご確認をお願いします。
RECOMMENDED
おすすめ
-
gourmet2025.02.24
新潟のおすすめ絶品ご当地グルメ15選!新潟にしかない名物から人気の名店11選も紹介
-
gift2024.06.05
【2024】博多で人気のお土産おすすめ30選|有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで完全網羅!
-
gift2025.03.28
【2025】東京で人気のお土産おすすめ34選|定番のお菓子から雑貨・東京でしか買えないおしゃれなお土産まで幅広く紹介
-
gourmet2024.01.17
【福島】日頃の疲れを吹き飛ばすストレス発散旅|辛いアイスクリームから海の幸まで
-
gift2023.12.20
【2024】四国で人気のお土産おすすめ20選|有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで完全網羅!
-
gift2024.08.07
【2024】静岡で人気のお土産おすすめ20選|有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで完全網羅!
-
gift2025.01.28
【2025】大阪駅・大阪駅周辺で人気のお土産おすすめ30選|有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで完全網羅!
-
gift2024.05.31
【2024】宮崎で人気のお土産おすすめ20選|有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで完全網羅!
-
travel2025.01.29
【2025】福島の人気観光スポットおすすめ25選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
-
gift2024.07.05
【2024】新千歳空港で人気のお土産おすすめ20選|有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで完全網羅!
-
S P E C I A L T R A V E L S A L A D
おすすめ
水俣市
2025.03.29
- ロコレコ
【ロコレコ】大自然の恵みを存分に感じて 今も昔も変わらない笑顔のまちへ
-
S P E C I A L T R A V E L S A L A D
おすすめ
湘南
2025.03.08
- ロコレコ
【ロコレコ】楽しい!美味しい!がいっぱい‼湘南モノレールでめぐる発見の旅
-
S P E C I A L T R A V E L S A L A D
おすすめ
日光市
2025.02.15
- ロコレコ
【ロコレコ】発見!知る人ぞ知る更なる魅力 ココロもカラダも大満足の時間
-
S P E C I A L T R A V E L S A L A D
おすすめ
飯塚市
2024.12.28
- ロコレコ
【ロコレコ】豊かな環境に恵まれたまちで 伝統とこだわりの旅を行く
RANKING -ARTICLE-
記事ランキング
-
1st
2024.07.02
【2024】広島で人気のお土産おすすめ30選|有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで完全網羅!
-
2nd
2025.01.30
【2025】仙台駅で人気のお土産おすすめ20選|有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで完全網羅!
-
3rd
2025.03.20
【2025】名古屋で人気のお土産おすすめ34選|定番のお菓子からおしゃれなお土産・ばらまき用まで幅広く紹介
-
4th
2024.08.09
【2024】横浜で人気のお土産おすすめ30選|有名なご当地名物からお菓子・スイーツまで完全網羅!
-
5th
2025.03.30
【2025】福岡で人気のお土産おすすめ35選|定番のお菓子からおしゃれなお土産・ばらまき用まで幅広く紹介