石川県ランキングRANKING
-
1位
道の駅 こまつ木場潟
国道8号バイパス「蓮代寺IC」のすぐそばにある道の駅。農家レストラン「味処四季彩」では、蛍が飛び交う山間地で作られる「蛍米」など地元食材をふんだんに使ったオリジナル定食や、松尾芭蕉も愛したという「小松うどん」などの小松の味を提供。お勧めの「トマトカレー」は、小松産のトマトを使い野菜の水分だけで仕上げた限定メニュー。直売所「旬彩市場じのもんや」には採れたて新鮮な地元産農産物や、加工品などが豊富に揃っている。
-
2位
のとじま水族館
能登半島沿岸に生息したり、近海を回遊したりする魚を中心に海の生き物を展示する水族館。本来の姿を観察できる立体水槽や生態を生かしたショー、触れ合い体験など多彩な楽しみ方ができる。
-
3位
垂水の滝
輪島市町野町曽々木の国道249号線沿いにある滝。約35mの高さを落下して直接日本海に注いでいる。冬場には日本海の激しい海風により、滝の水が空に向かって吹き上がることから「吹き上げの滝」とも呼ばれる。
-
4位
須須神社
能登半島の最北端にある神社。約2000年前に能登半島の最東北端に位置する「山伏山」に創建され、8世紀頃に現在の場所へ遷宮したと言われている。御夫婦の大神を祀っていることから古くより縁結びの神として広く知られている。また、東北鬼門日本海の守護神としての信仰も篤く、災難除けのご利益も。宝物殿には重要文化財である木造男神像や、源義経と弁慶に縁のある品々が所蔵されている。キリコ館と「源義経」のドラマ化に際して詠まれた句の記念碑である村上元三句碑も見所の一つ。
-
5位
カレーのチャンピオン 近江町店
金沢市の複合施設「近江町いちば館」地下1階にあるカレー専門店で、地元では「チャンカレ」の愛称で親しまれる「金沢カレー」の名店。一番人気は「カツカレー」で、サクサクのカツと濃厚なカレールー、ライス、歯応えの良いキャベツが1つの器で提供される。店内の壁はガラス張りで明るく、女性1人でも入りやすい雰囲気。
-
6位
別所温泉
山代温泉から山中温泉に向かう途中に湧出した天然温泉。毎日入れ替えを行う源泉かけ流しのお湯が堪能できる。清潔感のある浴槽で使用しているのはナトリウム・カルシウム-硫酸塩泉のお湯。アトピーやリュウマチなどに効果があるとされ、飲めば慢性便秘や糖尿病への効能が期待できると評判だ。入浴後は休憩室で温泉仕込みの温泉玉子を頂くのが鉄板。地元に愛される穴場的温泉だ。
-
7位
安江八幡宮 金沢水天宮
「金沢五社」に数えられる神社で、伝統工芸「加賀八幡起上り」発祥の地としても知られる神社。創建は天慶2年(939)。神社のある此花町は刀鍛冶が多くいたところで、水火の伝授を神社で行っていたことから、「鍛冶八幡さん」とも呼ばれている。藩政時代には前田加賀藩主が病気平癒の祈願にも訪れた。加賀八幡起上りは、八幡大神が誕生した折、真紅の産着を着けた姿を写したもの。お守りや絵馬にも起上りが描かれ、厄除け・病気平癒・愛児の健康祈願に求める人が多い。
-
8位
かもしか滝
白山白川郷ホワイトロードの道中、蛇谷風景林の中にある滝の一つ。滝周辺が天然記念物として知られるニホンカモシカの生息密度が高いことからかもしか滝と名付けられた。水流が5段になって流れ落ちる様子から、五色の滝、五重の滝と呼ばれることもある。
-
9位
いしかわ生活工芸ミュージアム(石川県立伝統産業工芸館)
百万石文化が花開いた藩政期、加賀藩は工芸を盛んに奨励し、それが今も優れた伝統工芸として受け継がれている。石川県立伝統産業工芸館は、石川の風土が育てた36業種すべての伝統工芸を紹介する。
