徳島県ランキングRANKING
-
1位
道の駅くるくる なると
神戸淡路鳴門自動車道の鳴門ICと徳島自動車道の徳島IC間の国道11号線沿いに位置する「道の駅くるくる なると」は、2022年(令和4)4月29日にオープンした新しい交流拠点である。農産物や海産物の販売、食堂やカフェ、子どもが遊べる屋上広場や見晴らしデッキ、予約制の屋上ジップラインなどがあり、鳴門市の特産物を扱う「農産物マルシェ」や「ベーカリーイモホレタ」の「おいもあんぱん」が人気である。
-
2位
轟の滝
海陽町は太平洋に面し、サーファーの聖地として知られる。また、四国有数の大滝「轟の滝」があり、「日本の滝百選」にも選ばれている。本滝の上流には大小さまざまな滝が連続し、「轟九十九滝」と呼ばれている。駐車場から本滝までは徒歩20分で、途中には轟神社や轟大権現などがある。上流まで行けば、二重の滝や横見の滝なども見ることができる。滝周辺は夏でも涼しく、トレッキング感覚で滝巡りを楽しむことができる。
-
3位
大歩危峡観光遊覧船
V字に切り立つ大歩危峡を川の上から見られる、「レストラン大歩危峡まんなか」から出ている遊覧船である。天然記念物である「含礫片岩」も間近に見物でき、渓谷の美しさは絶景の一言だ。
-
4位
新祖谷温泉 ホテルかずら橋
祖谷のかずら橋近く。四方を山々と深い谷に挟まれて立つ温泉宿。日帰り入浴可能。露店風呂・大浴場のほか、山小屋を模したケーブルカーに乗って行く天空露天風呂が名物。四国山地の雄大な山並みを眺めながらゆっくりと温泉を楽しむことができる。最寄り駅はJR土讃線「大歩危駅」。駅から路線バスまたはタクシーで15分-20分ほど。
-
5位
あせび温泉 やすらぎの郷
アルカリ性イオウ鉱泉質の天然鉱泉で、肌がつるつるになると評判の天然温泉。大浴場を含め8種類の風呂がある。フェイスタオル・バスタオルの貸出や各種販売物もあり気軽に入浴できる。日帰り温泉のみとなっている。
-
6位
藍商佐直・吉田家住宅
「うだつの町並み」のメインストリートに面した藍商佐直 吉田家住宅。脇町でも一、二を争う豪商の屋敷であり、時代とともに改修されていった経緯も興味深い。1999年(平成11)からは美馬市指定文化財に指定、一般公開されている。
-
7位
国指定重要文化財 田中家住宅
寛永年間から代々続いた藍商の家。現存の田中家住宅は、安政元年(1854)から約30年の時をかけて完成したもので、藍寝床、茅葺屋根の主屋など、藍商の全盛期を彷彿させる広大な造りが見どころ。氾濫を繰り返す吉野川対策として、隙間なく築かれている石垣も素晴らしい。昭和51年(1976)に国の重要文化財に指定されている。
-
8位
道の駅 ひなの里かつうら
特産のみかんを使用したお菓子・徳島藩主蜂須賀公から「立川太郎」の名を賜った鮎など、 勝浦産のオリジナル品が購入できる売店や、地元産の新鮮な野菜や果物が並ぶ産直市場が人気。また本格的な手打ち讃岐うどんが食べられるうどん店や、地元の食材にこだわったメニューの喫茶店などもある。
-
9位
吉野川ハイウェイオアシス 美濃田の湯
吉野川のせせらぎに包まれながら円やかな湯と大自然を丸ごと堪能できる入浴施設。展望サウナ・薬湯・気泡風呂・ジェット風呂や吉野川を眺望できる露天風呂など11種類のお風呂がある。ボディシャンプー・リンスインシャンプーのみ完備してありバスタオルは有料での貸出。各種販売品も用意してある。徳島自動車道「吉野川ハイウェイオアシス」内にあり、一般道からもアクセス可能。
