懐かしい味に音や光景が思い浮かぶ。長崎の夏の風物詩『ちりんちりんアイス』

長崎の街角で見かける『ちりんちりんアイス』の青い屋台。昭和の頃から地元の人たちに愛され続けている夏の風物詩です。『ちりんちりんアイス』は棒付きのアイスキャンデーなどと同じ氷菓ですが、柔らかくて食べやすいのが特徴で、今も観光地では屋台で販売されて人気となっています。大きな容器に入った昔懐かしいバニラ風味のプレーンアイスとコーン、限定のマンゴーを含むカップ入りの6種類、合わせて7種類のアイスをセットにした「旅サラダマルシェ限定 ちりんちりんアイス・特別セット」をご紹介します。



【コレうまポイント】

① 昭和から続く懐かしい光景。長崎の街角で開くアイス屋さん

② さっぱりと美味しいプレーンでバラ盛りにチャレンジ

③ 限定のマンゴー味入り! 長崎の魅力も詰まったカップアイス6種類



【コレうまポイント①】昭和から続く懐かしい光景。長崎の街角で開くアイス屋さん

『ちりんちりんアイス』の『前田冷菓』の創業は1960年(昭和35年)。当時は、行商のお豆腐屋さんや八百屋さん、紙芝居さんが鐘やラッパの音が鳴らして商売をしていました。『前田冷菓』がアイスを販売する屋台でもちりんちりんと鐘を鳴らしてお客さんを呼び込んでいたことから、『ちりんちりんアイス』と呼ばれるようになりました。

『ちりんちりんアイス』は今も3月中旬から11月末ごろまで眼鏡橋やグラバー園登り口など長崎の観光名所などで販売しています。鐘こそ鳴らしていませんが、青い屋台の姿は当時から変わっていません。長崎の人や観光で訪れた人だけでなく、多くの人が懐かしさを感じる光景です。



【コレうまポイント②】さっぱりと美味しいプレーンでバラ盛りにチャレンジ

屋台では主にプレーンアイスが販売されています。しゃりしゃりとした軽くなめらかな口当たりで、甘さもさっぱり。

『ちりんちりんアイス』の特徴は、その盛り付け方にもあります。コーンの上に花のように盛り付ける方法で、バラ盛りと呼ばれています。ベテラン販売員さんが盛り付ける手つきはまるで魔法のようです。

今回、プレーンアイスは10個分相当950mlの容器入り。アイス用コーン10個と金属製のミニヘラもセットになっているので、ご自宅でアイスのバラ盛りにチャレンジできます。

バラ盛りのコツは、アイスを出来るだけ薄くとり、先に盛り付けたアイスと互い違いになるように少しずつずらして重ねていくこと。そして重ねるごとにヘラの角度を少しずつ外側に広げるようにすること。販売員さんが作るように上手にはできなくても、たのしくて美味しい時間になることは間違いありません!



【コレうまポイント③】限定のマンゴー味入り! 長崎の魅力も詰まったカップアイス6種類

『ちりんちりんアイス』では直売店や九州のスーパーで、地元長崎の農産物やゆかりのある味のアイスをカップに入れて販売しています。

「旅サラダマルシェ限定 ちりんちりんアイス・特別セット」には6種類のカップアイスが入っています。長崎県産で幻の果実とも言われる柑橘の「ゆうこう」、長崎県東彼杵町で栽培される上質な茶葉だけを使った「そのぎ茶」、長崎特産のびわをふんだんに使って風味豊かに仕上げた「びわ」、日本では出島に最初に伝わったとも言われる「チョコ」、昭和30年代に販売されていた味を復刻した「バナナ」。

そして6つ目のフレーバー、「マンゴー」は長崎県産マンゴーを30%以上配合。2023年に誕生して、直売店とマンゴー生産者のお店だけで販売されている限定品で、今回特別にセットに入っています。

どのフレーバーも素材の風味はそのままにさわやかな味わいに仕上げられています。もちろん食感もプレーンアイス同様しゃりしゃり感があってなめらかです。

長崎の風景に長く溶け込んできた『ちりんちりんアイス』。カップアイスのパッケージも屋台と同じ青いデザインが印象的です。実はプレーンを含む7種類のアイスはどれも、一般的なアイスに比べるとカロリーが低めで、コーンに盛り付けた状態のプレーンアイスは1個あたり約80Kcalです。これからの暑くなる季節に、長崎から届く懐かしさたっぷりのアイスをご自宅で楽しんでみませんか?