-
10位
鮨 歴々
近江町市場内にある寿司店で、ひがし茶屋街にあるミシュラン一つ星の「鮨 みつ川」の姉妹店。職人の卓越した手さばきを見られるカウンター席や、家族連れやグループでも楽しめるテーブル席で、気軽に本格的な寿司が味わえる。一貫ずつ楽しめるお好みのほか、白身魚を中心とした旬の新鮮な魚介を使ったおまかせコースや、ランチも用意されている。お店のおすすめは、江戸前で甘辛く仕上げた煮ハマグリや、能登七尾でのみ水揚げされる赤西貝。
-
11位
旧福浦灯台
日和山と呼ばれる断崖の上に立つ灯台。慶長13年(1608)、福浦に住んでいた日野資信という男がこの地でかがり火をたき、夜の暗い海を運航する船を導いたのが始まりと言われている。現存する灯台はかつての形状を残したまま明治9年(1876)に建造されたもの。付近には石畳が敷かれ、昔ながらの漁港風情が残っている。高さ約5m、木造四角三層の灯台は日本最古の木造灯台で、夏期・冬期にはライトアップも行っている。
-
12位
割鮮 しんとく
石川県加賀市の北陸自動車道片山津ICから車で約10分のところにあるマルヤ水産直営の海鮮料理店。旬の魚を使った海鮮丼や刺身定食、天ぷら定食の他に、のどぐろや甘エビといった地元特産の新鮮な魚介類料理をいただける。春は新わかめのしゃぶしゃぶ、夏は天然岩ガキ、冬は香箱かにやずわいがにを使用した釜飯や蟹刺しと季節に応じた料理を提供。他にも棟続きの魚屋の店舗で客自らが選んだ魚を好きな調理法で料理してくれる。
-
13位
金澤神社 金城霊澤
特別名勝の大名庭園「兼六園」に隣接した金澤神社そばの霊泉。鳳凰山と呼ばれる丘の麓に静かな泉が湧いている。湧き水で芋を洗ったところ多くの砂金が出てきたという伝説から、「金洗いの沢」と呼ばれ、現在の「金沢」という地名の由来にもなったと言われている。現在は金運のパワースポットとして有名で、金沢城公園、兼六園と合わせて訪れる観光客が後を絶たない。
-
14位
金澤神社
JR「金沢駅」より車で約10分。兼六園の南隣にある、学問の神様として知られる菅原道真を祀る神社。加賀藩11代藩主前田治脩が、寛政6年(1794)に建てた藩校明倫堂の鎮守社として創建したのが始まり。火難・水難・災難除け・金運・商売繁盛の神で、白蛇さん・巳さんと呼ばれ親しまれている白蛇龍神も相殿として祀られている。新年の元旦祭、毎月1日の白蛇月次祭や25日の天神月次祭には多くの参拝客で賑わう。また、国指定有形保存文化財に指定された鮮やかな朱塗りの御社殿では、神前挙式も受け付けている。
-
15位
尾崎神社
金沢市丸の内、金沢城公園の北にある神社。寛永20年(1643)、加賀藩の4代目藩主・前田光高が、曽祖父である徳川家康を祀るため金沢城北ノ丸に建立し、明治時代に現在の場所に移築された。社殿は国の重要文化財に指定されており、「金沢東照宮」とも呼ばれている。
-
16位
イオンモール新小松
石川県の伝統工芸「九谷焼」を製作している企業とのコラボで、1Fから3Fを貫く華広場に32名の作家による108枚の九谷焼の絵皿を配したシンボルモニュメントがあるショッピングモール。約17mのモニュメントは九谷焼の歴史や文化に触れられる空間になっており、買い物客・観光客問わず楽しめる。
-
17位
ハニベ巌窟院
石材の産地で周辺にはいくつもの石切場跡が残っている小松市の北東部。その石切場跡の洞窟を利用して昭和26年(1951)に開洞された巌窟院は、おびただしい数の仏像群が見られる。洞窟の長さは約150m。宗派にとらわれることなく誰でも参拝できる。