-
10位
立江寺
「子安の地蔵尊(じぞうそん)」や「立江の地蔵さん」と親しみを込めて呼ばれる「立江寺」。高野山真言宗の別格本山であり、阿波の関所として知られる。白鷺の伝説が息づく、霊験あらたかな寺院を参拝しよう。
-
11位
賢見神社
犬神憑きを落とす日本随一の神社であり、病気平癒や家内安全に御利益があるお宮として知られている。金弊を用い代々伝わる祝詞と、それを読上げる発声方法に特徴がある。山と繋がるように、本殿が築かれており参拝までの道のりに神々しい景色が広がる。
-
12位
清流のそば処 祖谷美人
祖谷の山並みと渓谷を臨むことのできる食事処。祖谷の蕎麦は、そば粉の製粉から製麺まで自家製。そばのほかにもそば米雑炊やアメゴの塩焼など、祖谷の自然の恵みをおいしく堪能できる。祖谷渓谷の絶景と祖谷川の流れを見下ろすオープンテラス席が人気。露天風呂付き客室を備えた宿も併設している。
-
13位
きたなだ海の駅 JF北灘 さかな市
鳴門市北灘沖で水揚げされた地魚や水産加工品、土産品などを取り扱っている漁協直営店。大浦漁港のすぐ隣で大型駐車場も完備され、旅行の途中にも立ち寄りやすい。定置網で水揚げされる天然鯛の「鳴門北灘べっぴん鯛」、養殖ぶりの「すだちぶり」、「鳴門わかめ」など、全国の消費者にもなじみ深い海産物が漁協のおすすめ。他にも漁師が作った干物や鳴門金時などの地物野菜を販売。また、併設の「漁協食堂うずしお」では、新鮮な地魚を使用した丼ものなど漁師料理が味わえる。
-
14位
徳島県立近代美術館
徳島県文化の森総合公園内に位置する美術館。徳島ゆかりの美術品ほか、国外の絵画や彫刻品などを収蔵・展示。館内にはミュージアムショップやレストラン、レファレンス・ルームなどを設置。JR「徳島駅」からバスで25分ほど。
-
15位
小松海岸
徳島県には日本有数のサーフスポットが数多く存在する。その多くは太平洋に面する県南地域に固まっているが、徳島市内にある「小松海岸」は、気軽にアクセスできる街なかのサーフスポットとして人気を博している。
-
16位
竺和山 一乗院 霊山寺
四国八十八ヶ所霊場の第一番札所として、古来より多くの人々から信仰を集めてきた霊山寺。本堂や大師堂、多宝塔や縁結び観音、十三仏などがある境内は、地元で暮らす人々の憩いの場としても愛されている。
-
17位
うずしお汽船
予約不要の小型高速観潮船で、「世界三大潮流」のひとつ「鳴門の渦潮」を体感しよう。手を伸ばせば海面まで届きそうな距離感は、思わず息をのむほどの大迫力。いざ、うずしお汽船のクルージングへ!
-
18位
四国別格霊場 第20番 四国八十八ヶ所総奥ノ院 大瀧寺
四国別格二十霊場のひとつである大瀧寺。この寺は奈良時代に行基菩薩が阿讃山脈秀峰に一寺を建立し、阿弥三尊を安置した、古い歴史を持っている。徳川時代には、高松藩と徳島藩家老の稲田氏の祈願所と成っていた。厄流しの寺として有名な場所だ。
-
19位
剣山観光登山リフト
毎年4月下旬~11月末まで運行している剣山の登山リフト。四季折々の山の景色を一望でき、特に桜や紅葉の時期は人気が高い。見ノ越-西島の区間830mを約15分で上り下りする。剣山頂上の「頂上ヒュッテ」「雲海荘」で宿泊ができ、また食堂・売店も利用できる。原生林や高山植物の美しさを堪能できる。
-
20位
姫宮神社(姫宮さん)
