酒店ランキングRANKING
-
1位
南紀白浜ナギサビール
紀勢自動車道「南紀白浜IC」から約10分。南紀白浜の風土が育てたクラフトビール「ナギサビール」の製造販売元。地元の名水「南紀白浜 富田の水」で作られたビールは飲みやすく、深い味わいと高い香りが特徴。カウンターがある工場内の売店では、定番の「ペールエール」「アメリカンウィート」「IPA」の他、期間限定の「みかんエール」や「ピルスナー」など、できたてのビールが味わえる。工場見学も無料で行っている。
-
2位
はざま酒造・酒游館
すべてが小仕込み吟醸造りの純米酒を醸造する「はざま酒造」の日本酒ギャラリー。江戸情緒たっぷりの店内で昔の酒造道具展示や酒蔵見学を行っている。日本酒の成分は約80%が水と言われており、良質な水源をもつ地域には古くから極上の日本酒が作られてきた。この店の看板商品「恵那山」は、中央アルプス最南端の恵那山伏流水を使った優雅な味わいの純米酒。モダンな白と黒のコントラストに彩られた館内で試飲することができる。
-
3位
西岡酒造店
高知県高岡郡中土佐町にある酒店。1781年に創業した230余年の歴史を持つ蔵元で、四万十川源流域で栽培された米を使った純米吟醸酒をはじめ、土佐の一本釣りの地名にちなんだ「久礼」シリーズなどのさまざまな酒を製造・販売している。また、県内最古の酒蔵と店内は酒造ギャラリーとして公開しており、「土佐の一本釣り」の作者、青柳裕介氏の原画や、酒造りの道具や調度品類が展示されている。
-
4位
西内酒造
創業明治初期に創業し、談山神社の御神酒も製造している蔵元。大名庄屋酒(にごり酒)、貴醸酒が特徴で、IWC2017にて古酒の部で最高評価に輝いた琥珀色の「累醸酒」は、日本酒度を-50以上で搾り製造後、酒蔵内で10年貯蔵したもので、通常の貴醸酒の甘さとは違うどっしりとした存在感のある甘さがある。搾り立て生原酒無濾過や純米大吟醸なども種類豊富で評判だ。
-
5位
伊勢角屋麦酒 外宮前店
天正3年(1575)創業の老舗茶屋であり、「神都麦酒」や「伊勢角屋ペールエール」といった伊勢を代表する地ビールも製造している。お土産としてのお酒の購入はもちろん、店頭にて飲み歩き用の樽生地ビールの販売。伊勢の地ビール4種類を飲み比べできるセットメニューなどがあり、ビール好きを楽しませるお店である。またお酒以外にも茶屋時代からの名物「二軒茶屋餅」を始めとする軽食物もあり、アルコールが飲めない人も立ち寄りやすい。
-
6位
保命酒屋鞆酒造
福山藩を代表する幕府への高級献上品として全国的に有名になった、日本最古の薬味酒である「保命酒」は滋養豊かな甘露だ。明治12年(1879)創業の「保命酒屋 鞆酒造」は、現在、保命酒を醸造している4軒のうちのひとつ。ビン入りのほか、ご主人お手製の備前焼の豆徳利に入ったものも販売している。
-
7位
今藤商店
世界遺産白川郷を抜ける白川街道沿いにある酒屋さん。店内には飛騨の銘酒を数多く揃えており、店内にある立ち飲みカウンターで飲み比べも可能。飛騨牛コロッケや飛騨牛串焼きといった軽食も販売しており、観光の食べ歩きにも便利なお店である。また夏季限定でどぶろく風ソフトクリームも販売。アルコール度数1パーセント未満なのでお酒が飲めない人でも安心して味わうことができる。他にも合掌せんべいや白川郷サブレなど白川郷の定番お土産を多数販売しており、観光の拠点としても訪れやすい。
-
8位
石場家住宅
国の重要文化財にも指定されている、江戸時代中期に建てられたと推定される屋敷である。代々「清兵衛」と名乗り、藩内のワラエ品と荒物を取り扱っていた石場家。現在も酒屋として営業中で、居間の囲炉裏などが趣深い建物だ。
-
9位
蔵元 北の錦記念館
「北の錦」の銘柄で知られる栗山町の「小林酒造」。日本酒造りに使う原料の米はすべて北海道産という、北海道を代表する酒造会社だ。敷地内には文化財に指定されているレンガ造りの酒蔵が立ち並び、歴史を感じられる。
-
10位
近江屋