-
18位
株式会社車多酒造
文政6年(1823)創業の老舗酒蔵で、白山市坊丸町にある。霊峰・白山の清らかな伏流水と加賀平野の米を使い、自然界の乳酸菌を取り込んだ「山廃」と呼ばれる製法で醸された「天狗舞」が看板商品。その濃醇な味わいは、舌の肥えた酒通をも虜にしている。日本酒のほか、焼酎やはちみつ酒、国産トウガラシを漬け込んだ「剣崎なんば」など個性な商品も製造。
-
19位
忠村水産 小売部
近江町市場内にある鮮魚店。1924年創業の老舗で、「鮮度と信用」をモットーに、地物を中心とした旬の新鮮な魚介類を豊富に取り揃えている。店舗は昔ながらの対面販売。経験豊富な販売スタッフとやり取りをしながら買い物を楽しめ、旬を先取りしたものが見つかることも。刺身コーナー、鮮魚コーナー、かにコーナーのほか、イートインも併設されている。
-
20位
ゆのくに天祥
加賀温泉郷のひとつ「山代温泉」にあるホテル。定刻でJR加賀温泉駅から無料送迎バスが出ており、日帰りで温泉をゆったり楽しめるプランなども用意されている。和洋の客室、宴会場、旬の郷土料理が味わえる食事処などが充実している他、18種類の温泉を楽しめるのが大きな特徴。アルカリ性の自家源泉「美肌の湯」を豊富に使える温泉は、エリア毎に趣向が異なり、九谷焼の美しい絵を壁面に飾った「九谷の湯処」は加賀ならでは。湯上りサービスで、温泉卵の手作り体験などもできる。また、夏にはガーデンプールがオープン。プールと入浴ができ、夏らしさを満喫できる。
-
21位
香林坊大和
JR「金沢駅」東口より市内バスで約10分、香林坊バス停正面下車すぐ。ファッションビルやデパートが建ち並ぶ北陸有数のショッピングゾーンにある「香林坊アトリオ」に、メインテナントとして入る老舗百貨店。インポートブランドや国内外の化粧品ブランド、最新のファッションなど質の高い商品を取り揃え、女性を中心とした若者に人気がある。地下1階には石川の銘菓や名産品が集まり、お土産選びにも便利。屋上には昔懐かしいプレイランドがある。
-
22位
赤玉 本店
金沢市片町にある金沢おでんの名店で、昭和2年(1927)創業の老舗。伝統の名物おでんは、昆布などの出汁と様々な具材、絶妙な火加減が味の決め手。代々の女将が毎日丁寧に仕込み、秘伝の味を守り続けている。国産の牛すじ煮込みや湯豆腐、茶めしの出汁茶漬けも人気。店舗の1階は、カウンター越しに会話が飛び交う昔ながらの空間。2階には和モダンな座敷と雰囲気の良い窓際の席がある。
-
23位
株式会社吉田酒造店
「手取川」のブランドで知られる明治3年(1870)創業の酒蔵で、霊峰・白山を望む白山市安吉町にある。周辺は、美しい空気と手取川の伏流水に恵まれた静かな田園地帯であり、酒造りに適した風土。米そのものの旨みを残しながら、スッキリと飲みやすく、キレの良い日本酒を醸造している。ラインナップは、純米大吟醸酒から本醸造酒、古酒まで様々。石川土産としても好評である。
-
24位
成巽閣
加賀藩13代藩主・前田斉泰が母・真龍院のために建てた隠居所で、文久3年(1863)築。石川県金沢市の観光名所「兼六園」の隣にあり、建物は国の重要文化財に、庭園は国の名勝にそれぞれ指定されている。柿葺きの2階建ての建物で、1階は書院造り、2階は数奇屋造り。紫の壁や白群青の天井が印象的な「書院の間」や彩色欄間が見事な「謁見の間」など、贅を尽くした内部装飾は必見である
-
25位
武家屋敷 寺島蔵人邸