1809年(文化9)創建の徳島眉山天神社には、縁結びや安産、病気平癒のご利益があるとされる「姫宮さん」が祀られている。全国から女性が訪れる恋愛のパワースポットで、参道にはハート型の踏み石や、運勢と「あなたの姫度」を占う「姫みくじ」がある。月替りの御朱印も人気である。
-
21位
小松島漁協 みなと海鮮朝市
小松島市南小松島町にある小松島漁協で開催される朝市。水曜と日曜を除いた週5日、午前8時から開かれ、旬の獲れたて鮮魚を気軽に購入できる。毎月第4土曜には「みなと海鮮朝市プレミアム」が開催され、マグロの解体ショーなどの様々なイベントも楽しめる。
-
22位
鳴門海峡
月や太陽の引力によって海水面の上下動が周期的に起こる現象のうず潮が有名な鳴門海峡。鳴門海峡は幅が約1.3kmと急に狭くなっていることと最深部が約90mにも達しているのが特徴だ。海水の流れも速くなる大潮の日が特に観察にはお勧めだ。
-
23位
太龍寺
四国八十八箇所霊場・第21番札所の「太龍寺」は、標高600mの山頂近くにある。空海(弘法大師)と深い関わりを持ち、「西の高野」と呼ばれるほどの荘厳な雰囲気は、訪れる人に畏敬の念と感動を与えている。
-
24位
極樂寺
入り口となる仁王門から奥の三方を山に囲まれた極樂寺(ごくらくじ)。「子授招福大師」や「安産大師」など、子授けや安産祈願のご利益で知られるが、空海のお手植えと伝えられる巨大な「長命杉」も見どころのひとつだ。
-
25位
丈六寺
徳島市にある曹洞宗の寺院。山号は「瑞麟山」。正式名称は「瑞麟山 慈雲院 丈六寺」という。阿波秩父観音霊場第24番札所。寺伝によれば白雉元年(650)の創建と伝わる古刹。本堂のほか、山門、観音堂、経蔵など重要文化財を数多く所有しており、阿波の法隆寺とも呼ばれる。天正9年、長宗我部元親による新開入道道善襲撃の際についた血痕が、寺内徳雲院の天井板として用いられており、現在も手形・足形の血痕と思われる赤い跡が見られる。
-
26位
轟の滝
琉球王国の国王にも愛され、多くの琉歌や和歌にも詠まれた沖縄本島有数の景勝地。滝の高さは約28mもあり、左右の巨岩の間から落下する様子を間近に見ることができる。滝からの水しぶきが気持ちいい涼スポットでもある。
-
27位
ひょうたん島クルーズ
徳島市街地は、上空から見た中洲の形から「ひょうたん島」と呼ばれている。市街地を囲むように流れる川を遊覧船で1周する「ひょうたん島クルーズ」に乗り、川の真ん中から徳島の風景を眺めよう。
-
28位
大鳴門橋遊歩道 渦の道
海面から約45mの高さにある大鳴門橋の下部に設けられた海上遊歩道。その名のとおり、展望室のガラス床からは、真下で轟く自然のスペクタクル「鳴門の渦潮」を眺めることができる。
-
29位
東祖谷歴史民俗資料館
岐阜県の白川郷(しらかわごう)、宮崎県の椎葉(しいば)村と並んで「日本三大秘境」のひとつと呼ばれる祖谷地域。ここに伝わる平家の落人(おちうど)伝説と、昔の祖谷の暮らしについて展示しているのが、東祖谷歴史民俗資料館である。
-
30位
大歩危温泉 サンリバー大歩危
1500m級の山々に囲まれた渓谷美を誇る、大歩危・小歩危の景勝地に立つ温泉宿。日帰り入浴可能。大浴場からは小歩危峡や吉野川が一望できる。アルカリ性単純温泉は、打ち身や皮膚病に効くほか美肌効果も期待できるとあって化粧水要らずとも言われている。大歩危駅または小歩危駅までホテルの送迎あり。