熱海市役所近くにある、重厚な石造りの外観が目印の酒店。熱海の地酒やワイン、ビールや日本酒など幅広いジャンルのお酒を200種類を超えて取り揃えている。看板商品は熱海を舞台とする小説・金色夜叉の主人公にその名を由来する「宮のしずく」。最高級の酒米・山田錦を50%まで磨き上げて仕上げた大吟醸は、洗練された格別の味わい。熱海でも限られた酒店でしか入手できないといわれるほど希少な名酒だ。
-
11位
天領酒造
JR高山本線「下呂駅」から車で約15分。米・水・人にこだわった日本酒と焼酎を製造する老舗の蔵元。飛騨特産の酒造好適米「ひだほまれ」を使い、飛騨山脈からの地下水で杜氏が魂を込めて醸した「天領」は、創業者である日野屋佐兵衛の心意気を受け継いだ、飛騨を語る飛騨の酒。炭酸がはじける甘口のスパークリング日本酒「すますま」など新しい味も人気。酒蔵は年間を通じて無料で見学が可能で、利き酒を楽しむこともできる(要予約)。
-
12位
東出酒店
木古内駅近くにある老舗酒屋で、道南杉をふんだんに使用した店舗は杉の香に満ちて落ち着いた雰囲気をもっている。製造している日本酒「みそぎの舞」は、原料米「ほのか224」を使用した白ラベルの純米酒と特別純米酒、ほしのゆめを使用した黒ラベルの純米酒の三種が常時販売されている。特に、「ほのか224」を使った純米大吟醸は町内でしか販売されていない幻の日本酒。ほかに、火入れをせずに製造した生酒や無濾過、冷やおろしといった季節ごとにバリエーション豊かな商品展開を行っている。
-
13位
ほうらいせん 吟醸工房
愛知県豊田市にある酒蔵。酒店の関谷酒造の工房で、日本酒「蓬莱泉」を中心に販売し、日本酒の他にも焼酎や、地元の果物を使ったリキュール等も製造・販売を行っている。また、見学専用通路からは工房の見学もでき、事前予約で案内も行ってくれる。日帰り酒造り体験コース等の体験も可能。
-
14位
太田酒造
明治2年(1869)創業の酒造。地酒以外に奈良漬を製造し、昔ながらの製法で何度も漬け換えし、吟醸粕・黒砂糖・砂糖・焼酎・味醂で味付けしている。保存料や人工甘味料を一切使わない無添加食品としてお酒とともにファンが多い。また明治時代に建造された木造の酒蔵を利用し、そのまま酒造資料館として公開しており、太田商店のこだわりが込められた「初時雨・奈良漬け」の製造工程を見学もできる。
-
15位
浦霞 酒ギャラリー
三陸自動車道「利府塩釜IC」「利府中IC」より車で約10分。宮城を代表する地酒のひとつ「浦霞」の蔵元に併設された、お酒や塩竈に関する様々な情報を発信する場。「浦霞発、日本酒文化の発信」をテーマに、「地元でしか買えない、味わえない」お酒や酒器など限定商品を展示・販売している。「きき酒カウンター」では、オリジナルお猪口を購入することできき酒が楽しめる。ラインナップは月替わりで、お猪口はお土産として持ち帰ることができる。
-
16位
ハクレイ酒造株式会社
天保3年(1832)創業の老舗酒造メーカー。創業当時から使用している貯酒蔵の天保蔵は見学が可能で、蔵の歴史や銘柄の由来について聞いたり、原酒の試飲もできる。酒蔵の隣には販売コーナーが設けられていて、地酒やリキュールなどのアルコール類のほか、お酒に関連する雑貨も並ぶ。所要時間は30分ほど。精米所を使ったカフェでは酒蔵スイーツも楽しめる。
-
17位
獅子の里 松浦酒造直営店
加賀市山中温泉本町2丁目にある「松浦酒造」の直営店。地酒「獅子の里」は、「お薬師さん」と呼ばれ親しまれる山中温泉「医王寺」境内の地下湧水を仕込水として使用している。日本酒販売のほか、利き酒ができるコーナーもあり、お土産や晩酌などの日本酒選びに利用できる。
-
18位
株式会社西山酒造場
嘉永2年(1849)創業の酒造場。舞鶴若狭自動車道・春日ICから約15分の距離にある自然豊かな土地で「一度飲んでみたい幻の酒」ではなく「また飲んでみたい一生の酒」を造り続けている。定番商品の「小鼓」は高浜虚子が命名した丹波の銘酒。新鮮にこだわった味わいが日本を代表するライスワインとして世界各国で高く評価されている。斬新かつ懐かしいボトルデザインは芸術家・綿貫氏によるもの。和洋を超越し国境を越えた自由な発想で今も革新を続けている。