加賀藩の中級武士だった寺島蔵人の暮らしぶりを今に伝える。静謐な座敷や茶室を見学し、画家としても才能を発揮した蔵人の秀作を鑑賞できるほか、毎春ドウダンツツジが可憐な白い花を咲かせる庭園も見ごたえ十分だ。
-
26位
ひがし茶屋街 懐華樓
ひがし茶屋街にある懐華樓は、美しい出格子と石畳の中心に位置し、夜は宴席、昼はカフェとして人気を集めている。和風レトロな空間には、輪島塗の朱塗り階段があり、2007年(平成19)公開の映画『舞妓Haaaan!!!』にも登場するほど有名である。
-
27位
貴船神社(貴船明神)
尾山神社から西へ4分の場所にある貴船明神は、京都の貴船神社の末社で、縁結びと縁切りのご利益があるとされる。境内には縁結びの「貴船社」と縁切りの「玉姫社」があり、江戸時代には近くに加賀八家の一つ村井家の屋敷が存在した。奥方の遺言により、女性たちは浮気相手との縁を切るために「玉姫社」を参拝するようになった。北側から「貴船社」を、南側から「玉姫社」を参拝すると、それぞれ縁結び、縁切りの効果があるとされている。大正時代の記録によれば、「玉姫社」には刃物が供えられていたという。
-
28位
なつめの店 小西
輪島の朝市通りで10代以上続く老舗の漆器販売店。輪島朝市の記念やお土産に最適なストラップやアクセサリーを手頃な価格で豊富に揃えており、伝統工芸の輪島塗の漆器なども買う事が出来る。人気商品はなつめの店オリジナルの「願いが叶う箸」、「若返りの箸」シリーズ。箸への名入れサービスも無料で行っている為、ギフトにもおすすめ。JR金沢駅及び和倉温泉駅から直通バスが運行している。
-
29位
実性院
「白萩の寺」の通称で親しまれている加賀曹洞宗の寺院。大聖寺藩初代藩主・前田利治公の戒名にちなんで実性院の名が付けられた。大聖寺にはかつて越前との国境付近であったところに意図的に寺社を集めたと言われている場所がある。7寺院、1神社が並ぶ地域は「山ノ下寺社群」と言われ、実性院もこのうちの一つだ。歴代大聖寺藩主の菩提寺でもあり、その家族や殉死者を祀った位牌堂は圧巻。秋には境内の萩が咲き、多くの拝観者が訪れる。
-
30位
芭蕉堂
北陸随一の渓谷美・鶴仙渓に至る黒谷橋たもとの御堂。深い木々の緑を背景にした小さなお堂に俳聖芭蕉を祀っている。ここ山中温泉は芭蕉が「奥の細道」で北国行脚の折に立ち寄った地。大聖寺川の渓流に面した風景の美しさに「行脚の楽しみここにあり」と手を叩いて喜んだと言われている。お堂の創建は明治43年(1910)。平成22年(2010)には鶴仙渓遊歩道とともに100周年を迎えた歴史深いスポットだ。堂内には芭蕉の小像が安置されている。
-
8位
かもしか滝
白山白川郷ホワイトロードの道中、蛇谷風景林の中にある滝の一つ。滝周辺が天然記念物として知られるニホンカモシカの生息密度が高いことからかもしか滝と名付けられた。水流が5段になって流れ落ちる様子から、五色の滝、五重の滝と呼ばれることもある。
-
9位
いしかわ生活工芸ミュージアム(石川県立伝統産業工芸館)
百万石文化が花開いた藩政期、加賀藩は工芸を盛んに奨励し、それが今も優れた伝統工芸として受け継がれている。石川県立伝統産業工芸館は、石川の風土が育てた36業種すべての伝統工芸を紹介する。
-
10位
鮨 歴々
近江町市場内にある寿司店で、ひがし茶屋街にあるミシュラン一つ星の「鮨 みつ川」の姉妹店。職人の卓越した手さばきを見られるカウンター席や、家族連れやグループでも楽しめるテーブル席で、気軽に本格的な寿司が味わえる。一貫ずつ楽しめるお好みのほか、白身魚を中心とした旬の新鮮な魚介を使ったおまかせコースや、ランチも用意されている。お店のおすすめは、江戸前で甘辛く仕上げた煮ハマグリや、能登七尾でのみ水揚げされる赤西貝。