  • thumb_detail_small
  • thumb_detail_small
  • thumb_detail_small
  • thumb_detail_small
  • thumb_detail_small
  • thumb_detail_small
  • thumb_detail_small
  • thumb_detail_small
  • thumb_detail_small
  • thumb_detail_small
2024年6月22日放送で紹介

【前田冷菓】旅サラダマルシェ限定 ちりんちりんアイス・特別セット

6,480円(税込) 0円(税込)

懐かしい思い出、長崎の味。ちりんちりんアイス・特別限定セット

創業1960年より長崎の主要観光地などでアイスの屋台販売を続けている前田冷菓の旅サラダマルシェ限定のちりんちりんアイス・特別セットです。
三角巾にかっぽう着姿のアイス売りのおばちゃんたちが、鐘を鳴らしながら行商の屋台を押していたことから、「ちりんちりんアイス」と命名されました。
付属のヘラを使い、アイスをバラ型に盛り付ける、前田冷菓名物のバラ盛りご家族やお友達とチャレンジながら、楽しくお召し上がりいただけるバラ盛りセットと、前田冷菓自慢のカップアイス6種類が一度に味わえる欲張りなセットになっています。
バラ盛りチャレンジ用のプレーンアイスは、創業当時から、長崎で愛され続けてきた定番のバニラ風味のアイス。口に含んだ時のシャリシャリの爽快感と優しい甘さ、懐かしい味わいが人気のアイスで950ml(アイス10個分相当)にコーン10個もついてきます。また、6種のカップアイスのうち、今回特別に長崎県産マンゴーを30%以上配合して製造した「マンゴーアイス」をセレクトしました。
他にも、長崎県産の「びわ」「そのぎ茶」「ゆうこう(香酸柑橘)」の県産品シリーズ3と、1960年代に販売していた懐かしいアイスの復刻版「チョコ」「バナナ」の2種、全6種類をセットでお届けします。
ぜひこの機会に、長崎の味をお召し上がり下さい。

購入はこちら

※販売サイトに移行します

セット内容

・プレーンアイス950ml×1個
・アイス用コーン×10個
・ミニヘラ×1本
・チョコアイス100ml×1個
・バナナアイス100ml×1個
・ゆうこうアイス100ml×1個
・そのぎ茶アイス100ml×1個
・びわアイス100ml×1個
・マンゴーアイス100ml×1個

原材料

プレーンアイス:砂糖(国内製造)、ぶどう糖、乳製品、食塩/増粘剤(CMC)、香料、着色料(カロテン)(一部に乳成分を含む)
ゆうこうアイス:砂糖(国内製造)、ゆうこう果汁(長崎県産)、ぶどう糖、乳製品、食塩/増粘剤(CMC)(一部に乳成分を含む)
そのぎ茶アイス:砂糖(国内製造)、ぶどう糖、乳製品、茶葉粉末(長崎県産)、食塩/増粘剤(CMC)(一部に乳成分を含む)
びわアイス:砂糖(国内製造)、ぶどう糖、びわシラップ漬け(長崎県産)、乳製品、食塩/増粘剤(CMC)、香料、着色料(カロテン)、酸味料、酸化防止剤(ビタミンC)(一部に乳成分を含む)
マンゴーアイス:マンゴー(長崎県産)、砂糖、ぶどう糖、乳製品、食塩/増粘剤(CMC)(一部に乳成分を含む)
チョコアイス:砂糖(国内製造)、ぶどう糖、乳製品、植物油脂、ココアパウダー、食塩/乳化剤、カゼインNa、香料、セルロース、リン酸アンモニウム、リン酸K、着色料(黄4、赤106、青1)、甘味料(ステビア)(一部に乳成分を含む)
バナナアイス:砂糖(国内製造)、ぶどう糖、乳製品、食塩/増粘剤(CMC)、香料、着色料(カロテン)(一部に乳成分を含む)

アレルゲン

乳、小麦、大豆

お申込み・お届け
に関して

準備が整い次第、順次発送致します。
但し、梱包発送作業が1日最大150セット程度までとなります。それを超えた場合は翌営業日以降の発送となります。

最大同梱数

1セット

配送方法

産直発送・冷凍発送

賞味期限

コーンのみ常温60日
但し、開封後はなるべく早くお召し上がり下さい。

保存方法

冷凍保存 -18℃以下で保存してください。

生産地

長崎県

返品について

返品不可

お取り寄せグルメ