-
19位
タカハシヤ
越後湯沢駅東口を出てすぐのところに立つ新潟地酒の専門店。洋館風の外観とエメラルドグリーンの壁、ポップな書体の看板が目印だ。全国一の蔵元数を誇る酒どころ・新潟を象徴する越後の地酒を中心に、ワインや焼酎などを豊富に取り揃えている。初心者にも飲み易いと評判の「白瀧」をはじめ、日本酒酒類鑑評会において県内最多の受賞暦を誇る「長者盛」や、淡麗辛口の「八海山」などここで手に入らない地酒はないとまで言われるほどの品揃えが自慢だ。運が良ければ特約店のみに蔵出ししている激レアなお酒に出会うこともある。
-
20位
天領盃酒造
豊かな自然環境に恵まれた佐渡島で、機械による安定した高品質の酒造りを続ける蔵元。日本酒を造る微生物を雑菌による汚染から守ために、出来るだけ人の手を加えず、工程の殆どをコンピュータ制御で処理している。地元産の酒米「越淡麗」を使い、金北山の伏流水を仕込み水として、緻密な計算と計画のもとに醸された「天領盃」をはじめとする日本酒は、口当たりが柔らかく香りの高いスッキリとした味わいに仕上がっている。予約で酒蔵見学も可能。
-
21位
鬼田酒店
高知市相生町にある酒屋。「酔鯨」、「亀泉」、「久礼」、「美丈夫」、「安芸虎」、「土佐鶴」など、土佐の蔵元が醸す地酒をはじめ、厳選された日本全国の銘酒や、本格焼酎、ワインなどの酒を販売している。
-
22位
七笑酒造株式会社
木曽郡木曽町福島にある酒蔵。明治25年(1892)に創業し、銘酒「七笑」をはじめとした日本酒や焼酎を醸造している。併設の販売店では商品の試飲もできるほか、蔵見学も実施している(要予約)。
-
23位
酒商 田尻本店
富山市東岩瀬町にある酒屋。廻船問屋の蔵として利用されていた「森家土蔵群」の中に位置する。利酒師とワインアドバイザーの資格を有する店主が自ら厳選した蔵元直送の日本酒とワイン、焼酎を販売。店内の半分を占めるセラーでしっかりと温度管理されている。
-
24位
守屋酒造
明治26年(1893)に創業した酒蔵。100%千葉県産米を使った「舞桜」などの日本酒や、米焼酎「守正」などを醸造している。予約制で酒蔵見学も実施しており、無料の試飲や、併設の直売所で酒の購入もできる。大型バスにも対応した駐車場を備えており、見学客は年間10万人に及ぶ。
-
25位
老田酒造店 上三之町店
鬼をも殺すと言われた辛口酒「鬼ころし」を醸し続けている老田酒造の直営店。国の重要伝統的建造物群保存地区に指定された上三之町の街並みで、清酒類をはじめ各種焼酎や地元アーティストの作品などを販売している。仕込み蔵からの日本酒や焼酎が毎日直送されており、四季折々の季節酒試飲も可能だ。店の一角にはカウンターも設えてあり、純米セットの味くらべやお洒落なカクテル、コーク酒やにごり酒ソーダなどをいただくこともできる。
-
26位
酒の新茶屋
米山大橋のたもとにある地酒の駅。海抜50mの高台にあるお店で定番の日本酒をはじめビールや焼酎、ワインや地域の特産品などを販売している。栃尾の歴史と伝統を受け継ぐ「越銘醸」の日本酒は地元長岡に深く愛される「理想の酒」。中取りだけを亀口直取りで瓶詰めした「本正 純米吟醸 亀口直取り」や合鴨農法有機栽培された越淡麗を100%使用した「壱醸 純米大吟醸」など、蔵元直仕入れの酒が所狭しと並べられている。
-
27位
酒専門店 キングショップ誠屋
鶴ヶ島市富士見2丁目の県道39号線沿いにある酒屋。埼玉の地酒をはじめ、日本全国から厳選した蔵元の日本酒や焼酎などを豊富に取り揃える。10種類以上の日本酒を飲み比べられる有料試飲コーナーも設置。
-
28位
相良酒造株式会社
1730年より続く老舗造り酒屋。藩政時代には島津藩主にその酒が献上されたと伝えられる。都市部である鹿児島市内唯一の酒蔵でもある。もともとは地酒を製造していたが、戦争や空襲の影響により、芋焼酎へと舵を切った。銘酒は新品種の芋「サツママツリ」を使った「相良十代目」、黄金千貫を使った「相良」、初代の名前を冠したアルコール濃度の高い「相良仲右衛門」などがある。
-
29位