-
11位
旧福浦灯台
日和山と呼ばれる断崖の上に立つ灯台。慶長13年(1608)、福浦に住んでいた日野資信という男がこの地でかがり火をたき、夜の暗い海を運航する船を導いたのが始まりと言われている。現存する灯台はかつての形状を残したまま明治9年(1876)に建造されたもの。付近には石畳が敷かれ、昔ながらの漁港風情が残っている。高さ約5m、木造四角三層の灯台は日本最古の木造灯台で、夏期・冬期にはライトアップも行っている。
-
12位
割鮮 しんとく
石川県加賀市の北陸自動車道片山津ICから車で約10分のところにあるマルヤ水産直営の海鮮料理店。旬の魚を使った海鮮丼や刺身定食、天ぷら定食の他に、のどぐろや甘エビといった地元特産の新鮮な魚介類料理をいただける。春は新わかめのしゃぶしゃぶ、夏は天然岩ガキ、冬は香箱かにやずわいがにを使用した釜飯や蟹刺しと季節に応じた料理を提供。他にも棟続きの魚屋の店舗で客自らが選んだ魚を好きな調理法で料理してくれる。
-
13位
金澤神社 金城霊澤
特別名勝の大名庭園「兼六園」に隣接した金澤神社そばの霊泉。鳳凰山と呼ばれる丘の麓に静かな泉が湧いている。湧き水で芋を洗ったところ多くの砂金が出てきたという伝説から、「金洗いの沢」と呼ばれ、現在の「金沢」という地名の由来にもなったと言われている。現在は金運のパワースポットとして有名で、金沢城公園、兼六園と合わせて訪れる観光客が後を絶たない。
-
14位
金澤神社
JR「金沢駅」より車で約10分。兼六園の南隣にある、学問の神様として知られる菅原道真を祀る神社。加賀藩11代藩主前田治脩が、寛政6年(1794)に建てた藩校明倫堂の鎮守社として創建したのが始まり。火難・水難・災難除け・金運・商売繁盛の神で、白蛇さん・巳さんと呼ばれ親しまれている白蛇龍神も相殿として祀られている。新年の元旦祭、毎月1日の白蛇月次祭や25日の天神月次祭には多くの参拝客で賑わう。また、国指定有形保存文化財に指定された鮮やかな朱塗りの御社殿では、神前挙式も受け付けている。
-
15位
尾崎神社
金沢市丸の内、金沢城公園の北にある神社。寛永20年(1643)、加賀藩の4代目藩主・前田光高が、曽祖父である徳川家康を祀るため金沢城北ノ丸に建立し、明治時代に現在の場所に移築された。社殿は国の重要文化財に指定されており、「金沢東照宮」とも呼ばれている。
-
16位
イオンモール新小松
石川県の伝統工芸「九谷焼」を製作している企業とのコラボで、1Fから3Fを貫く華広場に32名の作家による108枚の九谷焼の絵皿を配したシンボルモニュメントがあるショッピングモール。約17mのモニュメントは九谷焼の歴史や文化に触れられる空間になっており、買い物客・観光客問わず楽しめる。
-
17位
ハニベ巌窟院
石材の産地で周辺にはいくつもの石切場跡が残っている小松市の北東部。その石切場跡の洞窟を利用して昭和26年(1951)に開洞された巌窟院は、おびただしい数の仏像群が見られる。洞窟の長さは約150m。宗派にとらわれることなく誰でも参拝できる。
-
18位
株式会社車多酒造
文政6年(1823)創業の老舗酒蔵で、白山市坊丸町にある。霊峰・白山の清らかな伏流水と加賀平野の米を使い、自然界の乳酸菌を取り込んだ「山廃」と呼ばれる製法で醸された「天狗舞」が看板商品。その濃醇な味わいは、舌の肥えた酒通をも虜にしている。日本酒のほか、焼酎やはちみつ酒、国産トウガラシを漬け込んだ「剣崎なんば」など個性な商品も製造。