-
8位
道の駅 ひなの里かつうら
特産のみかんを使用したお菓子・徳島藩主蜂須賀公から「立川太郎」の名を賜った鮎など、 勝浦産のオリジナル品が購入できる売店や、地元産の新鮮な野菜や果物が並ぶ産直市場が人気。また本格的な手打ち讃岐うどんが食べられるうどん店や、地元の食材にこだわったメニューの喫茶店などもある。
-
9位
吉野川ハイウェイオアシス 美濃田の湯
吉野川のせせらぎに包まれながら円やかな湯と大自然を丸ごと堪能できる入浴施設。展望サウナ・薬湯・気泡風呂・ジェット風呂や吉野川を眺望できる露天風呂など11種類のお風呂がある。ボディシャンプー・リンスインシャンプーのみ完備してありバスタオルは有料での貸出。各種販売品も用意してある。徳島自動車道「吉野川ハイウェイオアシス」内にあり、一般道からもアクセス可能。
-
10位
立江寺
「子安の地蔵尊(じぞうそん)」や「立江の地蔵さん」と親しみを込めて呼ばれる「立江寺」。高野山真言宗の別格本山であり、阿波の関所として知られる。白鷺の伝説が息づく、霊験あらたかな寺院を参拝しよう。
-
11位
賢見神社
犬神憑きを落とす日本随一の神社であり、病気平癒や家内安全に御利益があるお宮として知られている。金弊を用い代々伝わる祝詞と、それを読上げる発声方法に特徴がある。山と繋がるように、本殿が築かれており参拝までの道のりに神々しい景色が広がる。
-
12位
清流のそば処 祖谷美人
祖谷の山並みと渓谷を臨むことのできる食事処。祖谷の蕎麦は、そば粉の製粉から製麺まで自家製。そばのほかにもそば米雑炊やアメゴの塩焼など、祖谷の自然の恵みをおいしく堪能できる。祖谷渓谷の絶景と祖谷川の流れを見下ろすオープンテラス席が人気。露天風呂付き客室を備えた宿も併設している。
-
13位
きたなだ海の駅 JF北灘 さかな市
鳴門市北灘沖で水揚げされた地魚や水産加工品、土産品などを取り扱っている漁協直営店。大浦漁港のすぐ隣で大型駐車場も完備され、旅行の途中にも立ち寄りやすい。定置網で水揚げされる天然鯛の「鳴門北灘べっぴん鯛」、養殖ぶりの「すだちぶり」、「鳴門わかめ」など、全国の消費者にもなじみ深い海産物が漁協のおすすめ。他にも漁師が作った干物や鳴門金時などの地物野菜を販売。また、併設の「漁協食堂うずしお」では、新鮮な地魚を使用した丼ものなど漁師料理が味わえる。
-
14位
徳島県立近代美術館
徳島県文化の森総合公園内に位置する美術館。徳島ゆかりの美術品ほか、国外の絵画や彫刻品などを収蔵・展示。館内にはミュージアムショップやレストラン、レファレンス・ルームなどを設置。JR「徳島駅」からバスで25分ほど。
-
15位
小松海岸
徳島県には日本有数のサーフスポットが数多く存在する。その多くは太平洋に面する県南地域に固まっているが、徳島市内にある「小松海岸」は、気軽にアクセスできる街なかのサーフスポットとして人気を博している。
-
16位
竺和山 一乗院 霊山寺
四国八十八ヶ所霊場の第一番札所として、古来より多くの人々から信仰を集めてきた霊山寺。本堂や大師堂、多宝塔や縁結び観音、十三仏などがある境内は、地元で暮らす人々の憩いの場としても愛されている。
-
17位
うずしお汽船
予約不要の小型高速観潮船で、「世界三大潮流」のひとつ「鳴門の渦潮」を体感しよう。手を伸ばせば海面まで届きそうな距離感は、思わず息をのむほどの大迫力。いざ、うずしお汽船のクルージングへ!