木内酒造 本店
JR水郡線「常陸鴻巣駅」下車徒歩5分、1823年創業の老舗の酒蔵。清酒「菊盛」をはじめ、焼酎やワイン、リキュールなどを醸造している。敷地内には大吟醸蔵や釜場、麹室など酒造りに関わる建物のほか、酒蔵の雰囲気の中に種類豊富な酒やオリジナル商品を揃え、利き酒ができる店舗もある。併設の「な嘉屋」では、大正期の蔵の中で手打ち蕎麦と共に日本酒や常陸野ネストビールが味わえる。酒だけで打った十割の「酒蕎麦」が人気。
-
30位
杉能舎麦酒工房
バス停「元岡」から徒歩で約1分、JR周船寺駅から車で約5分。九州大学伊都キャンパスのすぐ裏手にある明治3年(1870)創業の老舗酒店。全国清酒鑑評会で受賞歴のある博多で有数の銘酒蔵。酒蔵の案内や無料の試飲サービスのほか、売店では自社の地酒や地ビール、季節限定の物などを販売。また、麦酒工房ではここだけでしか飲めない杉能舎ビールが味わえる。金賞受賞のアンバーエールの他、ペールエール、 スタウトの3種類と、酒蔵ピザや酒蔵カレーといった名物料理を堪能できる。
-
8位
石場家住宅
国の重要文化財にも指定されている、江戸時代中期に建てられたと推定される屋敷である。代々「清兵衛」と名乗り、藩内のワラエ品と荒物を取り扱っていた石場家。現在も酒屋として営業中で、居間の囲炉裏などが趣深い建物だ。
-
9位
蔵元 北の錦記念館
「北の錦」の銘柄で知られる栗山町の「小林酒造」。日本酒造りに使う原料の米はすべて北海道産という、北海道を代表する酒造会社だ。敷地内には文化財に指定されているレンガ造りの酒蔵が立ち並び、歴史を感じられる。
-
10位
近江屋
熱海市役所近くにある、重厚な石造りの外観が目印の酒店。熱海の地酒やワイン、ビールや日本酒など幅広いジャンルのお酒を200種類を超えて取り揃えている。看板商品は熱海を舞台とする小説・金色夜叉の主人公にその名を由来する「宮のしずく」。最高級の酒米・山田錦を50%まで磨き上げて仕上げた大吟醸は、洗練された格別の味わい。熱海でも限られた酒店でしか入手できないといわれるほど希少な名酒だ。
-
11位
天領酒造
JR高山本線「下呂駅」から車で約15分。米・水・人にこだわった日本酒と焼酎を製造する老舗の蔵元。飛騨特産の酒造好適米「ひだほまれ」を使い、飛騨山脈からの地下水で杜氏が魂を込めて醸した「天領」は、創業者である日野屋佐兵衛の心意気を受け継いだ、飛騨を語る飛騨の酒。炭酸がはじける甘口のスパークリング日本酒「すますま」など新しい味も人気。酒蔵は年間を通じて無料で見学が可能で、利き酒を楽しむこともできる(要予約)。
-
12位
東出酒店
木古内駅近くにある老舗酒屋で、道南杉をふんだんに使用した店舗は杉の香に満ちて落ち着いた雰囲気をもっている。製造している日本酒「みそぎの舞」は、原料米「ほのか224」を使用した白ラベルの純米酒と特別純米酒、ほしのゆめを使用した黒ラベルの純米酒の三種が常時販売されている。特に、「ほのか224」を使った純米大吟醸は町内でしか販売されていない幻の日本酒。ほかに、火入れをせずに製造した生酒や無濾過、冷やおろしといった季節ごとにバリエーション豊かな商品展開を行っている。
-
13位
ほうらいせん 吟醸工房
愛知県豊田市にある酒蔵。酒店の関谷酒造の工房で、日本酒「蓬莱泉」を中心に販売し、日本酒の他にも焼酎や、地元の果物を使ったリキュール等も製造・販売を行っている。また、見学専用通路からは工房の見学もでき、事前予約で案内も行ってくれる。日帰り酒造り体験コース等の体験も可能。
-
14位
太田酒造
明治2年(1869)創業の酒造。地酒以外に奈良漬を製造し、昔ながらの製法で何度も漬け換えし、吟醸粕・黒砂糖・砂糖・焼酎・味醂で味付けしている。保存料や人工甘味料を一切使わない無添加食品としてお酒とともにファンが多い。また明治時代に建造された木造の酒蔵を利用し、そのまま酒造資料館として公開しており、太田商店のこだわりが込められた「初時雨・奈良漬け」の製造工程を見学もできる。
-
15位
浦霞 酒ギャラリー