-
19位
忠村水産 小売部
近江町市場内にある鮮魚店。1924年創業の老舗で、「鮮度と信用」をモットーに、地物を中心とした旬の新鮮な魚介類を豊富に取り揃えている。店舗は昔ながらの対面販売。経験豊富な販売スタッフとやり取りをしながら買い物を楽しめ、旬を先取りしたものが見つかることも。刺身コーナー、鮮魚コーナー、かにコーナーのほか、イートインも併設されている。
-
20位
ゆのくに天祥
加賀温泉郷のひとつ「山代温泉」にあるホテル。定刻でJR加賀温泉駅から無料送迎バスが出ており、日帰りで温泉をゆったり楽しめるプランなども用意されている。和洋の客室、宴会場、旬の郷土料理が味わえる食事処などが充実している他、18種類の温泉を楽しめるのが大きな特徴。アルカリ性の自家源泉「美肌の湯」を豊富に使える温泉は、エリア毎に趣向が異なり、九谷焼の美しい絵を壁面に飾った「九谷の湯処」は加賀ならでは。湯上りサービスで、温泉卵の手作り体験などもできる。また、夏にはガーデンプールがオープン。プールと入浴ができ、夏らしさを満喫できる。
-
21位
香林坊大和
JR「金沢駅」東口より市内バスで約10分、香林坊バス停正面下車すぐ。ファッションビルやデパートが建ち並ぶ北陸有数のショッピングゾーンにある「香林坊アトリオ」に、メインテナントとして入る老舗百貨店。インポートブランドや国内外の化粧品ブランド、最新のファッションなど質の高い商品を取り揃え、女性を中心とした若者に人気がある。地下1階には石川の銘菓や名産品が集まり、お土産選びにも便利。屋上には昔懐かしいプレイランドがある。
-
22位
赤玉 本店
金沢市片町にある金沢おでんの名店で、昭和2年(1927)創業の老舗。伝統の名物おでんは、昆布などの出汁と様々な具材、絶妙な火加減が味の決め手。代々の女将が毎日丁寧に仕込み、秘伝の味を守り続けている。国産の牛すじ煮込みや湯豆腐、茶めしの出汁茶漬けも人気。店舗の1階は、カウンター越しに会話が飛び交う昔ながらの空間。2階には和モダンな座敷と雰囲気の良い窓際の席がある。
-
23位
株式会社吉田酒造店
「手取川」のブランドで知られる明治3年(1870)創業の酒蔵で、霊峰・白山を望む白山市安吉町にある。周辺は、美しい空気と手取川の伏流水に恵まれた静かな田園地帯であり、酒造りに適した風土。米そのものの旨みを残しながら、スッキリと飲みやすく、キレの良い日本酒を醸造している。ラインナップは、純米大吟醸酒から本醸造酒、古酒まで様々。石川土産としても好評である。
-
24位
成巽閣
加賀藩13代藩主・前田斉泰が母・真龍院のために建てた隠居所で、文久3年(1863)築。石川県金沢市の観光名所「兼六園」の隣にあり、建物は国の重要文化財に、庭園は国の名勝にそれぞれ指定されている。柿葺きの2階建ての建物で、1階は書院造り、2階は数奇屋造り。紫の壁や白群青の天井が印象的な「書院の間」や彩色欄間が見事な「謁見の間」など、贅を尽くした内部装飾は必見である
-
25位
武家屋敷 寺島蔵人邸
加賀藩の中級武士だった寺島蔵人の暮らしぶりを今に伝える。静謐な座敷や茶室を見学し、画家としても才能を発揮した蔵人の秀作を鑑賞できるほか、毎春ドウダンツツジが可憐な白い花を咲かせる庭園も見ごたえ十分だ。
-
26位
ひがし茶屋街 懐華樓