-
18位
四国別格霊場 第20番 四国八十八ヶ所総奥ノ院 大瀧寺
四国別格二十霊場のひとつである大瀧寺。この寺は奈良時代に行基菩薩が阿讃山脈秀峰に一寺を建立し、阿弥三尊を安置した、古い歴史を持っている。徳川時代には、高松藩と徳島藩家老の稲田氏の祈願所と成っていた。厄流しの寺として有名な場所だ。
-
19位
剣山観光登山リフト
毎年4月下旬~11月末まで運行している剣山の登山リフト。四季折々の山の景色を一望でき、特に桜や紅葉の時期は人気が高い。見ノ越-西島の区間830mを約15分で上り下りする。剣山頂上の「頂上ヒュッテ」「雲海荘」で宿泊ができ、また食堂・売店も利用できる。原生林や高山植物の美しさを堪能できる。
-
20位
姫宮神社(姫宮さん)
1809年(文化9)創建の徳島眉山天神社には、縁結びや安産、病気平癒のご利益があるとされる「姫宮さん」が祀られている。全国から女性が訪れる恋愛のパワースポットで、参道にはハート型の踏み石や、運勢と「あなたの姫度」を占う「姫みくじ」がある。月替りの御朱印も人気である。
-
21位
小松島漁協 みなと海鮮朝市
小松島市南小松島町にある小松島漁協で開催される朝市。水曜と日曜を除いた週5日、午前8時から開かれ、旬の獲れたて鮮魚を気軽に購入できる。毎月第4土曜には「みなと海鮮朝市プレミアム」が開催され、マグロの解体ショーなどの様々なイベントも楽しめる。
-
22位
鳴門海峡
月や太陽の引力によって海水面の上下動が周期的に起こる現象のうず潮が有名な鳴門海峡。鳴門海峡は幅が約1.3kmと急に狭くなっていることと最深部が約90mにも達しているのが特徴だ。海水の流れも速くなる大潮の日が特に観察にはお勧めだ。
-
23位
太龍寺
四国八十八箇所霊場・第21番札所の「太龍寺」は、標高600mの山頂近くにある。空海(弘法大師)と深い関わりを持ち、「西の高野」と呼ばれるほどの荘厳な雰囲気は、訪れる人に畏敬の念と感動を与えている。
-
24位
極樂寺
入り口となる仁王門から奥の三方を山に囲まれた極樂寺(ごくらくじ)。「子授招福大師」や「安産大師」など、子授けや安産祈願のご利益で知られるが、空海のお手植えと伝えられる巨大な「長命杉」も見どころのひとつだ。
-
25位
丈六寺
徳島市にある曹洞宗の寺院。山号は「瑞麟山」。正式名称は「瑞麟山 慈雲院 丈六寺」という。阿波秩父観音霊場第24番札所。寺伝によれば白雉元年(650)の創建と伝わる古刹。本堂のほか、山門、観音堂、経蔵など重要文化財を数多く所有しており、阿波の法隆寺とも呼ばれる。天正9年、長宗我部元親による新開入道道善襲撃の際についた血痕が、寺内徳雲院の天井板として用いられており、現在も手形・足形の血痕と思われる赤い跡が見られる。
-
26位
轟の滝
琉球王国の国王にも愛され、多くの琉歌や和歌にも詠まれた沖縄本島有数の景勝地。滝の高さは約28mもあり、左右の巨岩の間から落下する様子を間近に見ることができる。滝からの水しぶきが気持ちいい涼スポットでもある。
-
27位
ひょうたん島クルーズ
徳島市街地は、上空から見た中洲の形から「ひょうたん島」と呼ばれている。市街地を囲むように流れる川を遊覧船で1周する「ひょうたん島クルーズ」に乗り、川の真ん中から徳島の風景を眺めよう。
-
28位
大鳴門橋遊歩道 渦の道
海面から約45mの高さにある大鳴門橋の下部に設けられた海上遊歩道。その名のとおり、展望室のガラス床からは、真下で轟く自然のスペクタクル「鳴門の渦潮」を眺めることができる。
-
29位
東祖谷歴史民俗資料館
岐阜県の白川郷(しらかわごう)、宮崎県の椎葉(しいば)村と並んで「日本三大秘境」のひとつと呼ばれる祖谷地域。ここに伝わる平家の落人(おちうど)伝説と、昔の祖谷の暮らしについて展示しているのが、東祖谷歴史民俗資料館である。
-
30位
大歩危温泉 サンリバー大歩危
1500m級の山々に囲まれた渓谷美を誇る、大歩危・小歩危の景勝地に立つ温泉宿。日帰り入浴可能。大浴場からは小歩危峡や吉野川が一望できる。アルカリ性単純温泉は、打ち身や皮膚病に効くほか美肌効果も期待できるとあって化粧水要らずとも言われている。大歩危駅または小歩危駅までホテルの送迎あり。
エリアで絞り込む FILTER BY AREA
人気の記事 POPULAR NEWS
-
神戸の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 兵庫 旅行 -
新潟の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中部 新潟 -
長崎の人気観光スポットおすすめ30選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 旅行 -
宮崎の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 九州 宮崎 -
滋賀の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 滋賀 -
鳥取の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 中国 旅行 -
秋田の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 旅行 東北 -
和歌山の人気観光スポットおすすめ20選|外せない定番・名所から穴場まで見どころ満載の観光地を紹介
おでかけ 和歌山 旅行