三陸自動車道「利府塩釜IC」「利府中IC」より車で約10分。宮城を代表する地酒のひとつ「浦霞」の蔵元に併設された、お酒や塩竈に関する様々な情報を発信する場。「浦霞発、日本酒文化の発信」をテーマに、「地元でしか買えない、味わえない」お酒や酒器など限定商品を展示・販売している。「きき酒カウンター」では、オリジナルお猪口を購入することできき酒が楽しめる。ラインナップは月替わりで、お猪口はお土産として持ち帰ることができる。
-
16位
ハクレイ酒造株式会社
天保3年(1832)創業の老舗酒造メーカー。創業当時から使用している貯酒蔵の天保蔵は見学が可能で、蔵の歴史や銘柄の由来について聞いたり、原酒の試飲もできる。酒蔵の隣には販売コーナーが設けられていて、地酒やリキュールなどのアルコール類のほか、お酒に関連する雑貨も並ぶ。所要時間は30分ほど。精米所を使ったカフェでは酒蔵スイーツも楽しめる。
-
17位
獅子の里 松浦酒造直営店
加賀市山中温泉本町2丁目にある「松浦酒造」の直営店。地酒「獅子の里」は、「お薬師さん」と呼ばれ親しまれる山中温泉「医王寺」境内の地下湧水を仕込水として使用している。日本酒販売のほか、利き酒ができるコーナーもあり、お土産や晩酌などの日本酒選びに利用できる。
-
18位
株式会社西山酒造場
嘉永2年(1849)創業の酒造場。舞鶴若狭自動車道・春日ICから約15分の距離にある自然豊かな土地で「一度飲んでみたい幻の酒」ではなく「また飲んでみたい一生の酒」を造り続けている。定番商品の「小鼓」は高浜虚子が命名した丹波の銘酒。新鮮にこだわった味わいが日本を代表するライスワインとして世界各国で高く評価されている。斬新かつ懐かしいボトルデザインは芸術家・綿貫氏によるもの。和洋を超越し国境を越えた自由な発想で今も革新を続けている。
-
19位
タカハシヤ
越後湯沢駅東口を出てすぐのところに立つ新潟地酒の専門店。洋館風の外観とエメラルドグリーンの壁、ポップな書体の看板が目印だ。全国一の蔵元数を誇る酒どころ・新潟を象徴する越後の地酒を中心に、ワインや焼酎などを豊富に取り揃えている。初心者にも飲み易いと評判の「白瀧」をはじめ、日本酒酒類鑑評会において県内最多の受賞暦を誇る「長者盛」や、淡麗辛口の「八海山」などここで手に入らない地酒はないとまで言われるほどの品揃えが自慢だ。運が良ければ特約店のみに蔵出ししている激レアなお酒に出会うこともある。
-
20位
天領盃酒造
豊かな自然環境に恵まれた佐渡島で、機械による安定した高品質の酒造りを続ける蔵元。日本酒を造る微生物を雑菌による汚染から守ために、出来るだけ人の手を加えず、工程の殆どをコンピュータ制御で処理している。地元産の酒米「越淡麗」を使い、金北山の伏流水を仕込み水として、緻密な計算と計画のもとに醸された「天領盃」をはじめとする日本酒は、口当たりが柔らかく香りの高いスッキリとした味わいに仕上がっている。予約で酒蔵見学も可能。
-
21位
鬼田酒店
高知市相生町にある酒屋。「酔鯨」、「亀泉」、「久礼」、「美丈夫」、「安芸虎」、「土佐鶴」など、土佐の蔵元が醸す地酒をはじめ、厳選された日本全国の銘酒や、本格焼酎、ワインなどの酒を販売している。
-
22位
七笑酒造株式会社
木曽郡木曽町福島にある酒蔵。明治25年(1892)に創業し、銘酒「七笑」をはじめとした日本酒や焼酎を醸造している。併設の販売店では商品の試飲もできるほか、蔵見学も実施している(要予約)。
-
23位
酒商 田尻本店
富山市東岩瀬町にある酒屋。廻船問屋の蔵として利用されていた「森家土蔵群」の中に位置する。利酒師とワインアドバイザーの資格を有する店主が自ら厳選した蔵元直送の日本酒とワイン、焼酎を販売。店内の半分を占めるセラーでしっかりと温度管理されている。
-
24位
守屋酒造
明治26年(1893)に創業した酒蔵。100%千葉県産米を使った「舞桜」などの日本酒や、米焼酎「守正」などを醸造している。予約制で酒蔵見学も実施しており、無料の試飲や、併設の直売所で酒の購入もできる。大型バスにも対応した駐車場を備えており、見学客は年間10万人に及ぶ。
-
25位
老田酒造店 上三之町店