ひがし茶屋街にある懐華樓は、美しい出格子と石畳の中心に位置し、夜は宴席、昼はカフェとして人気を集めている。和風レトロな空間には、輪島塗の朱塗り階段があり、2007年(平成19)公開の映画『舞妓Haaaan!!!』にも登場するほど有名である。
-
27位
貴船神社(貴船明神)
尾山神社から西へ4分の場所にある貴船明神は、京都の貴船神社の末社で、縁結びと縁切りのご利益があるとされる。境内には縁結びの「貴船社」と縁切りの「玉姫社」があり、江戸時代には近くに加賀八家の一つ村井家の屋敷が存在した。奥方の遺言により、女性たちは浮気相手との縁を切るために「玉姫社」を参拝するようになった。北側から「貴船社」を、南側から「玉姫社」を参拝すると、それぞれ縁結び、縁切りの効果があるとされている。大正時代の記録によれば、「玉姫社」には刃物が供えられていたという。
-
28位
なつめの店 小西
輪島の朝市通りで10代以上続く老舗の漆器販売店。輪島朝市の記念やお土産に最適なストラップやアクセサリーを手頃な価格で豊富に揃えており、伝統工芸の輪島塗の漆器なども買う事が出来る。人気商品はなつめの店オリジナルの「願いが叶う箸」、「若返りの箸」シリーズ。箸への名入れサービスも無料で行っている為、ギフトにもおすすめ。JR金沢駅及び和倉温泉駅から直通バスが運行している。
-
29位
実性院
「白萩の寺」の通称で親しまれている加賀曹洞宗の寺院。大聖寺藩初代藩主・前田利治公の戒名にちなんで実性院の名が付けられた。大聖寺にはかつて越前との国境付近であったところに意図的に寺社を集めたと言われている場所がある。7寺院、1神社が並ぶ地域は「山ノ下寺社群」と言われ、実性院もこのうちの一つだ。歴代大聖寺藩主の菩提寺でもあり、その家族や殉死者を祀った位牌堂は圧巻。秋には境内の萩が咲き、多くの拝観者が訪れる。
-
30位
芭蕉堂
北陸随一の渓谷美・鶴仙渓に至る黒谷橋たもとの御堂。深い木々の緑を背景にした小さなお堂に俳聖芭蕉を祀っている。ここ山中温泉は芭蕉が「奥の細道」で北国行脚の折に立ち寄った地。大聖寺川の渓流に面した風景の美しさに「行脚の楽しみここにあり」と手を叩いて喜んだと言われている。お堂の創建は明治43年(1910)。平成22年(2010)には鶴仙渓遊歩道とともに100周年を迎えた歴史深いスポットだ。堂内には芭蕉の小像が安置されている。
エリアで絞り込む FILTER BY AREA
人気の記事 POPULAR NEWS
-
神戸の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 兵庫 旅行 -
新潟の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中部 新潟 -
長崎の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 旅行 -
宮崎の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 宮崎 -
滋賀の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 滋賀 -
鳥取の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中国 旅行 -
秋田の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 東北 -
和歌山の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 和歌山 旅行