鬼をも殺すと言われた辛口酒「鬼ころし」を醸し続けている老田酒造の直営店。国の重要伝統的建造物群保存地区に指定された上三之町の街並みで、清酒類をはじめ各種焼酎や地元アーティストの作品などを販売している。仕込み蔵からの日本酒や焼酎が毎日直送されており、四季折々の季節酒試飲も可能だ。店の一角にはカウンターも設えてあり、純米セットの味くらべやお洒落なカクテル、コーク酒やにごり酒ソーダなどをいただくこともできる。
-
26位
酒の新茶屋
米山大橋のたもとにある地酒の駅。海抜50mの高台にあるお店で定番の日本酒をはじめビールや焼酎、ワインや地域の特産品などを販売している。栃尾の歴史と伝統を受け継ぐ「越銘醸」の日本酒は地元長岡に深く愛される「理想の酒」。中取りだけを亀口直取りで瓶詰めした「本正 純米吟醸 亀口直取り」や合鴨農法有機栽培された越淡麗を100%使用した「壱醸 純米大吟醸」など、蔵元直仕入れの酒が所狭しと並べられている。
-
27位
酒専門店 キングショップ誠屋
鶴ヶ島市富士見2丁目の県道39号線沿いにある酒屋。埼玉の地酒をはじめ、日本全国から厳選した蔵元の日本酒や焼酎などを豊富に取り揃える。10種類以上の日本酒を飲み比べられる有料試飲コーナーも設置。
-
28位
相良酒造株式会社
1730年より続く老舗造り酒屋。藩政時代には島津藩主にその酒が献上されたと伝えられる。都市部である鹿児島市内唯一の酒蔵でもある。もともとは地酒を製造していたが、戦争や空襲の影響により、芋焼酎へと舵を切った。銘酒は新品種の芋「サツママツリ」を使った「相良十代目」、黄金千貫を使った「相良」、初代の名前を冠したアルコール濃度の高い「相良仲右衛門」などがある。
-
29位
木内酒造 本店
JR水郡線「常陸鴻巣駅」下車徒歩5分、1823年創業の老舗の酒蔵。清酒「菊盛」をはじめ、焼酎やワイン、リキュールなどを醸造している。敷地内には大吟醸蔵や釜場、麹室など酒造りに関わる建物のほか、酒蔵の雰囲気の中に種類豊富な酒やオリジナル商品を揃え、利き酒ができる店舗もある。併設の「な嘉屋」では、大正期の蔵の中で手打ち蕎麦と共に日本酒や常陸野ネストビールが味わえる。酒だけで打った十割の「酒蕎麦」が人気。
-
30位
杉能舎麦酒工房
バス停「元岡」から徒歩で約1分、JR周船寺駅から車で約5分。九州大学伊都キャンパスのすぐ裏手にある明治3年(1870)創業の老舗酒店。全国清酒鑑評会で受賞歴のある博多で有数の銘酒蔵。酒蔵の案内や無料の試飲サービスのほか、売店では自社の地酒や地ビール、季節限定の物などを販売。また、麦酒工房ではここだけでしか飲めない杉能舎ビールが味わえる。金賞受賞のアンバーエールの他、ペールエール、 スタウトの3種類と、酒蔵ピザや酒蔵カレーといった名物料理を堪能できる。
エリアで絞り込む FILTER BY AREA
人気の記事 POPULAR NEWS
-
神戸の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 兵庫 旅行 -
新潟の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中部 新潟 -
長崎の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 旅行 -
宮崎の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 宮崎 -
滋賀の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 滋賀 -
鳥取の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中国 旅行 -
秋田の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 東北 -
和歌山の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 和歌山 旅行